公開日:
【このページのまとめ】
・結婚には、多くの場合収入と社会的信用が求められる
・生涯未婚率は上昇しており、男女ともに、中卒の生涯未婚率が最も高い
・就業形態別に見ても、非正規雇用では結婚が難しいことが分かる
・中卒でフリーターになった場合、まずは正社員を目指そう
仕事や収入、年金、そして結婚のことを考えたとき、学歴が影響するのではないかと不安に思う方は多いでしょう。
特に中卒で結婚をしたいと思っても、「収入が足りないかもしれない」「中卒だとやっていけないかもしれない」と悩んでしまう人もいるはず。
最終学歴が中卒の場合、将来結婚するにはどうしたら良いのでしょうか?
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
将来結婚したいと思っても、中卒の場合、学歴が気になってしまう人はいるでしょう。
一般的に結婚は、生活していくための充分な収入と社会的な信用がなければ難しいと言われています。
双方が結婚したいと考えていても、親族や友人などから反対されることもあるでしょう。仮に収入面や社会的信用面が足りないまま結婚しても、やはり生活を維持することが大変で離婚してしまうことも多いようです。
反対に、中卒であっても専門職や職人、会社に正社員として勤めているなど、収入面で問題がない場合は結婚も可能であると言えます。
そのため、中卒でも結婚自体はできますが、収入や社会的信用を考慮すると、きちんとした会社で正社員として長く勤務していることがポイントとなってくるでしょう。
中卒の人がどの程度結婚しているのかは、データに表れています。
ここでは、データをもとに学歴別の生涯未婚率を確認してみましょう。
以下の資料を見ると、平成2年から平成22年までの間に学歴別の生涯未婚率はどの項目でも増加していますが、特に中卒の生涯未婚率が目立ちます。中卒の場合の生涯未婚率は、平成22年には女性が15.5%、男性に至っては35.2%にも上り、およそ中卒男性の3割以上が未婚です。
また、男女別の生涯未婚率も平成に入ってから上昇。特に男性の生涯未婚率は、昭和60年代に5%以下だったのが平成22年におよそ20%まで増加しています。
参考:内閣府男女共同参画局-生涯未婚率の推移(男女別)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h25/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-20.html
さらに学歴以外にも、就業状態によって結婚できるかどうかに差が出ることも。
以下の資料によると、正社員男性の場合、34歳までにおよそ60%が結婚しています。しかし、非正規雇用の場合、派遣や契約、アルバイトなど、どの就業形態であっても、34歳までに結婚している人の割合は30%にも上りません。
年収別で見ても、年収の高い人ほど結婚している傾向があります。
参考:内閣府-平成26年度少子化社会対策基本白書「就労形態などによる家族形成状況の違い」
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2014/26pdfhonpen/pdf/s1-4-2.pdf
上記のデータから分かる通り、中卒でフリーターなど非正規雇用で働いている場合、結婚する上で収入の不安定さがネックとなることがあるでしょう。
学歴や就業形態により、結婚できるかどうかに大きく影響することが分かりました。しかし、過去の学歴や現在の年齢は変えられません。
中卒でも将来結婚をしたいと考えたとき、どうすれば良いのでしょうか?
中卒でフリーターになった人は、少しでも早く正社員になる努力をしましょう。
まずは就職して、社会的信用を築き上げていくのがベターです。
結婚は収入と信用を築いた上で、相手との性格的な相性、金銭感覚、価値観、歩み寄る姿勢があるかどうか、自分が譲れない面をクリアしているかなど、細かな部分を見て総合的に判断しましょう。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
中卒者の就職率はどれぐらいなのか?
中卒だと就職できない?住み込みの仕事はある?気になる就職率もご紹介
中卒者のメリットを活かす就職活動
学歴なしでも就職できる?中卒ニートの特徴と就活方法
バイトを始めたい!中卒ニートが面接で注意すべき点とは
中卒者も正社員を目指せる!おすすめの職種と資格をご紹介
中卒女性が仕事を見つけるには?おすすめの職業と就活のポイント
中卒の履歴書はこう書く!学歴欄や志望動機の書き方の基本を押さえよう
中卒からの就活、面接のコツ
早めの脱出が吉。ニートの末路って……
中卒から目指す介護職員
中卒でも行ける専門学校がある!進学・就職への3つの選択肢
フリーターの将来は?生活保護をもらえば良い?不安に感じたらすべきこと
中卒で目指す警備の正社員
フリーターは一人暮らしできる?税金も払うべき?将来考えられるリスクとは
中卒向けの就職支援サービス
関連記事