- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- 人事の仕事
- 人事に応募する際の、志望動機のポイントについて
人事に応募する際の、志望動機のポイントについて
更新日
◆人事に求められる素養とは?
採用や教育、労務、評価、多岐に渡り多種多様な業務を担当する人事スタッフ。経営とも深く関わりながらあらゆる業務をこなすためには、さまざまな素養が必要です。主に、以下に挙げた3つに当てはまる方であれば、人事としての素質があると言えるでしょう。
・コミュニケーション能力
企業の経営資源である”人”とメインに関わり合うお仕事です。そのため、ハイレベルなコミュニケーションスキルが求められます。採用の合否の通知にしても、人事評価にしても、人事異動の伝達にしても、繊細かつ丁寧でデリケートな対応が必要です。人事部の対応が社員のパフォーマンスを左右することも大いにあるため、事務的な対応ではなく、人の心がこもった対応を行える人が向いていると言えるでしょう。
また、応募する求職者にとっては、人事の対応=企業イメージに直結します。会社のイメージアップに繋がるような、明るい対応ができる人も人事スタッフに最適です。
・専門知識の高さ
健康保険や年金、雇用保険、給料計算、健康診断の実施、福利厚生業務など、専門知識を必要とする業務が発生します。人事の経験がある専門知識をお持ちの方はもちろん、社会保険労務士のスキルをお持ちの方は歓迎されるでしょう。
・口が堅い人
人事のお仕事は、機密事項がたくさんあります。例えば社員の住所や健康状態、職歴といった個人情報。多くの社員のプライベート情報を把握できる部署になるため、口外は厳禁です。また、昇進や昇格の決定があったとしても、発表までは非公開にしないといけません。秘密を抱え込まなくてはならないため、口が堅い人が適していると言えます。
◆未経験者向け、志望動機のコツ
なぜ人事職なのか。ここにポイントを絞り作成していくといいでしょう。人事のこういうところに魅力を感じ、さらに今までのこういう経験または自身の性格上適しているということをアピールできると好印象です。
人事経験がなくても、学生のときサークルの部長を務めた経験がある、バイトでリーダーを務めたことがある…このようにリーダー経験をお持ちであれば、経験をもとに「人と関わることが好きで、人を支えながら成長に貢献したいと思うようになった」と結びつけると、具体的で説得力が増すでしょう。
◆経験者向け、志望動機のコツ
経験をお持ちであれば、前職を退職してまでなぜ応募先企業でなくてはならなかったのか、というところにポイントを絞るといいでしょう。また、今までの経験を活かしてこういうことができる、というアピールポイントがあればさらにいいでしょう。
業界一覧
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
食品
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽
物流・運送
衣料・装飾
職種一覧
営業
販売・サービス
事務・アシスタント
不動産・建設
IT・機械
医療・福祉
物流
工場・製造
企画・管理
クリエイティブ
専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND