デザイナーを目指したい!職務経歴書の書き方とは?

デザイナーを目指したい!職務経歴書の書き方とは?の画像

この記事のまとめ

  • デザイナーにはグラフィックデザイナー、Webデザイナー、DTPデザイナーなどさまざまな種類がある
  • デザイナーは美的センスや色彩感覚のほかに、コミュニケーション能力も欠かせない
  • ダメ出しをされたり一からやり直しになったりすることも多いため、根気が必要不可欠
  • 職務経歴書には仕事だけでなく実務経験の年数や実績、使用できるソフトなども明記
  • 自分にどのような強みがあり、企業にどうマッチするのかをしっかり伝えられるかがポイント

就職活動で欠かせないのが履歴書と職務経歴書。しかしデザイナーの場合はどうでしょう。
ポートフォリオや作品を提出するからといって職務経歴書は大まかで大丈夫と考えていませんか?
しかし実際は、職務経歴書にはしっかりとした役割があります。こちらではデザイナーの職務経歴書の書き方についてご説明していきます。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

デザイナーの種類

「デザイナー」は多くの方にとって聞き馴染みがある言葉ではないでしょうか。クリエイティブな仕事や絵を描くことが好きで、将来はデザイナーになりたいと考える人も多いようです。
しかし一口にデザイナーといっても、さまざまな種類のデザイナーがいます。
まずはどんな種類があるのか見ていきましょう。

グラフィックデザイナー

主に雑誌や広告、ポスター、チラシ、商品のパッケージなど、さまざまな印刷物をデザインする仕事。
画像や文字などを使って情報を効果的に伝えます。

DTPデザイナー

雑誌や本、広告などを作成する工程の中で、原稿作成やレイアウト、版下作成などを行います。

Webデザイナー

Webサイトのデザインを行う仕事。
見た目のよさだけでなく、Webサイトの目的やコンセプトに適したデザインを追求することが求められます。

CGデザイナー

主にコンピューターのソフトを使ってグラフィックスを制作する仕事。
2Dと3Dがあり、作られたデザインはゲームやアニメーション、映画のほか、車や機械設計といったさまざまなものに用いられます。

ファッションデザイナー

主に洋服やバッグなどファッションに関するデザインを担います。

プロダクトデザイナー

食器や文房具、家具などの生活用品から、自動車や飛行機といった輸送機器まで、さまざまな製品をデザインします。

ほかにもさまざまな種類のデザイナーの仕事がありますが、ここでは、グラフィックデザイナーを取り上げ、職務経歴書の書き方についてご説明していきます。

未経験OK多数!求人を見てみる

グラフィックデザイナーに求められるもの

では、グラフィックデザイナーに欠かせない能力はなんでしょうか。それぞれご説明していきます。

コミュニケーションスキル

グラフィックデザイナーの仕事はパソコンでの作業だけではありません。クライアントにヒアリングを行ったりディレクターやコピーライターなどのチームと話し合ったりしながら作品を作り上げていくため、コミュニケーション能力も欠かせなうスキルです。
また、作品が世に出て見た人がどのような気持ちになるのかなど、想像力も大切になります。

美的感覚、色彩感覚

勉強だけではなく、美的センスや色彩感覚といった感性が必要となります。
見る人の心を掴み感動や驚きを与えられるかがこのスキルに関わってくるでしょう。

ユニークな発想力

美的センスや技術的な部分が長けていても、誰かと同じような考えしか思いつかないのではなかなか活躍できません。
今までにない新しいものを創り出すためにも、ほかの人が思いつかないようなアイディアを次々に出していくことが求められます。

ときには、ダメ出しをされたり、一度作り上げたデザインが白紙に戻ったりすることも。グラフィックデザイナーにはこのようなことにも耐えられる根気が必要です。
また、デザインは次々と新しいものへと移り変わっています。そのため常にアンテナを張り、新しい知識や情報を吸収する努力が大切となります。

グラフィックデザイナーの職務経歴書のポイント

次は、職務経歴書を作成するときのポイントについてご説明していきます。

まずおさえておきたいのが職務経歴書と履歴書の違い。
履歴書は学歴や職歴、趣味や特技などを列記したものですが、職務経歴書は自分自身を売り込むためのものです。
もちろん作品やポートフォリオの提出を求められることが多いですが、それだけでは伝えられない部分があります。その伝わらない部分を補うのが職務経歴書の役割です。
次のことに注意して、相手に分かりやすく伝えられるよう自分自身をプレゼンテーションしましょう。

職務経歴書には、まず初めに要約を書いておくのがおすすめ。そうすることで読み手はスムーズに内容を頭に入れることができます。
そして次に職歴を書いていきます。その際、職歴だけでなく実務経験の年数も書くようにしましょう。
また、仕事だけでなく受賞や表彰、コンペティションなどアピールできる部分があれば盛り込むようにします。
仕事での役割や努力した点、作品のどこを工夫したのかなど、積極的にアピールするようにしましょう。相手に伝わりやすい言葉で丁寧に書くことがポイントです。
さらに技術面だけでなく管理能力や人間性などにも着目し、自分がどんな人物で企業とどのようにマッチしているのかを説得できるようにするのが重要となります。

さらに使用できるアプリケーションやグラフィックソフトがあればぜひ書くようにしましょう。その際はバージョンまで忘れずに記載します。
もし、未経験から応募する場合は、熱意が伝わる工夫をすることがポイント。チャレンジ精神や好奇心がある、またポテンシャルがあることをしっかりアピールします。そのためにも自分がどの程度の知識・スキルがあるのか、またそれを根拠付けられるエピソードなどを用意し、説明できるようにしておきましょう。

職務経歴書の書き方に不安がある、自分の経験をどのように書いていいのか分からないという方は、ハタラクティブに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは未経験の方や就職活動が初めての方でも丁寧なサポートがついているので安心です。1人での就職活動に不安のある方は、ぜひお気軽にハタラクティブにお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ