- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 人事異動・転勤の目的とは?メリットや拒否できるケースもご紹介
人事異動・転勤の目的とは?メリットや拒否できるケースもご紹介
更新日
この記事のまとめ
- 人事異動とは企業の命令によって社員の配置や役職などを変更すること
- 転勤は引っ越しを伴う勤務地の変更のこと
- 人事異動や転勤は人材育成やマンネリ化防止などの目的がある
- やむを得ない家庭の事情があるとき、人事異動や転勤を拒否できる場合がある
- 人事異動や転勤を拒否する前に就業規則を確認しよう
- 人事異動や転勤は「スキルアップできる」「人脈を広げられる」というメリットがある
「人事異動・転勤は拒否できるの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。就業規則に人事異動・転勤がある旨が記載されている場合、原則として断ることはできません。ただし、場合によっては、人事異動・転勤を拒否できることがあります。
このコラムでは、人事異動・転勤の意味や目的、拒否できるケースなどをご紹介。このコラムを読み、人事異動・転勤の基礎知識を押さえましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
人事異動・転勤とは?
人事異動とは、企業の命令によって社員の配置や役職などを変更することです。人事異動には、配置転換や昇進、昇格、降格など企業内で行われるものと、出向や転籍など企業外で実施されるものがあります。
人事異動と転勤の違い
転勤は、引っ越しを伴う勤務地の変更を指します。一方、人事異動は、引っ越しを伴わない勤務場所の変更を意味します。そのため、同じビル内の別フロアへ移動した場合は人事異動、勤務地が県外に変わった場合は転勤と捉えられます。
人事異動の意味については「異動の意味って何?目的と効果を知ろう」のコラムでも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
企業が人事異動・転勤を行う6つの目的
企業が人事異動・転勤を行う目的には、「人材育成のため」「組織活性化のため」などがあります。
1.人材育成のため
「能力の幅を広げてほしい」「後継者を育成したい」など、社員のスキルアップのために人事異動・転勤を行う場合があります。働く環境が変わるので、異なる職種や仕事に携われ、スキルアップにつながるでしょう。また、異動先の人材を育成する目的で、他部署から優秀な人材を人事異動させることもあります。
2.昇進のため
昇進と同時に人事異動・転勤する場合も少なくありません。昇進や昇格に伴って、新しい事業のチームリーダーや新店舗の店長などを任されることもあります。
3.仕事のマンネリ化防止・組織活性化のため
長期的に同じ職種・職務に携わっていると、マンネリ化して意欲が低下する場合があるため、定期的に人事異動・転勤を行っている企業もあります。新しい知識・経験を得られる場所に配置することで、社員のモチベーションアップが期待できるでしょう。また、定期的にメンバーや環境を変えると、職場を活性化できます。
4.適材適所に人材を配置するため
配属部署で能力を発揮できていない社員を適材適所へ配置するため、人事異動・転勤をすることがあります。本人の配置転換の希望に会社側が応じた場合や、新規事業立上げに伴い、適性に合わせて人事異動・転勤を命じることもあるでしょう。
5.社員の退職・人事異動による補填のため
社員の退職や人事異動などによって欠員が出た場合、補填を目的とした人事異動・転勤が行われることがあります。新しく人材を採用して補填するケースもありますが、既存社員の人事異動による補填であれば、これまでとは違うことにチャレンジしたい社員に機会を与えられます。
6.不正防止のため
長期間同じ部署や同じ顧客の担当になっていると、顧客と癒着したりさまざまな不正行為が行われたりするケースもあります。そのため、定期的な人事異動・転勤を行うことで不正防止を図っています。
人事異動の目的については「部署異動する理由とは?希望したい場合やさせられるときの対処法を解説」のコラムでも解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
人事異動・転勤を拒否できるケースは?
雇用契約書で勤務地・職種が限定されている場合ややむを得ない家庭の事情がある場合、人事異動・転勤を拒否できると考えられます。
勤務地・職種が限定されている場合
雇用契約書で勤務地や職種が限定されている場合、正当な理由がない人事異動・転勤は契約違反になるので断れます。求人に見られる「勤務地限定正社員」という働き方の場合、基本的には人事異動・転勤による勤務地の変更はないと考えられるでしょう。
やむを得ない家庭の事情がある場合
やむを得ない事情があれば、人事異動・転勤を拒否することも可能です。たとえば、「要介護の親族がいて自分以外に面倒を見る人がいない」「子どもの病気で特定の病院へ通院している」といった場合、転勤を拒否できる場合があります。
人事異動・転勤を拒否できるケースについては「人事異動は拒否できる?拒否できるケースを解説」のコラムでもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
人事異動・転勤の拒否に関する注意点
就業規則に人事異動や転勤を命じる規定があるときは、原則として拒否できません。
就業規則などの規定を確認する
人事異動・転勤を拒否できるかどうかは、会社の就業規則によって変わります。就業規則において社員の配置転換がある旨が記載されている場合、辞令を受けた社員は人事異動を拒否できません。
内示段階でも拒否は難しい
人事異動・転勤の辞令が出る前に、社員から希望を聞く「内示」が行われることもあります。内示段階であれば交渉することはできますが、正当な理由がない場合は拒否するのは難しいでしょう。
パート・アルバイトも契約次第では拒否できない
パートやアルバイトの場合は、もともと勤務地が固定になっているケースが多いです。しかし、雇用契約書や労働契約書に人事異動・転勤がある旨が記載されている場合、別店舗などへの人事異動・転勤の辞令が出れば拒否できません。
判例は拒否を認めたものもあるが敗訴が多い
家庭の状況から転勤するのが困難であり、仮に転勤した場合に労働者が大きな不利益を被ることが予想できた事例では、人事異動・転勤の拒否を認めた判例も存在します。しかし、人事異動・転勤の拒否が認められず、労働者が敗訴した事例もあります。
公務員は原則として人事異動・転勤を拒否できない
公務員の場合、長く同じ場所で仕事をし続けることで、不正が発生する可能性があります。そのため、原則として公務員は人事異動を拒否できません。プライベートな理由で人事異動・転勤を拒否した場合、処罰の対象になるケースがあります。
人事異動・転勤を理由に退職はできるの?
転勤を拒否したくてもできない場合、会社を辞めるのも一つの方法です。この場合、自己都合での退職となります。
転勤を断った場合は懲戒解雇になる可能性もあるため、後々転職などで不利になることを考えると、自分から退職を申し出た方が良いでしょう。
人事異動・転勤の4つのメリット
人事異動・転勤には「自分に合う仕事に出会う可能性がある」「人脈を広げられる」といったメリットがあります。
1.自分に合う仕事に出会う可能性がある
人事異動・転勤によって希望とは異なる仕事に就いたとしても、前の職種より適性があるケースも大いに考えられます。より多くの仕事を経験でき、自分にマッチした職種に出会える可能性がある点は、人事異動・転勤のメリットだといえるでしょう。
2.人脈を広げられる
人事異動・転勤で新しい配属先に移ることで、異動先の社員や顧客など社内外の人脈を広げることもできます。人脈を着実に広げられるという点は、人事異動・転勤のメリットといえます。
3.スキルアップ・キャリアアップができる
人事異動で異なる部署や勤務地に配属されることで、新しい知識やスキルを身につけられます。人事異動・転勤を機に昇進、昇格することもあるでしょう。
4.モチベーションが上がりやすい
同じ部署で同じ業務を行っていると、仕事自体がマンネリ化するケースがあります。しかし、人事異動・転勤によって異なる業務にチャレンジすることで、「ほかの社員に追いつかなければ」とモチベーションがアップする可能性があります。
「転勤のない会社で働きたいけど、探し方がよく分からない」「人事異動の前に転職したい」という方は、就職・転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。
就職・転職エージェントハタラクティブは、あなたの希望や特性に合った企業、求人をご紹介しています。また、就活アドバイザーが、応募書類の添削や面接対策を実施しています。
面接日・入社日の調整や円満退職のためのアドバイスなどもきめ細やかにサポートしているので、初めて転職をする方も、入社までスムーズに進められるでしょう。
転職についてお悩みの方は、お気軽にハタラクティブまでご相談ください。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円