就活の履歴書で気をつけることは?選び方や書き方の基本などをご紹介!

就活の履歴書で気をつけることは?選び方や書き方の基本などをご紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 就活で使う履歴書は、書き込む内容や文字数にあわせて選ぶのがおすすめ
  • 就活で使う履歴書はコンビニなどにも売っているが、種類が豊富にあるのは書店や文具店
  • 就活で提出する履歴書は、基本的に空欄を作らないようにする
  • 就活で提出する履歴書ができたら、誤字脱字がないか第三者にチェックしてもらおう

就活の履歴書は、採用担当者が「応募者の情報」として最初に目にするもの。そのため、マナーを守った書き方ができていないと、マイナスイメージを持たれてしまう可能性もあります。このコラムでは、就活で使う履歴書の選び方や書き方の基本を紹介します。作成時の注意点や提出方法についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

就活で使う履歴書の選び方

就活で使う履歴書に決まった形式やテンプレートはありません。企業から指定がない限りは自分の好みで選びましょう。履歴書は半分に折ってA4サイズになるものとB5サイズになるものがありますが、サイズも企業から指定がなければ好みで選んで問題ありません。どのテンプレートやサイズを選んで良いか分からなければ、下記を参考にしてみてください。

書き込む内容で選ぶ

履歴書の選び方で悩んだら、書き込む内容や項目から選んでみましょう。たとえば、「厚生労働省様式」といわれる基本のテンプレートは、学歴・職歴欄が大きく「志望動機」「特技」「アピールポイント」が一つの欄になっているのが特徴。「職歴が多い」「志望動機と自己PRを分けて書くのが大変」「配偶者情報や通勤時間といった仕事に直結しない情報は記載を控えたい」と考える方に向いています。

履歴書の種類

前述した厚生労働省様式は履歴書のなかでも新しいもの。従来の基本とされている「JIS規格履歴書」は厚生労働省様式と基本的に同じで、市販されている多くの履歴書が該当します。ほかに、志望動機・自己アピール・趣味・特技欄がそれぞれ独立しているものや、学歴・職歴欄が少ないもの、希望のシフトを書く欄があるものなど、履歴書の種類はさまざま。自分に合った履歴書を選びましょう。

参照元
厚生労働省
新たな履歴書の様式例の作成について

書き込む文字数で選ぶ

B5とA4それぞれの履歴書を比べたとき、A4のほうがサイズそのものが大きくなるため、書き込む文字数も自然と増えます。また、志望動機と自己アピールの欄がまとまっているか独立しているかでも、書き込む文字数や記載内容に違いが出るでしょう。一項目ごとにしっかり文字数を使ってアピールしたいのか、書類では完結にまとめて面接でしっかり説明したいのかなど、履歴書の使い方でも選ぶことができます。

ほかの書類との統一性で選ぶ

履歴書のほかに職務経歴書などの書類も提出する場合、ほかの書類のサイズと合わせるのも選び方の一つです。職務経歴書にも決まったテンプレートはないものの、A4サイズで作成するのが基本とされています。そのほか、送付状などもA4サイズのため、履歴書も合わせてA4サイズにすると統一感が出て取りまとめやすくなるでしょう。

Webでダウンロードした履歴書を使ってもいい?

市販されている履歴書に自分が求める項目がない場合や、より自分をアピールできるテンプレートがあると考えている場合は、Webに公開されている履歴書をダウンロードして使用したり、自作したりしても問題ありません。また、記載についてもパソコン作成で問題ないとする企業が増えています。パソコンと手書きのどちらで作成するか悩んでいる方は、「履歴書はパソコンと手書きのどっちで作成すべき?作り方の注意点も解説」をぜひ参考にしてみてください。
未経験OK多数!求人を見てみる

就活で使う履歴書はどこで買う?

就活で使用する履歴書は、書店や文具店に多くの品揃えがあるようです。ほかにも、総合スーパーやホームセンター、100円均一などで販売されていることも。コンビニも店舗によっては取り扱いがあるようですが、種類が少ない可能性が高いです。あらかじめ自分に合った履歴書を選びたいという方は、大型書店や文具店で選びましょう。なお、履歴書はどこで購入しても選考結果に影響を及ぼすことはありません。学生の場合は、学内の売店などで学校名が記載されている履歴書が販売されていることもあるようです。

就活における履歴書の書き方の基本

ここでは、履歴書の項目ごとに基本の書き方をまとめています。就活で使用する履歴書を作る前に確認しておきましょう。

基本情報欄

氏名や住所、連絡先を書く欄です。氏名は戸籍に登録されている字体を使い、住所は都道府県や建物名を略さずに記載しましょう。メールアドレスは社会人としてふさわしいものを選び、o(オー)と0(ゼロ)など似ている文字にはふりがなをふるなどして、間違いのないようにします。

学歴・職歴欄

学歴・職歴欄は、学歴から書き始めます。中学校卒業から記載するのが一般的です。書き方の注意点として、学校名や企業名を略さないことが挙げられます。「高等学校」「◯◯県立」「株式会社」なども、正式名称で記載しましょう。また、新卒の場合は、アルバイトでの勤務経験は職歴に含まないため、職歴欄には「なし」と記載します。なお、既卒でフリーター歴が長い場合は、「アルバイトは職歴欄に書いていい?好アピールにつながる書き方のコツ」を参考に、アピールにつながるアルバイト歴を書きましょう。

資格・免許欄

学歴や職歴と同様に経年での記載が基本ですが、資格よりも免許を先に書くのが一般的です。資格や免許についても正式名称で記載しましょう。また、取得予定のものを書くこともおすすめです。「業務と大きくかけ離れているものは記載すべき?」など、記載する資格・免許に悩んでいる方は、「履歴書の資格欄の書き方とは?記載する順番や免許との違いも解説」のコラムも参考にしてください。

志望動機・自己PR欄

志望動機・自己PR欄は、履歴書で最も重要になる部分といえます。「数ある企業のなかから、なぜ応募先を選んだのか」「応募先企業のどこに共感したのか」「入社したら何をしたいのか」といった内容を、根拠を交えて論理的に述べましょう。自己PRでは自分の強みを述べたあとに、仕事でどう活かせるのかを伝えます。

本人希望欄

本人希望欄には、希望勤務地や希望職種を記載します。ただし、基本的には募集要項に複数の勤務地や職種が記載されている場合のみです。「営業職、東京地区」など募集の段階で職種や勤務地が決まっている場合は、この条件に納得できる人が応募すると想定しているため、「本社の事務職を希望します」「大阪支社で営業職を希望します」など募集要項に書いていないことを記載するのはマナー違反といえます。特に希望がない場合は「貴社規定に従います」と書きましょう。詳しくは「履歴書の本人希望欄は「特になし」でも良い?好印象を与える書き方とは」をご確認ください。

就活の履歴書で気をつけることは?

就活の履歴書に空欄が多いと、志望度が低いと評価される恐れがあります。また、誤字脱字や略語についても「社会人としての自覚がない」「仕事でもミスをしそう」とマイナスイメージに繋がる可能性があるため、気をつけましょう。

空欄が多い

履歴書は、基本的に空欄を作らないようにしましょう。「趣味・特技や資格がないから書かない」というのはもちろん、「記載しているけど文字数が少なくて空白が目立つ」というのも良くありません。資格を持っていなければ「特になし」と書いたり、取得に向けて勉強中の資格を書いたりして、空欄を埋めます。空欄のままだと「文字数が少ない=志望意欲が低い」「書き忘れたまま提出しているのでは」などの印象を抱かれやすいため、書くことがなければ「特になし」と書きましょう。

「特になし」と書ける欄は?

「特になし」が許容されるのは、職歴や資格、特記事項など本当に書く内容がない項目のみ。志望動機や趣味・特技欄は、必ず埋めるように心掛けましょう。

誤字脱字

履歴書は応募者の基本情報をまとめた書類。大切な書類にも関わらず誤字脱字が多いと、「ミスに気づけない」「仕事の精度に問題がある」などネガティブな印象を与えてしまいます。完成したら誤字脱字がないか確認し、できれば第三者にもチェックしてもらいましょう

略語も使用しない

「バイト」「ゼミ」「就活」など、日常で何気なく使用する言葉が略語だった…というケースも多いです。履歴書をはじめとする応募書類は、正式な言葉を使用するのが基本。「アルバイト」「ゼミナール」「就職活動」と正しい言葉を使いましょう。

就活の履歴書の提出方法

就活で履歴書を提出する方法としてメジャーなのは郵送でしょう。企業によっては、面接当日に手渡しを指定することもあります。いずれの場合も、封筒に入れて提出するのがマナーです。

履歴書を郵送する

作成した書類を企業に郵送して提出する場合は、履歴書だけでなく送付状も必要になるので忘れないようにしましょう。送付状については「送付状のテンプレートあり!文書に添える意味や就活マナーも解説」をご覧ください。また、封筒に書類を入れるときは、汚れや濡れを防ぐためにクリアファイルに入れましょう。そのため、使用する封筒のサイズは、履歴書のサイズより少し大きめがおすすめです。

履歴書を持参する

履歴書を面接時に持参する場合も、必ずクリアファイルに入れたのち封筒に入れて持ち歩きます。郵送しないため、宛先の記載は必要ありません。表面には赤字で「履歴書在中」、裏には郵送時と同様に差出人(自分)の氏名や住所を書きましょう。履歴書を面接官に渡す場合は、必ず封筒から出してクリアファイルに入った状態で、両手で渡してください。受付で履歴書を渡す場合は、個人情報の漏洩を防ぐため、封筒に入れたままで問題ありません。

就活で使う履歴書には守るべきマナーや注意点が多くあります。「就活用の履歴書作りが不安」「バイトに応募するときとの違いは?」など、履歴書作成について疑問をお持ちならハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層向けの就職・転職エージェントです。就活情報に詳しい専任アドバイザーが、現状や希望、就職に関する考え方などをしっかりとヒアリング。履歴書の書き方や面接練習などもサポートするので、就職・転職活動が初めての方も安心です。サービスはすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ