新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
【このページのまとめ】
・志望動機では応募先企業に惹かれた理由や、自分の能力をアピールする
・応募先企業ならではの理由がなければ、採用担当者には響かない
・事前に企業研究をしっかり行い、応募書類の作成や面接に生かそう
職務経歴書に記入する志望動機は、採用担当者が注目しているポイントのひとつです。応募書類に書くだけではなく、採用面接で質問されることも多いため、事前にしっかり考えておきたいところ。
採用担当者に良い印象を与え、転職活動を成功させるためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。
ここでは、志望動機の作り方や、注意するべきポイントについてまとめました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
志望動機は、書類選考だけではなく面接でも重要なポイントのひとつです。
採用担当者に自分をアピールするためには、下記の点に注意して志望動機を考えましょう。
志望動機は、その企業でなければならない理由を伝えることが大切です。同じ業界・職種の求人がたくさんある中、なぜその企業に応募したのか、自分が魅力に感じたポイントを伝えましょう。
未経験の業界や職種に応募する場合は、その業界に惹かれた理由も必要です。
ほかの企業にも該当するような内容や、使いまわしは避けましょう。
今まで培ってきたスキルや経験、実績などを根拠に、応募先企業にどのように貢献できるか、どんな活躍ができるかを伝えます。
・新しいツールを独自に開発し、開発期間を約3割短縮することに成功しました。この経験を活かし、貴社でも効率的・低コストの開発実現にお役立ちできると考えております。
・1日最低15件以上の訪問を目標に掲げ、1年飛び込み営業を続けた結果、月平均8件の新規開拓を実現しました。貴社においても、この行動力を武器に積極的な営業を行い、新規顧客開拓に貢献します。
上記のように、自分の強みや入社後の目標などを盛り込んでアピールしましょう。
採用担当者が読みやすいように、文字数に配慮しましょう。
職務経歴書に書く志望動機は、約5~6行程度、文字数にすると300字までが目安。長すぎると読みにくく、短すぎると意欲がないような印象を与えてしまいます。
300字前後で記入欄の8割程度が埋まるように、文字の大きさや書き方に注意し、読みやすく書きましょう。
志望動機は採用担当者に熱意を伝える大切なポイントです。自分ではしっかりアピールしたつもりでも、採用担当者に響かなければ意味がありません。
志望動機を作成する際に、注意するべきポイントは以下のものがあります。
求人を探すとき、待遇面は大切なポイントです。しかし、志望動機で待遇や給与、残業時間などを中心にアピールするのは、悪い印象を与えてしまうので避けるべき。
どうしても給与や待遇面について表現したい場合は、「働きやすい環境が整っている」程度に留めましょう。
「憧れていたから」「人の役に立つ仕事がしたい」など、曖昧な志望動機では意欲が感じられません。
企業の扱っている商品や展開する事業、社風など、企業についてしっかりと研究し、より具体的な志望動機を考えることが大切です。
「生まれ育った○○県に貢献するため」「通いやすい立地だったから」など、企業の地理的な場所を志望動機に挙げるのは避けましょう。
求職者側にとって勤務地は重要ですが、「同じ立地ならどの企業でも良かったのでは?」と思われてしまいます。
「貴社で学びスキルアップしたい」「貴社で勉強したい」などの志望動機は、一見意欲的でポジティブな理由に見えます。
しかし、採用担当者からは「自ら行動しない受け身な人」と思われてしまう可能性があるため、避けたほうが無難です。
応募先企業の商品やサービスを利用するのは良いことですが、「貴社の製品が好きだから」「貴社のサービスは使いやすいから」など、顧客目線の感想を志望動機として伝えるのは避けましょう。
商品やサービスについて思ったことを伝えたい場合は、ただの感想にならないようにできるだけ具体的に記載します。
商品をより良くするための自分の知見を加えることで、分析力をアピールできることもあるでしょう。
志望動機では「応募先企業だからこそ入社したい」という思いを伝えましょう。そのためには、企業の特徴や魅力を理解しておくことが大切です。
応募する企業を絞ったら、まずは企業研究を行います。応募先企業の情報だけではなく、ライバル企業と比べた強みや、経営者のメッセージなど幅広く調べましょう。
企業研究で調べるポイントは、主に以下のものが挙げられます。
・理念
・社風
・具体的な事業内容、サービス内容
・歴史(設立から現在まで)
・将来に向けた計画や戦略
・業界内での位置づけ・応募先企業のサービスを利用した消費者の反応
あらかじめ企業研究を行い志望動機を整理しておくことで、応募書類だけではなく面接時にも自分の熱意をスムーズにアピールできるでしょう。
転職活動時に、職務経歴書や履歴書の作成が大変…と悩んでいる方は、転職エージェントを活用してはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、職務経歴書や履歴書といった応募書類をアドバイザーが添削。志望動機をはじめ、今までに得た経験、今後の目標などが採用担当者に伝わる書類の作り方を教えています。
また、面接日や入社日の調整もアドバイザーが代行。働きながらだとなかなか進められない転職活動を、1対1でしっかりサポートしています。
転職についてお悩みの方は、まずはハタラクティブにご相談ください。
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
志望動機を徹底攻略!採用担当者に伝わる書き方とは
就職の志望動機!企業に響くアピール方法とは
コンビニに応募する際の、志望動機のポイントについてについてのページ
「貴社に貢献」で人事の心を掴む!伝わる志望動機のつくり方
事務職の志望動機の書き方とは?未経験でも転職できる!例文あり
例文つき!転職活動における履歴書の志望動機欄
医療事務の志望動機作成のポイントは?経験者・未経験者向けの例文もご紹介
転職の志望動機を例文付きで紹介!未経験でもアピールするコツは?
カスタマーサポートについてのページ
知っておきたい!会社の雰囲気を見極める方法
清掃業界で働くには?業務内容や資格を紹介!志望動機の例文も
面接で困らない!効果的な志望動機で転職を成功させよう
第二新卒向け志望動機の書き方!効果的なアピール方法を例文つきで解説
転職のきっかけは何?決意に至った詳しい理由と面接での回答方法
県外就職をするなら理由を明確にしよう!後悔しない選び方とは
ニートが就職しやすい仕事6選!支援機関でプロの力を借りよう
転職で未経験職種に挑戦!ポイントを知りたい