二次面接のポイントとは?「ほぼ内定」と油断はNG!逆質問のコツも紹介

二次面接のポイントとは?「ほぼ内定」と油断はNG!逆質問のコツも紹介の画像

この記事のまとめ

  • 二次面接を突破するポイントは、キャリアプランの明確化と話す内容の一貫性
  • 二次面接でよく聞かれるポイントは、自分の強みや将来のビジョンなど
  • 二次面接の逆質問は、企業との相性や入社意欲をアピールすることがポイント

「一次面接は通過するのに、二次面接でいつも落ちてしまう...」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。二次面接を通過するには、企業の意図を知って適切に質問に答えることが大切です。

このコラムでは、二次面接で企業がチェックしている点や通過するためのポイントなどを解説します。また、よくある質問に対する回答例もご紹介。二次面接通過に向けて、ぜひご一読ください。

企業が面接をする目的

応募者の「業務に対する資質」や「入社意欲」「コミュニケーション能力」などを確認するのが、企業が面接を行う理由の一つです。いずれも応募書類だけでは判断できないため、面接を実施し、企業が求める人材であるかを見極めています。

さらに一次面接、二次面接、最終面接のそれぞれにおいて企業が見ているポイントは異なるようです。各面接における企業の目的を知り、より効果的な対策を講じられるようにしましょう。

3つの面接の特徴

一次面接、二次面接、最終面接、それぞれの特徴を以下の表にまとめました。

ただし、面接の内容は企業によって異なるため、必ずしもこれが正しいというわけではありません。あくまでも参考程度にとどめてくださいね。

 一次面接二次面接最終面接
チェックされるポイント企業の求めるスキルが備わっているか、自社にふさわしい人物か。
意欲やポテンシャル、コミュニケーション能力など。
キャリアプランが描けているか、入社したらどのように活躍してもらえそうか。応募者のスキルや経験、ビジョンなどが本当に自社に合っているか。
面接官若手の社員事業部長や課長などの管理職役員クラスの社員や社長
面接時間15~30分30~60分15~30分
質問内容志望動機や自己PRなどの基本的な質問が多め。一次面接の内容を改めて聞かれたり、一つの質問を掘り下げられたりする。入社後に実現したいことやビジョン。「なぜ自社が第一志望なのか」「必ず入社するか」といった質問をされることも。

一次面接が会社の求める条件を満たしているか判断する場で、最終面接が適性を最終確認する機会だとすると、応募者の将来性が見られる二次面接は、内定を得るための大きな関門であるといえるでしょう。

二次面接に進んだからといって、「ほぼ内定が決まった!」「合格フラグだ」と安心してはいけません。二次面接を突破するには、面接を行う企業側の意図を把握したうえで準備を進めることが大切です。

一次面接、二次面接、最終面接の違いは、「面接成功の鍵!一次・二次・最終の際に見られるポイントや対策をご紹介」でも解説しています。

二次面接を通過するための6つのポイント

二次面接を通過するための6つのポイント

  • ビジョンやキャリアプランを明確にする
  • 掘り下げた質問にも対応できるようにする
  • 話す内容に一貫性を持たせる
  • 自分の強みを具体的かつ簡潔に述べられるようにする
  • 企業が望んでいる人物像を事前に把握しておく
  • 企業研究を十分に行う

企業が二次面接でチェックしているポイントを把握したうえで、それぞれにきちんと対応できるよう準備が必要です。

以下では、二次面接を通過するための具体的な方法を6つ紹介します。

1.ビジョンやキャリアプランを明確にする

応募者のビジョンやキャリアプランについての発言は、目的意識を持って仕事に取り組める人であるかを判断する材料になります。二次面接で入社後の働き方について回答する際は、入社直後のビジョンだけでなく、5年後や10年後の目標も答えられるようにしましょう。

2.掘り下げた質問にも対応できるようにする

二次面接では、「なぜこの会社で働きたいのか」「どうしてこの仕事に携わりたいのか」といった質問を掘り下げて聞かれる可能性もあります。説得力のある回答ができるよう、面接準備の段階で自ら「なぜ?」と問いかけることを心掛け、自信を持って答えられるようにしましょう。

3.話す内容に一貫性を持たせる

二次面接では、一次面接で答えた内容を改めて聞かれることがあります。複数の会社に応募し、並行して面接を受けている人は特に注意してください。

一次面接のあとに受け答えを振り返り、回答する際に混乱することのないよう整理しておくことが大切です。

4.自分の強みを具体的かつ簡潔に述べられるようにする

自分の強みを話す場面では、肯定的な印象を与えられるよう、身につけたスキルで会社にどう貢献できるかを具体的に述べましょう。伝える中身を分かりやすくするためには、短い時間で要約した内容を話す必要があります。

5.企業が望んでいる人物像を事前に把握しておく

企業とのマッチング度を高めるために、企業が求める人物像を理解することが大切です。基本的に求める人物像は求人票に記載されています。そのほかに、Webサイトに掲載されている社員インタビューや企業理念から推測することも可能です。

企業が望む人物像と自分のどの部分が合致しているのか、事前に把握して面接でアピールできるようにしておきましょう。

6.企業研究を十分に行う

二次面接では企業研究をより深めて、具体性のある回答ができるようにしましょう。

企業研究は、企業のWebサイトや説明会を通じて行えます。また、実際に会社を訪問してより詳細な特徴や雰囲気を把握すると、その企業ならではの強みをエピソードに盛り込めます。

企業に対する思いに説得力を持たせるためにも、一次面接だけで企業研究を終わらせないようにしましょう。企業研究のやり方は、「企業研究のやり方をマスターして理想の転職を勝ち取ろう」で解説しています。

二次面接で聞かれる質問と回答例

二次面接を通過するためのポイントを押さえたうえで、実際にどのように回答するかを考えておきましょう。

ここでは、二次面接で聞かれる代表的な質問と、それぞれの回答例を紹介します。

1.志望動機

企業が第二新卒などの若い人材に求めるポイントは、これまでの経験よりもやる気やポテンシャルです。「なぜ他社ではなくこの会社なのか」「入社後どのように活躍したいのか」の2点を具体的に回答できるよう準備しましょう。

【例文】
「世の中に欠かせないサービスを作り出すIT業界にて、お客さまと一番接点を持つ営業職として活躍したいと思い志望しました。特に、御社では顧客第一を理念として掲げ、お客さまに最適なサービスを提供し続けている点に魅力を感じています。
お客さまにどうしたら喜んでいただけるか考え続けることで、御社でも活躍したいと思っています。」

2.自分の強みや弱み

自分の強みについて聞かれた際は、具体的なエピソードとどのように強みを活かせるかをセットで回答することがポイントです。逆に、弱みについては、改善のためにどのような工夫をしているかをセットで回答することで成長意欲をアピールしましょう。

【例文】
「私の強みは、行動力です。飲食店のアルバイトではお客さまにアンケートをお願いし、結果をもとにメニューの改善を積極的に提案してきました。変化の早いIT業界において、行動力を活かし顧客の課題を素早くキャッチすることで、御社に貢献できると考えています。」

【例文】
「私の弱みは、せっかちなところです。思いついたらすぐに行動に移しますが、考えが足らず無駄足になってしまうことがあります。改善のために、思いついたことをまずは紙に書き出して、メリットとデメリットを整理するようにしています。」

3.将来のビジョン

二次面接では、「将来どうなりたいか」「なぜそう思うのか」「そのために何をするのか」の3点を意識して回答することがポイントです。また、将来のビジョンが、その企業の方向性と合っているかどうかも大切です。企業に入社したら実現させたいと考えていることを話しましょう。

【例文】
「私は将来、お客さま一人ひとりに寄り添ったサービスを提供することで、多くの方を笑顔にしたいと考えています。飲食店のアルバイトで、お客さまのために工夫して喜んでもらえたことがきっかけでそう思うようになりました。
お客さまのことを考え抜いた提案をすることで、少しずつでも御社で実現していきたいと思います。」

そのほかにも、なぜ前職をやめたのかや転職しようと思った理由、これまでの実績なども聞かれることがあります。一次面接で聞かれたことを掘り下げて聞かれる可能性もあるので、それを想定して模擬面接を行ってみてください。
模擬面接とは?やり方や聞かれることを解説!オンラインでも対策できる?」では模擬面接のメリットややり方をご紹介しています。まだやったことがない方は、こちらのコラムもぜひご一読ください。

二次面接で逆質問をする際の3つの参考例とポイント

企業が逆質問の時間を設ける目的は、理解度を深めてもらうこと以外に、企業に対する関心度を確かめようとすることが考えられます。事前にきちんと準備することで、企業とのマッチ度や入社意欲のアピールにもつながる絶好の機会です。

ここでは、二次面接での逆質問のポイントと質問例を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1.企業への理解度を確かめる場合

「○○という事業に注力していると伺いましたが、成果次第では将来関わるチャンスがあるでしょうか?」「御社では結果だけでなく過程も重視して評価するとお聞きしましたが、具体的な評価制度について教えていただけますか?」など、企業について事前に調べても分からないことを逆質問を活用して確認しましょう。

自分で調べた点や考えたことについて意見を聞くのがポイントです。

2.企業と自分がマッチしているか確認する場合

「私と同じような経歴で入社して活躍されている方がいれば、どのように活躍されているか教えてください。」「御社は○○な社風だと伺いましたが、現場ではどのようなときに社風を感じることがありますか?」など、実際に働いている社員の様子を質問することで、企業とマッチしているか確認できます。

3.入社への意欲をアピールする場合

「仮に内定をいただけた場合、入社までに勉強すべきことや準備すべきことはありますか?」「1日でも早く御社で活躍できるようになりたいのですが、入社後はどのようなスケジュールで実務に携われるのでしょうか?」など、入社後を具体的にイメージした質問をすることで、入社意欲をアピールできます。

二次面接で避けたほうが良い逆質問

逆質問といえども、聞いてしまうと逆効果になってしまう場合もあります。事前に調べれば分かることや給料に関することなどは、質問しないようにしましょう。

ホームページを見れば分かる内容の場合

「御社はどのような商品を扱っていますか?」「御社の強みを教えてください。」など、企業について事前に調べれば分かることを聞いてしまうと、企業への理解度が低いと思われてしまいます。上記のような質問は避けましょう。

給料に関する内容の場合

「給与はいくらからスタートになるのでしょうか?」「毎年の給与はどのように上がりますか?」など、給料については聞きたくなりますが、面接官に「待遇面で選んでいるのか」と思われかねません。

面接で聞くのではなく、事前にインターネットで調べたり転職エージェントに聞いたりしましょう。

二次面接を通過できないときに考えられる原因

二次面接を通過できないときに考えられる原因

  • 企業研究が十分にできていない
  • 企業が求めるスキルと合っていない
  • 志望動機のインパクトが弱い
  • キャリアプランが定まっていない

二次面接に落ちてしまう原因としてどのようなものがあるのでしょうか。考えられる原因をまとめました。

1.企業研究が十分にできていない

二次面接では一次面接と比べて、質問の回答を深掘りされる傾向があります。そのため、「入社したら具体的に何をしたいのか?」「なぜそう考えたのか?」といった質問に答えられるよう準備が必要です。

企業のWebサイトやSNSに隅々まで目を通し、自分の将来ビジョンと企業の方向性がどういった点で合致しているか事前に確認しましょう。

2.企業が求めるスキルと合っていない

書類選考を通過している時点で、企業が求めるスキルは最低限クリアしているといえます。二次面接で自分の強みを分かりやすくアピールできているか、またスキルをどう活かすか具体的に説明できているか、もう一度確認してみましょう。

3.志望動機のインパクトが弱い

企業は入社後に長く働いてくれる人材を求めているため、志望動機から入社意欲を測っています。「なぜ他社ではなくこの企業なのか」について、二次面接で明確に回答できるよう準備することが大切です。

4.キャリアプランが定まっていない

キャリアプランが定まっていないから、ということも考えられます。

キャリアプランとは、将来どのように仕事していきたいかを計画することです。仕事で挑戦したいことや理想の働き方などを、将来を見越して目標設定する必要があります。

キャリアプランが立てられるということは、入社後の働き方をイメージできているということでしょう。入社後の働き方を想像するためには、企業研究を進める必要があります。

明確なキャリアプランを説明できる人は企業研究ができており、志望度が高いと見なされるでしょう。3年後、5年後、10年後とタイミングを決めてどのような活躍をしていきたいか、企業にどのように貢献するかなどを説明できるようにすることが大切ですよ。

二次面接が通らない原因については、「二次面接で落ちるのはなぜ?突破できない人の特徴とは」もあわせて参考にしてください。

一人で対策していて不安な場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。模擬面接による練習が可能なほか、面接で落ちた際の「お見送り理由」をフィードバックできるため、何を改善すべきか明確になります。

就職・転職エージェントのハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターの方など、若年層に特化したサポートを行っています。経験豊富なアドバイザーが、二人三脚で内定までフォローいたします。

サービスはすべて無料でご利用できます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次