志望理由の書き方とは?就活で志望動機を考える際のポイントや例文を紹介!

志望理由の書き方とは?就活で志望動機を考える際のポイントや例文を紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 志望理由の書き方は、応募先企業の質問意図を理解したうえで内容を考えることが大切
  • 企業が志望理由を聞くのは、応募者の入社意欲や自社との相性を確認するため
  • 志望理由の書き方は、その企業ならではの理由や自己アピールなどを盛り込むと良い
  • 志望理由の書き出しは結論から始め、締めくくりでは将来ビジョンや貢献意欲を伝えよう
  • 他社でも使い回せるような志望理由の書き方は避けよう

就活の履歴書や面接向けに作成する志望理由(志望動機)の書き方にお悩みの方も多いでしょう。志望理由は採用担当者が重視する傾向にあり、就活においては自身の熱意や強みをアピールできる大切な項目の一つです。このコラムでは、志望理由の書き方や内容を考える際のポイントなどを詳しく解説します。志望理由の例文も紹介していますので、志望理由が書けなくてお悩みの方は、ぜひご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

志望理由の書き方で重視すべきこととは?

就活における志望理由の書き方では、「応募先企業が何を知りたくて質問しているのか」を理解したうえで、内容を考えることが肝心です。多くの企業では、採用面接の際に志望理由(志望動機)に関する質問があります。志望理由は企業に重要視される傾向にあるため、書き方のポイントを押さえ、自身への評価を高める志望理由を作成しましょう。

企業が志望理由を聞く理由

就職・転職活動で企業が志望理由を聞く理由は、応募者の仕事や企業に対する熱意・入社意欲を知るためと考えられます。また、志望理由から応募者が入社後に何をしたいのかが分かれば、自社とマッチした人材かどうかを見極める材料にもなるでしょう。そのため、どれだけ立派な経歴やスキルがあっても、志望理由が曖昧だと「意欲に欠ける」「志望度が低い」と判断され、採用には至らないこともあるので注意が必要です。
企業が志望理由(志望動機)を聞く意図については、「志望動機はなぜ聞くの?会社側の意図と書き方を知ろう」もあわせてご覧ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

志望理由の書き方のコツは?盛り込む内容の考え方

就活の採用選考で重視される志望理由(志望動機)ですが、具体的にどのような内容を盛り込めば、意欲や熱意、企業ニーズとマッチしているかを伝えられるのかお悩みの方も多いでしょう。志望理由を考える際のコツは、応募先企業ならではの魅力を自分なりの言葉で伝えることです。以下で確認していきましょう。

書き方1:「その企業ならでは」の志望理由を考える

就活の志望理由で「なぜその企業なのか」という説明は必要不可欠です。応募先企業から「他社でも良いのでは?」と思われるような使い回せる志望理由では、自身の入社意欲を十分にアピールできません。同じ業界・業種であっても、企業によって求める人材や事業の特徴は異なります。志望理由は各企業のニーズにあった書き方を心がけましょう。

書き方2:自分にしか語れない内容を考える

志望理由を作成する場合は、自分にしか語れない内容を考えましょう。内容は些細なことで構いません。自分が過去に体験したエピソードを盛り込んだ書き方をすると、オリジナリティが増すのでおすすめです。インターネット上や書籍などで公開されている例文は参考程度に留め、丸写しは避けましょう。多くの応募者の中で自分を売り込むためには、採用担当者に自分の人柄や思いが伝わるような、オリジナルの志望理由を作成する意識が大切です。

書き方3:スキル・経験と志望理由の整合性を考える

就活の志望理由(志望動機)では、応募先企業の特徴を掴んだうえで、入社後に活かせる自分の能力を説明することも重要です。企業のニーズに合わせ、その業務や事業の特徴に対して「自分がどのように企業に貢献できるのか」をアピールできれば、意欲が伝わりやすいでしょう。さらに、仕事をするうえでの目標や、目標達成のために「どのように働くのか」を自身の長所と絡めて伝える書き方をすると、仕事に対する積極性をよりアピールできる志望理由になるはずです。
志望理由(志望動機)の書き方にお悩みの方は、「志望動機が書けない理由を解説!書き方のポイントと例文を紹介/」もあわせてご覧ください。

志望理由の書き方は書き出しと締めくくりが重要

志望理由(志望動機)の書き方は、書き出しと締めくくりも重要といえます。以下を参考に、採用担当者に伝わりやすい志望理由に仕上げましょう。

志望理由の書き出し

志望理由(志望動機)の書き出しは、簡潔に結論から書くようにしてください。最初に結論を伝えて話の要点をクリアにしたうえで、内容の肉付けを行っていくのが書き方のコツです。相手に分かりやすく論理的な説明ができるかどうかは、ビジネスシーンでも求められる能力の一つ。そのため、伝わりやすい志望理由にできれば、採用担当者からの評価を高められる可能性があるでしょう。志望理由の書き出しが分かりにくいと、採用担当者に最後まで目を通してもらえない恐れも考えられます。書き出しを疎かにせず、読み手が理解しやすい志望理由の書き方を意識しましょう。

志望理由の締めくくり

志望理由(志望動機)の締めくくりの書き方で重要なのは、採用担当者に「企業として欲しい人材」と感じさせることができるかどうかです。入社後や5年後などの未来を想定し、「△△のような活躍ができる人材になりたい」「○○の経験を活かして貢献したい」といった将来ビジョンを述べて締めくくりましょう。具体的かつ実際に実現できそうな未来や活躍の姿を示すことで、採用担当者に即戦力となるイメージを抱いてもらいやすくなるはずです。
志望理由(志望動機)の書き方ついては、「志望動機書の書き方は?第二新卒や未経験で転職する場合の例文も紹介!」もぜひご参照ください。

志望理由の書き方でNGはある?

志望理由の書き方として避けたほうが良い内容もあります。「△△というスキルが身に付くから」「研修が充実していて成長できる環境だから」という志望理由は、採用担当者によっては仕事に受け身な印象を与える可能性があるので避けたほうが無難です。「△△というスキルを身につけて、より早く事業に貢献したい」のように、積極的な伝え方に言い換えると良いでしょう。

また、企業に対する憧れだけの志望理由を述べるのもおすすめできません。入社すれば、その企業で実際に働くことになります。志望理由はあくまで社員になるという視点に立ち、「貴社(御社)の仕事で△△に挑戦したい」「自分はこのように働きたい/貢献したい」など、自ら即戦力になるような書き方をすることが望ましいでしょう。そのほか、志望理由の使い回しもNGです。どこの会社でも通用しそうな志望理由だと入社意欲に疑問を持たれ、内定が遠のくリスクがあるので注意しましょう。
志望理由(志望動機)が書けなくてお悩みの方は、「志望動機が書けない理由は?新卒や転職者のためのコツを例文つきで解説!」もあわせてご参照ください。

志望理由の書き方を例文で確認してみよう

ここでは、志望理由の書き方に悩んでいる方向けに、例文をご紹介します。以下の例文を参考にしながら、自分なりの意欲が伝わる志望理由を完成させましょう。

例文1:接客経験を志望理由でアピールする場合

「亡くなった祖母が介護施設にお世話になっていたことから、今後も一生続けていける仕事として、高齢者を支える介護職に可能性を感じました。特にこれからは地域とも連携しながらの介護・福祉が重要であると考えております。貴社(御社)では介護施設運営を通した地域との交流に積極的で、以前の職場でも入居者の方がご来店されたことがありました。その際には皆さまとても活き活きとしていたことが印象的で、私もそのような施設で地元の介護に関わっていきたいと思い、貴社(御社)を志望いたしました。接客・販売職で培ったコミュニケーション能力や笑顔での対応は、介護職にも通じるものがあると考えています。また、今後はまず資格の取得を目指しており、現在勉強中です。近いうちに取得し、一刻も早く専門職として貢献できるように努めていきたいと考えております。」

例文2:未経験職に応募する場合

「私は学生時代からボランティア活動に力を入れてきました。大学周辺の福祉施設や教育施設などのレクレーション・朝の挨拶運動などを通じ、人に笑顔を作ることのやりがいや喜びに気付くことができました。この経験を営業職で活かしたく、志望いたしました。顧客の潜在ニーズを掴み、より満足してもらえるサービス提供を行って、人々の暮らしを豊かにするお手伝いがしたいと考えています。営業職としての経験はありませんが、人と関わることやコミュニケーション力には自信があります。仕事で関わる方々を笑顔にしていく営業職として、貴社(御社)の発展に貢献したいです。」

就活で志望理由の書き方にお悩みなら…

志望理由をはじめ、履歴書や職務経歴書などの書き方にお悩みの方は、プロに相談してみるのがおすすめです。転職・就職エージェントのハタラクティブでは、丁寧なキャリアカウンセリングを行ったうえで、あなたに合った職場探しのお手伝いをいたします。書類の添削や面接対策など、就職活動を全面的にサポート。プロのアドバイザーがマンツーマンで対応いたします。サービスはすべて無料で利用可能なため、ぜひお気軽にご相談ください。

志望理由の書き方に関するQ&A

最後に、志望動機の書き方に関してよくある質問に回答をしていきます。

転職と新卒で志望理由の書き方は変わりますか?

基本的な書き方のポイントはそれほど変わりませんが、転職者と新卒者では「正社員として働いた経験があるかどうか」という点に大きな違いがあります。そのため、転職の志望理由(志望動機)では、転職を考えたきっかけを明確に伝えることが大切です。採用担当者から前職を辞めたことをマイナスに捉えられないような伝え方を工夫しましょう。詳しくは、「中途採用の志望動機とは?企業に刺さる伝え方を解析!」もぜひ参考にしてみてください。

履歴書の志望理由は何文字くらいで書けば良いですか?

応募先企業から志望理由(志望動機)の文字数について指定がない限り、見やすさや読みやすさを考えると200〜300文字程度が目安です。伝わりやすい志望理由(志望動機)にするコツは、「志望動機の書き方は?面接での答え方も例文付きでご紹介!」をチェックしてみてください。ハタラクティブでは、プロのアドバイザーが求人紹介にくわえ、マンツーマンで選考対策のアドバイスを行っています。志望理由の書き方に悩んでいる方は、ぜひ一度ご活用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数