システムエンジニアの仕事

システムエンジニアの仕事の画像
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

システムエンジニアとは

システムエンジニアとは、情報システムにおける「上流工程」を担当する人を指し、通称SEといいます。システム開発全体において、主にクライアントとの商談やプロジェクトのマネジメントといった「上流工程」を担うのが仕事です。理系のイメージが強いIT業界ですが、文系出身のシステムエンジニアもたくさん活躍しています。

システムエンジニアの仕事内容

システムエンジニアが担当する「上流工程」とは、クライアントの要望に基づいた課題分析、企画、設計などのことです。この項では、システムエンジニアの仕事の流れと、具体的な仕事内容を紹介します。

具体的な業務内容

システムエンジニアの仕事は、次のような流れで進みます。

要件分析

まずは、クライアントがどのようなシステムを必要としているのか、なぜそれが必要なのかをヒアリングします。予算や納期に合わせて、最適なシステムを提案することが大切です。

要件定義

クライアントの要望をまとめ、システム実現化のために必要な機能や装備を明確にする作業工程です。企画書を作成することもあるので、理系・文系問わず文章力が高い人が重宝される業務といえます。

基本設計

システム全体の骨組みとなる構成を設計します。

詳細設計

基本設計に基づき、実際のプログラム作成に至るまでの詳細を詰めていきます。

プログラマーへの指示

詳細設計が確定し、システムエンジニアが発注を受けると、プログラマーが実際にシステムの開発作業に入ります。

スケジュール進行管理

プログラミング工程からテスト、稼働に至るまでの一連の流れがスムーズに進行するよう、スケジュール調整を行います。

システム改良

リリース後にユーザーの反応や意見を分析し、改良を重ねることでシステムのクオリティを高めます。

このように、クライアントの要望を引き出すための高いコミュニケーション力が求められるため、単に「理系出身で数学が得意」「IT技術が身についている」というだけでシステムエンジニアに向いているとは言い切れません。言葉によるコミュニケーションを得意とする文系出身者も活躍できる業界なのです。

システムエンジニアが活躍する場

システムエンジニアはどのような業界でも必要とされる職種です。活躍する場はIT企業だけでなく、多種多様な企業の社内部門も含まれます。

SIer(システムインテグレーター)

SIer(システムインテグレーター)とは、システム開発に関するすべての業務を一括して請け負うIT企業をいいます。企画や開発はもちろん保守や運用までを担うので、仕事は広範囲に渡るでしょう。Slerには、ハードウェアの製造などを行っているメーカー系、マーケティングやコンサルティングを行っているユーザー系、システム開発を専門に行っている独立系などがあります。就職先によってクライアントの傾向が異なるのが特徴です。
クライアントワークなので、コミュニケーション能力はもちろん、企画書を作る際の文章力も求められます。

Web系企業

IT企業のなかでも、ECサイトやSNS、検索エンジンなどを開発・運営しているのがWeb系企業です。Web系企業に所属するシステムエンジニアは、アプリやインターネット広告、Webサイトやコンテンツなど、さまざまな制作に携わります。クライアントワークではなく社内の仕事のみを行うため、システムエンジニアがプログラミングを担う場合もあるようです。プライベートでSNSを活用している人や、ブログを開設した経験がある人は、選考で評価される可能性があります。

社内SE部門

企業のなかにある「IT企画部」「情報システム部」といった部署を指します。社内SEを目指す場合は、小売業界やメーカー、建築業界など、幅広いジャンルから就職先を選べるでしょう。経験のある業界で、社内SEを目指す人もいるようです。
企業が社内SEを採用する背景には、ITセキュリティ管理を経営戦略の一つとする考え方があります。機密情報や顧客情報の漏洩がニュースになり、企業の経営を左右することがあるからです。
また、システム開発を外注する場合でも、知識のある人がいないと質の担保が難しいため、社内に部署を設けるというケースもあります。
社内SEの仕事は、システム開発や保守・運用のほか、社員に支給するパソコンやスマートフォンの管理、トラブル対応などもあるようです。

IT企業の種類や職種については、「IT企業とは?その意味や含まれる職種を分かりやすく解説!」でも解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。

システムエンジニアのやりがい・大変なところ

システムエンジニアのやりがいは、専門スキルが身につき、さらにスキルアップもしやすい点です。システム開発の基礎知識はもちろん、担当するクライアントの業種やプロジェクトによって、知識の幅が広がります。年単位のプロジェクトもあるので、完成時には専門知識の深まり、成長を実感できるでしょう。また、システムだけでなく、ネットワークやデータベース、ソフトウェアなど、さまざまな知識を身につけられます。IT技術者は人手不足のため、スキルのある経験者は転職市場で価値が高く、将来の選択肢も広がりやすいようです。
そのほか、チームで仕事をすることも多いので、チームワークやコミュニケーション能力も身につきやすいでしょう。

一方、システムエンジニアの仕事は技術の進化が早いため、常に学び続けなければならない大変さもあります。また、納期が迫っている時期や、トラブル対応の際などは、残業が増えるという実情もあるようです。そのため、デスクワークではあるものの、体力が必要な仕事ともいわれます。
業務上、システムエンジニアはクライアントとプログラマーの間に挟まれる立場にあるので、人によっては人間関係がストレスになることもあるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

システムエンジニアの年収

IT人材の年収に関して、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の調査「IT人材白書2020(p.194)」に、データサイエンス・AI・ブロックチェーンといった先端技術に携わっている人材(先端IT従事者)と、それ以外のIT業務に携わる人材(先端IT非従事者)の年収分布が掲載されています。それによると、先端IT従事者は年収1,000~1,500万円未満、先端IT非従事者は500~600万円未満に属する割合が多いようです。
また、同調査では、先端IT従事者は先端IT非従事者に比べて学習意欲が高いことも分かっています。つまり、業務の幅や活躍の場が広いシステムエンジニアは、スキルと年収の関連が高い職種といえるでしょう。なお、半数以上の人が転職によって年収が上がったと答えており、前職に比べて5〜10%ほどアップするケースが多く見られます。
システムエンジニアの年収は高い?安い?収入アップの方法も紹介」のコラムでは、システムエンジニアとプログラマーの年収比較についても紹介していますので、参考にしてみてください。

参照元
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)
IT人材白書2020

システムエンジニアの将来性

システムエンジニアはニーズが高く、将来性のある職種です。IT企業の多くは人材不足のため、頑張り次第で年収アップや転職もしやすいといえるでしょう。文系・理系に関わらず、将来性が高い仕事といえます。

ニーズ

IT業界は人手不足といわれており、システムエンジニアのニーズも高まっているようです。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の調査「IT人材白書2020」によると、IT企業における人材の不足状況について以下のような結果が出ています。

IT人材白書2020の引用画像

引用:IPA(独立行政法人情報処理推進機構)「IT人材白書2020(p.8)」

従業員規模に関わらず、IT人材が「大幅に不足している」「やや不足している」を合わせると、約9割かそれ以上となっており、ニーズの高さが分かるでしょう。
2018年と2019年を比較すると、従業員数301名以上の企業では「大幅に不足している」と答えた企業が増えており、特に301名以上1,000名以下のIT企業では9.3%も上昇しています。
この背景には、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進があるようです。DXとは、IT技術を活用し、製品やサービスだけでなく、社会全体を変革することを指します。日本は先進国のなかで遅れを取っているといわれており、政府もデジタル庁を創設するなどして力を入れているところです。
上記のことから、システムエンジニアの需要は今後も伸びると予想され、就職のチャンスは大きい仕事といえるでしょう。

参照元
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)
IT人材白2020

キャリアアップ

システムエンジニアがキャリアアップするためには、スキルの習得が必須です。専門用語やプログラミングの知識など、さまざまなスキルを身につけたうえで、プロジェクトリーダーやマネージャーを目指すのがキャリアアップの一つといえます。
また、インフラエンジニアやネットワークエンジニアのように、分野を絞ってエキスパートを目指す道もあるでしょう。そのほか、経営学部や商学部など文系の学部を卒業した人は、ビジネスの知識を活かしてITコンサルタントになるのもおすすめ。企業で働きながら人脈をつくり、フリーランスのシステムエンジニアになるのも選択肢の一つです。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

システムエンジニアに必要な資格

システムエンジニアに必須の資格というのはありません。しかし、就職・転職活動時に、自分の知識やスキルを示す手段として資格を取得するのも良いでしょう。この項では、システムエンジニアを目指す人におすすめの国家資格を紹介します。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験はシステムエンジニアのなかで取得率が高いとされる国家資格です。IT業界の基礎知識や論理的思考力、プログラミングなどについて学べるため、文系出身であっても、実務に役立つ基本的なスキルが身についているとアピールできるでしょう。
さらにレベルアップを目指したい人には、上位資格として応用情報技術者試験もあります。応用情報技術者の資格があると、システムの設計・開発・構築について知識があることの証明になるようです。

システムアーキテクト試験

高度IT人材を目指す人のための国家資格です。情報システムを設計するうえで必要となる、データベース、ネットワーク、セキュリティなどの問題が出されるほか、業務上どのような効果が見込めるかといったことまで問われます。また、IoT(Internet of Things:家電や自動車などモノをネットワークでつなぐこと)におけるシステムの活用についても学べるため、最先端の技術が分かる人として高評価を得られるでしょう。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークに関する知識や技術を持ち、システムの開発・運用・保守ができることを証明する国家資格です。クライアントの要求に応じて、コストやセキュリティも含め最適な設計ができることを目指します。試験の難易度は高めですが、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアを目指したい方におすすめの資格です。

資格を取得するには、ある程度の月日を要します。「まずは資格を取ってから…」と就職・転職活動を遅らせると、それがデメリットになることもあるでしょう。特に、未経験からシステムエンジニアを目指す場合は、若いほうが就職しやすい傾向があるので注意が必要です。企業が求めるスキル条件や、志望する業界を鑑みたうえで、資格取得を検討してください。

システムエンジニアになるには

システムエンジニアの就職では「大卒以上」の学歴が必要されることはあるようですが、理系か文系かという点はさほど重視されないといわれています。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「IT人材白書2020」によると、先端技術を扱わないシステムエンジニアであれば、文系出身者の採用率は34.6%で最も高い割合です。

IT人材白書2020の引用画像

引用:IPA(独立行政法人情報処理推進機構)「IT人材白書2020(p.190)」

この項では、システムエンジニアになる方法と、必要とされるスキルや要素について紹介します。

就業までの流れ

未経験からいきなりシステムエンジニアになるのは難しいといわれています。まずはプログラマーとして経験を積み、システムエンジニアへキャリアアップするのが一般的です。
ただし、求人のなかには「未経験歓迎」と明記されているものもあります。このような企業は研修制度が充実しているため、スキルの習得は入社後からでも可能です。入社後は、テスト、運用、保守といった「下流工程」を担当し、十分に知識を身につけてから「上流工程」を目指します。

プラスになるスキルや要素

先述の通り、システムエンジニアの仕事にはコミュニケーションスキルが必要不可欠です。扱う商品が「システム」であっても、コンピューターだけを相手にするわけでなく、むしろクライアントやプロジェクトのメンバーなど「人」との意思の疎通が業務のメインといっても過言ではありません。

加えてクライアントの要望やイメージを把握するための読解力や情報収集力、考えをまとめる力などが求められるため、文系出身者の国語力を発揮できる仕事といえます。

参照元
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)
IT人材白2020

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

システムエンジニアの志望動機

システムエンジニアの志望動機では、コミュニケーション能力や文章力、語学力といったスキルをアピールするのも良いでしょう。特に、文章力や語学力は、文学部や外国語学部といった文系の学部出身者がアピールしやすい要素です。この項では、システムエンジニアに向いている人の特徴と、志望動機の書き方を紹介します。

システムエンジニアが向いている人

システムエンジニアに向いている人の特徴を紹介するので、自分に当てはまる点があるか確認してみましょう。

コミュニケーション能力が高い人

お客さまの要望どおりのシステムを作るために、プロジェクト全体の流れが円滑に進行するようマネジメントするのがシステムエンジニアの仕事です。人と接することが好きな人、ヒアリング能力が高い人に向いています。これまでに営業職や接客業の経験がある人は、IT業界未経験であっても活躍のチャンスがあるでしょう。

コツコツと作業するのが好きな人

システムを作るためには、プログラムを一つ一つ打ち込んで、細かい設計を組み上げる必要があります。誤作動があれば修正し、プログラムを組み直すといった地道な作業を繰り返すのが仕事です。そのため、コツコツと作業するのが好きな人に向いています。

正確性のある人

システムにミスがあるとエラーとなってしまうため、設計を正しく読み取り、設計どおりにシステムを作る能力が求められます。エラーが多発すると納期が遅れたり、トラブルが起きてクレームになったりするため、物事に正確性をもって臨める人が向いているでしょう。

臨機応変に対応できる人

さまざまな状況で柔軟に対応できる方、フットワークが軽い方はシステムエンジニアに向いています。システムエンジニアの仕事では、クライアントの要望が途中で変わることも珍しくありません。また、完成したシステムに対して「もっと見やすくしてほしい」など、修正を求められることも多くあります。そのような状況を苦に思わず、前向きに対応できる人が重宝されるでしょう。

もちろんプログラミング言語の習得、営業スキルやプレゼン力を磨くために学ぶことを惜しまないなど、向上心があることも大切です。先に挙げたように、設計書の作成に必要な文章力、海外のクライアントとの交渉に対応できる語学力も期待のスペックとなるでしょう。

未経験者の志望動機

未経験からシステムエンジニアを目指したい文系出身者は、今あるスキルをアピールし、自分の経験に基づいた志望動機を述べましょう。

例文

「私は大学時代、介護施設でアルバイトをしていました。介護は人に寄り添う仕事です。相手の気持ちを汲み取り、できる限り要望に応えることにやりがいを感じました。
また、入所者はもちろん、施設で働く職員同士もチームワークを高めるために、積極的にコミュニケーションを取って仕事をしていました。すべては入所者のためにやっていたことなので、感謝の言葉をもらえたときには大きな喜びがありました。
一方、介護施設の人手不足には危機感を感じ、IT技術の活用について考えるようになりました。そこで、御社が介護業界の業務支援システムに力を入れている点に関心を持ち、志望した次第です。
アルバイトで培った介護の知識や、人に寄り添うスキルを活かして、クライアントの希望に応えられるシステムエンジニアになりたいと考えています。」

ポイント

アルバイトの経験が志望動機につながっているので、志望度の高さが伝わるでしょう。また、応募先企業で活かせそうな介護の知識と経験があり、未経験でも採用するメリットが感じられます。そのほか、システムエンジニアに必要とされるコミュニケーション能力を身につけているのもポイントです。

経験者の志望動機

システムエンジニアは、担当するプロジェクトによって身につくスキルが異なります。そのため、経験者は、システムエンジニアとしての経歴やスキルを具体的に説明することが重要です。応募先企業で活かせるスキルがあること、さらにブランシュアップして貢献したいことを志望動機に折り込みましょう。

例文

「前職ではSIer(システムインテグレーター)のシステムエンジニアとして、主にテストや保守を担当していました。働きながら基本情報技術者試験の資格を取得し、知識も身についてきたのでシステム開発に携わりたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。
御社はスタートアップということもあり、開発から運用まで幅広く挑戦させてくれる点に興味を持ちました。また、AIやブロックチェーンといった新しい技術にも、積極的に挑戦していこうという方向性に共感しております。
前職で身につけたクライアントへの対応力や、資格取得によって得たシステム開発の知識を活かして、御社の成長に貢献したいと考えております。」

ポイント

転職理由が明確なのが良い点です。また、「システム開発をやりたい」「新しい技術に挑戦したい」といったキャリアの展望が、応募先企業とマッチしているのもポイントでしょう。
働きながら資格を取得しているというのも、学ぶ意欲が高いと高評価につながります。

システムエンジニアの志望動機の書き方については「SEの志望動機を作成する際のポイントを解説!役立つ例文も紹介」のコラムでも詳しく解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。

文系出身のシステムエンジニアに関するFAQ

文系出身でシステムエンジニアを目指す際の、悩みや疑問をQ&A方式で解消します。

未経験からシステムエンジニアを目指せる?

未経験でも採用される可能性はあります。未経験からシステムエンジニアを目指す際は、プログラマーから始めるのが一般的です。不安な人は資格を取得してから就職するのも一つの方法ですが、「未経験歓迎」を謳う企業の多くは研修制度が充実しています。「SEは未経験から目指せる仕事?」のコラムでも、未経験からシステムエンジニアを目指す方法を紹介していますので、ご一読ください。

文系はIT企業に就職しにくい?

文系だからといってIT企業へ就職しにくいことはありません。IT人材は人手不足なこともあり、専門スキルよりも意欲やポテンシャルを重視する企業が多いといわれています。文系でも入社後にスキルを身につければ、システムエンジニアやプログラマーを目指すことが可能です。「文系は営業以外にどんな仕事に就けるの?転職を成功させる方法も紹介!」のコラムで、文系出身者が活躍できる職種を紹介しているので、ご覧ください。

文系のなかでSEに向いている学部はある?

特別に向いている学部はないでしょう。コミュニケーション能力や正確性は学部に関係なく、その人の適性によるからです。ただし、経営情報学部や社会情報学科といった学部は選考で好印象となる可能性もあります。情報系の学部は社会における情報の仕組みなどを学ぶため、IT業界に役立つ知識を得ていると見なされるようです。「文系出身でSEになるのはきつい?目指す方法や必要なスキルを紹介」のコラムでは、文系出身者がシステムエンジニアになるためにできることを紹介しているので、目を通してみてください。

システムエンジニアに転職するコツは?

自己分析と情報収集を行いましょう。まずは自己分析でSEへの適性があるかを確認し、なぜSEになりたいのかを明確にします。さらに業界研究や企業研究を行い、キャリアプランが実現できそうな企業を選ぶと良いでしょう。「SEの転職活動はどうしたら成功する?」のコラムで、転職の失敗パターンを紹介していますので、参考にしてみてください。「ハタラクティブ」では、自己分析や企業研究のやり方についてもアドバイスしています。1人での転職活動に不安がある方は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

業界一覧

職種一覧

ハタラクティブを利用すると…
ご相談はこちらから
これまでに就職したことはありますか?
  • はい
  • いいえ

RECOMMEND

おすすめ記事

みんなの就職エピソード

関連記事

ハタラクティブ 人気の記事一覧