新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
新卒で評価される人柄や価値観などのポテンシャル要素に加えて、経験が評価されるのが中途採用枠の特徴です。企業に対してアピールできる材料を準備する必要があるでしょう。
文部科学省が平成26年9月に行った「学生の中途退学や休学等の状況について」の資料によると、大学院の修士課程を中退した理由で最も多くあげられたのが「その他」で38.5%、次に「就職」が26.1%、さらに「経済的理由」が12.7%、「学業不振」が7.6%となっています。
参照元:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/__icsFiles/afieldfile/2014/10/08/1352425_01.pdf
アンケートの選択肢の中で「その他」や「就職」を選んだ背景には、さまざまな事情があったことでしょう。あなたの場合には大学院を中退するにあたって、どのような事情や心境の変化を経験したでしょうか。
就職活動を始めるにあたって、まずはこれまでの経緯を整理してどのような進路を目指すのか、改めて自分なりに考えて整理する必要があります。
というのも、必ずといっていいほど、大学院の中退理由は面接で聞かれることになるからです。
自分が中退するまでの経緯を思い出し、整理しながら相手に納得してもらえるような理由を説明できるようにしておきましょう。
学部を卒業して大学院に進む時点では、専門分野で学業を極めるという強い情熱がある人もいますが、なんとなく就職に有利な気がして大学院へ進む選択をしている人も。
大学院卒業を取り巻く状況について明確にイメージできていないまま進んでしまうと後悔することも多いようです。
就活における、大学院卒業という学歴は、研究職や専門職に就く場合は有利に働きますが、一般企業へ応募する場合はさほど影響しないことがほとんど。
新卒者と比べて年齢を重ね、経験がある分「教育しにくいのでは」「臨機応変さに欠けるのでは」というイメージを抱く採用担当者もいるようです。
大学院へ進んだ後にその現実を知ると、学業に対するモチベーションを維持することができなくなる人もいるのではないでしょうか。
もしも中退を検討し始めたら、なるべく早めに決断を。就職活動は行動を起こすのが早いほどチャンスがあります。
まずは、大学院を途中でやめることになった経緯を自分なりに整理・分析して、企業に対して前向きなアピール材料に変えていく必要があります。
大学院での研究内容に魅力を感じなくなった場合には、企業で実践力を高めたくなったから、他の分野で力を発揮したくなったからなどに言い換えられるのではないでしょうか。
基本的に、中退理由は正直に伝え、志望動機と一貫性のある内容であれば好意的に受け入れてもらえることが多いようです。自分の中退理由や志望動機に問題がないかどうかチェックしておきましょう。
しかし、既卒であっても、魅力的な人材が見つかれば積極的に採用したいという企業も少なくありません。
企業側からみてぜひ採用したいと思える人材とは、新卒にはない魅力を持った人といえるでしょう。
例えば、大学院での学びから何かを得ていたり、挫折の中から勝ち取ったりしたものがある人に対しては採用意欲を示してくれる可能性が高まります。実践力を発揮するための具体的なプランを持っている人も企業にとって魅力的に映ることでしょう。
こうしたことから、既卒・フリーターでの就職活動は、新卒での就職活動に新たな視点を付け加えることが必要になってきます。
ハタラクティブでは大学院を中退したあなたの就職活動をしっかりサポートします。就職活動に関する経験やノウハウが豊富な就活アドバイザーの存在は、内定が得られるまでの心強い支えとなることでしょう。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
大槻智映
(Translated by Google) Thank you …
2020/12/21
加藤直哉
(Translated by Google) I don't kn…
2020/12/14
ka
(Translated by Google) The person…
2020/12/12
Dan
(Translated by Google) Thanks to …
2020/12/01
昔野貴方
(Translated by Google) The counse…
2020/11/26
鶴岡雅史
(Translated by Google) I think it…
2020/11/10
みやみや
(Translated by Google) I was worr…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
(Translated by Google) The counse…
2020/09/29
Jun
(Translated by Google) With the p…
2020/09/18
羽場健二
(Translated by Google) Thanks to …
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
大学院中退後の就職は既卒枠?新卒枠?就活を成功させるポイントとは
大学院中退は就職活動に影響する?アドバイザーが実情をお答えします!
大学院を中退したい!就職活動への影響とメリット・デメリットを解説
大学院へ行きたくない…その理由と対処法は?
大学院を中退したい!就活のポイントとは
大学院中退の履歴書はどう書く?学歴の正しい記載方法と就職の叶え方
就職できないかも…悩み払拭!大学院中退者向けノウハウ
【履歴書の書き方】休学した時はどう書く?
進学?留学?大学卒業したくない人の末路とは
大学院卒の転職!第二新卒扱いになる?
既卒の就活に終わりが見えない…と諦めるのはまだ早い!
大学中退率は高まっている!中退が就職に与える影響とは
学歴ロンダリングは就職に影響する?メリットとデメリットをご紹介!
大学中退率増加! 中退者が正社員として就職するために大切なこと
大学中退のニートは就職できる?チャレンジしやすい職種7選
予備校は履歴書に書いても良いのか?
大学にいる意味を見失った人がまずすべきこと
大学を辞めたいのは甘え?親の反応は?解決策や中退後の選択肢もご紹介
関連キーワード