新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
履歴書を購入しようとお店に訪れてみると、さまざまな種類の履歴書があり「どれを選べば良いかわからない」という人が少なくありません。
メーカーによって記入欄の内容や幅、用紙サイズ(A4サイズ・B5サイズ)が異なる履歴書。
どのような履歴書がベストなのか迷ってしまいますが、実際のところ企業側から特に指定がなければ、どの履歴書を使っても問題はないとされています。
購入する際は、日本工業規格(JIS規格)に準拠した履歴書を選ぶと良いでしょう。
また、学生の場合、大学指定の履歴書があればそちらを活用するのがベスト。
学生向けに自己PR欄や志望動機欄のスペースが広く設けられているほか、校章が入っているため、どこの大学の学生なのかひと目でわかるというメリットがあります。
みなさんは、履歴書を書く際の筆記用具に気を配っていますか?
使い慣れたペンで書いたり、目の前にあるペンで書くなど、筆記用具に関しては適当になりがちですが、実はペンの種類で字の印象は大きく変わってきます。
身近にあるペンの特徴を挙げてみました。
・油性ペン⇒滲みにくいがかすれやすい
・水性ペン⇒滲みやすいがスラスラ書ける
・消せるボールペン⇒一般的なボールペンと違い間違っても簡単に消すことができるが、容易に改ざんできたり熱で消える恐れがあるため履歴書には使用しないほうがよいとされている
・万年筆⇒万年筆を日常的に使用していることで「しっかりした人」という印象を与えやすい。インクの色や滲みにくさなど、履歴書に適したインクを選ぶための知識が必要となる
上記のように、ペンそれぞれにメリットとデメリットがあるため、「結局はどのペンが良いのかわからない」という人もいるでしょう。
履歴書に書くペンは、滲みにくい且つかすれにくいゲルインクボールペンが適しているとされていますが、実際に書いてみて自分の筆跡がきれいに見えるペンを選ぶのが1番良いのかもしれません。
また、ペンを選ぶ際は太さや見やすさを意識することが重要。一般的に0.5~0.7mmが読みやすいとされています。
履歴書の基本項目を書く際は、以下のことに注意を払う必要があります。
・都道府県名やマンション名、アパート名などの住所は略さず書く
・日付は記入した日ではなく投函日もしくは提出日を書く
・メールアドレスはビジネスの場にふさわしいものを使用する
履歴書にメールアドレスを書いた場合、合否連絡をはじめとするメールが企業側から送られる可能性があるため、こまめにメールチェックを行うよう心掛けましょう。
では、学歴や職歴はどのように書くと良いのでしょうか?
・学歴は小学校や高校ではなく中学校卒業から書く
・学歴の最後の行は卒業見込を書く
・西暦か元号か年号の表記を統一する
・アルバイトは職歴に含まない。新卒の場合は一般的に「なし」と書く
学校名や学部名は略さず正式名称で書きます。
また、年号の表記は、学歴や職歴欄に限らず履歴書全体で揃えるよう意識して書きましょう。
内定を勝ち取るためには、自己PRや志望動機で他の人と差をつけたいところ。
採用担当者に伝えやすくするために、以下のことを実践してみてください。
・自己PR欄には最もアピールしたいことを1~2つ書く
・自分のPRポイントがどのように仕事に活かせるかを書く
・ボランティアやアルバイトなど、何かしらの行動実績がある場合は、実績だけでなくプロセスまで書くと良い
・志望動機を書く場合、競合他社でなく応募先企業でなければならない理由を書く
・応募先企業の魅力や企業理念への共感だけでなく、インターンシップやOB・OG訪問といったイベントに参加した際のエピソードを志望動機に織り交ぜるとベスト
「◯◯に自信があります」「在学中に◯◯を成功させました」「貴社の企業理念に共感しました」だけでなく、成功へのプロセスや自分の強みを応募先企業でどう活かせるかなどを書くと、採用担当者のぐっと目を引く履歴書になります。
次に趣味や資格の書き方を見てみましょう。
・趣味は具体的に書くと良い(△「読書」〇「読書(年間約30冊の小説を読みます)」)
・資格は略さず正式名称で書く
・資格級や点数(TOEIC)を忘れずに書く
・実用英語技能検定5級をはじめ、資格級が低いものに関しては「レベルが低すぎる」「能力がない」と思われる恐れがあるので書かない
・特技欄にはなるべく仕事に活かせることを書く
「資格はアピールポイントとして重要だけど、趣味は書く必要があるの?」
趣味の欄は、あなたがどんな人なのか、普段どのようなことに熱中しているかなどを知るための項目です。
また、1つのことを継続する力をアピールするだけでなく、会話のきっかけになるのも大きなポイント。
趣味や特技が合否に影響することはないとされていますが、見ている採用担当者は意外に多いようです。
本人希望欄は、自分の希望や要望を自由に書ける項目というわけではありません。
一般的に職務経験のない新卒者の場合、謙虚な姿勢で「貴社の規定に従います」と書くのが基本。
反対に職務経験のある転職者の場合は、勤務地や勤務時間、給与といった希望を書きます。
採用担当者に悪い印象を与える履歴書は以下の通りです。
・字が雑
・間違えた箇所を修正液で消している
・証明写真の身だしなみが整っておらず清潔感がない
・写真が斜めに貼られていたり、のりがはみ出している
・印鑑が押されていない
・日付が古い
・空欄が多い
何度も書き間違えたり、書く行為自体苦手だと集中力が途切れてしまい、履歴書作成が面倒になってしまいがち。
使い回しを疑われないためにも、日付はしっかり確認するように注意してください。
また、押印欄は見落としがちになることも。押印欄がある場合は、シャチハタ以外の印鑑で押印するようにしましょう。
「履歴書を書き終わり、あとは郵送するのみ!」
履歴書を郵送する際もいくつか注意点があります。
・郵便番号や都道府県名など、宛先を省略しない
・必ず添え状を同封する
・履歴書や添え状、その他必要書類はクリアファイルに挟んで封入する
・履歴書を郵送する場合、白無地の角型2号封筒を選ぶ
・封筒表面の左下に赤文字で「履歴書在中」と書く(市販されているスタンプでも可)
魅力ある履歴書になるよう、封筒のマナーにも気をつけたいところ。
履歴書は完璧に書いたのに封筒で失敗という事態にならないためにも、最後の封筒まで丁寧に書くよう心掛けたいものです。
履歴書や封筒の書き方に不安や疑問がある人は、履歴書に関するアドバイスを行う就職エージェントを利用してみてはいかがでしょう?
20代の就職・転職をサポートするハタラクティブでは、履歴書作成のレクチャーはもちろん、カウンセリングや面接対策など、ご利用者一人ひとりに合わせたオーダーメイドのサービスを提供。
あなたの就職・転職を成功へと導くお手伝いをします。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
履歴書の言葉遣いは重要!就活で注意すべき敬語の使い方を徹底解説!
履歴書を下書きするときのメリットと注意点
履歴書の改行はOK?職歴や自己PRを見やすく書こう
これで書類選考対策もバッチリ!履歴書・職務経歴書の書き方
履歴書とは違う?職務経歴書の自己PR欄の使い方
履歴書を印刷する時の注意点
履歴書作成の極意、評価を落とさない書き方を知ろう!
履歴書の要注意項目!希望勤務時間の正しい書き方は?
自己分析の時に気をつけること
これだけは知っておきたい、フリーターから正社員を目指す面接で気をつけること
転職のための履歴書作成!第二新卒ならではの注意点
履歴書の志望動機はどう書く?例文付き!効果的な書き方
面接で気をつけることは何?模擬面接もやるべき?就職成功の秘訣を解説
履歴書の自己PR欄の基本の書き方とは?新卒と転職での違いや例文を紹介
履歴書の正しい選び方は?新卒向け書き方マニュアル
面接に履歴書を持参する場合の、渡し方のマナーとは?