履歴書の「その他特記事項」は何を書く?就職・転職に役立つ書き方例も紹介

履歴書の「その他特記事項」は何を書く?就職・転職に役立つ書き方例も紹介の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の「その他特記事項」には、希望する配属先や勤務地を記入する
  • 履歴書の「その他特記事項」には、待遇面や給与面での希望を書くのは避ける
  • 履歴書の「その他特記事項」を空欄で提出するのは避ける
  • 履歴書の「その他特記事項」に「特になし」とだけ書くのは避ける

履歴書の「その他特記事項欄」に何を書いたら良いか悩む方も多いでしょう。履歴書のその他特記事項欄には、希望する配属先や勤務地、入社可能日などがあれば記入するのがおすすめです。このコラムでは、履歴書にある「その他特記事項」欄に書くべき内容をご紹介します。また、書かないほうが良い内容や書き方の例も解説。就職活動や転職活動をしていて、履歴書を書く機会がある方はぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書の「その他特記事項」とは?

履歴書にある「その他特記事項」とは、履歴書にあるほかの欄で書けなかったが、企業側に伝えたい内容を書く欄です。履歴書の種類によっては「本人希望欄」「通信欄」などさまざまな表現で書かれています。
また、記入する欄が小さい場合が多かったり、書く内容が分からなかったりして、そのまま見過ごしてしまうこともあるようです。

履歴書の「その他特記事項」は簡潔に仕上げる

履歴書の「その他特記事項」はある程度自由な内容が書けるぶん、書く内容を絞って簡潔に仕上げることが重要です。だらだらと長く書いてしまうと、履歴書をチェックする採用担当者にも負担が掛かります。冗長にならないよう、「その他特記事項」に書きたい内容を事前にしっかりとまとめてから記入するようにしましょう。

履歴書の選び方に迷っている方は、「種類豊富な履歴書!自分に合うものを選ぶポイントは?」のコラムもあわせて参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書の「その他特記事項」には何を書いたら良い?

先述したように、履歴書の「その他特記事項」には、別の欄に書けなかった持病や希望などを書くのが一般的です。この項では、具体的にどのような内容を書くべきか見ていきましょう。

希望する配属先や勤務地

希望する配属先や勤務地がある場合は、履歴書の「その他特記事項」にその旨を記入しましょう。記入例は、次のとおりです。

勤務地の記入例

大阪本社または京都支社への配属を希望いたします。

配属先の記入例

事務職を希望いたします。

ただし、あまり的を絞りすぎた希望を記載するのは避けましょう。「これ以外はやりたくないのかな」と思われ、マイナスイメージにつながる恐れがあります。

入社可能日

入社できる日を伝える際は、具体的な日にちを履歴書の「その他特記事項」に記入しましょう。
入社可能日は、一般的に内定から約1~2ヶ月以内が目安です。

入社可能日に関する記入例

入社可能日は△年×月□日です

入社するまでの期間が大幅に空いていると、「入社意思が低い」と思われてしまう可能性があるので気をつけましょう。
また、欠員補充に応募した際は、入社時期が採用に大きく影響することも。そのため、具体的な入社可能日を忘れずに記入してください。

資格取得の勉強

資格取得に向けて勉強している場合は、履歴書の「その他特記事項」に記入してアピールすることができます。現時点で未取得の場合は、「取得中」と記載しておきましょう。

資格取得に関する記入例

△△の資格取得に向けて勉強しています。

転職の場合、空白期間が長いと「そのとき何をしていたのか」を採用担当者から高確率で質問されます。資格を取得しようと思ったきっかけや、具体的な取り組みの内容などがうまく伝えられると、好印象を与えられるでしょう。

引っ越しの可能性

都道府県をまたぐ引っ越しの可能性がある人は、その旨を履歴書の「その他特記事項」に記入しましょう。隣の市区町村へ引っ越すような近い転居であれば、記載する必要はありません。また、会社から転居を伴う異動を求められた際に応じることができるのかも記載すると良いでしょう。記入例は次のとおりです。

転居に関する記入例1

△△年□□月に東京都府中市から千葉県船橋市に転居予定です。

転居に関する記入例2

配属先に応じた転居が可能です。

「転居可能」はアピールにつながることも

転居できるということは、「会社側の都合に合わせて臨機応変な対応が可能」というアピールにもなり得ます。たとえば、勤務地から遠方に住んでいても採用される可能性が高くなることも。志望先が支店を多く持つ企業であれば、採用時にプラスに働くこともあるでしょう。

持病について

事前に会社側に知っておいてもらいたい持病があれば、履歴書の「その他特記事項」に記入しましょう。定期的な通院が必要な場合も、記載しておくのがおすすめです。

持病に関する記入例

持病でぜんそくがあるため、月に1度ほど通院しています。業務中に薬を服用するかもしれませんが、業務に支障はありません。
持病に関する記載をする際は、業務には支障がないことを伝えるのも大切です。

連絡のつかない時間帯

採用担当者と電話で連絡を取ることもあるため、連絡がつかない時間帯を履歴書の「その他特記事項」に記入しておくと良いでしょう。記入例は次のとおりです。

連絡方法に関する記入例

恐れ入りますが現在就業中のため、電話にてご連絡をいただく際には、平日の9:00~12:00、13:00~18:00以外でお願い致します。

ただし、これはあくまで自己都合です。志望先企業の営業時間と電話をかけてほしくない時間が被っている場合は、記載を避けたほうが良いでしょう。
履歴書の基本的な書き方については、「【就活に差をつける!】魅力が伝わる履歴書とは」でも解説しています。ぜひチェックしてみてください。

履歴書の「その他特記事項」に書かないほうが良いこと

履歴書にある「その他特記事項」に書かないほうが良いことは「待遇面や給与面での希望」「自己PRや志望動機」です。以下で、なぜこれらを書くべきではないのかを詳しくご紹介します。

待遇面や給与面での希望

「△△時以降の残業はできない」「転勤はできない」など、一方的に自分の要求を履歴書の「その他特記事項」に書くのはおすすめできません。志望先企業の人に「自分本位な人だな」と思われてしまう恐れがあります。同様に、希望年収について書くのも控えたほうが無難です。もし何か事情がある場合は、面接で詳しく説明できるようにしておくと良いでしょう。

自己PRや志望動機など

履歴書の「その他特記事項」に自己PRや志望動機を書くことは避けましょう。「その他特記事項」の部分は「本人希望記入欄」と同様の意味合いを持っているため、「希望」ではない内容を記入することはおすすめできません。履歴書における各項目の意味をしっかり理解して書き進めていきましょう。
履歴書と職務経歴書の書き方に迷う方はいませんか?「履歴書と職務経歴書の自己PRは同じ内容で良い?書き方のコツを解説」では、それぞれの自己PRの書き方のコツを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

履歴書の「その他特記事項」には必ず何かを書くべき?

「引っ越しの予定はない」「持病もなく健康です」など、その他特記事項に書くものがないときでも、空欄での提出は避けたほうが良いとされているようです。ここでは、履歴書にある「その他特記事項」欄に書くことが見つからない人へ対処法をご紹介します。

履歴書の「その他特記事項」欄を空欄にするデメリット

履歴書に空欄を作ってしまうと、以下のようなデメリットがあります。

記入漏れと誤解される

「その他特記事項」をはじめ、履歴書に空欄があると、採用担当者に「記入漏れ」と誤解されてしまう可能性があります。記入漏れが目立つと、「見直しを怠ったのではないか」「適当に埋めたのではないか」と捉えられ、マイナスのイメージにつながることもあるようです。

働く意欲が低いと思われる

履歴書に空欄があると、就職・転職に対する意欲が低いと思われてしまう恐れがあります。
空欄が目につくと履歴書の内容が薄いと判断され、評価が低くなってしまうことも。空欄が多くなってしまった場合は、「その他特記事項」の内容を厚くしたり、履歴書のレイアウトを工夫したりするのがおすすめです。

書くことがなくても「特になし」は避けよう

「その他特記事項」の記入に決まりはありませんが、志望度の高さを示すのであれば空欄は避け、何かしら記入するのが良いとされています。なかには空欄での提出を避けるために「特になし」と書く人がいるようですが、場合によっては採用担当者にマイナスイメージを与えてしまうこともあるようです。何も書くことがないときは、次のような記載をすると良いでしょう。

書くことがない場合の記入例

・貴社の規定に従います。
・持病や転居の予定は特にありません。

先述したように、提出書類に空欄があると、採用担当者に「書くのを忘れたのかな」と思われてしまう可能性もあるので、記入せずに提出するのは避けたほうが無難です。

履歴書の「その他特記事項」の書き方に関するお悩みQ&A

履歴書の「その他特記事項欄」には何を書けば良いか分からない方も多いでしょう。ここでは、その他特記事項に関する疑問についてQ&A方式で解答していきます。

その他特記事項は何のためにあるの?

面接官に伝えておきたい内容がある際に記載することができ、本人希望欄と同じような役割を果たしています。
希望する配属先または勤務地を記入。特に伝えることがないときは 「貴社の規定に従います。」と記入しましょう。

書かない方が良い内容はありますか?

自己PRを書いたり、「土日は絶対休みたい」というような自己中心的な希望を記載するのは避けてください。その他特記事項欄はフリースペースではありません。そのため、アピールが裏目に出ないような内容を記載するようにしましょう。

前職からのブランクがあることを書いたら評価は落ちますか?

その他特記事項欄を活用することでマイナス評価を避けられる可能性もあります。
働いていなかった期間に、勉強やキャリアアップに向けた活動をしていた事情を伝えることで、自己PRにも繋がるでしょう。その他特記事項をうまく使い、好印象を与える履歴書を作成してみてください。

職務経歴書のその他特記事項には何を書けば良いですか?

職務経歴書の場合も、履歴書と同じようにブランクや転居予定など、実務に影響のあることを記載してください。
特に伝えることがない場合は、「貴社の規定に従います。」と一言書き、空欄にすることは避けましょう。「職務経歴書の特記事項欄には何を書く?書き方や例文を紹介」では、書くべき内容について詳しく紹介しているので一度目を通してみてください。

応募書類の添削なら、ハタラクティブにおまかせください。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、履歴書や職務経歴書などの添削のほか、自己分析のフォローや模擬面接など、幅広い就活支援を行っています。「その他特記事項」の書き方が分からない方や履歴書の内容に不安がある方も安心!経験豊富な専任アドバイザーと一緒に、よりいっそうあなたの魅力が伝わる履歴書を作成しましょう。
サービスの登録・利用料は無料です。まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ