- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 文系におすすめの職業一覧をチェック!年収ランキングも紹介
文系におすすめの職業一覧をチェック!年収ランキングも紹介
更新日
この記事のまとめ
- 文系におすすめの職業には公務員や事務、記者などがある
- 文系で高収入を狙うには、公認会計士や弁護士など国家資格が必要な職業がおすすめ
- 文系におすすめの職業のなかでも、金融や保険業界はキャリアアップしやすい傾向にある
- 安定した職業に就きたい文系の方は、教育関係や不動産に関わる資格の取得もおすすめ
文系出身の方のなかには「向いている職業が分からない」「高収入を得られる仕事はある?」といった疑問をお持ちの方もいるでしょう。文系におすすめの職業としては、営業や事務、編集者などが挙げられます。なかでも、教育関連や法律関係の職業は高収入を目指しやすいでしょう。
このコラムでは文系におすすめの職業や業界、年収ランキングをまとめているので、仕事探しでお悩みの方は、ぜひお役立てください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
文系におすすめの職業一覧
文系の方におすすめの職業には、事務職や営業職、教育関連の仕事などがあります。これらのなかには特定の資格が必要ない職業もあり、選択肢が幅広いのも特徴です。以下で文系の方に向いていると考えられる職業を挙げているので、参考にしてみてください。
公務員
公務員は理系・文系を問わずおすすめする職業の一つです。文系の方はどのような学部を選考しているかにかかわらず、教員や市役所の職員といった職業を目指せるでしょう。また、法学部であれば警察官、商学部であれば国税専門官といったように、学部で学んだことを活かせる職種を選ぶのも選択肢の一つです。大学で身につけた知識を活かせば、試験対策もしやすいでしょう。
事務
どのような企業にも必要とされる事務職は、文系の方におすすめの職種です。事務には一般事務や経理事務、貿易事務など複数の種類があります。たとえば、「医療関係の職業に就きたいから医療事務を目指そう」といったように、文系の学部を問わず興味のある分野にチャレンジできるでしょう。
業務は電話対応や資料作成、顧客管理などがあり、基礎的なパソコンスキルが求められます。コミュニケーションをとる機会があるため、人と話すことが好きな方に向いている職種です。
営業
営業は実績重視の仕事で、学歴や経験を注視されにくいため、実力主義の職業に就きたい文系の方におすすめの職種です。営業が活躍する業種はIT系やインフラ系、メーカーなど幅広く、求人数が多いのも特徴。顧客に商品やサービスを提案・紹介する仕事なので、行動力や対話能力などが求められます。
学生時代に「電話営業のアルバイトをしていた」「ゼミで自分が考えた商品のプレゼンを行った」といった文系の方は、経験を活かせるでしょう。
記者
記者の仕事内容は情報収集や取材、記事の執筆などがメインであるため、文系の方に向いている職種といえます。文系のなかでも、文章を書くのが得意な方は特に適しているでしょう。記者が活躍できるフィールドは、新聞や雑誌、Webサイトなどさまざまです。政治や経済、海外情勢などの問題に関心を持ち、正確な情報を伝える力が求められます。
編集者
編集の仕事は特別な経験や資格が必要なく、文系の方が目指しやすい職種です。文章力に自信がある文系の方は、特に適しているといえるでしょう。納期を守ることや正確性が求められるので、真面目で物事をコツコツと進められる方にも向いています。
カウンセラー
人の心に寄り添うカウンセラーは、文系の方も活躍しやすい職業です。臨床心理士や心理カウンセラー、スクールカウンセラーといった種類があり、就業先は企業や学校、病院などがあります。臨床心理士や公認心理師になるには、指定の学校や養成所に通い資格を取得することが必要です。「手に職をつけて働きたい」と考えている文系の方に、おすすめの職業といえるでしょう。
学芸員
考古学や歴史などに関心のある文系の方は、学芸員がおすすめの職業です。学芸員の主な業務は博物館資料の整理や展示、調査研究など。学芸員になるためには「博物館に関する特定の科目を履修できる大学を卒業」「大学に2年以上在学し指定の単位数を修得し、2年以上学芸員補を経験」などが必要とされます。
社会人から目指す場合は、学芸員の試験認定や審査認定に合格することで資格を取得できるので、気になる方は調べてみましょう。
教育者
教育者には学校の教員や塾講師、幼稚園教諭といった種類があり、多くの文系出身者が活躍している職業です。就職先は高校や中学、幼稚園、予備校など幅広くあります。学校の教員になる方法は、教職課程のある大学院や大学、短期大学で特定の科目を習得するのが一般的でしょう。
塾や予備校の講師は資格がなくても働ける職業なので、勉強が好きな方や学生時代に講師アルバイト経験がある文系の方におすすめです。
文系ならではの就職・転職活動の強みについては、「文系の強みを活かせる仕事とは?おすすめの職種を紹介!」をご一読ください。
文系におすすめの業界は?
文系におすすめの業界には金融や出版、保険などがあります。卒業した学部や取得している資格に関係なく活躍でき、比較的安定感のある業界であることが理由です。以下では、文系の方におすすめの業界についてまとめたので、職業選びで悩む方は参考にしてください。
文系におすすめの業界
- 金融業界
- 保険業界
- 出版業界
- 不動産業界
金融業界
金融業界は、顧客を相手にすることが多い傾向にあり、コミュニケーション能力や経済の知識などを得ている文系の方が活躍できる業界といえます。コミュニケーション能力があると相手のニーズを引き出すことができ、顧客との信頼関係を築きやすいでしょう。そして、経済の知識があると、金融商品や市場の動きについての理解が深まると考えられます。
また、証券会社や銀行は社会的な評価が高い傾向があり、安定した職業なのも人気の理由といえるでしょう。金融業界は、業務関連の資格の取得や試験に合格すれば昇格や昇給できる可能性も。専門知識を身につけてキャリアアップしたい文系の方におすすめの業界といえます。
保険業界
保険業界は実力が重視される傾向にあり、必須資格もないため文系出身者も働きやすいでしょう。保険には生命保険と損害保険があり、企業によって医療保険や自動車保険など扱う商品はさまざま。実務経験を積みながら、必要な知識を学べるのがメリットです。保険業界の職業は実績次第では高収入を望めるので、「高収入を得たい」という文系の方に適しています。
出版業界
出版業界は学部に関係なく働けるので、文系の方におすすめの業界です。就職先は出版社や電子書籍を扱う会社、編集プロダクションなど幅広いのも特徴。出版に関わる職業には、ニーズに沿った出版物を作るスキルが求められます。そのため、大学でマーケティングを学んだ文系の方にも適しているでしょう。
不動産業界
不動産業界で活躍する職種は営業や事務がメインのため、文系の方が目指しやすい業界といえます。土地や物件に関する専門知識を求められるので、文系大学で不動産学や建築学を学んでいた方は、身につけた知識を業務で活かせるでしょう。住宅やマンションの売買という規模の大きなビジネスに携われるため、やりがいも感じられます。
文系におすすめの業界は、「文系は就職が難しい?就活を有利に進める方法やおすすめの業界について解説!」でもお伝えしているのであわせてご覧ください。
高収入を狙う!文系の職業別年収ランキング
高収入を目指せる文系の職業には、教育関連や公的業務の従事者など、資格を活かした職業が多いのが特徴です。ここでは、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査 職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)」を参考に、男女計・企業規模10人以上の文系職業年収ランキングを見ていきましょう。年収は「決まって支給する金額」×12ヶ月に「年間賞与その他特別給与額」を足した金額で計算しています。
1位:法務従事者(裁判官や弁護士など) 1,121万6,800円
2位:大学教授(高専含む) 1,074万7,100円
3位:管理的職業従事者 885万2,900円
4位:大学准教授(高専含む) 862万1,400円
5位:公認会計士、税理士 746万7,300円
6位:高等学校教員 699万2,200円
7位:大学講師・助教(高専含む) 692万2,400円
8位:小・中学校教員 660万6,000円
9位:企画事務員 645万4,800円
10位:金融営業職業従事者 636万5,900円
上記のランキングから、法務従事者や大学教授は年収1,000万円を超える文系の職業であることが分かります。また、高い年収を狙えるのは、教育関連である大学教授や教員、法律に関わるものが多いようです。国家資格が必須の職業が多いのも特徴といえるでしょう。
文系・理系に関わらず一般的な平均年収を知りたい方は、「平均収入の実態を年代・男女・地域別に紹介!年収アップの方法も解説」をご覧ください。
参照元
e‐Stat
賃金構造基本統計調査 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種
文系の職業で役立つ資格5選
文系の方におすすめする資格には、安定した業界で活躍できる教育関係や不動産に関わるものがあります。資格を持っていると手当がつくこともあり、職業によっては高収入を望める可能性もあるでしょう。
新しい職業に就くために必要なスキルを身につけることを「リスキリング」といいます。ハタラクティブの「若者しごと白書6-3. リスキリングに取り組む理由」によると、現在、正社員の方でリスキリングに取り組んでいる、もしくは今後取り組む予定がある理由として、「収入を増やしたいため」が最多で43.5%でした。次いで、「自分ができる仕事の幅を広げたいため」が16.5%となっています。資格を取得することは年収アップにつながるだけではなく、選べる職種の幅も広げられるきっかけとなるようです。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
文系の職業で役立つ資格
- 教員免許
- 公認会計士
- 宅地建物取引士
- 保育士
- ファイナンシャルプランナー
1.教員免許
「子どもと関わりたい」「勉強を教える職業に就きたい」という文系の方には、教員免許がおすすめです。免許を取得するには、教職課程のある大学院や大学、短大などで必要な科目を履修し、卒業する必要があります。さらに中学・高校の場合は、担当教科を事前に決めておき、所定の科目を履修するのが原則です。文系であれば、国語や英語、政治経済などの科目が一般的でしょう。
社会人になってから目指す場合は、通信制を含む教職課程のある学校に入り直す方法があります。もしくは、特定の社会経験や知識があると、「特別免許状」という形で教員免許を取得できる可能性もあるでしょう。
2.公認会計士
公認会計士の資格は、経済学部や商学部を卒業していて、会計学や統計学に興味がある文系の方におすすめです。文系の方は一般教養の授業で経営学や経済学を学んでいることが多く、身につけたことを活かせる資格といえます。国家資格であり簡単な試験ではありませんが、合格すれば高収入も望めるでしょう。
3.宅地建物取引士
「不動産関係の職業に就きたい」とお考えの文系の方におすすめなのは、宅地建物取引士の資格です。いわゆる「宅建」と呼ばれるもので、国家資格になります。「契約締結前の重要事項の説明」「契約内容が記載された書面への記名」といった業務は、宅地建物取引士でないと行うことができません。よって、不動産会社にとって重要な存在といえるでしょう。文系のなかでもキャリアアップを目指しやすく、転職の際もアピールしやすい資格です。
4.保育士
保育士の資格は、「幼児教育に興味がある」「子どもが好き」といった文系の方におすすめです。資格を取得するには、保育士養成学校を卒業するか、一般的な大学や短大を卒業後に保育士試験を受ける必要があります。社会人から目指すには、所定の学校に入り直すか、通信講座を受けて試験を受ける方法もあるようです。
5.ファイナンシャルプランナー
国家資格であるファイナンシャルプランナーは、持っていると就職先の幅が広がり、入社後も即戦力になりやすいでしょう。「資格を活かして活躍したい」という文系の方に適した資格といえます。
ファイナンシャルプランナーは、相談者の資産運用や保険、教育資金などに関してアドバイスを行う職業です。キャリアを積めばフリーランスとして働くことも可能なので、「いつかは独立したい」とお考えの文系の方にもおすすめでしょう。
「稼げる資格とは?選び方のポイントや注意点を解説」では、挑戦しやすい資格や稼げる資格について解説しています。就活の役に立つ資格について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
希望の職業に就くポイント
希望どおりの職業に就くためには理系・文系を問わず、しっかりと自己分析をして自分を知ることが大切です。また、入社後は即戦力として働けるよう、必要な資格を取得しておくとアピールポイントになります。
自己分析をする
やりたいことを見つけたり自分に合った仕事に就いたりするには、自己分析をして自分の強みや短所を知ることが大切です。企業側は、応募者の人物像を詳しく探ったうえで合否を判断します。内定を得るには、やりたいことを明確にして企業に伝えることが重要です。
自己分析では、これまでの経験や物事への価値観、考え方などを改めて見つめなおし、自分について深く知ることができます。自分の長所や短所などを把握することで、自分に合った仕事を選べたり、説得力のある志望動機が作成できたりするでしょう。
仕事に活かせる資格を取得する
希望の職種に活かせる資格を取得しておくことも、企業へのアピールポイントとなります。資格は必須とは限りませんが、資格を持っていれば希望の職業に対する志望度の高さや熱意が伝わりやすいこともあります。「希望の職業に活かせる資格があるか」「自分が取得に向けて勉強できる状況か」などを考えながら、必要に応じて資格の取得を検討しましょう。
就活・転職エージェントを活用する
「希望の職種が見つからない」「初めての就活や転職で分からないことが多い…」といった方は、就活・転職エージェントの利用がおすすめ。就活・転職エージェントとは、専門的な知識を持つアドバイザーが就職・転職活動をサポートしてくれるサービスです。求人紹介のみではなく、自己分析のやり方や選考対策などといったサポートを受けられるところもあります。希望の職業や業界に合わせたアドバイスをもらえるので、一人で就職・転職活動を行うよりもメリットが大きいサービスです。
就活・転職エージェントの利用を検討している方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーがこれまでの経験をヒアリングし、ご希望や適性に合わせた求人をご紹介します。内定まで平均3週間、最短で2週間なのも特徴です。
ほかにも、面接対策や書類添削なども実施しているので、自信をもって就活することが可能。大手求人の取り扱いが多く、文系の方におすすめの職業をご紹介できるメリットがあります。
「自分に適した職業が分からない」「文系で高収入を目指せる求人を知りたい」といったような相談だけでもご利用いただけます。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
文系の職業選択に関するFAQ
文系の職業はどのようなものがあるのか気になる方に向けて、Q&A方式で疑問を解決します。
文系は理系よりも仕事の選択肢が少ない?
一般的に文系は「専門性の高い職業は少ない」といわれることもあるようですが、就職先の数が少ないわけではありません。文系の職業には、事務や営業、教育関係などがあり、仕事選びの幅は広いでしょう。就職先も民間企業や公的機関、自治体などさまざまです。詳しくは「文系は営業以外にどんな仕事に就ける?転職を成功させる方法も紹介!」をご覧ください。
文系も理系の職業を目指せる?
文系が理系の職業を目指すことは可能です。たとえば、必須資格のないシステムエンジニアや出身分野問わず試験を受けられるパイロットなど、目指せる職業はさまざま。「IT業界は未経験者も挑戦できる?おすすめな職種と転職成功のコツをご紹介」でも触れているように、IT関係の職業はプログラマーやWebデザイナーなど、文系の方も活躍できるものが多いのが特徴です。
文系も専門職に就ける?
文系の方が専門職に就くことは可能です。このコラムの「文系の職業で役立つ資格5選」で述べたように教員や弁護士、公認会計士といった職業は、これまで学んできたことを活かせる業務もあるのでおすすめといえます。気になる専門職があれば試験について調べてみましょう。
文系の職業で高収入を得るにはどうすれば良い?
文系の職業のなかで、国家資格が必要な職種や専門性の高い仕事は高収入を得やすいでしょう。ただし、収入だけにとらわれていると、ミスマッチが起きて早期退職につながる恐れもあります。自身に合った職業を選ぶには、第三者のアドバイスを受けるのも一つの方法です。
ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが求人の紹介から入社までをトータルでサポートします。サービスはすべて無料なので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。