面接で述べる志望動機の例文を紹介!応募理由や状況に合った内容を考えよう

面接で述べる志望動機の例文を紹介!応募理由や状況に合った内容を考えようの画像

この記事のまとめ

  • 面接で述べる志望動機では、例文のように自分なりのエピソードを盛り込むことが大切
  • コラム内の例文のように曖昧な内容や受け身の志望動機は面接では避けたほうが良い
  • コラム内の回答例文のように、志望動機に関連した質問を面接でされることもある

「面接で述べる志望動機が思いつかない」とお悩みの方は多いでしょう。志望動機の例文を参考にすれば、どのような要素を盛り込むべきか把握できます。このコラムでは、面接で述べると効果的な志望動機を理由別・状況別に紹介。面接では避けたほうが良い志望動機や、関連する質問への回答例文などについてもまとめました。自分の状況に合った例文を参考にして、印象の良い志望動機を考えるための参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

面接で述べる志望動機の組み立て方

例文を参考にして志望動機の内容を考える前に、組み立て方について把握しておきましょう。志望動機は、以下の4つの手順を踏むと考えやすくなります。

1.企業を選ぶ際の軸を明確に定める
2.志望企業ならではの特徴を探す
3.自分の軸と志望企業の特徴の関連性を見つける
4.入社後のキャリアプランを具体的に考える

まずは、自分が理想とする働き方や価値観などを明確にして、企業選びの軸を定めることが大切です。次に、応募企業の業界全体における立ち位置や同業他社との違いなどを調べたうえで、志望企業にしかない特徴を把握します。自分の企業選びの軸と合致する志望企業の特徴を見つけることで、志望動機の説得力アップにつながるでしょう。
最後に入社後のキャリアプランを具体的に考えることで志望動機の厚みがさらに増し、面接官に熱意が伝わりやすくなります。面接の志望動機の長さはどのくらいがベスト?上手くまとめるコツを紹介」では、面接で述べる志望動機を構成する要素について解説しているので、あわせてご覧ください。

面接官が志望動機を聞く理由とは?

面接官が志望動機を聞くのには、「応募者の志望度を知りたいから」「意欲の高さを確認したいから」「自社とのマッチ度をチェックしたいから」といった理由があるようです。面接官の意図を把握しておくことは、印象の良い志望動機を考えるのに役立ちます。詳しくは「面接で志望動機を聞かれたときの答え方は?作成手順や避けるべき回答も紹介」のコラムをご一読ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

【理由別】面接における志望動機のOK例文3つ

ここでは、面接における志望動機のOK例文を紹介しています。「会社の理念に共感した」「商品やサービス内容に惹かれた」「社員の人柄に魅力を感じた」の3つの志望理由ごとにまとめましたので、参考にしてみてください。

1.会社の理念に共感した場合

「私が御社を志望したのは、『常にお客さまの目線に立ち、行動する』という理念に共感したからです。私は学生時代、アパレルショップでのアルバイトを通じて、お客さまへ最適な提案をすることのやりがいや喜びを実感しました。この経験を仕事でも活かしたいと考え、御社の営業職を志望した次第です。入社後はアルバイトの経験で培ったヒアリング力や提案力を活かして成果を挙げ、会社に貢献したいと考えています。」

企業理念への共感は志望動機に取り入れやすく、面接官に好意的に受け取られる可能性も高い志望理由です。ただし、「御社の企業理念に共感したからです」だけで志望動機を終わらせてしまうと、ほかの応募者との差別化にはつながりません。企業理念とリンクする自身の体験談や、入社後の具体的な働き方などを盛り込んで、「その企業でなければならない理由」をしっかり伝えましょう。

2.商品やサービス内容に惹かれた場合

「住宅メーカーとして業界を牽引する御社で、住宅設計に携わりたいと思ったからです。私は前職でビルや大型商業施設などの大規模な設計・開発に携わる中で、よりお客さまとの距離が近い住宅設計の仕事に興味を持ちました。お客さまのニーズに寄り添った高品質な住宅づくりを行う御社の設計部門では、お客さまとの深い信頼関係を築けると考えています。入社後は前職のノウハウを活かしつつ、お客さまの生活をより良いものにする住宅づくりを行いたいです。」

商品やサービス内容に惹かれたという理由も、面接では効果的な志望動機です。「なぜ惹かれたのか」の部分を掘り下げ、関連するエピソードや自身の価値観などを交えて詳しく説明しましょう。

3.社員の人柄に魅力を感じた場合

「御社のインターンシップでお世話になった社員の○○さんの人柄に魅力を感じたため志望いたしました。私は、社内でのチームワークを大切にしながら働きたいと考えて就職活動を行っています。チームリーダーとして細やかな気配りをしつつ、業務面でも高い成果を挙げることを目指す○○さんの姿をインターン中に目にし、そのような方が在籍する御社で私も働きたいと強く思いました。入社後は周囲の人とのコミュニケーションを大事にしながら、チームをまとめられる人材に成長することが目標です。」

社員の人柄に魅力を感じたことを志望動機として面接で話す場合、具体性を意識しましょう。「社員に魅力を感じた」という理由を志望動機として選ぶ応募者は多く、面接官に「ありきたりだ」と思われる可能性があるからです。社員の名前や会った時期、どのような人柄に惹かれたのかなどを詳しく述べることで志望動機の独自性が高まり、説得力も上がります。

転職の志望動機を例文付きで紹介!未経験でもアピールするコツは?」では、面接で効果的な志望動機の例文を職業別に紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

深掘りされることも想定しておこう

志望動機を話し終えたあとに、面接官から発言を深掘りされることもあります。具体的には、「過去の経験についてさらに詳しく教えてください」や「入社後はどのような業務を希望しますか?」といった質問などです。志望動機の中で深く聞かれそうな部分をあらかじめピックアップし、回答を用意しておくと良いでしょう。

【状況別】面接における志望動機のOK例文

この項では、面接における志望動機の例文を状況別に紹介しています。

経験のある業界や職種に転職する場合

「私が御社を志望したのは、営業事務として社内外の人々とコミュニケーションを取り、やりがいを感じながら働きたいと強く思ったからです。私は食品メーカーに事務職として3年間勤務し、データ入力や請求書の作成などを行っていました。部署間での交流はほとんどなく、一人で黙々と仕事を続ける中で、営業担当やお客さまとのコミュニケーションが重視される営業事務に携わりたいという思いが強くなりました。前職で身につけた事務処理能力や対応力を活かして営業担当の方々のサポートに尽力し、御社に貢献したいと思っています。」

経験のある業界や職種を選んだ場合、転職を決意した理由を志望動機の中でしっかりと伝えましょう。転職の理由が曖昧だと、面接官に「前職で何か問題があったのでは」「嫌になったらすぐに辞める性格なのでは」と疑念を持たれる恐れがあるからです。
また、転職先で活かせるスキルについても詳しく説明します。業界や職種が同じでも、業務内容や必要なスキルは企業によってさまざま。前職で身につけた技術や能力を、転職先企業でも活かせる強みとしてアピールしましょう。

未経験の業界や職種に転職する場合

「私が御社を志望した理由は、最先端の医療機器開発を数多く手掛ける御社で、開発職として多くの経験を積みたいと思ったからです。私は医療機器メーカーの営業として勤務する中で、ユーザーの悩みに寄り添った製品開発に直接携わりたいという気持ちが強くなりました。企画や設計、開発までをすべて一社で行っている御社では、利用者を第一に考えたものづくりができると感じています。入社後は営業職で培ったヒアリング力や提案力を活かして、より良い製品づくりを行いたいです。」

未経験の業界や職種を目指す場合、志望動機をとおして面接官にキャリアチェンジの必要性を説明します。未経験分野を目指す熱意が面接官に伝われば、「入社後の成長に期待できる」と高評価を得られるでしょう。未経験の仕事でも、前職の知識や技術が役立つ可能性は十分にあります。企業が求める人材像を分析し、自分のスキルとすり合わせてアピールポイントを見つけることが大切です。

同職種または未経験職種に転職する場合の志望動機の例文は、「シチュエーション別!転職で使える志望動機のコツと例文」でも解説しているので、ぜひご一読ください。

面接で履歴書と同じ志望動機を述べるのはアリ?

面接で履歴書に書いたのと同じ志望動機を述べても問題はありません。ただし、履歴書の内容を読み上げるだけでは面接官に熱意を伝えることは難しいでしょう。履歴書の内容をもとにしつつ、より詳しく説明できる箇所には補足を行いながら伝えると効果的です。志望動機を履歴書の内容に沿って上手く伝える方法を知りたい方は、「面接の志望動機は履歴書と同じ内容で大丈夫?伝えるときの注意点はある?」のコラムもチェックしてみてください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

面接では避けるべき志望動機の例文5つ

ほかの会社にも当てはまる内容や曖昧な志望動機は、面接では避けるのが無難です。以下では面接で避けるべき志望動機の例文を5つ紹介しているので、イメージダウンを回避するための参考にしてみてください。

1.ほかの会社にも当てはまる志望動機

「私が御社を志望したのは、IT業界の仕事に携わってみたいと思ったからです。学生のときからパソコンを使う作業が好きだったので、IT系のエンジニア職に興味を持ちました。入社後はエンジニアとしての高い技術を身につけ、活躍したいと思っています。」

IT系の仕事がしたいと述べてはいるものの、応募先企業を選んだ明確な理由が示されていません。ほかの会社にも当てはまる志望動機を話すと、面接官に「同業他社の面接でも同じ内容を話しているのでは」と熱意を疑われてしまう恐れがあります。他社の製品やサービスとの比較を行い、応募先企業ならではの特徴を盛り込んで差別化を図りましょう。

2.会社を褒めることに注力した志望動機

「志望理由は、御社の主力商品である○○に魅力を感じたからです。○○は他社のほかの商品と比較しても、クオリティの高さが際立っていると思います。入社後は、○○をより多くの人に広めるような仕事をしたいです。」

志望動機の中で会社の良い点ばかりを挙げても、面接官からの評価がアップするわけではありません。上記の例文は応募者自身の考えが反映されておらず入社後のビジョンも曖昧なため、採用後の姿を面接官が具体的に想像するのも難しいでしょう。商品に魅力を感じたきっかけや、入社後はどのような力を発揮できるかを詳しく述べて、応募先企業とのマッチ度の高さをアピールすることが大切です。

3.受け身の姿勢が目立つ志望動機

「営業職としてお客さまのニーズを聞く中で、より良い製品開発に直接携わりたいという思いが強くなり、御社の技術職を志望いたしました。御社では未経験者向けの研修制度が充実していることが魅力だと考えています。入社後は基礎となる技術や知識をしっかり学んでスキルアップしたいです。」

「学びたい」「スキルアップしたい」といった志望動機を述べると、面接官に主体性のなさを印象付けてしまう可能性があります。必要なスキルを身につけた結果、どのような人材に成長したいのかを伝えるのがポイントです。教育制度に言及した志望動機の書き方は「志望動機で企業の教育制度に触れるのはOK?使える例文もご紹介!」で解説しているので、参考にしてみてください。

4.福利厚生や待遇だけに注目した志望動機

「私が御社を志望したのは、残業時間が少ないことに惹かれたからです。前職は残業や休日出勤が常態化しており、心身への負担が大きかったため転職を決意しました。また、残業時間短縮のほかに、住宅手当や特別休暇といった福利厚生が充実していることにも魅力を感じます。」

福利厚生や待遇のみを志望動機として取り上げるのはおすすめできません。「条件が良ければどこでも良いのか」「業務内容について理解しているのか」などと面接官に思われてしまう恐れがあります。給与や残業時間、各種手当などの話題を志望動機のメインに置くことは避け、自分自身の能力をアピールすることを優先させましょう。

5.早期離職を懸念される志望動機

「御社が手掛けるブランド商品の質の高さとデザインセンスの良さに惹かれて、販売職を志望いたしました。学生時代の飲食店でのアルバイトで培ったコミュニケーション能力を、接客業務で活かせると思っています。将来的には起業することが目標なので、入社後は店舗運営のノウハウを積極的に学びたいです。」

面接の志望動機で「起業したい」という目標を伝えるのは避けたほうが良いでしょう。会社が求めているのは、長く働いて貢献してくれる人材だからです。辞めることを前提としているような志望動機では、面接官の心証を害する可能性があります。自分自身が応募先企業にどのように貢献できるかを明確に述べることが大切です。

志望動機の書き方はどうする?注意点やパターン別のポイントも紹介」のコラムでは、志望動機を考える際に注意するべきポイントを紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

志望動機に関連した質問への回答例文4つ

面接では、志望動機に関連した質問をされる可能性があります。事前に質問を想定して備えておくと、面接本番で焦ることなく答えられるでしょう。以下に志望動機と関連して聞かれやすい4つの質問に対する回答例文をまとめました。

1.企業選びの軸について聞かれた場合

「私が企業を選ぶときに軸としているのは、社会に貢献できる仕事かという点です。私は学生時代のボランティア活動を通じて、誰かの役に立つ仕事がしたいと考えるようになりました。インフラ整備を手掛ける御社の開発事業に携わり、社会貢献をしたいと思っています。」

企業選びの軸についてあらかじめしっかり考えておくことで、自分に合った求人を探しやすくなり、志望動機も考えやすくなります。また、企業選びの軸と応募先企業の特徴が合致していれば、面接官に入社意欲の高さを評価されやすいでしょう。
企業選びの軸を明確にするためには、自己分析や企業研究が欠かせません。詳しくは、「企業選びの軸の見つけ方!人柄や社風から探すべき?企業へはどう伝える?」をご一読ください。

2.ほかに受けている会社があるか聞かれた場合

「御社と同じ営業職で○○社と△△社を受けており、どちらも2次選考まで進んでいます。」

ほかに受けている会社があるか聞かれた場合、正直に答えて問題ありません。ただし、面接官は応募者の回答から行動の一貫性をチェックしています。応募している業界や職種がバラバラな場合は、面接官から志望動機の信憑性を疑われてしまう可能性があるので、注意が必要です。

第一志望かどうかを聞かれることも

面接の際、「弊社は第一志望ですか?」という質問をされることもあります。内定辞退を避けるため、応募者の志望度合いを先に確認しておきたいという企業側の意図があるようです。もし聞かれた場合は、応募先企業が第一志望であることを伝えて志望度の高さをアピールしましょう。

3.応募先企業の商品について聞かれた場合

「御社の商品は以前から利用しており、応募するにあたって直営店舗にも足を運びました。商品を選ぶ際、スタッフの方が親身になって相談に乗ってくださったのが印象的です。ただ、同年代の友人からは『敷居が高く感じる』という意見も聞かれたので、入社後はより多くの人に商品の魅力が伝わるようなPR活動に携わりたいと思っています。」

メーカーや流通業などの面接では、自社の商品やサービスについてどう思うか聞かれることが多いようです。必ず事前に研究を行い、応募先企業の商品やサービスに対して自分がどう思ったかを述べられるようにしておきましょう。
また、企業によっては、「弊社の商品に関して改善案はありませんか」といった聞き方をする場合もあります。「この部分を改善するともっと良くなると思う」のように、自分なりの考えを謙虚に示すと効果的です。

4.業界の将来性について聞かれた場合

「需要の高まりに伴い、IT業界はさらに拡大すると考えています。ネット環境の拡充やスマート家電の普及などにより、ますます人々の生活に欠かせないものになるでしょう。」

上記の質問による回答から、面接官は応募者の業界に対する理解度を確かめたいと考えています。数字や時事ネタなども交えながら自分の意見を述べると、事前に業界研究を行っていることをアピールできるでしょう。未経験の業界に挑戦する場合でも「まだ詳しくないから…」と諦めず、情報収集をしっかりと行い、自分なりの分析を話すことが大切です。

逆質問への対策もしておこう

面接に臨む前には志望動機だけでなく、逆質問への対策もしておく必要があります。逆質問とは、面接官から「何か質問はありますか?」と問われること。「特にありません」と返すのではなく、「○○の業務に必要なスキルは何ですか?」「御社で活躍している人の特徴を教えてください」など、入社意欲の高さを感じさせる質問をしましょう。面接官に好印象な逆質問について詳しく知りたい方は、「面接の逆質問で好印象を与える方法は?就職成功のための対策を立てよう」のコラムをご覧ください。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

志望動機を面接官に上手く伝えるコツ

志望動機を面接官に上手く伝えるためのコツは、以下の3つです。

・結論から話すことを心掛ける
・身振り手振りを交えて話す
・大きな声でゆっくり話す

志望動機を述べるときは、面接官が理解しやすいように結論から話すことを心掛けましょう。特に強調して伝えたい部分では、身振り手振りを交えたり声のボリュームを少し大きくしたりするなどの工夫も効果的です。また、緊張すると早口になってしまいがちな方は、大きな声でゆっくり話すことを常に意識しましょう。
良い志望動機を考えても、伝え方を誤ると面接官からの高評価を得ることはできません。志望動機を話す姿を録画して自分で確認したり、友人や家族に見てもらって問題点はないかアドバイスを求めたりするなどして、事前に練習しておきましょう。

「志望動機が思いつかない…」「第三者からのアドバイスが欲しい」とお悩みの方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、若年層を対象とした就職・転職エージェントです。専任のアドバイザーが志望企業の傾向に合わせて応募書類の添削や面接対策を行うので、自信をもって選考に臨めます。そのほかに、マンツーマンでのカウンセリングや企業とのやり取りの代行なども実施。サービスはすべて無料で利用できますので、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ