履歴書の通勤時間欄ってどう書くの?記入例をご紹介!

履歴書の通勤時間欄ってどう書くの?記入例をご紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の通勤時間欄は、企業側が応募者の会社への通いやすさや交通費を知るための項目
  • 履歴書の通勤時間欄を書く際は、片道で計算し5分単位で記入する
  • 通勤時間が長過ぎる場合、業務に影響しない点を採用担当者へ伝えることが大切

「履歴書の通勤時間欄ってどう書いたらいいんだろう」と困った経験がある方もいるのではないでしょうか。このコラムでは、履歴書の最後のほうに記載する、通勤時間欄の書き方について詳しくご紹介。書き方のポイントに合わせて「記入するのは片道?往復?」「何分単位で記入するの?」「通勤時間は短いほうが有利?」など、よくある疑問にもお答えします。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書の通勤時間欄について

履歴書の通勤時間欄は、企業側が応募者の会社への通いやすさ、交通費がどの程度かかるのかを知るための項目です。企業によって「交通費全額支給」「交通費〇〇円まで支給」といった規定があり、採用を判断するうえで1つの選考材料になることもあります。通勤時間について「遅延の可能性などを考えて実際の通勤時間より多めに記入する人」「実際より短く記入する人」など、人によって捉え方はさまざまです。

しかし、誤った通勤時間を記入するのは避けたいもの。たとえば、会社の交通費上限規定内で通えると採用者側に判断されたものの、実際には交通費が規定を超えていた場合は、採用後に交通費の一部を負担することも考えられます。

また、通勤時間が長い場合は、「本人の体力的な負担はどうか」「通いやすい支店への勤務はどうか」を検討したうえで採用を判断する企業が多いようです。入社後に「通勤時間が長すぎて疲労が溜まる」「交通費がかかり過ぎて生活できない」といった通勤トラブルで困ることのないように、しっかりと調べてから正しい通勤時間を記入するようにしましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書の通勤時間欄の書き方

通勤時間欄の基本的な記入方法をご紹介します。

通勤時間は片道で計算する

家を出てからすべての経路(徒歩、自転車、バス、電車など)でかかる片道時間を合計して記入します。

通勤ラッシュや遅延の可能性などは考慮しない

通勤ラッシュや遅延などでかかる分をふまえた時間ではなく、予定どおりに勤務先に辿り着くまでの時間を記入します。

5分単位で記入する

1分単位の数字は四捨五入して記入しましょう。

そのほか、「勤務地が多くある場合、希望する勤務地までの通勤時間を記入する」や「1時間未満の場合は、0時間◯分と記入する」など、気をつける点があるので覚えておくと、履歴書を書く際に役立ちます。

経路と通勤時間を調べる際は、Webサイトやアプリを利用するのがおすすめです。通勤を想定し、実際に勤務地まで行ってみるのも良いですが、時間がないときは乗換案内や地図アプリなど、さまざまなツールがあるので活用してみると良いでしょう。

通勤時間は短いほうが有利?

通勤時間が短いほうが有利という考え方は、ないとは言い切れないでしょう。一般的に90分が通勤圏内の目安と言われています。そのため、90分を超えると通勤時間が長い方と判断されがちです。通勤時間が長いことで、不採用の可能性が上がるとは限りませんが、選考材料として評価に多少影響することはあるでしょう。

先ほども少し触れましたが、通勤距離が長過ぎる場合、本人の体力的な負担や企業が負担する交通費が増すことを懸念して、選考に反映するケースは少なくありません。通勤時間がどうしても長くなるときは、引っ越しを検討する、業務に影響しない点を一言添えておくなどの対策をとり、採用担当者に安心感を与えることが大切です。

「通勤時間は短いほうがいい?長いほうがいい?」とお悩みの方は、それぞれのメリット・デメリットを紹介している「職住近接で働きたい!メリットとデメリットを知ろう」や「通勤時間の平均はどれくらい?長い場合のメリット・デメリット」もぜひチェックしてみてください。

ケース別!履歴書の通勤時間欄の書き方例

通勤時間欄には利用する交通手段を記入し、分かりやすく記入しましょう。

<例1.最寄り駅まで徒歩10分、電車所要時間1時間、駅から会社まで徒歩5分の場合>
徒歩、〇〇線で約1時間15分

<例2.通勤に車を利用する場合>
自家用車で約0時間30分

<例3.バス停まで徒歩3分、バスで40分の場合>
徒歩、バスで約0時間45分(5分単位で記入する)

<例4.複数勤務地がある場合>
〇〇支店まで約0時間50分(勤務地までの通勤時間を記入する)

実際は、上記に記載したケース以外にもさまざまなパターンがあるでしょう。また、通勤経路図の記載が必要なケースもあります。通勤経路の書き方が分からない方は、「通勤経路の書き方は電車や車で違う?地図・略図作成のポイントを解説」も併せてご覧ください。

履歴書の書き方で困った際は、就活アドバイザーへ相談してみるのも1つの方法です。ハタラクティブでは、既卒、第二新卒、フリーターの方などの若年層向け就職サポートサービスを行っています。担当の就活アドバイザーが、応募書類作成のアドバイスや、適切な面接対策によりあなたの就職活動をサポート。応募書類の書き方が分からない方、通勤時間が原因で不採用になるのでは?と不安な方は、ぜひお気軽にハタラクティブまでご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ