- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 志望動機はなぜ聞くの?企業側の意図と書き方を知ろう
志望動機はなぜ聞くの?企業側の意図と書き方を知ろう
更新日
この記事のまとめ
- 企業が志望動機を聞く理由は、自社でなくてはならない理由を知るため
- 企業研究を徹底し、応募先のみに該当する内容で志望動機を考えることがポイント
- 退職理由とも一貫性を持たせ、入社後の活躍をイメージしてもらえる志望動機を目指そう
- 他社でも通用する曖昧な内容や、仕事に対する意欲が伝わらない志望動機は避けると良い
「志望動機をなぜ聞くの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。志望動機は採用担当者への印象を左右するだけでなく、合否の判断にも影響を与えるポイントの一つです。企業は志望動機を聞くことによって、自社でなくてはならない理由やニーズとマッチした人材かどうかを知ろうとしています。このコラムでは、志望動機を聞く企業側の意図や書き方のポイントをご紹介。避けると良い内容も解説しています。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
志望動機をなぜ聞くの?
志望動機は、履歴書や面接でよく聞かれる質問の1つです。選考の際に、企業が重要視しているポイントだといえるでしょう。企業が志望動機を聞く理由としては、主に以下のようなものが挙げられます。
- ・数ある企業のなかから自社を選んだ理由を知るため
・自社のニーズとマッチした人材か判断するため
・入社後にどのように活躍したいのかを知るため
・応募者の人柄や意欲を確認するため
上記のなかでも、ほかではなく、自社でなくてはならない理由を特に知りたがっている傾向があります。また、企業が求めるニーズと、応募者のスキルや人柄が一致しているかどうかも重視しているポイントです。求人情報で提示していた条件にそぐわない場合は、企業研究を怠っていると判断されるケースもあります。たとえキャリアが優秀だとしても、企業ニーズにマッチしていなければ「ほしい人材」だと思ってもらえないでしょう。志望動機では、企業の意図やニーズを把握したうえで、ほかの応募者と差別化を図り、良い意味でインパクトを与えられる内容を考えることが大切です。
企業が志望動機を聞く理由については、「志望動機の書き方とは?企業に好印象を与える例文をご紹介」のコラムでも解説しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
志望動機の書き方のポイント
ここでは、志望動機の書き方のポイントを2つ紹介します。
1.応募企業のみに当てはまる内容を書く
志望動機を書くときは、応募企業のみに当てはまる内容を考えることがポイントです。オリジナリティがなければ使い回しと思われてしまうだけでなく、熱意が伝わらず、好印象を与えられない可能性があります。企業研究を徹底して、応募企業ならではの業務内容や魅力をピックアップし、オリジナルの志望動機を作成しましょう。
2.前職の退職理由と志望動機に一貫性を持たせる
転職の選考に挑む場合は、前職の退職理由と志望動機に一貫性を持たせることも大切です。退職理由と志望動機が噛み合っていなければ、「本心ではないのでは?」と思われてしまう恐れがあります。退職に至った要因を新たな環境でどのように変えていきたいのか、つじつまが合うように説明しましょう。
上記を参考に、応募企業のみに該当するオリジナリティのある内容かつ、入社後の活躍をイメージしてもらえるような意欲的な志望動機を目指しましょう。志望動機の書き方のポイントについては、「志望動機の書き方は?面接での答え方も例文付きでご紹介!」でも紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
志望動機で避けると良い内容
最後に、志望動機に書くのは避けると良い内容について解説します。
他社でも当てはまるような内容
採用担当者に「うちでなくても良いのでは?」と思われてしまうような内容は避けると良いでしょう。他社にも通用する曖昧な志望動機ではなく、応募企業だけに該当する内容を考えることが重要です。
意欲が伝わらない内容
ネガティブな退職理由だけで志望動機の内容を終わらせるのも控えましょう。たとえば、「残業が多かったため、転職を決意し、貴社に応募させていただきました」といった内容は、前職の不満から逃れたかっただけだと判断される可能性があります。また、「学ばせてほしい」という受け身な姿勢も避けると良いでしょう。志望動機では、自ら仕事に臨み、戦力になろうとする意欲が伝わるような内容を心掛けることも必要です。
企業の魅力だけを伝える内容
企画商品や経営理念など、応募企業の魅力だけに内容が偏り、仕事に一切触れないのも好印象には繋がりにくいでしょう。企業の方針や商品の魅力に関して思いを伝えること自体は間違いではありません。しかし、その内容のみでは、仕事でどのように活躍できる人物なのか判断できないでしょう。「入社後にどのように活躍したいのか」など、仕事についても言及しておく必要があります。
印象アップに繋がる志望動機を目指すには、上記のような内容は避け、ポイントを押さえて書くことが大切です。志望動機で避けると良い内容については、「志望理由の書き方のコツ!就活で採用されやすい志望動機や例文を紹介」のコラムでも紹介しているので、こちらも確認してみてください。
「1人で志望動機を考えるのは不安…」という方は、エージェントに相談するのも一つの手です。プロのアドバイスを取り入れることで、ポイントを押さえた魅力的な志望動機の作成が目指せるでしょう。もしエージェントをお探しの場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
若年層に特化した就職・転職支援サービスのハタラクティブでは、プロのアドバイザーが志望動機の作成をお手伝いしています。そのほかの応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行も実施。「そもそも自分に合った仕事が知りたい」という場合は、適性や希望の条件をもとに求人紹介をすることも可能です。就職・転職活動に関する悩みを幅広く、親身にサポートしているため、初めての方も安心して取り組めます。無料でさまざまなサービスを利用できるので、就職・転職活動でお困りの際は、お気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。