新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・ルート営業とは、既存の顧客を相手にアプローチする営業職のこと
・同じ顧客と長く付き合い続けていく必要があるため、良好な人間関係の構築が大切
・ルート営業に求められるのは、ヒアリング力やコミュニケーション能力、根気強さなど
・志望動機を作成する際は、熱意とともに、「なぜルート営業を志望したのか」が明確に伝わる内容にする
・自分の強みを伝える際は、具体的な数字や実績を出すと効果的なアピールとなる
営業職には新規営業だけではなく、ルート営業という職種があるのをご存知でしたか?このコラムでは、ルート営業の仕事内容や求められる能力、志望動機の書き方のポイントなどをまとめました。
ルート営業の仕事に興味がある方は必見です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
ルート営業とは、営業職の中でも既存の顧客へのアプローチを行う職種のこと。新しい顧客を開拓する新規営業とは異なり、既存の顧客を相手に長く人間関係を築いていくことが大切な仕事です。
知らない会社に飛び込みで営業をかけなければならないこともある新規営業とは違い、決まった会社を回るルート営業に楽な印象を持っている方もいるかもしれませんが、ルート営業にはルート営業ならではの大変な部分もあります。
例えば、関係性の構築が必要なこと。同じ会社と長く良い関係を続けていくためには、信頼関係をきちんと結ぶことが大切です。それが上手くいかなければ、些細な一言で契約が打ち切られてしまう…というような可能性もあるからです。
また、時間のコントロールも難しい問題。
取引先によって、話し好きな担当者に当たってしまった場合には話が長引いてしまうこともあります。しかし、その一方で、より多くの取引先と接触しなければならないというノルマもあるので、そのバランスを取りながら仕事に取り組むことが必要でしょう。
円滑にコミュニケーションをとりながらも、上手く時間をコントロールする能力が必要な仕事です。
ルート営業をする上で必要な能力には、どのようなものがあるのでしょうか。
まず挙げられるのは、ヒアリング能力です。
ルート営業は、顧客との会話の中でニーズを掴み、それに合った製品やサービスの提案をしていくことが大切。「顧客が何を求めているのか」を聞き出すヒアリング能力は重視されるポイントです。
また、コミュニケーション能力も重要。
ルート営業では、取引先と円満な関係を築く必要があります。そのためには、人間関係を円滑にするコミュニケーション能力は欠かせないといえるでしょう。
根気強さも大切なポイントです。営業先が決まっているルート営業ですが、毎回取引が行われるというわけではありません。
しっかりヒアリングを行っても、なかなか新規の注文がもらえない…ということも。そんなときには根気強く営業先に通い、取引できるまで粘るということも必要です。
このように、ルート営業の仕事では顧客の話をしっかりと聞きながらも、受動的になりすぎないことが大切です。
営業と一口にいっても、新規営業とルート営業では求められる能力が異なるもの。
自分の適性に応じて、向いている仕事を選ぶようにしましょう。
ルート営業の仕事がしたい!と思ったら、「なぜルート営業を目指したのか」が明確に伝わる志望動機の作成を心がけましょう。
「新規営業より楽そうだから」など、やる気のない印象を与える内容は避け、熱意が伝わるものにするのがポイント。
「一人ひとりのお客様としっかり関係性を築き、結果を出していきたいと思い志望しました」というように、ルート営業ならではの志望動機にすると良いでしょう。
また、これまでの経験の中で仕事で活かせる能力やスキルを身につけていれば、それをアピールするのも効果的。
自分の能力について伝える際には、具体的な数字や実績を挙げることができればより良いでしょう。
例えば、「前職では接客の仕事をしておりましたが、お客様一人ひとりに丁寧な接客をすることを心がけ、新商品の提案などを積極的に行っておりました。その結果、他の店舗と比べて130%の売上を達成した実績があります」というように、前職が別の業界や職種でも、どんな実績を出したのか具体的に挙げればアピールポイントがわかりやすく伝わります。
ルート営業の仕事に興味があるけど、未経験でアピールポイントが思いつかない、志望動機がうまく組み立てられない…そう悩んでいる方は、就活のプロに相談してみませんか?
ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した就職支援サービスです。専任のアドバイザーが利用者の方一人ひとりにつき、就職・転職活動をしっかりサポート。書類作成のアドバイスや面接対策など、段階ごとに必要な支援を提供しています。
未経験業界・職種に興味があるけど自信がない…そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
フリーターが営業職の正社員になるには
ルート営業と新規開拓営業の違いは何?仕事内容と適性
企画営業についてのページ
中途採用の志望動機はどう書けば良い?
営業に就職するのに必要なスキルは?6つのスタイルやメリットもご紹介!
営業を辞めたい…向いている人と向いていない人の特徴
営業についてのページ
就活で活用できる!志望動機の書き方と例文集
営業アシスタントについてのページ
既卒から営業職になるには
営業事務についてのページ
30代は就職できる?正社員未経験者におすすめな求人と採用されるコツ
「未経験転職」の種類と注意点
就活の必須アイテム!履歴書の各項目の書き方を解説
営業と接客業の仕事の違いは何ですか?