- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 自己PR書とは?就活を成功に導く書き方のポイント
自己PR書とは?就活を成功に導く書き方のポイント
更新日
この記事のまとめ
- 自己PR書とは、就職活動で企業側から提出を求められることのある書類の一種
- 自己PRを書く前に、「自分の強みとは何か」などについて考えることが大切
- 企業研究をすることは、入社後のミスマッチを防ぐ効果が期待できる
- 自己PRは、「結論」「具体的なエピソード」「入社後の抱負」の順番で書く
- 自己PRを作成したら、「見やすいレイアウトか」「誤字脱字がないか」などを確認する
自己PR書とは、就職活動で提出を求められる書類の一種です。自己PRは面接でも必ずと言っていいほど質問されますが、効果的に伝えるにはどうしたら良いのでしょうか。このコラムでは、自己PRを考えるための準備や作成する流れ、注意点についてまとめています。説得力のある自己PRの書き方について学び、就職・転職活動の成功を目指しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
自己PR書とは?作成するための準備
自己PR書とは、就職活動で企業側から提出を求められることのある書類の一種で、転職活動で作成する「職務経歴書」と似たような役割を果たしています。これまでの経験や人柄、能力などをアピールする内容を盛り込んだ自由形式のエントリーシートのようなイメージで、内容はそのまま履歴書の自己PR欄にも応用可能です。もし、志望する企業で自己PR書の提出を求められた際は、入念に準備しておくと作業をスムーズに進められます。以下の内容について事前にまとめておくと良いでしょう。
キャリアの棚卸し
どのような経験が応募先企業で活かされるかを見極めるには、これまでのキャリアをすべて振り返ってみる必要があります。どのような職に就き、どのくらいの期間、何をしてきたのかを徹底的に洗い出してみましょう。具体的な実績についても細かく書き出すことが重要です。
応募先企業が求める人物像を把握する
応募先企業を研究し、求めている職種やスキル、人物像などをつかみましょう。どのようなことを実現できる人を必要としているのかを知ることが大切です。キャリアの棚卸しで見えてきた自分の経験や実績が、企業が求めている人物像と重なる所がないかなども探してみましょう。
企業研究は、転職後のミスマッチを防ぐためにも必要
応募先企業について研究することは、求める人物像を把握し自己アピールに役立てられるほか、転職後のミスマッチを防ぐことにも繋がります。入社後に「思っていた企業と違った」と後悔することがないように、しっかり企業研究を行いましょう。企業研究の具体的な方法については、「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」でまとめているので、参考にしてください。自分の強みを言語化する
資質がいくら優れていても、言葉で説明できなければ無意味なものになってしまいます。自分の強みをしっかりと把握し言語化することが大切です。「プレッシャーがあっても自滅しないストレス耐性がある」や「わかりやすく物事を伝えられる能力に長けている」など、自分自身の強みは何かを書き出しましょう。「自分の強みが分からない…」という場合は、「自分の強みの見つけ方!面接時の例文やアピールできる書き方を紹介」をチェックしてみてください。
自己PR書を作成する流れ
準備が整ったら、以下の点に沿って自己PRを作成していきましょう。
結論から書く
採用担当者がすぐに内容を理解できるよう、冒頭部分には一番伝えたいアピールポイントを記載しましょう。続けて、これまでの経験や実績について記入します。
根拠となる具体的なエピソードを紹介する
成功したことだけを取り上げるのではなく、失敗から学んだことも記載しましょう。入社後には困難な問題と向き合うこともあるため、応募者が難しい局面を乗り越えられる人物かどうかを、企業側が見極める必要があるからです。抽象的な表現はなるべく避け、具体的な数値などを取り入れながら説得力のあるエピソードを盛りこむように意識しましょう。
抱負についてまとめる
最後に自分のスキルや資質、経験などを将来どのように仕事に活かせるか、今後の抱負についてまとめます。具体的にどのように会社に貢献できるのかをアピールでき、好印象を残すのに効果的といえるでしょう。
自己PRは内容をしっかり伝えることが重要
自己PRは、採用担当者にしっかり内容を伝えることが重要です。自分の強みを見つけられたら、上記の流れに沿って文章を作成してみましょう。なお、「自己PRの基本の書き方は?新卒と転職での違いや例文を紹介」では自己PRの例文も紹介しています。文章の作成に自信がない場合は、例文も参考にしながら作成すると良いでしょう。自己PRを書く際の注意点とは
自己PRをまとめる際は、以下のポイントに気をつけましょう。
読みやすいレイアウトになっているか
自己PR書と履歴書の自己PR欄では記入する大きさが異なりますが、どちらであったとしても読みやすいレイアウトになっているかが重要なポイントです。アピールしたいスキルや強みの部分を太字にする、アンダーラインを引いて強調する、など工夫してみると良いでしょう。
文章量は適当か
文章量が少ないと、採用側に対して「やる気のなさ」や「消極的」などのマイナスイメージを与えかねません。8割以上は埋めるように記入すると良いでしょう。逆に、小さい欄に細かい文字でぎっしりと埋め尽くすというのもおすすめできません。小さすぎる文字は採用担当者の読む気持ちを削いでしまうため、避けた方が無難です。
丁寧に書けているか
必ずしも達筆である必要はありませんが、乱雑な文字か、手書きが苦手でも丁寧に書こうとした文字なのかは、採用担当者に伝わるものです。また、誤字・脱字などがある場合も、採用側からは「志望度が低い」「丁寧さに欠ける」と見なされてしまう恐れがあります。書く文字には細心の注意を払うようにしましょう。
自分の強みが何かわからない、アピール方法に不安があるという方は、プロのエージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、プロの就活アドバイザーが求職者の就職活動をサポート。求人数が豊富なので、求職者一人ひとりの適性に合う職場を探すことも可能です。自己PR書や履歴書といった応募書類の書き方や面接対策などもマンツーマンで行うので、安心して就職活動を進めることができます。まずはお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。