就活の軸とは?大切な理由や決め方を紹介

就活の軸とは?大切な理由や決め方を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 「就活の軸」とは、仕事をするうえで譲れない条件や重視するポイントのこと
  • 就活の軸を定めることで、自分が希望する条件や仕事を見つけやすくなる
  • 就活の軸の見つけ方には、自己・他己分析や企業訪問の活用などがある
  • 選考で就活の軸を聞かれた場合、応募企業と関連性を持たせて答えることが大切

「就活の軸が決められない」とお悩みの方もいることでしょう。「就活の軸」とは、自分が働くにあたって譲れない条件や重視する事柄のことです。このコラムでは、就活の軸が大切な理由や見つけ方を紹介しています。また、選考で就活の軸を聞かれたときの答え方のポイントや、例文についても触れています。ぜひ、本コラムを参考に自分なりの就活の軸を定め、就職活動を成功させてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

「就活の軸」とは?

「就活の軸」とは、仕事や企業を選ぶときに絶対に譲れない条件や、自分なりに持っている企業や仕事を選ぶ基準のこと。すなわち、就活における自分の方向性や指針を表すものと捉えることができます。世の中には多くの仕事・企業・職種が存在しているため、基準や条件を決めずに応募企業を選ぶのは困難。そのような中で「絶対に譲れない条件を満たしている会社」「自分なりの基準に適した仕事」など「就活の軸」を持てば、応募すべき企業・求人を絞り込むことができるでしょう。

就活の軸の「基準」

就活の軸となる基準は、「◯◯な人材になりたい」「△△なキャリアを築きたい」など、仕事を通して叶う自分の将来像を示すものと、「上場企業で働きたい」「◯◯のスキルを活用できる仕事がしたい」といった働く環境・条件を示すものに分けられます。
就活の軸にするのは、自分・環境どちらの基準でもかまいません。「自分が社会人としてどういった生活・人生を送りたいのか」「仕事を通して何をしたいのか」を考えてみましょう。

志望動機と就活の軸の関係性

志望動機とは、言葉どおり「応募先を志望する理由」のこと。志望動機を考えるには志望先企業を決める必要があり、志望先企業を決めるには「就活の軸」が必要になります。つまり、志望動機を作るためには「就活の軸」が決まっていないといけません。志望動機の考え方については「志望動機はなぜ聞くの?会社側の意図と書き方を知ろう」をご覧ください。志望動機の書き方のポイントを分かりやすく解説しています。
未経験OK多数!求人を見てみる

就活の軸が大切な理由

就活の軸を決めなくても応募先を選ぶことはできますが、志望理由が浅くなったり自分に合った企業を選べなかったりと就活が難航してしまう恐れがあります。下記にて、就活の軸が大切な理由をまとめましたので、確認してスムーズに就職活動を行いましょう。

自分にマッチした企業が見つけられる

就活の軸を決めることで、「自分がなにを基準に企業を選ぶのか」「働くうえで絶対に譲れない条件を満たしているか」といった点が明確になり、自分に合った企業を見つけやすくなります。たとえば、「若いうちから裁量権を持てる」「ワーク・ライフ・バランスが整っている」といった就活の軸を決め、「ベンチャー企業で若いうちから裁量権をもって働ける」企業を見つけても、よく企業研究をしてみると「仕事量が多く制度も整っていないので休日出勤も多い」ことが分かればミスマッチを起こす可能性が高いと判断できるでしょう。

就活が効率的に進められる

前述したように、ひと口に「仕事」「求人」といっても数多くの会社・求人が存在します。就活の軸が定まっていないと、どの求人に応募して良いのか分からなかったり、応募はしたものの志望動機や書類作成に時間を費やしてしまったりする可能性も。就活の軸を決めると、多くの求人から自分に合ったものを取捨選択できます。また、志望動機も作りやすくなるため、就活が効率的に進められるでしょう。

企業研究のもととなる

就活の軸をもとに応募先を選ぶ場合、より自分に合っているかを確認するためには、企業研究をする必要があります。企業研究をしっかりすることで、応募企業の特徴や経営指針、社風などの理解も深まり、より良いアピールを作れるでしょう。応募企業に適したアピールは、志望度の高さや意欲的な姿勢が現れるので、好印象に繋がる可能性もあります。

就活の軸はどうやって見つける?

就活の軸を考えるには、自分がどんな条件や環境を求めているかを知ることが必要です。まずは自己分析を行って、自分がどんな価値観を持っているか、何を重視しているかを把握しましょう。

自己分析と他己分析を活用する

自己分析とは、これまでの自分の経験を棚卸しして自分について深く分析・理解すること。自分が物事に対してどう考えているのか、どんな事柄や経験に価値を見出しているのか、長所や短所は何かといった点を洗い出します。自己分析を行うと、自分が大切にしている価値観や、自分が描いている将来像などを把握できるため、就活の軸に繋げられるでしょう。

他己分析とは、他人に自分を分析してもらうこと。第三者に自分の印象や特徴を教えてもらうことで、より客観的な結果が得られます。「自分では◯◯だと思っていたけど、実は△△だった」と、思わぬ発見が就活の軸に繋がることもあるでしょう。自己分析や他己分析をする際は、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」や「他己分析とは?やり方や得られるメリットについて解説!」のコラムを、ぜひ参考にしてください。

企業訪問やインターンシップを活用する

気になる企業に訪問したり、インターンシップに参加したりするのも、就活の軸を考えるうえで有効です。Webなどで企業研究は行えるものの、企業の雰囲気や実際の業務などは体感してこそ分かるもの。文字の情報だけで就活の軸に合っていると判断したものの、実際に経験してみたら違った…という事態を防ぐためにも、企業の実際の業務や雰囲気を経験してみましょう。インターンシップについては「インターンシップとは?参加のメリットや目的を解説!社会人は参加できる?」のコラムで解説しているので、併せてご覧ください。

就活を進めるなかで「就活の軸」もブラッシュアップしよう

就活の軸は、一度決めたら変えてはいけないものではありません。むしろ、就活を進めるなかで仕事に対する考え方や自分の価値観が深まり、変わることも考えられます。「なかなか結果につながらない」「改めて就活について見直したい」と思ったら、就活の軸が変わっていないか確認し、ブラッシュアップしていきましょう。また、関連コラムの「就活の軸の決め方とは?面接での回答例を紹介」も参考にしてみてください。

選考で就活の軸を聞かれたらどう答える?

選考で就活の軸を聞かれたら、なぜ採用担当者が質問するのかを考えてみてください。なお、就活の軸は志望動機のように応募企業ごとに変える必要はありませんが、必ず応募先と関連性を持たせてください。

企業が就活の軸を聞く理由を考えよう

企業が応募者に対して就活の軸を聞く大きな理由の一つに「ミスマッチを防ぐ」が挙げられます。応募者と企業の間で仕事内容や社風などのズレが大きくなってしまうと、入社しても早期退職に繋がりかねません。就活の軸を面接で聞くことによって、面接段階で応募者がどのような考えや希望条件などを持って就職活動をしているのかを見極めることができます。採用にはコストがかかるため、できるだけミスマッチを起こさないよう就活の軸を確認すると考えられます。

結論から述べて分かりやすく伝えることを意識する

就活の軸にかぎらず、志望動機や自己アピールなど面接で話すときは「結論から」述べるのが基本。結論を最初に伝えることで、論理的かつ端的に相手に自分の考えを伝えることができます。「私は◯◯を就活の軸にしています」と端的に述べたあとに、就活の軸を決めたきっかけなど具体的なエピソード、応募企業と就活の軸の関連性を伝えましょう。

就活の軸の例

就活の軸は個人によって異なり、正解のない概念です。そのため、「どんな就活の軸にすればいいか分からない」「この就活の軸で企業に好印象を持ってもらえるのか」と不安になる方も多いでしょう。説明したように、就活の軸は、仕事を選ぶ自分なりの条件や、仕事をするうえで譲れない条件のこと。悩んだら、「どんな仕事がしたいのか」「どんな会社で働きたいのか」「仕事で何を叶えたいのか」を考えてみましょう。なお、就活の軸は「働くこと・仕事全般に対すること」のため、応募先企業ごとに変える必要はありませんが、応募先企業と必ず関連させないといけません。下記の例を参考に、自分の考えや価値観に合った答え方を考えてみましょう。

・子どもの頃から好きだったこと
・社会貢献度の高い仕事
・長く働ける環境が整っている会社
・頑張る人を応援できる仕事
・選択できるキャリアパスが多い会社
・柔軟な働き方が叶う会社

どうしても就活の軸が思いつかないときは、就職のプロに頼るのも一つの手。手厚いサポートが魅力のハタラクティブに、相談してみませんか。「自己分析や企業研究をしたけど就活の軸が言語化できない」「条件や基準が多すぎてどれを就活の軸にしていいか分からない」など、応募先の選び方に関する悩みをお持ちの方も、安心してください。ハタラクティブの専任スタッフが、カウンセリングを通してご相談者さまが仕事で大切にしたいことや働くうえでの希望条件を確認し、就活の軸を提案いたします。希望や適性に基づいた求人提案はもちろん、応募書類の添削や面接対策まで全面的にバックアップします!相談だけの利用も歓迎しているので、仕事探しに少しでも不安のある方は、お気軽にご登録ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ