- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- フリーター就職TOP
- フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説
フリーターの正社員面接でよくある質問は?ふさわしい服装についても解説
更新日
この記事のまとめ
- フリーターの正社員面接でよくある質問を把握し、回答を用意しよう
- 面接で質問されやすいのは、「正社員になりたい理由」や「今までフリーターでいた理由」
- 正社員面接では、正社員フリーターでいた理由を明確に伝えることが大事
- フリーターから正社員を目指す際の面接での服装は、スーツが基本
正社員の面接を控え、「内定をもらえるだろうか」と不安に思うフリーターの方もいるでしょう。面接官は質問の回答や応募者の服装などを通して、自社で活躍してくれる人材か、社会人として最低限のマナーがあるかを多角的に判断します。
このコラムでは、アルバイトから正社員への就職を目指すフリーター向けに、面接の対策方法を解説します。面接でよくある質問やふさわしい服装をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーターが正社員面接でよく聞かれる質問と回答例
正社員面接でよくある質問には、「どうしてフリーターをしていたのか」「なぜ正社員を目指そうと思ったのか」などがあります。以下では、正社員面接でよく聞かれることと回答例をまとめているので、これから就職活動を行う方は参考にしてみてください。
1.どうしてフリーターをしていたのか
フリーターだった理由は、就職活動において聞かれる可能性が高いといえます。どうしてフリーターをしていたのか聞かれたときは、その理由を正直に述べましょう。
回答例
「歌手を目指して、音楽スクールに通っていました。スクールに通いながらアルバイトをするなかで働く楽しさを感じ、就職活動を始めました」
「歌手になる夢があり音楽スクールに通っていた」「作家を目指し専門学校に通っていた」というように、明確な理由を述べれば面接官にも納得してもらえるでしょう。また、正社員を目指そうと思ったきっかけもあわせて伝えるのがポイントです。
特に理由もなくフリーターになった人は、「理由なくフリーターになったことを反省している点」「今後は真面目に働きたいと思っている点」を伝えるようにしてください。
2.フリーター期間中にどんな仕事をしていたのか
フリーター期間中にアルバイトでどのような仕事をしたのかも、面接でよく聞かれる内容の一つです。聞かれた際には、応募先企業に評価されそうな実務経験を答えるようにしてください。この質問には、フリーター時代の実務経験から仕事に活かせるスキルがあるかどうかを確認する目的があります。
回答例
具体的な仕事内容を伝えることで、自分のスキルや経験をより効果的にアピールできるでしょう。また、バイトリーダーを任されていたり、何か実績を残していたりすれば、アルバイトの経験としてアピールできるポイントになります。
3.正社員になりたい理由について
正社員になりたい理由について聞かれた場合には、目指そうと思ったエピソードを具体的に話すのがおすすめです。
回答例
「正社員を目指そうと思った理由は、フリーター時代のアルバイト経験を通して、自分も責任のある仕事に携わりたいと思ったからです」
質問された際には、「安定した職に就きたいから」「高い給料が欲しいから」などの待遇面を答えにするのは避けるようにしてください。面接では、正社員として働く決意や本気度のアピールが大切です。
4.なぜ自社を選んだのか
なぜ自社を選んだのかを質問された場合には、応募先企業の特徴や魅力について触れましょう。面接官は「応募者の入社意欲」「企業研究を行っているか」を確認しています。
回答例
「御社を志望した理由は、何事にも積極的に挑戦する社風に魅力を感じたからです。フリーター時代のアルバイトでは、新しいことに進んでチャレンジし、成果を出すことの楽しさを感じておりました。自分自身の経験や考え方を活かせると思い、御社を一番に志望しております」
上記のように、企業の特徴と自分自身がマッチしている人材であることをアピールするのも有効です。
5.応募者のプライベートについて
フリーターから正社員を目指す際の面接では、「アルバイト以外にどのような活動をしていますか?」「休日はどう過ごしていますか?」など、プライベートについて質問される場合もあります。この質問では、応募者の交流関係や人柄・性格を知る意図があるでしょう。
回答例
「休日はスポーツをして過ごすことが多いです。大学時代の友人たちと集まって、一緒にスポーツをすることもあります。体を動かすことで、リフレッシュできてストレス発散にもなります」
近年では、応募者のプライベートに関わる質問を避ける企業も増えています。しかし、絶対に聞かれないとは限らないため、回答を用意しておきましょう。
6.仕事を通して失敗したこと
フリーター時代のアルバイトで失敗した経験を聞かれたときには、失敗から学んだことをしっかりと説明しましょう。この質問からは、応募者が失敗に対する改善方法を自ら導き出し、乗り越える能力があるかどうかを判断しています。
回答例
「ホームセンターでアルバイトをしていたころ、お客さまから発注を受けたものとは異なる商品を発注してしまいました。同じ商品がないか問い合わせをしたところ、他店舗にはお客さまが求めている商品の取り扱いがあったため、早急にお届けしました。その後は、業務を進めるうえで確認作業を怠らないように意識しています。現在、同じような失敗はしておりません」
失敗したという事実だけを述べるのではなく、失敗を反省し仕事に活かせているかを説明することが大切です。上記のように具体的なエピソードを交え、失敗を乗り込えられることをアピールしましょう。
面接の逆質問は自分をアピールするチャンス!
フリーターから正社員を目指す際の面接では、逆質問をされることもあります。逆質問は、自分の入社意欲をアピールするチャンスです。逆質問には応募者の企業に対する興味や意欲を確認する目的があるため、複数用意しておく必要があるでしょう。
仕事に対する意欲をアピールする逆質問をしよう
逆質問で何を聞くか悩んだら、意欲のアピールにつながる内容にするのがおすすめです。「御社で活躍する社員の方に共通点はありますか?」「自分の強みである△△は御社のどういった業務に活かせるでしょうか」「入社までに身につけておくべき知識やスキルはありますか」といった積極的な質問を心掛けましょう。
避けたほうが良い逆質問とは
逆質問として、企業が扱う商品やサービスについて聞くのは避けるようにしてください。いずれも企業研究の段階で把握できるため、「自社について理解できていない」「志望度が低いのでは?」といった印象を与える恐れがあります。また、休日や給与、残業についても面接の段階で聞くのも避けましょう。気になるのが本音であっても、「仕事内容や社風より休みが気になるのか」「条件が良ければどこでも良いのか」といった印象を与えやすいようです。
正社員面接の逆質問に適切に回答する方法は、「面接で聞いてはいけない逆質問とは?失敗を回避して就職を成功させよう」のコラムもチェックしてみてください。
フリーターと新卒では面接の質問内容が違う?
同じ正社員面接でも、フリーターと新卒では質問される内容が異なります。新卒はこれまで学生として過ごしてきているため学生ならではの質問をされる傾向がありますが、フリーターは学校を卒業してからアルバイトとして働いた経験があるためアルバイトにフォーカスした質問をされる傾向があります。
同じ正社員面接を受けても、「学生時代に力を入れたことは?」という質問は新卒にだけ聞かれるのが一般的です。フリーターの場合は、「なぜ卒業時に就職しなかったのか」「これまでどんなアルバイトをしてきたか」など卒業後の活動内容を質問されるでしょう。
大学卒業後の3年間は新卒扱いになる場合がある
企業によっては、大学卒業後の3年間は新卒枠に応募できる場合があります。
厚生労働省の「卒業後3年以内の既卒者は、「新卒枠」での応募受付を!」によると、大学卒業後の3年間を新卒扱いとする指針が「青少年の雇用の促進等に関する法律」にもとづいて設けられています。
しかし、フリーターが新卒枠に応募できるかどうかは企業の判断に委ねられているのが現状です。新卒枠として応募できるかどうかは企業の採用ページで確認しましょう。
参照元
厚生労働省
青少年の雇用の促進等に関する法律(若者雇用促進法)について
面接でフリーターになった理由を説明する際の例文
フリーターから正社員を目指す際の面接でよく聞かれる、「フリーターになった理由」に対する回答の例文をご紹介します。「就職活動に失敗してフリーターになった」「就職活動を行わずフリーターになった」など、フリーターになった状況は人によって異なるでしょう。
以下に、面接でフリーターになった理由を説明する際の例文を状況別にまとめました。自身に最も近い例文を参考に、説明を考えてみましょう。
就職活動に失敗してフリーターになった場合
新卒の就職活動に失敗してフリーターになった場合、現在はどのような姿勢で就職活動に向き合っているのかを伝えましょう。
回答例
「新卒のときは、内定を獲得することだけが目的となり、業界や業種を問わず闇雲に応募していました。その結果、就職活動が上手くいきませんでした。現在はフリーターとして働くなかで、自分のやりたい仕事が明確になったので、御社で自分の強みを活かせると思い応募しました」
面接では、過去の失敗を踏まえたうえで就職活動を行っていることをアピールすると良いでしょう。また、内容を深堀されることがあるので、「やりたい仕事が明確になった」と伝える際は、それが何なのかまでしっかり説明できるようにしてください。
就職活動を行わずにフリーターになった場合
就職活動を行わずにフリーターになった理由がある場合は、正直に伝えましょう。
回答例
「私は税理士を目指して勉強をしており、勉強時間を確保しながらアルバイトをしていました。3年間を期限に勉強していましたが、試験に合格できなかったため、税理士になることを諦め、就職活動を行うことにしました」
特に理由がなくフリーターになった人は、新卒のときとは違う気持ちで就職活動していることを伝えるのがおすすめです。
一度正社員になり退職してからフリーターになった場合
一度正社員になり退職してからフリーターになった場合、退職した理由とフリーターになった理由を伝えることが大事です。
回答例
「新卒として一度就職しましたが、就職することが目的となっていたため前職の業務内容に興味を持てず、長く勤めることができませんでした。自分のやりたい仕事を見つけるためにフリーターとなり、さまざまなアルバイトを経験しました。そのなかで自分のやりたい仕事を見つけることができ、御社でその強みを発揮したいと考え応募しました」
正社員を辞めてフリーターになった理由として、「正社員の仕事が大変で辞めた」「正社員として働くことに疲れてしまった」などの回答は避けましょう。やる気や意欲を感じられないと判断され、内定獲得が遠ざかる可能性もあります。
フリーターでいた理由は明確に伝えよう
正社員面接では、フリーターでいた理由を明確に伝えましょう。フリーターとしての生活が長く続いている場合、履歴書に詳細を書かなければ空白期間として判断されてしまう可能性があるためです。面接官は「フリーターになった理由」「正社員を目指す理由」の2つを明確に知りたいと考えています。フリーターになった理由を明確に述べ、正社員になる意欲があることをアピールしましょう。
フリーターの面接で採用担当者が厳しい質問をする理由
面接官が面接でフリーターに厳しい質問をするのは、「厳しい状況に直面した際に対応できるか」「正社員として働ける人材か」「すぐに退職しないか」を判断するためです。
フリーターから正社員を目指す際の面接では、厳しい質問をされる場合があります。厳しい質問をされた際には、まずは面接官の質問を肯定し、そのあとに自分の強みを話すことを意識してください。過去の至らない点を認め、現在は前向きに就職活動していることを伝えれば、面接官に好印象を与えられるでしょう。
質問を通して面接官が重視していることは?
面接官が質問を通して重視していることとして、「応募者が自社の雰囲気に合った人材かどうか」「長く働き続けてくれるかどうか」などが挙げられます。基本的に面接官は「自社で一緒に働く仲間」を探しているため、能力よりも人柄を重視する傾向にあるようです。明るさや誠実さなど、一緒に働く人材として好ましい雰囲気を心掛けると良いでしょう。
とはいえ、面接官によって応募者に重視するポイントは異なります。「面接官は何を見ている?アピールのやり方や想定される質問」では面接官が重視するポイントや面接でチェックされる点について詳しく紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
フリーターの正社員面接で自己紹介をする場合がある
面接官は応募者の人物像をできるだけ早く把握したいと考えています。そのため、フリーターから正社員を目指す際の面接では、面接官が冒頭で簡単な自己紹介を求めてくることも。自己紹介が効果的にできると、対応力やプレゼン力が評価されることもあります。
ここでは、どのような自己紹介をすれば評価につながるのか見ていきましょう。
自己紹介の流れと回答例
正社員面接での自己紹介は、以下のような流れが基本です。
- 1.面接の時間を作ってくれたことへのお礼
- 2.名前と年齢
- 3.最終学歴
- 4.卒業後は何をしていたかと現在の状況
- 5.挨拶
上記の5つを意識して簡潔な自己紹介を述べられると、高評価につながるでしょう。
回答例
「本日は面接のお時間を作っていただき、ありがとうございます。△△と申します。現在の年齢は□□歳です。□□年に△△大学の◇◇学部を卒業後、フリーターとして□年間飲食店でアルバイトをしておりました。現在は同店舗でのアルバイトを続けながら、就職活動を行っております。本日はよろしくお願いいたします」
自己紹介は、長過ぎず短過ぎない30秒〜1分程度で述べるのが基本です。ただし、企業によっては「3分程度で自己紹介をお願いします」と時間を指定されることもあります。その場合は、アルバイトでどのような仕事に携わっているかを詳しく述べると、時間調整しやすいでしょう。
フリーターが正社員面接を受ける際にふさわしい身だしなみ
フリーターが正社員面接に臨むときの服装は、スーツが基本です。しかし、服装自由やクールビズの場合は、柔軟に対応する必要があります。身だしなみは第一印象を左右するため、気を配りましょう。
ここでは、面接を受ける際の身だしなみのポイントを解説します。
面接で「服装自由」と指定された場合の身だしなみ
フリーターの正社員面接において「服装自由」という指定がある場合、企業によってその意図は異なります。以下で詳しく解説していきますので、確認してみましょう。
ITやベンチャー企業
ITやベンチャーといった企業では、「仕事着はスーツ」という慣習を取らず、服装は自由である場合も多いようです。しかし、正社員面接のときにはオフィスカジュアルを意識した服装を心掛けてください。ジーンズやラフ過ぎるデザインのものは、仕事に対する姿勢を疑問視されてしまう可能性があるため注意しましょう。
アパレル企業
アパレル企業の面接では、ファッションセンスを見るために「服装自由」としていることもあります。正社員面接で着る服には、応募先企業で扱う商品や、雰囲気に合った服装を選ぶのがポイント。自社の商品を扱う人物としてふさわしいかが問われるためです。もし、カジュアルな商品を扱う企業であれば、意識して少しラフな格好にしても良いでしょう。
夏や冬の身だしなみ
フリーターから正社員を目指す際の面接では、夏や冬など季節が違えば服装も気温に合わせて変える必要があります。季節によっては以下のことも考慮しましょう。
クールビズ
夏の正社員面接では「クールビズでお越しください」と指定される場合もあるようです。男性のクールビズは、スーツのジャケットとネクタイを省き、長袖の白いワイシャツに夏用スーツのパンツを合わせたスタイルを指します。
女性の場合は、スーツスタイルなら男性と同様です。長袖の白いワイシャツに夏用スーツのスカート、またはパンツを合わせたものが望ましいでしょう。もしくは、襟なしのカットソーにジャケットを羽織る形でも問題ありません。
コート
冬の正社員面接では、コートを着用して行く場面もあるでしょう。コートを着ている場合は、建物に入る前に脱いでおくのがマナーです。着席したら、コートはバッグの上に置きましょう。
フリーターが正社員面接を受ける際の服装については、「転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説」のコラムで詳しく解説しています。面接時の服装に悩んでいる人は、参考にしてみてください。
リクルートスーツはOK?
フリーターの転職活動では、リクルートスーツの着用を避けましょう。リクルートスーツは学生っぽさが残り、面接官に社会人として少し頼りない印象を与える可能性があるためです。ビジネススーツは、黒や紺、グレーといった落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。ビジネススーツを用意するのが難しい場合、女性であればインナーをパステルカラーのシャツに変えたり、カットソーに変えたりして対応するのもおすすめです。
髪型や小物などその他の身だしなみ
服装以外に髪型やアクセサリーなどにもマナーがあります。基本的には、清潔感や目立ち過ぎないことが大切です。以下ではそれぞれの注意点を詳しく解説しています。
髪型
フリーターが正社員面接を受ける際の髪型は、清潔感を心掛けるのがおすすめです。男性の前髪は、短く目にかからない長さにしましょう。おでこを出すと表情が明るく見えるため、好印象を与えられます。サイドは耳にかからないようにし、うしろの襟足も肩につかないような長さにしましょう。ワックスを使い、適度にまとめるのもおすすめです。
女性の長い髪は結ぶか、アップにまとめます。短い場合は耳にかけるとすっきりした印象になるでしょう。男性と同様に、前髪は目にかからないようにしてください。
メイク
正社員面接におけるメイクは、肌なじみの良い色を使ってナチュラルに仕上げます。普段メイクをしないフリーターの方も、ノーメイクは避けてください。
アパレルや化粧品業界といったファッション性が問われる企業の正社員面接であれば、少ししっかりとしたメイクをしても良いでしょう。その場合は、企業の扱う商品の雰囲気に合わせるのが基本です。
アクセサリー
正社員面接においてアクセサリーは基本的に不要ですが、結婚指輪のような普段からしているシンプルなものであれば、つけていても構いません。
また、腕時計は華美なものでなければ着用可能です。ピアスやイヤリング、ブレスレットなど、おしゃれのために身につけるものは避けましょう。
フリーターの正社員面接に必要な持ち物
フリーターから正社員を目指す際の面接時に必要な持ち物は、以下のとおりです。面接を受ける前に確認しておきましょう。
- ・筆記用具
- ・メモ帳
- ・履歴書や職務経歴書といった応募書類のコピー
- ・採用担当者の名前と電話番号のメモ
- ・求人票のコピー
ほかにも、印鑑や手鏡、女性は替えのストッキングなどを用意しておくと安心です。
正社員面接ではビジネスバッグを選ぼう
正社員面接に持参するかばんは、男女ともにビジネスバッグが基本です。A4サイズが入り、置いたときに自立するものを選びます。ビジネス向けだったとしても、リュックサックやトートバッグといった形のものはカジュアルな印象を与えるので避けましょう。フリーターが正社員面接で落ちないための方法
フリーターから正社員を目指す際の面接で落ちないためには、就職・転職エージェントを利用するのがおすすめです。就職・転職エージェントは、サービスごとに扱う業界や対象者が異なります。
特定の分野に特化したエージェントでは、ほかにはない求人情報を持っていたり、業界に深い見識があったりします。そのため、自分に合ったサービスを選ぶと、マッチしやすい求人を紹介してもらえるでしょう。また、アドバイザーによる丁寧なフォローを受ければ、正社員としての就職が叶う可能性が高まります。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、若年層を対象に就職・転職活動を支援。スキルに不安のある方に向け、人柄重視の採用を行う企業の求人を多数取り扱っています。
また、ハタラクティブでは、求人の紹介だけではなく、模擬面接も実施。自分の強みや弱みを整理できるほか、面接当日までに身につけておくべきことが分かるため、自信を持って本番に臨めます。「正社員就職を叶えたい」「アルバイトのどの経験をアピールしたらいいのか分からない…」とお悩みのフリーターの方は、お気軽にご相談ください。
フリーターの正社員面接に関するQ&A
ここでは、フリーターか正社員を目指す際の面接に関するよくある質問をまとめました。
フリーターが正社員面接を受ける際はどのようなことを聞かれる?
「フリーターになった理由」「正社員を目指そうと思った理由」「フリーターをしていた期間」などを聞かれる傾向にあります。詳しくは、このコラムの「フリーターが正社員面接でよく聞かれる質問と回答例」で説明しているので、参考にしてみてください。
フリーターが正社員に向けた面接練習をする際は何をしたら良い?
フリーターが正社員就職に向けて面接練習を行う場合、質問への具体的な回答をイメージすることが大事です。イメージした回答内容を書き出し、実際に声に出して練習してみましょう。声に出して練習することで、回答の長さやスピードを実感できます。
詳しくは、「面接練習をして就活・転職を成功させよう!一人で行う方法やよく聞かれる質問も紹介」のコラムで解説しているので、あわせてご覧ください。
正社員の面接は何を着ていくべき?
何も指定がない場合は、スーツを着ていきましょう。転職の際にはリクルートスーツでなく、黒や紺、グレーのスーツが望ましいです。社会人経験がない場合はリクルートスーツでも構いませんが、スーツを持っていないときには、普通のビジネススーツを用意したほうが良いでしょう。
クールビズや服装自由の場合については、このコラムの「フリーターが正社員面接を受ける際にふさわしい身だしなみ」で説明していますので、参考にしてください。
正社員の面接に落ち続けて自信がありません…
一人で対策していて面接に落ち続けるのであれば、第三者に相談するのがおすすめです。相談することで、自分の何が原因なのかが明らかになる可能性が高くなります。
就職エージェントとは、マッチする求人の紹介をはじめ、面接対策も行っており、正社員就職が叶いやすいサービスです。若年層向けの就職・転職エージェントのハタラクティブでは、丁寧なカウンセリングで一人ひとりに合った対策をいたしますので、お気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。