ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「職種図鑑」についての記事一覧
  5. 運用管理の仕事
職種図鑑

運用管理の仕事

2024.03.13

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 運用管理の将来性
  • 運用管理の仕事内容
  • 運用管理の給与年収待遇
  • 運用管理になるには
  • 運用管理の志望動機例

運用管理の将来性

【業界や職種のニーズ】

システム運用管理はIT環境を維持していくうえで重要な役割を持つ職種です。需要がなくなることは今のところ考えにくいでしょう。

【活躍できる場所】

情報システムを採用している様々な業態の企業で勤務可能。場合によっては、顧客企業の電算室などに勤務するケースもあるようです。

【キャリアアップするには】

運用管理の経験を積みながらプログラムの知識を蓄えていくことで、SEやNEを目指すことも可能です。運用責任者としてのキャリアがあれば、システム監査人など、高ポストへの転職の道も開けます。

運用管理の仕事内容

運用管理とは、業務遂行のため稼働しているサーバーやシステム、ネットワークのセキュリティーを保持して、効率的なシステム運用を継続させる仕事です。保守運用が故障対応などのトラブル対応が中心なのに対して、運用管理はシステムやネットワーク性能を最適化するための業務が中心になります。

主な業務内容は以下の3つです。

【ネットワーク管理】

ネットワークに問題が発生すると、業務が滞り、時には機会損失に繋がることもあります。そのようなリスクを未然に防止、あるいは最小限に抑えるのがネットワーク管理です。ネットワーク上の機器、サービスの構成情報を把握、コントロールすることで、システムの運用状況と障害の予兆を即時に捉えることを目的としています。

【システム管理】

ハードの配置やディスクの空き容量を適正に保つ構成管理のほか、社内情報や顧客に関するデータのセキュリティー管理などを行います。障害発生時の障害管理や処理能力の低下を監視する性能管理など、業務の領域によっては、ネットワーク管理・保守運用と一体で行われることもあります。

【業務運用管理】

データのバックアップ、帳票出力の実行、端末の資源管理などを行います。

・実践的な知識を身につけることができる

実際に稼働しているサーバーやネットワークを相手にすることで、より実践的な知識を身につけることができます。またシステム障害への対応を通じて、エンジニアとしての判断力・瞬発力も養われます。

・常にエンジニアとしての資質を問われる

運用管理の現場では、マニュアルの想定していない障害が発生することもしばしば。トラブル発生に備えてシステムの設計や構築をトータルで理解しておく必要があります。また、障害発生時は早急にシステムを復旧させることが求められるため、問題解決能力が問われることになります。

運用管理の給与年収待遇

運用管理の平均年収は約420万円と、IT業界の中では低めに推移しています。しかし20代と30代では平均年収に約90万円の開きが。キャリアを積めば年収アップが期待できることが伺えます。

運用管理になるには

【就業するまでの流れ】

IT業界のなかで、運用管理は未経験者OKの求人が比較的多い職種です。そのため、システムエンジニアやネットワークエンジニアを目指す方が最初のキャリアを積む仕事としても、管理運用は最適の職種と言えます。

また採用に役立つ資格もあるので、代表的なものをいくつかご紹介します。

・『ITIL Foundation v3 ファンデーション』

ITIL(アイティル)は"Information Technology Infrastructure Library"の頭文字。イギリス政府がシステム運用と管理のガイドラインを体系的にまとめた書籍を指しています。

『ITIL Foundation v3 ファンデーション』の試験では、ITILの主要なコンセプト、プロセス、専門用語などの基本的な内容が理解できているかが問われます。管理運用の世界では、ITIL用語が共通言語として使用されることが多いため、最初の資格として取得する方も多いようです。

・『基本情報技術者試験』

基本情報技術者試験は、経済産業省が主催する国家資格・情報処理技術者試験の1つ。試験勉強を通して、情報処理の幅広い知識を取得することができます。IT業界で働くために必要な基本的な知識を持っているか、情報処理に必要な論理的思考ができるかが問われます。

・『応用情報技術者試験』

『基本情報技術者試験』の上位試験。選択問題が統合されて選択の幅が広がったため、文系の方でも受験しやすくなりました。基本的な知識があれば、3ヶ月での合格も可能です。

就業前にこの資格を取得する方は少なく、意欲と向上心をしっかりアピールできる資格になります。

【プラスになるスキルや素養】

・システムに関する幅広い知識

マニュアルだけでは処理しきれないトラブルにも対応するため、システムの運用管理にはネットワークやサーバーに関する深い理解が求められます。またクラウド化のような仮想化技術の進化により、現在サーバーやネットワークの環境構成は刷新の時期を迎えています。そのため運用管理の現場では、これまで以上に知識を吸収しようとする貪欲な姿勢が必要になります。

・コミュニケーション能力

システムに関する問い合わせへの対応、障害発生時の状況説明や折衝などの場面では、高いコミュニケーション能力が求められます。チーム内でのスムーズな連携を図るためにも、協調性、気配りなどの対人スキルは重要です。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

運用管理の志望動機例

【企業が求める人物像】

・精神的にタフな人

障害の発生時は、一刻も早い復旧が求められます。そのため復旧の目処がなかなか立たないときは、周りからのプレッシャーを感じることも。そんな場合でもミスなく冷静に対処できる精神力が必要になります。

・責任感の強い人

システムは「動いていて当たり前」と思われがち。運用管理は、IT環境の土台を支える一見地味な仕事です。だからこそ、業務の果たす役割を理解して日々のルーティンを正確にこなしていく責任感の強さが求められます。

・忍耐力のある人

トラブル発生時を除けば、日々の業務はルーティンワークがメイン。そんな中でも決して集中力を切らさない、忍耐力が求められます。

【タイプ別 志望動機のポイント】

・未経験者の場合

「システムの管理保守を通して、スムーズな業務運営を支えたいと思った」など、運用管理を志望する理由をまずは明確にしましょう。その上で、なぜその企業を選んだのか理由を述べるのが、一般的な流れになります。

・経験者の場合

なぜその企業を選んだのか?という点を重点的に説明しましょう。さらにこれまでのキャリアや身につけたスキルを、志望する企業でどう活かしていくのかもアピールします。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    職種図鑑 関連の記事

    ホテルスタッフの仕事の画像
    ホテルスタッフの仕事
    営業アシスタントの仕事の画像
    営業アシスタントの仕事
    生保(生命保険会社社員)の仕事の画像
    生保(生命保険会社社員)の仕事
    製造技術の仕事の画像
    製造技術の仕事
    システム保守運用の仕事の画像
    システム保守運用の仕事
    システム営業の仕事内容や年収は?おすすめの資格も紹介の画像
    システム営業の仕事内容や年収は?おすすめの資格も紹介
    商品企画の仕事内容は?やりがいや向いている人の特徴・将来性も紹介の画像
    商品企画の仕事内容は?やりがいや向いている人の特徴・将来性も紹介
    広告デザイナーの仕事の画像
    広告デザイナーの仕事
    開発(開発職全般)の仕事の画像
    開発(開発職全般)の仕事
    施工管理は女性にとってきつい?働くメリットや向いている理由を解説の画像
    施工管理は女性にとってきつい?働くメリットや向いている理由を解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら