新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
【このページのまとめ】
・中途採用は即戦力として社会経験やスキルが求められるので、新卒とは異なる志望動機が必要
・企業研究を念入りにした上で、他社ではなく「この企業だからこそ」の志望動機を伝えよう
・長所やスキルの裏付けとなる具体的なエピソードを盛り込んで、入社後に貢献できることをアピールしよう
・前職の不満や待遇面などの勤務条件ばかりを述べるのは避けたほうが良い
転職活動中、面接や履歴書で問われることが多い「志望動機」。中途採用の場合は社会経験があるため、新卒とは重視される点が異なるでしょう。
こちらのコラムでは、志望動機を考える際の注意点や伝え方のコツを、例文を交えながら解説しています。
志望動機とは、応募先への入社意欲や仕事への熱意を伝えられる、重要な項目と言えるでしょう。企業にとっても、応募者の人柄やスキルなどを知ることができる、重視している内容の1つ。履歴書や面接での「志望動機」は、好印象を残しておきたいポイントです。
しかし、中途採用は不定期で行われるため、応募者へ求めるレベルが「即戦力になる」「社会人としてのスキルや実績がある」など、新卒者の就活よりも異なります。
そのため、企業側が特に「知りたい」と思うポイントを押さえることが重要です。下記に志望動機作成のコツをまとめているので、チェックしましょう。
転職しようと思ったきっかけを振り返ると、志望動機作成がよりスムーズになります。 仕事を辞める理由には、給与や人間関係、業務内容などの不満が多いでしょう。それらが原因であっても、その不満のみを伝えるのはマイナスなイメージがついてしまいます。
前職の経験で得たことや感じたこと、今後どのように成長していきたいのかを整理しましょう。そうすると、「前職で身につけたスキルを活かして、よりお客様を近くに感じられる仕事がしたい思った」など、前向きな転職理由が明確になります。
応募先の企業に自分をアピールするには、「この会社だからこそ入社したい」という思いを伝えることです。
ただ単に「企業理念に共感した」「商品が魅力的なので」という内容では、「他社でも同じことを言っているのでは」と捉えられることも。
効果的に伝えるには、応募先企業の商品やサービス、社風や事業戦略などあらゆる情報を調べ、企業への理解を深めることです。
その上で、「なぜ共感したのか」「その企業で何を成し遂げたいのか」などをアピールすると良いでしょう。
企業側は、応募者が「入社後に活躍できる人材か」「求める人物像に合っているか」などを重視しています。
まずは企業が求める人材を理解した上で、自身の長所や持っているスキル、実績などを企業でどのように活かせるかをアピールすることが重要です。しかし、ただ自分のやりたい仕事や長所を述べるだけでは、「どのように活躍してくれるのか」という点は伝わりにくいでしょう。
自分の強みを効果的にアピールするには、根拠となる具体的なエピソードを交えることがポイントです。「○○の経験で得た自分の○○というスキルを活かし、仕事で貢献したいと思います」など実際の経験談を述べると、内容に説得力が増して将来性をアピールできるでしょう。
仕事を辞めた理由を全て正直に話そうとすると、前職への不満点がいくつか挙がるかもしれません。しかし、以前の職場の不満ばかりを述べると、「愚痴っぽい人」「入社後も文句が多いのでは」とネガティブなイメージを持たれる可能性も。前職での経験を通して、「今後はこのようになっていきたい」というプラスの言葉で伝えると好印象です。
勤務時間や待遇面など、働く上での条件ばかりを述べるのも避けた方が良いでしょう。
また、「顧客第一主義の理念に共感した」「アットホームな社風に惹かれた」など、他の企業にも当てはまる内容だと、「企業研究をしていない」「入社意欲を感じられない」というイメージを持たれてしまいます。前項で解説したように、その企業ならではの魅力をアピールしましょう。
中途採用の志望動機作成のポイントをお伝えしましたが、実際に言葉にしてみるのは難しいもの。ここでは、例文を紹介しているので参考にしてみてください。
前職では、広告代理店の営業をしていました。担当する顧客数が多く、さまざまな意見を聞けることにやりがいを感じながらも、それぞれのニーズに十分に対応できないことをもどかしく感じていました。貴社の、お客様一人ひとりとじっくり向き合う営業スタイルに共感しました。前職で培った知識やスキルを活かし、貴社ではお客様との対話をより大切に、仕事をしていきたいと思っています。
中途採用では、自分の強みを効果的にアピールすることが成功への第一歩。
ハタラクティブでは、プロの専任アドバイザーが企業選びや履歴書の添削、面接対策などを行い幅広く転職活動をサポートします。
ぜひお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
再び立ち上がるために!就活失敗で元気がでないときに考えるべきこと
転職を成功させるコツ!後悔しない転職を目指すには
面接を怖いと感じるあなたに送る、克服方法6箇条
総合職とは何か?詳しい仕事内容や一般職との違いを徹底解説!
どうしよう!仕事で大失敗してしまったときにすべきこと
志望動機のポイントを解説!製造業特有の表現とは?
活躍の場は多い?販売職のやりがいと仕事内容とは
クールビズで一歩先ゆく就活へ。適切な装いをご紹介
ハローワークで行う退職後の手続きとサービスをご紹介!
仕事で合わない人がいる…人間関係で悩んだときの対処法
第二新卒の志望動機の書き方は?事務や未経験業種の例文を掲載
契約社員の面接の前に!正社員との違いと必要な心構え
仕事が忙しすぎる時はどうする?悩みやストレスの対処法をご紹介
就活時の交通費は首都圏or 地方によって大きく違う?
その転職は「逃げ」か「攻め」か?転職理由の答え方
二十代前半はどう見られている?気になる就活事情
残業が70時間ならブラックかも!職場環境を見つめよう
マナーを守った転職活動のために!封筒の書き方を知ろう
高卒で公務員になるためには年齢制限がある?
転職してキャリアアップしたい方が知っておくべきこと