新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・履歴書に資格名を書く時は、略称を使用せず正式名称で記載する
・資格を複数保有している場合は、応募先企業に対してPR材料となるものを選んで書く
・特に記載できる資格がない場合は「特になし」でもOK
・複数資格を保有している方の中には、面接中の話題作りを目的に珍しい資格を書いておくことも
・履歴書作成で悩んだらエージェントを利用して相談してみるのも有効な手段
就職・転職活動で必ず書くことになる履歴書。資格欄にはいつも何を書いていますか?持っている資格を全て並べる書き方は、実は採用担当者に不評判。資格の書き方のポイントを押さえて、人事の目を引く履歴書を完成させましょう。
履歴書に書く資格が複数ある場合、資格欄の上から取得した年月日順に資格名を書いていきます。この時に注意するのは、資格の「正式名称」を書くことです。
下記に資格名の略称と正式名称の例をいくつか挙げてみました。
・漢検→日本漢字能力検定
・英検→実用英語技能検定
・自動車免許→普通自動車第一種運転免許
上記のように、普段は略称で呼ぶことが多い資格であっても、履歴書には正式な名称を記入します。呼び慣れた名称が正式名称とは限らないので、記入の前に確認するようにしましょう。
資格をたくさん取得していると、自分の能力の証明だからとその全てを記載したくなる人もいるでしょう。しかし、履歴書では持っている資格をあるだけ並べるのは避けたい書き方。
なぜなら資格の分野がバラバラだと、あなたが目指す方向性や目標が採用担当者に伝わらず、「この人は一体何をしたいんだろう?」という印象を持たれてしまうからです。
また、読みやすさと情報整理の観点からも、履歴書には応募する業界や携わる業務内容に関係する資格に絞って記入するのがおすすめ。
簿記や英検など、クラスが分かれている資格についても、上位資格のみを書くに留め、ダラダラと羅列しないように注意しましょう。
ただし、電気主任技術者などの技術関連資格は上位・下位資格を共に取得していることが評価されるケースもあります。そのような場合、上位資格の後に括弧書きで下位資格を書くなど工夫しましょう。
企業や募集職種によっては語学力を評価対象にしている場合もあるでしょう。
その際、TOEICのスコアを判断基準としているところが多いため、テストを受けた人の中には、とりあえず資格欄に書いておこう…と思っている方もいるのではないでしょうか。
でもちょっと待って下さい。その点数は本当にアピール材料になるレベルに達しているものでしょうか?
日常的に英語を使う職種や外資系企業に応募する場合、「ビジネスシーンでも問題なく活用できる」と認識されているスコアは600~700点以上と言われています。
そのような企業に応募を考えている方で、上記の点数を下回ってしまう人は記載を避けたほうが良いでしょう。
ただし、スコアが600点を下回る場合でも、語学力を問われない企業への応募であれば、基礎学力という点でアピール材料になることも。
自分のスコアと企業の特色や求人内容によって、記載するか判断するのが良いでしょう。
履歴書では空欄を作らないのがベストですが、資格欄に記載できる資格がない場合は「特になし」と書き込むようにします。
アピールする資格がないからといって、取得していない資格を持っているかのように書くのはいけません。履歴書の詐称は入社後のトラブルに繋がるので絶対に避けましょう。
また、取得していないけど勉強中の資格については書くことができます。業務に活かせる資格を学んでいる方は取得予定時期とともに記載し、意欲やスキルのアピールに繋げると良いでしょう。
先ほど、「資格欄には業務内容と関連する資格を書く」とお伝えしました。しかし例外として、採用担当者が思わず注目してしまうような資格を、面接中の話題づくりのために入れておくという方法があります。
生まれたばかりのヒヨコの性別を判定する『初生雛鑑別士』や、正しく美しい言葉づかいを証明する『アナウンス検定』、人類の財産に関する知識が深まる『世界遺産検定』など、一般にあまり知られていない資格は数多く存在します。
面接官が詳しく知りたくなるような資格を書いておくことで話が盛り上がり、場が和むきっかけになるかもしれません。
資格欄をはじめ履歴書の書き方に悩んだら、お気軽にハタラクティブまでご相談ください。
就職・転職支援のハタラクティブでは多数の正社員求人を用意し、高卒や既卒、第二新卒やフリーターなど若年層のお仕事探しをサポート。就活アドバイザーによるカウンセリングや書類作成の指導、面接対策で正社員の内定を目指します。
就職・転職活動をスタートさせるか迷っている方も、まずはハタラクティブまでお問い合わせください。就活アドバイザーとあなたのキャリアの方向性を一から考えていきましょう。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
履歴書の書き方バッチリ!資格の正しい記入で合格へ
履歴書に資格取得日を書くときの注意点
履歴書に資格が書ききれない!免許はどう書く?基本の記載方法と注意点
履歴書の資格欄「特になし」でも平気?
履歴書にある免許・資格欄。「勉強中」の書き方とは?
その資格は書く、書かない?就活に役立つ履歴書の書き方
履歴書でアピール!免許や資格の書き方や例を紹介します
履歴書の資格欄ー英検は何級から書く?
履歴書の資格欄ー漢検はどう書く?
免許・資格なしの場合は履歴書にどう記載すべきか
大卒の履歴書の書き方を知ろう!学歴や資格はどう書けば良い?
アピール上手な履歴書とは?資格欄の書き方について
履歴書の資格欄に記載する運転免許の正式名称とは?
履歴書に書くべき?自動車免許の扱い方
効果的にアピールできる履歴書の免許・資格欄の書き方
免許の正式名称は?履歴書に原付は書いても良い?
教員免許の正式名称を解説!履歴書への書き方や就活でのアピール法もご紹介
履歴書への記載は適切?普通自動車免許の正しい書き方
運転免許の正式名称は種類で違う!履歴書への正しい書き方