エントリーシートとは?転職でも必要?履歴書との違いと内容のポイント

エントリーシートとは?転職でも必要?履歴書との違いと内容のポイントの画像

この記事のまとめ

  • エントリーシートとは、会社が書類選考の通過者を絞るために使用する書類のこと
  • エントリーシートとは会社側が用意するもので、市販されていない
  • エントリーシートの作成時には、自己分析や業界研究を怠らないことが大切
  • 魅力的なエントリーシートとは、読み手が分かりやすく簡潔な内容のもの

エントリーシートとは、就活において書類選考の段階で提出する書類のこと。志望動機や自己PRといった履歴書と重複する内容を求められる場合が多いため、内容や書き方に困る人もいるようです。このコラムでは、エントリーシートとはなにかを包括的に紹介。履歴書との違いや書き方のポイントをまとめました。エントリーシートが必要になったときに入手する方法やフォーマットについても解説しています。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 自分に合った仕事を見つけたい
  • ホワイト企業の見分け方は?
  • 受かりそうな求人は?
不安な仕事探し、私たちが0からサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

エントリーシートとは

エントリーシートとは、採用活動において会社側が提出を求める書類で、書類選考の応募者を絞り込むために使われます。「Entry Sheet」の頭文字をとって、「ES(イーエス)」と略されることもあるため、「別の書類かもしれない」と混乱しないよう注意しましょう。

エントリーシートが就職活動で必要な理由

エントリーシートでは人柄や志望動機を問われるため、書類の段階で「応募者がどんな人間か」「自社に合っているか」を判断できます
書類選考の段階で面接に進めるかを決められるため、採用コストの削減や、より企業にマッチした人材の選定に役立っているといえるでしょう。

転職でもエントリーシートは必要?

エントリーシートは一般的に新卒向けの書類と位置づけられているため、転職で必要になることは少ないようです。転職の場合はこれまでの経歴や職務経験を記した「職務経歴書」の提出が求められるでしょう。ただし、既卒や第二新卒で新卒枠を使用する場合は、新卒でなくてもエントリーシートが必要になる可能性が高いです。
転職を考えている方は、「職務経歴書にアルバイト経験は書いて良い?書き方を徹底解説!」をご覧ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

エントリーシートと履歴書の違い

エントリーシートも履歴書も、選考時に必要になる書類です。しかし、それぞれの役割は異なります。
エントリーシートは主に選考に使用する内容を記載した書類。それに対し、履歴書は個人情報を含めて人事のデータとして扱う書類です

エントリーシートには、基本的に住所や電話番号といった個人情報は記載しません。志望動機や自己PRなど、あくまでも選考に必要な質問を問う書類であり、内容も企業によって異なります。
いっぽう履歴書は、公的書類として扱われる個人情報を掲載したもの。選考で使用したあとも、入社時に人事データとして保管される可能性が高いでしょう。

エントリーシートはどこで手に入る?

履歴書と違い、エントリーシートは市販していません。基本的には応募先の企業がWebで配布しているので、ダウンロードして使用しましょう。また、説明会などで印刷されたものを配布する企業もあるようです。

企業がエントリーシートから確認していること

企業は、エントリーシートの内容から「文章で他者に説明するスキル」や「企業との相性」を確認しています。

説明力

仕事では、企画書や報告書など文章で物事を伝える場面が多くあります。エントリーシートも同様に、文章だけで相手に自分を説明する書類のため、説明力や文章力といったスキルをチェックする企業は多いでしょう。

企業とのマッチ度

エントリーシートの内容から、企業が求める人材に合っているかを判断する企業がほとんど。志望動機や長所・短所から、「企業理念と同じ考えを持っているか」「既存社員との相性は良いか」を確認します。

エントリーシートに書く内容

エントリーシートの内容は企業によって異なるものと、共通しているものに分けられます。
企業特有の質問としては、「新たなプロジェクトや企画を提案してください」「自分を絵や写真で表現してください」などが見受けられるようです。ここでは、企業を問わずに聞かれやすい質問についてまとめました。

志望動機

履歴書や面接でも必ず問われる志望動機。数ある企業から応募先を選んだ理由を述べましょう。企業は志望動機の内容から、仕事に対する熱意の有無や適性などを確認しています
また、志望理由は企業にかぎらず、業界を対象に問われることも。「なぜ◯◯業界を志望したのか」「最近の◯◯業界についてどう考えるか」などの質問がよく見られるため、業界研究やニュースもしっかり対策しておきましょう。

性格や価値観

「あなたの長所と短所を教えてください」「就活の軸はなんですか」「これまでで最も失敗した経験はなんですか」など、応募者のパーソナリティに関する質問も多くの企業のエントリーシートで見られます。自己分析の度合いや企業との相性、適性が判断されるでしょう。

学生時代に力を入れたこと

新卒や既卒向けのエントリーシートで良くある問い。この質問から、応募者の強みや人柄を把握する企業は多いようです。内容については「履歴書の「学生時代に力を注いだこと」の例文をご紹介!書き方のコツも解説」も参考にしてください。

履歴書とエントリーシートの内容が同じでもいい?

履歴書とエントリーシートで設問が同じ場合もありますが、前述のとおりそれぞれの書類は使用目的が異なること、応募者は同一であり志望動機が変わることはないことなどから、内容が重複するのは問題ないとされています。なお、選考ではエントリーシートのほうが重視される可能性が高いため、エントリーシートにはしっかり書いて履歴書にはその要約を書くなど書き分けても良いでしょう。

企業に好印象を与えるエントリーシートのポイント

企業に好印象を与えるエントリーシートを作成するには、「質問の意図に合った回答か」「事前準備は十分か」「相手のことを考えて作成しているか」がポイントになります。
どれだけ経歴や人柄が良くても、エントリーシートの印象が良くなければ書類選考を突破するのは難しいでしょう。

質問の意図に沿った回答ができている

「あなたの長所はなんですか」という質問は、単に応募者のいいところを把握する質問ではありません。[自分の長所を理解している=自己分析が十分にできている=自分に合った企業を選べている]
のように、質問の意図を理解した回答が求められます。
つまり、「あなたの長所はなんですか」という質問に対して「食べるのが早いところ」と回答しても、企業が本当に知りたいことを述べていないのでマイナス評価に繋がるでしょう。それぞれの問いに対し、企業がどのような回答を求めているのか、どんなことを聞きたいのかなどをきちんと把握したうえで記入する必要があります。

自己分析や企業研究が十分にできている

選考に参加する時点で、自己分析や企業研究は十分に行っているのが当たり前といえます。自己分析ができていなければ自分の長所や短所、自己PRは作成できないでしょう。同様に、企業研究ができていない状態で志望動機を述べても、説得力や整合性に欠ける可能性があります。

読み手のことを考えた書き方になっている

アピールポイントは一つに絞る、誤字脱字をしない、適度に改行や空白を作るなど、読み手がストレス無く読めるエントリーシートを作成するのも好印象を与える方法の1つです。エントリーシートは応募者全員が提出するので、担当者が一枚のエントリーシートに目を通す時間はわずか。その限られた時間に、他者との差をつけて、印象に残らなければいけません。企業の採用担当者の視点に立って作成しましょう。

結論から書き出せている

エントリーシートに限らず、説明や提案の文章は結論から書き出すのが基本です。最初に「自分の長所は◯◯です」「△△という理由で、貴社を志望しました」など質問に対する結論=その質問のゴールから書き出すことで、内容が明瞭になり相手が理解しやすくなります。

誤字脱字がない

提出する書類に誤字脱字がないのは当たり前。手書きでは気をつけていてもパソコンで作成すると予測変換などで変換ミスをすることもあります。誤字脱字があると正確性や仕事ぶりにネガティブな印象をもたれやすくなるので、注意しましょう。

読みやすい工夫ができている

びっしりと文字が詰まった書類は読みにくく、短時間では情報を確認するのも難しいでしょう。前述したように、担当者は多くのエントリーシートを確認する必要があるため、読みやすく工夫してあると好印象につながります。
改行や改段落を適宜使用する、箇条書きや見出しをつるなど、工夫しましょう。

面接のことを見据えた内容になっている

エントリーシートは書類審査通過後、面接時も使用されます。エントリーシートに書いた内容が深掘りできないと、面接で質問されたとき満足な回答が難しくなります。また、面接で回答する内容と真逆のことを書くのではなく、一貫性のある内容を意識しましょう。

効果的なエントリーシートとは?悩んだときの解消法

できあがったエントリーシートは、第三者に添削してもらいましょう。大学や専門学校であれば就職キャリア支援センターで見てもらえますが、転職活動では家族や友人、先輩などに頼る方が多いようです。
しかし、身内からの添削は甘くなりがちなうえ、プロ目線での評価には届かない場合も。より採用担当者に近い意見を取り入れたいなら、転職エージェントを利用してみましょう。転職エージェントを使えば、自分や身内では気づかなかったアドバイスをもらえます。

ハタラクティブでは、第二新卒や既卒といった若年層を中心に、就職・転職活動を支援しています。エントリーシートの作成方法はもちろん、好印象を与えられる履歴書の書き方や面接対策など、就活において出てくるさまざまな悩みや疑問をしっかりサポート。担当するのは、経験豊富なプロであるアドバイザーです。賢く効率的に進めるための就活は、ぜひハタラクティブにお任せください。

エントリーシートに関するよくある質問

ここでは、エントリーシートに関してよくある質問とその回答をまとめています。作成時に気になったことの解決に役立ててください。

エントリーシートはどのくらい書き込む?

枠の8割を埋めるよう意識しましょう。
エントリーシートに限らず、提出書類は枠の8割を埋めるのが基本です。文字数が少なく空白が目立つと「アピール要素がないのでは」「志望度がが低い?」と印象を持たれる可能性があります。ただし、細かい文字でびっしり書き込むのは読みにくくなるので避けるべき。適度な文字の大きさと文量で、読みやすい書類を意識しましょう。

エントリーシートは手書き?

企業からの指定がなければパソコン作成もOKです。
手書きは人柄が伝わりやすく、誠意や丁寧な印象を与えられます。パソコン作成は修正が簡単で、文字が整っているため読みやすい印象に。企業に与えたい印象や自分の得意分野で判断してもいいでしょう。また、「老舗企業は手書き、IT企業はパソコン」など応募先に合わせて変えるのもおすすめ。「パソコンor 手書き…どちらの履歴書が適している?」のコラムも参考にしてください。

エントリーシートを郵送するときの注意点は?

折らずに封筒に入れる、クリアファイルを使用する、宛先は省略しないなどが挙げられます。
応募書類を入れるのは、白い封筒が一般的。折り目がつくと読みにくくなったり扱いづらくなったりするため、折らずに入れられるサイズを選びましょう。詳しくは「就活の書類を郵送する時のマナー、知っていますか?」のコラムで解説しています。

転職でエントリーシートは必要?

企業によって異なりますが、転職の場合は職務経歴書を求められる傾向が強いです。
職務経歴書とは、これまでの職務経歴や経験をまとめたもの。企業は中途採用者に対して、これまでの経験を生かした即戦力を求めています。既卒やフリーターなど、経験が少なくても中途採用の場合は職務経歴書を求められるため、書き方で悩むならハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、専任アドバイザーが書類の書き方や面接での回答のコツをお伝えして就職・転職活動をサポートしております。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ