新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・本人希望欄だからといってなんでも書いていいわけではない
・本人希望欄には、「連絡を希望する時間帯」「妥協できない条件」を書こう
・なにも書くことがない場合、空欄や「特になし」ではなく「貴社規定に従います」と記入しよう
・在職中の人であれば、「入社可能日」を書いておこう
・不安なときは、ハタラクティブを利用してみるのがおすすめ
就職や転職する際に必要となる履歴書。書いたことがあったとしても、いざ作成していくと途中で手が止まってしまうことはありませんか。
中でも、「本人希望欄」について悩んだことがある人も多いのでは?
そこで、履歴書の最後の欄にある「本人希望欄」についてご紹介していきたいと思います。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
「本人希望欄」とあると、つい自分の好きなように書いてしまいがちですが、実際はそうではないようです。一般的には、どうしても譲れない条件や、連絡できる時間帯、または連絡不可な時間帯などを記入します。
そのため、正当な理由がない場合は、希望についての記載は控えておいた方がいいでしょう。
勤務地や待遇面などで選べるのであれば記入して問題ないかもしれませんが、そのような選択肢がない中で「〇〇勤務地を希望」などと書いてしまうと採用担当者にあまりいい印象を与えないようです。
・連絡可能な時間帯、連絡不可な時間帯を記入する
・妥協できない条件や希望がある場合も書くことができる
勤務地や待遇面をいろいろ書き過ぎるとマイナスな印象に繋がってしまう可能性があるため、「この条件だけはクリアしないと入社できない」という理由がある場合のみ記入するようにしましょう。
では、具体的にはどのような点に注意して書いていったらいいのでしょうか。
次に本人希望欄を書くときの注意点とポイントをご紹介していきます。
・箇条書きで記入する
・希望職種が選べる場合は、希望を記入してOK
・勤務地や待遇面については「貴社規定に従います」と書くのが望ましい
・介護や子育てなどで勤務時間の制限がれば「〇〇時~〇〇時の間が働けます」と書く(シフト相談可の場合)
・なんでも記入すれば良いというわけではない
基本的に、本人希望欄については箇条書きで書いたほうが見やすいでしょう。
希望職種を書く際は、しっかり募集要項を見て同じ名前で書くようにするのがポイントです。
勤務地や待遇面については、しっかり事前に調べた上で「貴社規定に従います」と書くのが望ましいでしょう。
「シフト相談可」と書かれている場合であれば、希望時間とその背景を書いておくことが大切です。逆に「シフト相談不可」などと記載されている場合は、その時間帯でしっかり対応できることを伝えましょう。
また、子育てや介護などで勤務時間の制限がある場合など、どうしても待遇面で記入したいことがある場合は、希望を記入した上で仕事に対する意欲をアピールすることが望ましいです。
枠の中をすべてを埋める必要はないので、無理して必要以外のことは書かないようにしましょう。
特に自分の希望もなく、空欄になってしまう場合はどうしたらいいのでしょうか?
・「特になし」ではなく、「貴社規定に従います」と記入する
・本当にないのか確認してみる
・在職中の人は入社可能日を書くのを忘れずに
「特になし」と書くと失礼になる可能性があるため、何も書くことがないときは「貴社規定に従います」を記入するようにしましょう。
後で困らないためにも、本当に何もないかもう一度確認しておくことが大切です。
また、在職中の人であれば、「入社可能日」を書いておくと親切になります。
本人希望記入欄をはじめ、履歴書の書き方に困ったときは、ハタラクティブの応募書類添削サービスを利用してみてはいかがでしょうか?
若年層に特化しており、経験者だけでなく未経験の方でもお気軽にご利用いただける点がハタラクティブならではの強みです。
就職や転職について不安がある方は、ぜひ一度お気軽にご利用してみてください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
正直に書くべき?履歴書の本人希望記入欄の記載内容とは
履歴書の要注意項目!希望勤務時間の正しい書き方は?
何を書くべき?履歴書の本人希望欄
在職中の連絡は?履歴書の本人希望記入欄を書くポイント
履歴書に書く希望職種は、求人情報と同じ職種名にしよう
「貴社の規定に従います」はどう使う?履歴書の本人希望欄
履歴書の自由記入欄には何を書く?役割を知って転職活動を円滑に進めよう!
履歴書の備考欄は何を書く場所?
希望条件はどう伝える?履歴書にある本人希望欄の書き方
履歴書の希望欄に「なし」と書かない好印象な言い回し
履歴書の「希望職種」はこう書く!本人希望記入欄の正しい書き方を解説
希望勤務地は履歴書に書いてもいい?
何を書けばいい?履歴書の本人希望欄
履歴書の本人希望欄には何を書く?記入時の注意点とは
在職中の履歴書の書き方って?正しい職歴欄の書き方をチェック!
転職のための履歴書作成!第二新卒ならではの注意点
履歴書に空欄をつくるのはアリ?ナシ?
同上?空欄?履歴書の帰省先住所の書き方
大卒の履歴書の書き方を知ろう!学歴や資格はどう書けば良い?
履歴書にある連絡先の正しい書き方をご紹介
関連キーワード