- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活で差をつける!エントリーシートの自己PRの書き方
就活で差をつける!エントリーシートの自己PRの書き方
更新日
この記事のまとめ
- エントリーシートの自己PR欄は、応募者の能力や人柄を知る重要な項目
- 採用担当者は自己PRを見て、応募者と企業がマッチングするかどうかを判断することがある
- 自己PRを書く前に募集要項にある情報やコーポレートサイトを確認しよう
- 自己PRを書く際は、企業研究や長所の洗い出し、構成をしっかり行うと良い
就活において、履歴書とは別に提出するエントリーシート。
エントリーシートに設けられている自己PR欄に関して、「自分のなにをアピールすれば良いかわからない」という就活生の声を耳にします。
自己PR欄は、自分のことを知ってもらうためのスペースであり、採用担当者が重視する項目の1つ。
では、どのように書けば魅力的な自己PRになるのでしょうか?例文を交えて解説します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
エントリーシートの自己PR欄が持つ意味
採用担当者がエントリーシートの自己PR欄でチェックしているのは、応募者の能力や人柄など、その企業で働く上で必要な要素が備わっているかどうか。
あらかじめ、応募者が会社の方針や理念と合う人物かをチェックすることで、ミスマッチの防止に繋げているようです。
また、企業側としては、未経験・新卒採用者を将来的に事業や部門を担う中心的人物を育成したいという思いも。
まずは、自己PR欄が持つ意味を押さえながら、募集要項にある情報やコーポレートサイトを確認し、企業が求める人物像や職種毎に必要となる能力を把握することが重要です。
自分のどのような点が、企業に響く自己PRの軸になるか吟味してから書くと良いでしょう。
自己PRの書き方
次に、上記のことを踏まえながら自己PRを書いてみましょう。
自己PRの軸を決める
①企業研究を行い、能力や人柄など企業が求める人物像を理解する
②自分の長所を洗い出す
(「感謝された」「解決した」「成果を残した」という経験からイメージすると洗い出しやすい)
③企業が求める人物像にフィットするような長所を自己PRのメインとして選ぶ
自己PRを書く
自己PRを書く際は、以下の構成を意識しながら書くとわかりやすい内容になります。
・結論⇒どのような長所か簡潔に
・概要⇒長所を発揮したエピソードの概要
・課題⇒なにか課題があった場合、それがどのような課題だったのか
・解決法⇒課題に対してどのような解決策を導き実行したか
・結果⇒解決策を実行した結果どうなったか
・入社後⇒これまでの経験をどのような形で業務に活かすのか
企業研究や長所の洗い出し、構成など、下準備をしっかり行っておくと、書きやすくなるだけでなくオリジナリティのある自己PRになるでしょう。
例文のbefore&after
構成を整えることで、採用担当者の目を引く自己PRになります。
Before
私は、小学校から高校までバレーボールをしていたので、チームワークと継続力には自信があります。
After
私の強みは、チームワークと継続力です。
私は、小学校からジュニアバレーボールチームに所属し、中学・高校の部活もバレーボール部でした。
試合中に選手同士がぶつかるアクシデントがあり、それからは常に声を掛け合うことを徹底しました。
声を掛け合うことで、ぶつかるのを防ぐだけでなく、部活内の雰囲気も明るくなり、練習や試合など楽しくプレーすることができました。
高校では、コミュニケーションスキルが顧問に評価され、キャプテンに抜擢されました。
貴社に入社させて頂けるのでしたら、バレーボールで培った体力、連帯感、集中力を活かし、どんな課題にも諸先輩方と連携を図りながら、粘り強くチャレンジしたいと考えております。
自己PRと聞くと、「売り込めるほどの強みがない」と難しく考えがちですが、部活やアルバイト、ボランティアなどで起こった出来事からアピールポイントが見つかることも。
また、自己PRを書く際は、成功談だけでなく失敗談を盛り込んでみましょう。失敗や問題を解決へと導く過程を知ることができるため、高く評価されることがあるようです。
「自己PRを書くコツが掴めない」という人は、就職エージェントを活用するのも1つの手。
若年層を中心とした就職支援サービスを提供するハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイサーがマンツーマンで対応します。
自己PRだけでなく、履歴書をはじめとする書類添削も実施。効率的に就活を進めることができます。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円