- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 文系は営業以外にどんな仕事に就ける?転職を成功させる方法も紹介!
文系は営業以外にどんな仕事に就ける?転職を成功させる方法も紹介!
更新日
この記事のまとめ
- 文系が営業以外の仕事に配属されにくいのは営業職の需要が高いから
- 文系が営業以外の仕事を望む理由には、厳しいノルマが設定されていることが挙げられる
- 人事や経理やマーケティング職など、文系で営業以外にできる仕事はたくさんある
- 文系が営業以外の仕事に就きたいなら、文理不問の採用を狙おう
- 文系が営業以外の仕事へ転職したいなら、スキルや資格を取得するのもおすすめ
「文系は営業以外の仕事に就けないの?」「文系に営業以外で向いている仕事はなに?」などの疑問を抱えている方もたくさんいるのではないでしょうか?文系が営業以外に就ける仕事はたくさんあります。
このコラムでは、文系ができる営業以外の仕事について詳しく解説。自分の希望を叶えるためになにをすれば良いかも紹介します。営業以外の仕事に就く場合の注意点もまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
文系は営業以外の仕事に就ける?
文系は営業職に配属されやすいですが、営業以外の仕事に就けないわけではありません。近年では文系からエンジニアやプログラマーといった理系分野を採用する企業も増えているようです。
しかし、後述するように営業職の需要や文系の特性から、営業に配属される可能性が高いのも事実。営業職については「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」のコラムで詳しく解説しています。
新卒や第二新卒は営業に配属されやすい
文理問わず、新卒や第二新卒といった若年層は最初の配属先が営業になる可能性が高いです。営業職はコミュニケーションや折衝、ヒアリング、提案、スケジューリングなどビジネスの基礎が詰まった仕事。
「営業を通してビジネスマナーを学び、会社のサービスや商品について深く知ってほしい」と考える企業が多いからでしょう。会社によっては研修をする場合もありますが、実際に現場に出て経験を積む方が身につきやすいためです。
- 自分でも丁寧に話を聞いてもらえるかな
- 無理な勧誘されないかな
- 最後までお金はかからないのかな
文系が営業以外の仕事に就きにくい3つの理由
文系がほとんど営業職だと感じるのは、仕事の需要や文系の特性に要因があります。理系に比べて特筆する専門知識を持つ文系が少ないため、汎用性の高い営業職に配属されやすいようです。
文系が営業以外の仕事に就きにくい理由
- 営業の需要が高いから
- 柔軟に活躍できるイメージがあるから
- 選択できる職業が限定されるから
1.営業の需要が高いから
文系が営業職に配属されやすいのは、そもそも営業の需要が他の仕事に対して高いことが大きな理由として挙げられます。
営業の基本的な仕事内容は、自社で開発・製造したり、仕入れをしたりした商品やサービスを、顧客や消費者に対してPRし、購入してもらうことです。この世の中にある企業の大半が商品やサービス提供することにより経営を成り立たせているため、営業はほとんどの会社に存在する職種。
当然ながら営業職としての採用枠は他の職種を上回っています。営業として働く社員が多いため、自ずと採用人数も多くなるでしょう。
2.柔軟に活躍できるイメージがあるから
大学生になると完全に文系と理系に分かれ、基本的に理系は専門的なことを集中的に学び、文系は広いジャンルについて学ぶため、文系は柔軟に活躍できるイメージを企業の採用担当者に持たれやすいのが現実です。
営業職には柔軟性が求められ、多様な分野に対応できる能力も必要であることから、理系に比べて文系の学生は営業に配属されやすくなります。
3.選択できる職業が限定されるから
繰り返しになりますが、理系は自分の専門分野を持っています。就職に関しても、専門分野が活かせる仕事を選ぶ方が多いでしょう。もちろん、文系から研究職など理系職種に就くのは不可能ではありませんが、知識やスキルを持った人材のほうが採用されやすいのは事実。企業にもよりますが、研究や開発で理系を採用すると、文系は営業や事務、経理といった職種での採用になるでしょう。
文系が就職を有利に進められる方法を知りたい方には、文系が就職活動を進めるためのポイントなどが書かれているコラム「文系は就職が難しい?就活を有利に進める方法やおすすめの業界について解説!」をおすすめします。
文系が営業以外の仕事をしたい4つの理由
文系が営業職に配属されやすい一方で、営業に対して「厳しいノルマ」「大きなストレス」といったネガティブな印象を抱く方は多いようです。なぜ営業をやりたくない文系が多いのでしょうか。
文系が営業以外の仕事をしたい理由
- ノルマが設定されているから
- 高いコミュニケーション能力を求められるから
- ストレスが溜まりやすいから
- 転勤の可能性があるから
1.ノルマが設定されているから
会社の利益を直接左右する営業に対して、一定の期間内に与えられた数字を達成する「ノルマ」を設ける企業もあります。
ノルマ以上を達成すればインセンティブが入るなどのメリットはありますが、達成できなかったときはプレッシャーを感じたり力不足を感じたりすることも。ただし、実際にノルマを達成できなくても厳しく言われるとは限りません。労働者にノルマ達成の義務はありませんし、会社によってはノルマそのものを設定していないことも。スキルアップや目標達成の一助として活用する場合が多いようです。
2.高いコミュニケーション能力を求められるから
営業が商談を成立させるためには高いコミュニケーション能力が必要です。そのため、人見知りで会話が苦手な方にとってはとてもつらい仕事であり、「営業だけは絶対にしたくない」という方も。
しかし、話を一方的にするのが営業の仕事ではありません。顧客の要望をヒアリングし、適切な提案を行うのが営業職です。話術に自信がなくても、相手の話をしっかり聞き取れる人には営業の適性があるでしょう。
3.ストレスが溜まりやすいから
顧客だけでなく、上司や同僚との関係性やコミュニケーションでストレスを感じる方は多いようです。また、開発や商品担当と顧客の間で意見が合わない場合、間を取り持つのは営業の仕事。関わる人間が多いためストレスは溜まりやすいでしょう。
人間関係だけでなく、ノルマや事務作業にストレスを感じる方もいるようです。営業職のストレスについて気になる方は「営業職はストレスがやばい?解消法や耐性をつける方法を解説」のコラムもご参考ください。
4.転勤の可能性があるから
営業職は、全国どこでも活躍することができるため、人手不足や経験といった理由で転勤になる可能性があります。なかには転居を伴う転勤もあるため、「慣れない土地で生活したくない」「家族や友人のいる地元で働きたい」と考える人にとってはストレスの原因となるでしょう。
営業以外で文系が活躍できる6つの仕事
営業以外で文系が活躍できるものとして、経理や人事といった総務系の仕事が挙げられます。また、スキルや経験が問われますがマーケティング職に就くことも可能です。近年ではエンジニアや介護など、専門職でも経歴を問わない求人が増えているため、挑戦するのも選択肢の一つでしょう。
営業以外で文系が活躍できる仕事
- 経理
- 人事・総務
- マーケティング職
- コンサルタント職
- ITエンジニア職
- 介護職
1.経理
経理はどの会社にとっても必要となる仕事で、組織のお金を管理する大事な業務です。経済学部や経営学や商学を勉強していた文系の学生は、学んだ知識を活かすことができます。経理は会社の経営陣との関りも多く、会社経営に関わる支出や収入や経理計算なども担う、責任を問われる重要な仕事です。
2.人事・総務
会社の人材の採用活動や社内研修、人材の配属先を決めたりするのが人事の主な業務。社員の人生を左右する仕事のため責任感をもって業務にあたらなくてはいけませんが、とてもやりがいのある仕事です。
総務は、企業を支える縁の下の力持ち的な役割を果たす仕事で、大企業であれば文書や備品や施設などの管理から、福利厚生に関わる業務など幅広い業務に携わる仕事となっています。どの部署でも行わない業務も担当し、会社経営そのものに関わる仕事を任せられることもあるようです。
3.マーケティング職
市場や顧客の分析をして、販売戦略をたてるのがマーケティングの仕事です。統計学の知識が活かせる業務で、柔軟性がある文系に向いています。
新規の企画を立案することもあれば、既存の業務のデータ分析をして改善提案をする場合もあり、発想力も問われるやりがいのある仕事です。ただし、経験とスキル、知識が求められる仕事のため、経験が浅い場合は挑戦するのが難しいこともあります。マーケティングの仕事内容については「マーケティングの仕事内容とは」のコラムで詳しく紹介しています。
4.コンサルタント職
企業や人が抱える課題を明確にして、解決策を提示したり有益な情報提供をしたりするサポート的な役割を行うのがコンサルタント職です。経験や知識が求められるため、企業で経験を積んだ転職希望者に向いている仕事といえるでしょう。
5.ITエンジニア職
代表的なITエンジニア職としては、システムエンジニアやITプログラマーなどが挙げられます。IT関連の知識や技術が求められますが、文系でも経験を積めばできる仕事です。ITエンジニア職は人材不足の傾向にあるため、未経験からの採用も増えている仕事です。
6.介護職
年配者などの生活をサポートするのが介護職。医療行為は行わないので、未経験から挑戦できる仕事です。高齢化の影響で需要が高まっており、年齢問わずに挑戦できる企業が多いのが特徴。働きながら資格を取得すればキャリアアップも目指せます。
文系が営業以外の仕事に就くための3つのコツ
文系が営業以外の仕事に就くためには、文理不問の求人を探したり志望職種に合わせた志望動機を作成したりする必要があります。また、転職を伴わずに営業以外の仕事に就きたいなら、異動を検討してみましょう。
文系が営業以外の仕事に就くためのコツ
- 文理不問の採用を探す
- 志望職種に合わせた自己PRをする
- 異動や社内制度を利用する
1.文理不問の採用を探す
最近では、専門的な職種に対して文理不問や未経験者の採用を行う企業が増えているので、それを狙えば営業職以外に就ける可能性が高まります。特に、エンジニアやプログラマーといったIT系の仕事や介護、建設などの業界は人手不足が懸念されているので、専門性や学んできたことは問われないでしょう。
2.志望職種に合わせた自己PRをする
エントリーシートや面接で、自分が就きたい職種についてアピールするのも有効な手段となります。
たとえば、パソコンのスキルや計算能力の高さをエントリーシートに記入したり、面接で他の職種に役立つ知識やスキルや資格をもっていることを伝えたりすると、採用担当者に印象づけることができるでしょう。「文系出身の仕事事情と強みとは?」のコラムが参考になります。
3.異動や社内制度を利用する
転職を希望せずに営業以外の仕事に就くなら、異動や社内制度を利用しましょう。異動以外にも、社内公募制などの制度が活用できます。「どこに異動したいか明確にする」「志望部署で活躍できる根拠を示す」「日頃から人間関係を円滑に築く」などがポイントになるでしょう。
自分が営業に向いているかどうか知りたい方には、営業職に向いていない人について書かれているコラム「『営業に向いてない人』お助けコラム!」がおすすめです。
内定後に営業以外を狙う方法もある
年齢が若い場合、研修後に本配属が決まることが多いので、まずは就活で内定を獲得してから、営業以外の仕事を獲得するというのも一つの方法です。ただし、転職の場合は募集の段階から職種が決まっている事が多いので、要項を必ず確認しましょう。また、絶対に営業職に就きたくないことを選考でアピールし過ぎると、採用の確率を下げてしまう場合もあるので注意してください。文系が営業以外の仕事に就くときの注意点
文系が営業以外の仕事に就くのは、計画的に行動すればそれほど難しいことではありません。ですが、ストレスはどの仕事にも職場にも付き物であることを認識しておきましょう。
営業職は人間関係やノルマなど、他の仕事に比べて大変というイメージを持つ方も少なくありません。しかし、どんな仕事でも人間関係や仕事について悩みやストレスは起きるもの。「営業以外なら大丈夫」と根拠なく考えるのは危険です。
また、営業以外の職種に配属されると、思ったような収入が得られないこともあるので注意してください。同じ会社でも、部署によって年収が異なるのは良くあることです。特にインセンティブが付きやすい営業職は、他の職種よりも高年収を得ている社員が多い傾向にあります。営業以外の仕事に就いたけど、収入が大きく下がる可能性もあることを理解しておきましょう。
文系に人気の職業や年収などを知りたい方は、高収入が狙える職業なども紹介している記事「文系に人気の職業一覧をチェック!年収ランキングも紹介」を参考にしてみてください。
文系が営業以外への転職を成功させるための3つの方法
文系で営業として働いている方が、他の職種への転職を成功させるには、職種研究やスキルアップが有効です。また、自己分析を徹底して行い、自分にどんな仕事が合っているか再確認するのも良いでしょう。
文系が営業以外への転職を成功させるための方法
- 職業について調べる
- 資格やスキルを習得する
- 転職エージェントを利用する
1.職業について調べる
まずは、営業以外にどのような職業があるか調べることからはじめましょう。世の中には、自分が今まで知らなかった業界や仕事がたくさんあり、それを知ることによって自分に適した営業以外の就職先に転職できる可能性もアップします。
併せて自己分析も行い、自分の特徴や適性を理解。自己分析と職種研究の結果を照らし合わせ、自分に合った仕事を探してみてください。「業種とは?職種との違いや自分に合った仕事の見つけ方を紹介!」「自分の適性に合う仕事の探し方とは?」のコラムも参考になります。
2.資格やスキルを習得する
仕事で活かせる資格を取得したり、スキルを身につけたりすれば希望の職場に転職できる可能性を格段に高められるでしょう。特に中途採用は即戦力が求められる傾向が強いので、資格やスキルがあれば採用されやすくなります。資格やスキルを習得するのが難しい場合は、専門的な知識を身につけましょう。
3.転職エージェントを利用する
「自分にはどんな仕事が合っているか分からない」「転職に向けて就活したいけどどうして良いか分からない」という方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、あなたの疑問を解消して、どんな仕事に就きたいかという希望を丁寧にヒアリングし、理想の職場を紹介します。就活の際に必要な履歴書や職務経歴書の作成のお手伝いや、採用されるための面接対策まで幅広く就活をサポート。ハタラクティブが納得のいく転職を実現いたします。
文系で営業職以外に就職したい方によくあるQ&A
最後に、文系で営業職以外の職種で就活したい人について、よくある質問に回答していきます。
新卒文系でも営業以外に就職できますか?
新卒文系でも営業以外の仕事につくことができます。コラムでも紹介していますが、文系=営業ではありません。営業職を避けたいなら、営業職ではない専門職に就くために勉強や資格取得などをしながら就活することをおすすめします。
文系で営業以外で公務員になることは可能ですか?
文系出身で公務員になることは可能です。公務員試験は一般的に教養試験と専門試験に分かれており、文系学部で学んだ知識が役立ちます。また、面接や小論文など、文系の強みを活かせる選考もあります。文系大学出身者や第二新卒で営業以外の公務員を目指そうとしている方は「第二新卒が公務員を目指すのは不利ではない!種類や採用試験について解説」のコラムをご参考ください。
営業はつらいって本当ですか?
つらいと感じるかどうかは、人それぞれです。「営業がきついとされる8つの理由とは?対処法と向いていない人の特徴も紹介」のコラムでも述べているように、文系=営業でつらい・きついというのはノルマや契約数のイメージが強いからでしょう。しかし、実際はノルマを設定していない企業もあるため、なぜ営業が嫌なのかを考え、回避できる選択肢を取ることが大切です。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円