ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「業界図鑑」についての記事一覧
  5. 人材業界の仕事とは?現状や将来性と志望動機のアピールポイントを紹介
業界図鑑

人材業界の仕事とは?現状や将来性と志望動機のアピールポイントを紹介

2025.05.14

この記事のまとめ

  • 人材業界は、「人材派遣」「人材紹介」などの事業を行っている
  • 国内の景気回復や企業の雇用環境改善を受けて人材業界の事業規模は拡大傾向にある
  • 人材業界の職種には、「営業」「サポートスタッフ」などが挙げられる
  • コミュニケーション能力やサポート意欲がある人は、人材業界に向いている可能性がある

人材業界の仕事に興味がある人もいるでしょう。人材業界は、企業と求職者をつなぐ重要な役割を担い、社会に大きな影響を与える業界です。人材派遣・人材紹介・求人広告・人材コンサルティングなど多岐にわたる事業が存在し、景気や社会情勢の影響を受けながらも成長を続けています。

このコラムでは人材業界の事業や向いている人の特徴ついて紹介。人材業界に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 人材業界で行われている事業とは
  • 人材業界の仕事内容
  • 人材業界における市場規模の現状と課題
  • 人材業界に向いている人の3つの特徴
  • 人材業界の志望動機例

人材業界で行われている事業とは

人材派遣や人材紹介などを実際に利用し、人材業界について気になっているという方もいるかもしれません。人材業界は大きく分けると以下のような4つの事業に分類できます。

人材業界で行われている事業

  • 人材派遣
  • 人材紹介
  • 求人広告
  • 人材コンサルティング

人材派遣

人材業界と聞いて最初に思い浮かぶのがこの人材派遣という方もいるでしょう。人材派遣を行う派遣元企業は、派遣社員に仕事を、派遣先企業には人材を提供します。

正社員や契約社員の場合は実際に働く企業と雇用契約を結びますが、派遣の場合は、派遣元の派遣会社と雇用契約を結ぶのが特徴です。派遣会社に登録したあと、実際に働きに行く場所は派遣先の企業。派遣先企業が派遣元に料金を支払い、派遣元企業はそこから派遣社員へ給料を支払う仕組みです。派遣先の企業から支払われる料金の一部が、派遣元の利益になります。
派遣の仕組みや正社員との違いは「派遣社員とは?正社員との違いやメリット・デメリットを分かりやすく解説」で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

人材紹介

人材を採用したい企業が求人募集を紹介会社に依頼し、条件にあった人材を紹介するのが人材紹介サービスです。人材紹介会社は、厚生労働省からの許認可を受けなければ、紹介会社として営業できません。

また、人材派遣とは違い、求職者が採用され雇用関係が結ばれたときに紹介料が発生するという仕組みです。企業側の求める条件と労働者側の求める条件を理解することで、どちらにとってもベストな契約を結べるよう取り組んでいます。
近年では、人材採用に関わるコストや労力を抑えたいと考えて、人材紹介会社を利用する企業が増えている傾向にあるようです。

求人広告

求人広告とは、アルバイトや就職・転職活動を行う方に誌面やWebサイトにて求人情報を提供するサービスです。
求人広告のメリットは、さまざまな求人情報を一覧にして見られる点。企業側からすれば、できるだけ多くの人の目に留まるというメリットがあるでしょう。その一方、採用につながらない場合でも広告掲載料がかかるというデメリットもあります。

人材コンサルティング

人材コンサルティングとは、企業にとって本当に必要な人材を分析し、ニーズに合った人材を採用するための戦略立案を行う事業のこと。また、企業自体をコンサルティングして、組織や人事の課題解決に取り組むこともあります。
さらに、企業に対して教育研修プログラムを提供したり、学生向けの就活セミナーやイベントを主催したりする企業もあるでしょう。

人材業界の仕事内容

ここでは、実際に人材業界ではどのような仕事を行うのか紹介します。以下では「営業」「サポートスタッフ」「アドバイザー」などを例に挙げて説明しているので、参考にしてみてください。

営業(法人、企画、管理)

営業とは、自社のサービスや商品を企業や個人へ売り込む仕事です。多くの業界に存在する営業職は、人材業界においても多くの場面で活躍が期待できます。たとえば、求人広告では、さまざまな企業の情報を掲載するために、複数の企業に営業を行い、掲載の許可をもらう必要があるでしょう。

また、人材紹介では、営業担当者が企業に「どのような人材を求めているか」「採用の条件」などのヒアリングを行い、紹介した人材のアフターフォローを行うことがあるようです。営業職に必要なスキルややりがいは「営業の種類別にやりがいを解説!求められる能力や仕事の魅力を知ろう」で紹介しているので、営業の仕事に興味がある方はご一読ください。

サポートスタッフ

サポートスタッフの仕事内容は営業担当者や求職者のバックアップを行い、スムーズな業務進行をサポートすることです。なかでも人材派遣を行う企業では、登録者の教育や研修に関わることもあるでしょう。

アドバイザー

アドバイザーの仕事内容は、求職者のキャリア相談に乗り、最適な職場を紹介することです。リクルーティングアドバイザーや、キャリアアドバイザーなど企業によって名称はさまざま。就職・転職のプロとして求職者を内定へと導きます。

ライターやデータ入力事務

ライターやデータ入力事務の仕事内容は、人材業界に関する情報の整理や発信をすることです。自社が運営している求人広告サイトの登録者数増加を目指して、求人広告をライティングしたり、求人に関するデータを入力したりします。

上記のほかにも、人材業界には経営企画や人事、総務、経理などといった仕事があるでしょう。ほかの職種について気になる方は、「職種とは?わからない方向けに解説!職業一覧や自分に合う仕事の見つけ方も」を参考にしてみてください。

人材業界における市場規模の現状と課題

人材業界は、景気や社会情勢などの影響を受けやすい業界といえます。規制の緩和が影響して業界規模が大幅に増加したり、リーマンショックを受けて企業採用活動が制限され、求人数が減少したりした過去もあるようです。
こうした景気や情勢の影響を少なくするためには、海外への進出がカギになるといわれています。海外に現地法人を作り、海外での人材派遣サービスを展開すれば、日本の景気に振り回されずに安定した経営を目指せるといえるでしょう。

人材紹介の面においては、「無料で求人を登録できる『ハローワーク』で十分」と考え、コストのかかる紹介会社は利用しないと考える企業も。また求職者側からしても、フリーペーパーの求人誌や求人サイトといった従来の求人広告が、気軽に利用できると考えられているようです。

なかには、そもそも人材紹介サービスの存在を知らないという方もいます。紹介会社は独自のサービスを展開するなど、ハローワークとの差別化を図るとともに、認知度を高めていく必要があるといえるでしょう。

人材業界の今後の動向

2011年以降は、国内の景気回復や企業の雇用環境改善の効果もあり、業界規模は拡大の傾向にあるようです。それでも、いつまた金融危機や景気悪化に遭遇するかは分かりません。そのため、先述したように、海外進出に力を入れている企業があるようです。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

人材業界に向いている人の3つの特徴

人材業界に向いている人には、どのような特徴があるのでしょうか。求められる人物像や特徴を、以下にまとめてみました。

コミュニケーション能力が高い

営業やサポートスタッフ、アドバイザーなど人材業界の職種では利用者とのコミュニケーションが不可欠なものがあります。人材業界は紹介先や派遣先の企業、派遣社員、登録者など人との関わりが多い業務です。そのため、求職者と企業にとって気持ちの良いコミュニケーションを取ることで、トラブルなく仕事が進みやすいでしょう。

コミュニケーション能力を高める方法については、「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムをご覧ください。

サポート意欲がある

人材派遣業界では、求職者や企業の成功を支えることが業務の中心です。そのため、相手の成功を自分の喜びとして感じられるサポート意欲がある人は、人材業界に向いている可能性があるでしょう。たとえば、人材派遣の事業において、派遣スタッフが新しい職場で安心して働けるようにフォローする姿勢や、企業のニーズに最適な人材を提案する力は、信頼を築くカギとなります。

また、相手に寄り添う精神を持つことで、双方の課題や不安を丁寧に解消し、満足度の高いサービスを提供できるでしょう。サポート意欲がある人は相手の視点に立った行動ができるため、長期的な関係性を築きやすく、業界内で高い評価を得られることがあります。

柔軟性・ストレス耐性がある

人材派遣業界では、急な要望変更やトラブルが発生することがあるため、柔軟性とストレス耐性が求められるでしょう。たとえば、派遣スタッフやクライアントの多様なニーズに応じて自分で最善策を考える場面があります。柔軟性とストレス耐性を持つことで、登録者やクライアントとの信頼関係を築けるでしょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

人材業界の志望動機例

志望動機を作成する際には、自分が志望企業でやりたいことや、今までの経歴から活かせる部分をまとめましょう。

また、実際に人材派遣・紹介サービスを利用したことがあるという方は、そのときに感じたことや得た経験などを志望動機に取り入れるのもおすすめ。以下では「人材派遣会社を利用した経験があり、キャリアアドバイザーを志望する場合」の例文を紹介するので、参考にしてみてください。

私がこれまで派遣社員として働いてこられたのは、派遣会社のスタッフの方がいつも親身になって話を聞き、的確なアドバイスをくれたおかげです。派遣社員を辞め、正社員としての仕事を探そうと思ったときに、今度は自分が誰かの支えになりたいと強く思いました。
貴社の掲げる経営理念は、自分の目指す理想のサービス像により近いものだと感じ、貴社でならばそれを実現できると思っています。貴社に入社した暁には、実際にサービスを利用する立場から得た経験を活かし、より求職者の方に寄り添ったサービスを提供していきたいです。

人材業界への就職・転職を目指す際には、自分に合った職場を見つけることが大事です。とはいえ、一人での就職・転職活動では求人情報の比較や応募先の選定に不安を感じる方もいるでしょう。
そのようなときは、転職・就職エージェントに相談するのも一つの手です。転職・就職エージェントでは、人材業界に関する知識を持つキャリアアドバイザーが仕事探しをサポートしてくれるので、自分に合った選択をしやすくなるでしょう。
エージェントのサービス内容は「就職エージェントとは?利用できるサービスやおすすめの活用方法を解説!」のコラムでも触れているので、あわせてチェックしてみてください。

転職・就職エージェントのハタラクティブでは、フリーターや既卒、第二新卒といった若年層に特化した就職支援を実施しています。仕事探しだけでなく、応募書類作成や面接対策など、専任のキャリアアドバイザーが丁寧なサポートを提供するので、就職や転職活動に不慣れな方も安心です。サービスはすべて無料で利用できるので、お気軽にご利用ください。一緒に就職・転職成功を目指しましょう。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    業界図鑑 関連の記事

    航空業界の仕事とは?職種や就職・転職前に知っておきたいことを解説!の画像
    航空業界の仕事とは?職種や就職・転職前に知っておきたいことを解説!
    金融業界の仕事の画像
    金融業界の仕事
    ホテル業界とは?仕事内容や業界の動向、志望動機を紹介!の画像
    ホテル業界とは?仕事内容や業界の動向、志望動機を紹介!
    食品メーカーとは?仕事内容や就職難易度を解説!の画像
    食品メーカーとは?仕事内容や就職難易度を解説!
    食品業界の仕事の画像
    食品業界の仕事
    コンサル業界の仕事の画像
    コンサル業界の仕事
    海運業界の仕事の画像
    海運業界の仕事
    旅行業界の仕事の画像
    旅行業界の仕事
    アパレルメーカーとは?具体的な業務内容や就職方法などをご紹介の画像
    アパレルメーカーとは?具体的な業務内容や就職方法などをご紹介
    アパレル業界の現状と将来性は?主な職種や向いている人の特徴を紹介の画像
    アパレル業界の現状と将来性は?主な職種や向いている人の特徴を紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら