- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書を入れる封筒のマナーとは?
履歴書を入れる封筒のマナーとは?
更新日
履歴書を書き終えて「あとは封筒に入れるだけ…」と安心してしまっていませんか?実は、履歴書を送る封筒にもマナーや書き方のポイントがあります。知らないと、失礼になってしまうことも。正しい履歴書の封筒のマナーを知って、応募に備えましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
履歴書を入れる封筒の選び方
履歴書を入れる封筒は「白無地・A4サイズ」が良いでしょう。市販の履歴書には、長封筒が同封されていることがありますが、正社員を目指す就職や転職活動では、履歴書を折らずに入れることができるA4サイズを用意した方が好印象。履歴書と一緒に職務経歴書などの提出を求められた場合は、すべての応募書類を折らずに入れることができるサイズの封筒を選びましょう。
また、茶色の封筒は、応募先で他の書類に紛れてしまうリスクがあるほか、昔はマナー違反とする考えもあったようです。白地の封筒の方が強度があり、きちんと感もあるため、白無地の封筒を用意したほうが堅実です。
封筒の書き方注意点<表編>
・住所は縦書きで都道府県から記入し、建物名は省略しない
・応募先の企業名では、法人名は略さず株式会社、有限会社と正式名称を記入((株)、(有)などはマナー違反)
・会社、部署、担当者で「御中」と「様」を使い分ける(事前に担当部署、担当者を確認)
・左下に赤ペンで「履歴書在中」と書き、定規できれいに四角で囲う(市販のスタンプでも可)
封筒の書き方注意点<裏編>
・住所の上に投函した日付を書く(何らかのトラブルで、採用担当者に書類が渡っていないときに、提出した証拠になる)
・自分の住所は縦書きに。企業の住所同様に都道府県から記入し、建物名は省略しない
・応募書類を入れたら糊でとじ、〆印か割印を押す
応募書類はマナーを守ることが大切
応募書類を入れる封筒には企業名や採用担当者の名前を明記するため、マナーを守れていないと失礼にあたることも。せっかく履歴書が上手く書けていても、マナー違反をしてしまうとマイナスな印象を与えてしまいます。応募書類だけでなく、封筒にも気を配り、就活・転職活動を成功させましょう。
書類の作成や封筒の書き方で不安のある方は、転職エージェントがおすすめ。フリーターや既卒、第二新卒の方を対象に、正社員求人をご紹介しているハタラクティブでは、応募書類の添削、面接対策などの就職サポートサービスが充実しています。事前のカウンセリングや質の高いサービスにより、内定率は約80%(2015年7月時点)。是非お気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円