公開日:
【このページのまとめ】
転職を成功させるには企業研究が大切と言われていますが、具体的な方法は知っていますか?
当コラムでは、自分に合った転職先の見つけ方を紹介しています。
転職基準の判断方法や情報の集め方などもまとめているので、企業探しの参考にしてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
転職を決意したら、最初に行うのは目指すキャリアを明確にすることです。
「能力に見合った給与が欲しい」「通勤時間を短くしたい」など、現職で改善したいと思うポイントを洗い出すことが、辞める理由と転職先を探す判断基準になります。
また、自己分析を行って自分の能力やスキルを把握することも大切。
資格や免許はもちろん、これまでの実績や評価などの細かな部分まで書き出して客観的に自分を分析します。
これにより、自分のアピールポイントが明確になる、転職先とのミスマッチを防げるといった効果が期待できるでしょう。
転職によって改善したいポイントや自分のアピールポイントが明確になったら、それらをもとに転職先に希望する条件をすべて書き出します。
さらに、その条件の中から譲れない条件を絞り込み、それに沿って求人を探すことで「自分に合った企業、求人」を見つけることができるでしょう。
目指すキャリアや自分のアピールポイント、譲れない条件が明確になったら、具体的な求人をチェックします。
興味のある求人を見つけたら、業務内容や募集ポジション、休日、給与といった募集要項をしっかりと確認。
提示されている条件と自分の希望条件を照らし合わせて、「自分の求めるキャリアが実現できる求人かどうか」を検討します。
また、募集要項から企業が求める人物像を読み取ることも大切。
求める人物像とマッチした自分の強みを見つけ出すことが、履歴書や面接での効果的なアピール材料になるでしょう。
気になる求人の中から自分に合うと判断できる企業を見つけたら、応募の前に企業研究を行います。
新卒の場合は教育制度や研修が充実していることがほとんどですが、即戦力を求める中途採用はその限りではありません。
これまでの社会人経験を踏まえ、企業側も「会社のことをある程度把握した上で応募している」と捉えているのが一般的。
そのため、転職希望者は企業の情報や業績、業務内容といった情報を自主的に収集する必要があるでしょう。
情報を集める方法として一般的なのが、企業の公式Webサイトをチェックすること。
多くの企業は公式Webサイトに会社概要や企業理念、扱う商品やサービス、業績といった情報を載せています。
採用情報に「求める人物像」を掲載することもあり、中途採用のページがなければ、新卒採用のページを参考にするのもおすすめです。
さらに、社員の声や支店・営業所の数、社長挨拶といったコンテンツから、会社の雰囲気や様子を掴むこともできるでしょう。
見落としがちな「プレスリリース」も忘れずに確認します。
プレスリリースはニュースリリースとも呼ばれており、企業が報道に向けて新商品や新しい事業、サービスなどの告知を行うページのこと。
新しい事業や商品を知ることで今後の方向性や経営戦略を知ることができ、志望動機などに活かすことも可能です。
公式Webサイトなどで調べても分からないことや、さらに深く知りたいことなどがあれば、面接の際に質問します。
企業に興味を持っている、しっかりと企業研究を行っているというアピールになるでしょう。
また、企業だけでなく業界全体の動向も調べることが大切。
応募先企業の業界内での位置づけや業界自体の将来性などを把握することで、より説得力のある志望動機を作成することも可能です。
さらに、関連する業界や企業の最新情報は常にチェック。
面接で聞かれる可能性があるため、業界紙やSNSなどは確認しておきましょう。
思うような情報が集められない…とお悩みの方は、企業情報を豊富に持つハタラクティブを利用してみてはいかがですか?
ハタラクティブでは、あなたの希望するキャリアに合わせた求人をご紹介しています。
専任のアドバイザーに目指すキャリアや譲れないポイントをお伝え下さい。
あなたの適性や経験から、おすすめの企業をピックアップ。
書類作成のコツや面接のポイントなどもアドバイスいたします。
ご相談やご利用はすべて無料です。お気軽にお問い合わせください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
企業研究のやり方をマスターして理想の転職を勝ち取ろう
転職活動に有利な志望動機は、入念な企業研究が鍵!
転職できない人の特徴と改善策
企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説
企業研究ノートで面接通過率がアップする?作成方法は?
ノートを使った効率の良い企業研究のやり方
転職できない人の特徴は?解決方法を知って不安を解消しよう!
転職がうまくいかないのはなぜ?不採用が続く原因と対処法をアドバイス
転職を難しいと感じるのはなぜ?年齢ごとの難易度と成功させるコツ
転職の志望動機を例文付きで紹介!未経験でもアピールするコツは?
転職の面接はどんな質問をされる?効果的な自己紹介の仕方や逆質問の答え方
志望動機が書けない理由を解説!書き方のポイントと例文を紹介
志望動機が書けない理由は?新卒や転職者のためのコツを例文つきで解説!
20代の転職で失敗しない!年齢別の対策ポイントを教えます
最終面接を徹底攻略!内定を手にするための総仕上げとは
志望動機の考え方と作り方が知りたい!面接での効果的な答え方も紹介します
第二新卒の転職活動は就活より厳しい?やり方のコツを知ろう
転職活動で大変だったことは何?面接準備やコツといった対策もご紹介!
中途採用の面接対策!よくある質問と回答の注意点