ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「職種図鑑」についての記事一覧
  5. コンサルタントになるにはどんな能力が必要?採用プロセスも解説!
職種図鑑

コンサルタントになるにはどんな能力が必要?採用プロセスも解説!

2024.03.13

この記事のまとめ

  • コンサルタントになるには、専門分野における豊富な知識と経験が必要
  • コンサルタントに難関大学出身者が多いのは、高い能力と信用に足る資質が必要だから
  • 有名大学出身でなくても、高いマインドや知識欲があれば活躍可能
  • 面接では、コンサルタントに求められる論理的思考力がチェックされる
  • コンサルタントの実務では、顧客やチームメンバーとのコミュニケーションが必須

コンサルタントになるにはどのようなプロセスを経ればいいのか、どんな資質が必要なのかをこのコラムを通して紹介します。コンサルタントの一般的なイメージは「有名大学出身者が多い」「エリート職」というもの。事実そのような面はありますが、高偏差値の大学出身者だけに門戸が開かれている職業ではありません。コンサルタントに求められる能力や資質、転職活動時の注意点などを具体的に解説しているので、ご一読ください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • コンサルタントになるにはどんな学歴が必要?
  • コンサルタント会社における採用のプロセス
  • コンサルタントに必要な能力や素質
  • コンサルタント会社の面接で評価されるポイント

コンサルタントになるにはどんな学歴が必要?

企業や個人事業主に対し、経営や財務、人事などに関してアドバイスを行うコンサルタント。豊富な専門知識と経験を要する職業のため、一般的に「エリート」「業界の知識に長けたエキスパート」というイメージがあるでしょう。実際、業務において論理的思考力や理解力、数的処理能力など、高度なスキルを求められるのも事実です。そのような職業であるため、コンサルタントには、東京大学や京都大学、大阪大学、慶應義塾大学、早稲田大学、海外の有名大学といった一流大学出身者が多い傾向にあります。それだけ高い能力を要する職業ということがうかがえるでしょう。また、難関大学に合格するための努力ができる人物ということも、雇用先からの評価やクライアントからの信頼に繋がるといえます。

一方で、有名大学を出ていないコンサルタントが活躍しているのも事実です。コンサルタントという職業は、大学時代に習得した知識のみで太刀打ちできるとは限らず、コンサルタント会社での実務経験を活かして身につくものもたくさんあります。つまり、高い偏差値の大学を出ていなくても、コンサルタントとしてのマインドや知識欲を持ち、しっかりと実務を積めば活躍できる可能性は十分にあるのです。誰でも最初は未経験ですが、活躍できるか否かは本人のマインドや姿勢が影響するでしょう。コンサルタントの種類や仕事内容については「コンサルタントの仕事」に詳しく紹介されています。併せて目を通してみてください。

コンサルタント会社における採用のプロセス

会社やコンサルタントの種類にもよりますが、一般的には以下のようなプロセスを踏むことが多いようです。

書類選考

履歴書やエントリーシートを希望の企業先へ送付します。学歴や志望動機、自己PR、思考能力などのポテンシャルをアピールする段階です。
転職時の履歴書作成については「転職時の履歴書の書き方が知りたい!職歴はどこまで?基本の作成方法を解説」に詳しく紹介されています。ぜひ、お役立てください。

適性検査、筆記試験

書類選考を通過すると、適性検査や筆記試験を行います。コンサルタントに必要な論理問題や数学的要素が問われるものが多いようです。

面接

集団面接や1対1での面接、人事担当者の面接などがあります。ほとんどの企業が2次面接まで実施しており、多いところでは3次面接まであります。最終面接では社長自ら面接官を務めるという企業もあるようです。

内定、入社

最終面接を突破したら、晴れて入社の運びとなります。

コンサルタントに必要な能力や素質

クライアントからの依頼を、確実に高い水準でこなす必要があるコンサルタント。以下の4つが、クライアントにとって必要な能力や素質と言えます。

論理的思考力

コンサルタント業務において、あらゆる場面で必要となるのが論理的思考力です。なかでも、クリティカルシンキングやMECE、ロジックツリー、仮説思考、問題解決思考などは使いこなしておきたい思考法。ロジカルシンキングができていれば、難しい案件でも体系立てて考えられる、大量のデータを整理できる、相手の話をしっかり把握できる、相手に分かりやすく説明できる、など仕事を効率的かつ有利に進めやすくなるでしょう。コンサルタントの基礎能力として必要不可欠な要素です。

コミュニケーション能力

クライアントあっての商売です。クライアントのニーズを履き違えることなくしっかり汲み取り、満足のいく提案を行う必要があります。そのうえで、クライアントに実行してもらい、結果を出すことがゴールです。クライアントの状況やニーズに柔軟に対応しながら、都度、最適な方法を考え提案することが求められます。また、コンサルタントのお仕事は、プロジェクトチームで行います。そのため、自分のチームメンバーとのコミュニケーションの円滑さが、プロジェクトの成功を左右するといっても過言ではないでしょう。連携をとりながらチームワーク良く働くことができる人が向いているといえます。

プロフェッショナルマインド

クライアントから依頼された内容をこなすことも重要ですが、期待値以上の働きや結果を見せることも大切です。そのため、高い基準値を自分で設定し、クライアントのために真剣になって考えるマインドを持つ必要があります。高い価値観や倫理観を持ち、クライアントに対して付加価値を付けられているかどうかを、常に振り返ることができる人が向いていると言えるでしょう。

体力と精神力

一般的に激務といわれるコンサルタント。長時間勤務を強いられることもあり、純粋に体力を奪われる場面も少なくありません。また、依頼内容のほとんどは自社での対応が難しい案件。答えのない答えを探すといった、難易度の高い課題をクリアしなくてはならないため、プレッシャーも計り知れません。プロジェクトへの成功へと前向きに考え続けることのできる、タフな精神力が問われます。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

コンサルタント会社の面接で評価されるポイント

応募先企業が求めている人物像を把握し、そこにポイントを絞ってアピールするのが効果的です。具体的なエピソードなどを盛り込みながら、なぜ自分はその企業とマッチすると思うのか、なぜ他の会社ではだめなのかということを話します。また、今までご紹介したとおり、コンサルタントのお仕事で大切なのは論理的思考力です。面接官の質問に対し、的を射ていない回答をするのはナンセンス。的確な回答を端的に話すことがポイントです。面接官は具体的にどのような点をチェックしているのか、「面接官が見るポイントとは?合否の決め方や採用したい人の特徴を解説」を参考に、面接に臨みましょう。

若年層に向けた就職・転職支援を行っているハタラクティブでは、専任のアドバイザーがしっかりとヒアリングを行い、求職者一人ひとりの希望に沿った求人を紹介しています。また、面接対策や応募書類の添削なども行っているため、コンサルタント会社に的を絞った対策も可能です。「コンサルタントとしてより活躍したい」という方はもちろん、「面接対策に不安がある」「スキルや学歴に自信がない」という方も全力でサポートします。まずは、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    職種図鑑 関連の記事

    プログラマーになるには?仕事内容や年収、就職までの道筋を解説の画像
    プログラマーになるには?仕事内容や年収、就職までの道筋を解説
    ハウスクリーニングの仕事の画像
    ハウスクリーニングの仕事
    ネットワークエンジニアの仕事の画像
    ネットワークエンジニアの仕事
    文系からシステムエンジニアになるには?就職成功のコツを解説!の画像
    文系からシステムエンジニアになるには?就職成功のコツを解説!
    システムエンジニアの仕事の画像
    システムエンジニアの仕事
    コンサルタントの仕事の画像
    コンサルタントの仕事
    コールセンターの仕事の画像
    コールセンターの仕事
    インテリアコーディネーターの就職先とは?働き方や就活に有利な資格も解説の画像
    インテリアコーディネーターの就職先とは?働き方や就活に有利な資格も解説
    SEの仕事内容は?年収・資格についても解説の画像
    SEの仕事内容は?年収・資格についても解説
    CADオペレーターの仕事の画像
    CADオペレーターの仕事

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら