大学院への進学理由に就活浪人はあり?進学と就職を選ぶときに考えたいこと

就職浪人すべきかどうか迷っている

大学院に就活浪人として進学してもいいでしょうか?現在内定をもらっている企業に、心から行きたいと思えません。大学院へ進み、自分のやりたい仕事が見つかるまで就活浪人として過ごそうと思っているのですが、このような理由で進学してもいいのでしょうか。

大学院への進学理由は人それぞれです。就活浪人も選択肢のうちの一つでしょう。ただ、大学院へ進学する場合、就活浪人をするにあたってのメリットとデメリットをきちんと把握しておくことが大切です。大学院卒業後の就職活動を考えて選択をしましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!

大学院への進学理由に就活浪人はあり?進学と就職を選ぶときに考えたいこと

就職活動が思うようにいかないと、大学院に就活浪人として進学するか、内定をもらった企業に就職するか、悩むこともあるでしょう。進学か就職かを選択する際は、「自分は何がしたいのか」を考えることが大切です。このコラムでは、大学院に就活浪人として進学すべきか、就職すべきかのお悩みについて就活アドバイザーがお答えします。

大学院に就活浪人として進学するか悩んだときに考えるポイント

大学院に就活浪人として進学するか、内定をもらっている企業に就職するか選ぶ際は、まず、それぞれにどのようなメリットやデメリットがあるのかを知り、比較検討してみましょう。以下では、進学か就職かで悩んだときに考えるポイントを解説していきます。

「大卒」と「大学院卒」の就職活動を比較してみる

たとえば、今内定をもらっている企業に就職したとして、思っていたとおり仕事が自身に合わず、転職することになった場合と、就活浪人として大学院生になってから就職活動をはじめるのと、どちらが自分にとって良いのかを考えてみましょう。今内定を獲得している企業でも、正社員の採用試験や面接があったはずです。転職時には、また一から自分にあった正社員の求人を探さなければいけなくなり、エントリーシートなどの書き直しが必要になります。また、転職時には企業の採用面接のときに、「なぜ前の職場を辞めたのか?」という質問もされることでしょう。その際、きちんと前職を退職した理由と、今の自分が新しい会社で何をしたいのかを詳しく伝えられるようにしておくことが必要です。内定を断って就活浪人になり、大学院生になってから就職活動をする場合も、エントリーシートなどをはじめから書く必要があります。面接時には、「大学院に進学した理由・大学院でしてきたこと」などを聞かれるので、しっかり答えられるようにしましょう。

大学院に就活浪人として進学するメリット

就活浪人のメリットは、「大学院卒」という肩書での採用になること。企業によっては、フリーターや高卒、既卒、第二新卒よりも初任給が高かったり、昇給が良かったりするケースがあります。また、「大学院卒」の場合、研修内容や配属先が学部卒の人と異なる企業もあり、ある程度の優遇が見られるところも。一方で、大学院卒と大学卒とで違いがない企業も多く存在します。

大学院に就活浪人として進学するデメリット

デメリットは、大学院を卒業しているからといって、必ず採用してくれるとは限らないということ。多くの企業の人事が見るのはその人の肩書ではなく、その人自身です。フリーターをはじめ高卒、既卒、第二新卒に関係なく、採用試験を行います。また、今内定をもらっている企業よりも自分にあった仕事の募集が、大学院卒業後の就職活動時に存在するのかは誰にもわかりません。進学してから、「あのときに就職しておくべきだった」と後悔しないよう、メリットとデメリットを踏まえた選択をしてください。

今内定をもらっている企業について考える

今内定をもらっている会社も、簡単に内定をもらえたわけではなく、自分の努力で勝ち取った内定です。本当にその内定を辞退して良いのか、落ち着いて考えてみてください。

就職した場合に何を得られるのか考えてみる

まず、自分がその企業に就職した場合、何を得られるのか考えましょう。ビジネスマナーやパソコンスキル、コミュニケーション能力など、自分にとってのメリットを書き出してみるのがおすすめです。さらに、仕事内容だけでなく、企業の福利厚生面や働きやすさについても確認してみましょう。

就職したくない理由を考える

「なぜ自分はその企業に就職したくないのか」という理由を考えてみます。仕事内容が嫌なのか、社風が嫌なのか、福利厚生面に満足できないのか、就職する決断を鈍らせている部分を洗い出しましょう。

進学すれば悩みを解決できるのか考える

大学院に進学すれば就職先に対する自分の悩みを解決できるのかを考えましょう。大学院に進学するには大学院試験に合格しなければいけない場合が多く、試験対策が必要。所属する研究室選びも重要になります。また、進学に伴い、大学院に在籍する年数分の授業料がかかると同時に、専門分野の研究をし続けなければいけなくなるでしょう。進学すると再び就活にチャレンジできますが、「また最初からはじめる」ことになります。進学する大学によって異なりますが、一般的に大学院の修士課程は2年、博士課程は3年必要になり、大学院にいる年数だけ就職活動をスタートするタイミングがずれ、それだけ時間が余計にかかります。2年、3年早く就職することで分かってくることもあるため、社会人の経験を積んでから転職活動をしたほうが、より良い選択ができる場合もあります。大学院で自分がこれからやらなければいけないことと、内定をもらっている企業に就職して社会人として働くことと、どちらが自分にとって本当に良い結果が出せるのかを見極めましょう。

自分にとって何が大事か確認して進路を選ぼう

内定をもらった時点で心から行きたいと思わない企業であっても、実際に就職してみると悪くなかったという可能性もあります。また、大学院に進学している間に、自分のやりたいことが明確になり、納得できる就職先が見つかるということもあるでしょう。研究や活動など、自分が大学院に進学してからやりたいことがあるのであれば進学を。やりたいことがないのであれば就職を選ぶというのも選択肢の一つとして考えられます。就職するか進学するか、大卒と大学院卒の違いをよく比較検討することで、自分にとって何が大事なのかを再確認することができるでしょう。

進学か就職かで迷ったら自己分析をしてみるのもおすすめ

自己分析とは、自分の経験を洗い出し、適性や考え方、得意なこと、強みなどを把握する作業のことを指します。主に就職・転職活動の際に必要とされる作業ですが、自分を客観視できるため、やりたいことを明確にしたい場合に行うのもおすすめです。「自己分析のやり方が知りたい!ノートを使った簡単でおすすめの方法をご紹介」では、自己分析のやり方について具体的に紹介しています。ぜひ参考にして、今一度自分を見つめ直してみましょう。

「大学院に進んで就活浪人になったけど、就職活動が思うように進まない」「自分に合った職場で働きたい」などとお考えの方は、就職エージェントを利用するのも一つの方法です。
若年層に特化した就職・転職支援サービスのハタラクティブでは、専任のアドバイザーがマンツーマンで就職をサポート。面接対策や書類の添削などをはじめ、求職者一人ひとりに丁寧にカウンセリングを行い、希望に合った求人をご紹介しています。サービスはすべて無料です。お気軽にご相談ください。

大学院への進学や就職浪人に関するFAQ

ここでは、大学院への進学や就活浪人にまつわる疑問をQ&A方式で解消していきます。

大学院に進学するためには何をすべき?

大学院入試の対策と学費の用意をすることが必要となります。大学院への進学は、入試に合格しなければ叶わないため、試験対策は必須です。また、在籍年数に応じて学費も用意しなくてはなりません。修士課程なら2年、博士課程なら3年分の授業料がかかります。金額は大学にもよりますが、国立なら200万円前後、私立なら400万円前後は必要になるようです。

院卒の就活生に求められるものは?

高度な専門知識や技術力が求められます。企業が院卒を採用するメリットは、高いスキルや専門知識を保有した人材を雇えることです。特に理系の研究職においてはその傾向が強く、院卒が最低条件になっている場合もあります。院卒の就職活動では、求められるレベルが高いことを認識しておきましょう。院卒の就職活動についてより詳しく知りたい方は、「院卒は就職で不利になる?進学するかどうかの基準や就活のポイントを解説」のコラムをご覧ください。

大学院卒として就職するメリットは?

院卒は高卒や大卒に比べ、初任給が高く設定されているのがメリットです。厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況」によると、令和4年の学歴別に見た新規学卒者の賃金は、大学院卒で約26.7万円、大学卒で約22.8万円。高専・短大卒で約20.2万円、専門学校卒で約21.2万円、高校卒で約18.1万円という結果でした。社会に出て初めてもらう賃金が高いのは、働くモチベーションにも良い影響を与えるでしょう。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況

大学院に進学せず就活浪人になるのは不利?

必ずしも不利ではありません。就職浪人は一度就活を経験しているため、新卒時よりもスムーズに進められます。就職の意志があるうちは、無理に進学するよりも、卒業後も就活を続けた方が内定への近道になるでしょう。詳しくは「就活浪人とは?留年との違いや割合を解説!不利になるのは本当?」のコラムでも紹介しているので、あわせてご覧ください。また、一人での就活に自信が持てないのであれば、就職エージェントの利用もおすすめです。ぜひお気軽に「ハタラクティブ」にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ