公開日:
【このページのまとめ】
・大学生活が充実していたり社会人になることに抵抗があったりすることから、大学を卒業したくないと考える人もいる
・卒業したくない人のほとんどが、留年や大学院進学、休学して海外留学などを選ぶ
・大学に籍を置き続ける場合は、在籍する目的を明確にしないとその後の就職が不利になることもある
・在学中に就職できないと既卒となり、より就職が厳しくなるのを覚えておこう
バイトやサークルなど、授業以外にも自由になる時間が多い大学生。
「充実していて楽しいから」「社会人になると自由がなくなる」などの理由から、大学を卒業したくないと考える人も多いと思います。
卒業したくないという理由から就活をしなかった場合には、どのような進路があるのでしょうか。
当コラムでは、就職以外の卒業後の進路と既卒の就職について解説しています。
就活するつもりがないという人は、当ページを参考にして既卒の厳しさを確認してみてください。
大学3年生になると一気に就活ムードが高まり、周囲も就職に向けて動き始めると思いますが、全ての学生が就職に前向きなわけではないようです。
中には、大学生活に充実感があったり、学生でなくなることに対して寂しさや不安を感じたりして、大学を卒業したくないと考える人もいるでしょう。
もし「卒業したくないから…」と大学に籍を置き続けるなら、留年するか大学院に進む、休学して海外留学するといった進路が考えられます。
しかし、大学を卒業したくないからという理由で就活を先延ばしにするのは安易な考え。
目的なく留年したり、大学院や留学したりすると、今後の就活に少なからず影響が出ることを覚えておきましょう。
やむを得ない理由での留年や目的を持って大学院に進学する場合を除き、ただ「卒業したくないから」という理由で留年や進学を選択するのはおすすめできません。
留年や進学した後に「やっぱり就職しよう」と思ったとき、面接で必ず留年した理由や大学院、海外留学に進んだ目的、そこで得たスキルや経験を問われます。
それらの期間中にしっかりと学んだことがあれば良いですが、「大学に居続けたいから」など後ろ向きな理由の場合は、面接官にアピールできるような回答はできないでしょう。
そのため、留年や進学などを選ぶ場合は、大学院や留学先、留年を通してどんなことを学んでいきたいかを考える必要があります。
新卒であれば卒業までに内定を得て4月から社会人…というのが一般的ですが、留年や進学など、大学をストレートで卒業しなかった場合は、自分の望むタイミングで志望する企業からの内定が出るとは限りません。
また、近年では院卒生の需要も高まっているようですが、それでも新卒に比べて年齢を重ねている分、就職しづらいようです。
留年も「だらしない」「自己管理ができない」といったマイナスイメージを抱く面接官が多く、印象の悪さは拭えないでしょう。
もし、就活を始めた年に就職できなければ、そのまま卒業してニートやフリーターなどの非正規として働かざるを得なくなるかもしれません。
就職先が決まらないまま卒業すると「既卒」扱いになりますが、既卒は留年や大学院在籍に比べて就職が厳しくなる傾向にあります。
さらに留年した末に既卒で就活…となると、「なぜ留年したのか、ここまで内定を貰えないのには理由があるのか」は必ず質問されるでしょう。
しっかりと回答を考えて企業側が納得する説明ができなければ、就職はより厳しくなるといえます。
「卒業したくないから」と安易に考えずに、しっかりと将来を見据えて進路を選ぶことが大切です。
既卒になってしまって就職に困っている、留年を考えているけど就活が不安…など、就職に関する相談なら若年層向け転職エージェントのハタラクティブにお任せください。
ハタラクティブは、既卒やフリーターから就職を目指す方に向けてさまざまな支援を実施しています。
就職に関する相談から求人の紹介、企業とのやり取り代行などを通して、あなたの就職をサポート!
書類添削サービスも実施しているので、留年中の過ごし方などでお悩みの方はぜひご相談ください。
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
就職したくない大学生の言い分と既卒の現状
大学卒業後の進路が決まらない!後悔しない就職先の選び方を解説
大学卒業後のフリーター生活から抜け出す方法!男女で就職成功率は異なる?
大卒ニートが就職しない理由とは?正社員のメリットや就活方法も解説
大学を辞める理由は?中退後のメリットとデメリットを徹底解説!
就活しない大学生が抱いている思いとは?就職以外の進路を解説!
仕事をしたくない…それでもニート生活から脱出する方法
大学中退は親不孝?親の説得方法と身の振り方を解説!
「就活したくない」と思った時に読むコラム
大学を辞めたいのは甘え?親の反応は?解決策や中退後の選択肢もご紹介
留年したらどうする?親への伝え方や就職活動のアドバイス
大学を辞めたあとの選択肢には何がある?後悔しないために考えること
大学卒業後ニートに…将来はどうなる?
大学を中退したい!メリット・デメリットやその後の進路を解説
大卒でニートになる割合は?就職できる?
大学院を中退したい!就職活動への影響とメリット・デメリットを解説
大学院へ行きたくない…その理由と対処法は?
専門学校を卒業したけど就職がなかなか決まらない…理由と対処法を解説!
大学進学を考えるフリーターの方におすすめのコラム