- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接でよく聞かれる「自分の性格」の答え方
面接でよく聞かれる「自分の性格」の答え方
更新日
この記事のまとめ
- 「自分の性格」は、履歴書からはわからない応募者の人柄を理解するために聞かれる
- 性格について聞かれたときのために、根拠を踏まえながら一貫性のある答えを用意する
- 仕事と自分の性格を結びつけ、ポジティブな方向にもっていこう
- 自分を客観的するのが難しい場合は、親しい人に聞いてみるのも一つの手
- それでも面接対策が不安な方は、ハタラクティブへご相談ください
就職活動や転職活動での面接で「あなたはどんな性格ですか?」などと聞かれた場合、答え方に困る人も多いのではないでしょうか。
そもそも、なぜ性格について聞かれるのかと疑問に思う人もいるかもしれません。
当コラムでは、質問を通して企業がどのようなところを見ているかを解説し、回答の仕方とポイントについて紹介します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆面接で聞かれる“自分の性格”とは
面接では、履歴書や職務経歴書からではわからない応募者の人柄や素質について知ろうとしています。
よって性格を尋ねる質問には、自分を客観的に見ることができているか、自己分析がきちんとされているか、応募者がどんな人柄なのか知りたいという理由があると言えるでしょう。
性格について聞かれたときの答え方は、基本的には長所や自己PRと近いです。
なるべく自分ができることなどを踏まえ、前向きな方向にもっていきましょう。
まずは「自分は○○な性格です」と結論から伝え、「なぜなら、~~~というようなことがあったからです」とその根拠を示すとわかりやすいです。
面接では簡潔な答えが求められているので、1分程度にまとめておきましょう。
企業によっては「性格について」「長所と短所」「自己PR」の全てを聞いてくるところもあるので、軸がぶれないように差別化を図ることが必要です。
「リーダーシップをとれる人材がほしい」「人柄を重視している」など、会社によって求める人物像は異なります。
自分の特性を活かし、会社でどのように活躍できるかを積極的にアピールしていきましょう。
◆自分の性格の回答例
自分の性格をどのようにアピールしたらいいかわからない…という人もいるでしょう。
ここでは、面接で自分の性格について聞かれたときの回答のポイントと具体的な例を説明します。
・ポジティブな面を伝える
理由もなくただ「私は○○な性格です」というだけでは相手に伝わりにくいので注意が必要です。
その性格がもたらした具体的なエピソードを盛り込めると良いでしょう。
・人に言われたエピソードや数字を盛り込むことで説得力を増す
自分が感じていること以外にも、人に言われたことや数字で伝えることができると説得力が上がります。
「こういう面があるから○○と言われる」「趣味を○年間続けてきた」「前職では○%売上を上げた」など、具体的なエピソードを添えるようにしましょう。
・仕事と自分の性格を結びつける
仕事に活かせそうな部分があれば、できるだけ自分の性格と業務を結びつけて答えられるように考えてみましょう。
事務職の場合は、真面目な性格や几帳面なところを効果的にアピール。
営業職の場合は、人と話すのが得意、明るい、協調性があるなど、実践的なことが行えるポイントを伝えます。
自然と組み合わせることができれば、その後の面接の流れもスムーズになるかもしれません。
・自分のキャッチフレーズをつくって印象づける
面接では短い時間で自分をどれだけ相手に伝えられるかが大切です。
自分の性格を伺えるキャッチーなフレーズを考えることで、面接時に印象づけることができる場合もあります。
これらのポイントを踏まえて、性格について説明できるよう考えてみましょう。
以下の例文も参考にしてみてはいかがでしょうか。
【例】几帳面
「私は几帳面な性格だと自覚しています。大学のサークルでは会計を任され、サークル全体の金銭を管理していました。収支をExcelでまとめ、毎月メンバーにメールで報告して情報を共有することで、周囲の人には私が会計になってから細かい部分まで理解できるようになったと言われています」
◆まずは自己分析から
自己PRや長所短所と矛盾しないためにも、まずは自己分析を徹底的に行うことが大切になります。
自分を客観視することは難しいという場合は、友人や家族などの親しい人に意見やアドバイスを貰うのも効果的です。
自分の性格が周りの人にどのような影響を与えてきたか、人と話すことで自分では見えなかった自分の長所に気づくことができます。
どのような人間であるかをできるだけ正確に伝えられるようしっかりと裏付けをし、セールスポイントをまとめましょう。
自分がもっている能力と人間性を把握し、「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるような内容にできると好印象です。
また、企業がどのような人材を求めているのかという部分を意識し、対策を十分に練ってから面接に向かいましょう。
自分の性格について聞きづらい、面接に活かせるか不安…という場合はプロに相談するのも一つの手です。
ハタラクティブでは、面接対策や就職活動についての相談にも対応。
若年層に特化した就活支援サービスを行っており、豊富な求人を取り揃えています。
専門のアドバイザーがマンツーマンであなたをサポートしているので、初めての就職活動で不安…という方も安心です。
面接対策で行き詰まる前に、ハタラクティブへお気軽にご相談ください。
この記事に関連する求人
動画×ソーシャルメディアの新規サービスにも携われるコンサルタント♪
ソーシャルメディアコンサルタン…
東京都
503万円~804万円
ビジネスオープンポジション★不動産に関わるサービスを提供しませんか?
ビジネスオープンポジション
東京都
502万円~804万円
働きやすさに配慮!学ぶ姿勢のあるITソリューション営業歓迎♪
ITソリューション営業
東京都
500万円~800万円
実績を正当に評価!介護経営ソリューションの新規事業メンバーを募集
介護向けソフト・システム新規事…
東京都
500万円~800万円
創業以来17期連続で黒字を実現する企業でオープンポジション募集中
若手オープンポジション
東京都
450万円~720万円