ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「学歴別」の記事一覧
  4. 「大卒」についての記事一覧
  5. 「大卒の悩み」についての記事一覧
  6. 大学を卒業したくない場合の進路は何がある?気を付けるべきこととは

大学を卒業したくない場合の進路は何がある?気を付けるべきこととは

更新日2025/04/24

大学を卒業したくない場合の進路は何がある?気を付けるべきこととはの画像

この記事のまとめ

  • 大学を卒業したくない理由は「大学生活が充実している」「社会人になりたくない」など
  • 大学を卒業したくない場合の進路としては、留年・大学院への進学・海外留学などがある
  • 大学を卒業したくない場合は、進路選択の理由や目的を明確にしておくことが大切
  • 大学を卒業してから就職活動をする場合、一般的に「既卒」扱いとなる
  • 既卒は採用担当者に就業意欲の低さを懸念されることもあるため、意欲をアピールしよう

「大学を卒業したくない」と思う人もいるでしょう。「大学生活が充実している」「学生でなくなることが寂しい」などの理由で、「卒業したくない」と感じるケースがあるようです。もし、新卒として就職活動をしなかった場合には、どのような進路があるのでしょうか。このコラムでは、就職以外に考えられる大学卒業後の進路や、注意点などについて解説しています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 大学を卒業したくない場合の進路とは?
  • 大学を卒業したくない場合の注意点
  • 大学を卒業したくない場合は将来を見据えた進路を選ぼう

大学を卒業したくない場合の進路とは?

大学3年生になると一気に就活ムードが高まり、就職に向けて動き始める人も多いでしょう。しかし、中には「社会人になりたくない…」と就職に前向きになれない学生もいるようです。大学生活に充実感があったり、学生でなくなることに対して寂しさや不安を感じたりして、「大学を卒業したくない」と考える人もいるでしょう。もし、卒業せず大学に籍を置き続けるなら、「留年する」「大学院に進む」「休学して海外留学する」といった進路が考えられます。

しかし、さらに学びを深めることや海外留学が目的であれば別ですが、「大学を卒業したくないから」という理由で就職活動を先延ばしにするのはあまりおすすめできません。目的なく留年や大学院への進学、留学などをすると、将来の就職活動に影響が出るリスクがあることを覚えておきましょう。

同じ企業に再挑戦するために就職留年することも可能

留年を選択する人の中には、翌年も新卒として就職活動をするためにあえて大学を卒業しない人もいるでしょう。もし、どうしても目指したい企業があり、内定がもらえなかった場合、あえて就職留年し、翌年に挑戦するのも一つの方法です。その場合は、なぜ内定がもらえなかったのかをしっかり考えることが大切です。就職留年後に再度同じ企業に挑戦する場合は、「就活留年して同じ企業に再挑戦できる?メリットや成功のコツを解説」のコラムも参考にしてみてください。

大学を卒業したくない場合の注意点

前述のとおり、やむを得ない理由や目的がなく、ただ単に「卒業したくないから」という理由で留年や進学を選択するのは賢明な判断とはいえないでしょう。留年や大学院へ進学したあとに「正社員として働きたい」と思った場合、採用面接で卒業後すぐに就職しなかった理由や目的、そこで得たスキル・経験などを問われる可能性があります。それらの期間中にしっかりと学んだことがあれば問題ないですが、「大学を卒業したくないから」と後ろ向きな理由で過ごしてしまったとしたら、面接官に説得力のあるアピールをすることは難しいでしょう。そのため、正社員として就職せず留年や大学院への進学などを選ぶ場合は、その道を選択することでどんなことを学んでいきたいかを考える必要があります。

留年した場合に面接で気を付けるべきことについては、「留年すると就職が厳しい?後悔しない過ごし方や面接のコツを解説」のコラムでもまとめているので、あわせてチェックしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

大学を卒業したくない場合は将来を見据えた進路を選ぼう

新卒であれば、卒業までに内定を得て4月から社会人になるケースが一般的でしょう。しかし、留年をした場合は、自分の望むタイミングで志望する企業が採用活動を行うとは限りません。「大学を卒業したくないから」と安易に考えずに、しっかりと将来を見据えて進路を選ぶことが大切です。
また、大学院卒で就職活動をする際には、学部卒と違ってより専門性や即戦力を期待されることもあるようです。院卒で就活をする際のメリット・デメリットについては「院卒と学部卒の違いは?就職におけるメリット・デメリットも紹介」のコラムでまとめているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

卒業後に就活をする場合は「既卒」の枠になる

新卒での就職活動がうまくいかなかったり、「正社員になりたくない」と思っていたりする人の中には、大学卒業後にフリーターなどの非正規として働く人もいるでしょう。基本的に、正社員としての就職先が決まらないまま卒業すると、その後の採用活動では「既卒」扱いになります。「既卒」は企業側にとって教育しやすいというメリットが挙げられますが、就業意欲の低さを懸念される場合もあるようです。もし、大学卒業後に正社員への就職を目指す場合は、入社への意欲をしっかりアピールすることが重要といえるでしょう。
「既卒」のメリット・デメリットについては、「既卒と第二新卒の違いは?どちらが有利?定義やメリット・デメリットを解説」のコラムでもまとめているので、あわせてご覧ください。

「既卒としての就職に不安がある」「留年を考えているけど、その後の就職活動が不安…」などの悩みを抱えている場合は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブにお任せください。ハタラクティブは、既卒やフリーターなどから就職を目指す方に向けてさまざまな支援を実施しています。就職に関する相談から求人の紹介、企業とのやり取り代行まで、プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンで一人ひとりをサポート。応募書類の添削や面接対策、入社後のサポートも行っています。すべてのサービスは無料で利用可能なため、留年中の過ごし方などでお悩みの方はぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    専門卒フリーターの就職は厳しい?注意点や就活のポイントを解説の画像
    専門卒フリーターの就職は厳しい?注意点や就活のポイントを解説
    大卒で稼げる仕事とは?各学歴の就ける職種やメリットを紹介の画像
    大卒で稼げる仕事とは?各学歴の就ける職種やメリットを紹介
    大学中退した女性の進路とは?就職を成功させるコツや体験談も紹介の画像
    大学中退した女性の進路とは?就職を成功させるコツや体験談も紹介
    大学中退後は就職できない?厳しいといわれる理由や挑戦しやすい職種を紹介の画像
    大学中退後は就職できない?厳しいといわれる理由や挑戦しやすい職種を紹介
    専門学校中退から就職はできない?選考対策や挑戦しやすい仕事の特徴を紹介の画像
    専門学校中退から就職はできない?選考対策や挑戦しやすい仕事の特徴を紹介
    「就活しない」生き方はアリ?大学生が就職以外で選べる進路をご紹介の画像
    「就活しない」生き方はアリ?大学生が就職以外で選べる進路をご紹介
    ハローワークは大卒も利用できる?おすすめのサービス内容をご紹介の画像
    ハローワークは大卒も利用できる?おすすめのサービス内容をご紹介
    専門学校生の就職事情は?通うメリットや就活が厳しいと感じる理由を解説の画像
    専門学校生の就職事情は?通うメリットや就活が厳しいと感じる理由を解説
    専門学校生の就活はいつから?遅いと言われる理由やスケジュールを解説の画像
    専門学校生の就活はいつから?遅いと言われる理由やスケジュールを解説
    博士課程に進むと就職は難しい?進学するメリット・デメリットや就活方法の画像
    博士課程に進むと就職は難しい?進学するメリット・デメリットや就活方法

    大卒の悩み 関連の記事

    「四大卒」の意味とは?就職は学歴だけでは決まらない!の画像
    「四大卒」の意味とは?就職は学歴だけでは決まらない!
    ポスドク問題とは?有能な研究員が抱える雇用・給料の悩みや対処法を解説の画像
    ポスドク問題とは?有能な研究員が抱える雇用・給料の悩みや対処法を解説
    博士課程に進むと就職は難しい?進学するメリット・デメリットや就活方法の画像
    博士課程に進むと就職は難しい?進学するメリット・デメリットや就活方法
    大学卒業後の進路が決まらない!主な選択肢や後悔しないための考え方を解説の画像
    大学卒業後の進路が決まらない!主な選択肢や後悔しないための考え方を解説
    「就活しない」生き方はアリ?大学生が就職以外で選べる進路をご紹介の画像
    「就活しない」生き方はアリ?大学生が就職以外で選べる進路をご紹介
    大学院へ行きたくない…その理由と対処法は?の画像
    大学院へ行きたくない…その理由と対処法は?
    留年したらどうなる?すぐに試したい6つの対処法と就活での伝え方を解説の画像
    留年したらどうなる?すぐに試したい6つの対処法と就活での伝え方を解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら