公開日:
【このページのまとめ】
・ポスドクとは、博士課程を修了したのち任期期限付きの研究員として勤務している人のこと
・ポスドクの多くは非正規雇用のため、生活に関して不安がある
・不安定な雇用は、有能な人材の使い捨てともいえる
・若いうちだと転職先が見つかりやすいので、動くならば早いほうが良い
「ポスドク」とは、大学院の博士課程を修了した後、大学や研究機関で任期付きの職に就いている研究員のことです。昨今、ポスドクの雇用が多くの問題をはらんでいることが問題視されています。どのような不安要素があるのか、詳しく見ていきましょう。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「ポスドク」とは、博士号を取得したのち、大学や研究機関において任期付きで研究活動をする非正規雇用スタッフのことを指します。正式な名称はポストドクター。「博士研究員」とも言われています。
博士号を得るということは、最高学府において最大限、勉学に励んだということです。本来ならば、豊富な知識と探究心をもって、これからの日本や世界を牽引すべき人物ともいえるでしょう。
しかし、彼らのような人たちが、近年深刻な雇用問題に直面しているとのこと。
その原因と見なされているのが、ポスドク独特の雇用形態にあるようです。次の項で詳しく見ていきましょう。
ポスドク問題は、おそらくあまり知られていないと思われます。そこで、ポスドクの雇用実態を詳しくまとめました。
どのような問題をはらんでいるのか、じっくりと見ていきましょう。
任期1~3年の非常勤勤務のため、ポスドクは非常に不安定な立場に置かれています。
任期満了後、再任用されることもありますが、大半は「任期満了につき雇い止め」というケースが多いとのこと。新たな任用先が決まっていなければ、無職となり収入も途絶えます。
仮に次の任用先が決まっていたとしても、綱渡り状態な生活のため、結婚や妊娠を躊躇する人が多くいるようです。
欧米では、ポスドクの期間を常勤職員になる前のトレーニング期間とみなしています。
つまり、ポスドク修了後は正規雇用されるキャリアパス(ロールモデル)が確立されているということ。この点が日本とは大きく違います。研究に重きをおくか、人に重きを置くかが問われるでしょう。
雇用期間の見通しが不透明なうえ、待遇も良いとは言えない状況です。一般企業に勤務している同年代の人と比べると、若いときは遜色ないか、むしろ少し高額かもしれません。
しかし雇用が不安定なため、年齢を重ねていっても昇給は望めないでしょう。結果的に、一般企業の人たちよりも少ない給与ということが、往々にしてあるようです。
また、社会保険に加入していないという事例も多く、問題視されています。
ポスドクの多くは、優秀な能力をもっている方や人類のために役立つ研究をしたいと思っている方です。正当に評価される世の中であれば、自身が極めたい研究課題に邁進できるかもしれません。
しかし、正規雇用の道が閉ざされている今の状態では厳しいでしょう。人類のよりよい未来を築くであろう人材を、薄給で都合よく使い捨てているとの見方もあるようです。
ポスドクとして何らかの研究に携わり、常勤職員を目指したいという方は多くいます。
しかし、厳しい現状のため、ポスドクを辞め転職する人もいるようです。転職先にはどのようなところが多いのでしょうか。
大学の教授や准教授、助教授などへ転職する人がいます。けれども、採用枠が限られているうえ、任期付きの非常勤として雇用されるケースもあるようです。
年齢が若いうちならば、民間企業への転職は比較的スムーズかもしれません。懸念としては、求職者側がビジネスマナーに関しての知識が希薄かもしれないという点。自分は雇われる側、企業は雇う側という立ち位置を確認しましょう。
ポスドクとしての立場に不安を感じている方、民間への就職を考えているが就活の仕方が分からない方、就職エージェントの「ハタラクティブ」を利用してはいかがでしょうか?
求職情報の提供、履歴書の書き方指導、面接マナーのアドバイス、自己アピールの方法など、きめ細やかにサポートします。正規雇用への道のりを一緒に歩みましょう。まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
ポスドクの問題点や就職事情とは?その現状を解説します
博士課程に進むと就職は難しい?大学院修了後の主な就職先をご紹介
博士号を持っていると採用されない?就職するためには
博士課程から就職をする際の問題点と対策
博士課程修了をメリットへ。就活の波に上手く乗る方法
転職面接はどう対策する?よくある質問とマナーの確認
バイトから正社員になるためにしたこと4つ
転職活動でリクルートスーツ?服装の基本教えます!
給料が少ない!?薄給について考えよう
研究職にはどんな種類がある?就き方や向いている人の特徴も解説!
既卒から正社員のドライバーになるには
既卒が採用されやすい求人
フリーターがカードローンを組む方法
就活でアピールできる!TOEICのスコアについて
大学院の再受験と就活どっちを選ぶ?
農学部に人気の就職先とは?おすすめの業界・職種を徹底解説!
既卒からウェディングプランナーへ!
退職願と退職届の違いとは?いざというときの知識を習得