資格なしで就職可能!高卒や大学中退からの就活でも大丈夫?

資格なしで就職可能!高卒や大学中退からの就活でも大丈夫?の画像

この記事のまとめ

  • 資格なしの場合も就職は可能
  • 同じ経験を持つ有資格者がいる場合、資格なしは選考で不利になりやすい
  • 資格なしを気にするよりも、応募する企業の研究や志望動機を明確にすることが大事
  • 資格なしで就職するときの履歴書には、指定の欄に「特になし」と書く
  • 資格なしから就職を目指すなら、未経験歓迎の求人を中心に探すのがポイント

「資格なしで就職できるの?」と不安に思う方もいるでしょう。資格がなくても、就職できる可能性は十分にあります。また、資格がないからといって就職で不利になることは基本的にありません。このコラムでは、「業界・職種を絞り過ぎない」「業界・企業研究を欠かさない」など、資格なしで就職する際の仕事探しのポイントについてまとめています。これから就職・転職活動を始める方は、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

資格なしで就職に不利になる可能性は低い

資格なしで就職に不利になる可能性は低いの画像

「資格なし=就職に不利」とは限りません。特に既卒や新卒といった年齢が若いうちは、資格の有無よりも本人のやる気を重視する企業が多い傾向にあります。昨今では職種・業界未経験の人材を歓迎する中途採用も増えているので、既卒者も資格なしで内定を得られる可能性が高いといえるでしょう。

未経験OK!資格なしでできる仕事多数の

求人一覧はこちらから

資格の有無を気にする企業は少ない

資格の有無よりも、人柄や熱意、将来性を重視して採用を行う企業が多い傾向にあります。むしろ、目的が曖昧なまま安易に資格を取得する方がデメリットになることも。資格を取得するための勉強には時間が掛かるうえ、場合によっては実務に必要のない可能性もあります。

また、資格が必須の仕事であっても、応募条件に記載がなければ就職後の研修で取得できる企業もあるようです。資格なしは不利じゃない!自己アピールが就職成功への鍵」のコラムを参考に、効果的な自己アピールで就職成功を目指しましょう。

資格なしで大手に就職できる?

資格がなくても大手に就職することは可能です。企業によっては、入社後に資格取得をサポートしてくれる場合もあります。もし資格を取得してから就活に臨みたい場合は、その企業の仕事に活用でき、難易度が高い資格がおすすめです。

ただし、大手は倍率が高く、ライバルが多くなるため、自分だけのアピールポイントを見つけることにも力を入れたほうが良いでしょう。

資格は企業が採用に迷ったときの判断材料になることがある

企業は、人柄も熱意も遜色ない応募者が2人以上いる場合、資格の有無で採用可否を決めることがあります。そのため、応募者が複数いる人気企業では、資格なしが不利になることもあるでしょう。就職のために無理に資格を取得する必要はありませんが、持っていても無駄にはなりません。地道に勉強した実績が、勤勉さのアピールにつながることもあります。

有資格者が優遇される仕事もある

専門性やスキルを求められる仕事では、資格なしの応募者よりも有資格者が優遇されるのが事実です。たとえば、医療・福祉や不動産といった業界に就職するには、ほとんどの仕事で資格が必要といえます。資格なしでの就職が不利というよりも、有資格者が優遇される仕事があると考えたほうが良いでしょう。就職のために資格の取得を検討している方は、志望する仕事で活かせるかを考えるのが大切です。

未経験OK多数!求人を見てみる

資格なしから正社員として就職しやすい仕事

フリーターや大学中退者など、経歴に自信がない方も資格なしでの就職が可能です。たとえば、営業職や介護職、ITエンジニアは未経験・資格なしでの就職を歓迎している企業が多い傾向にあります。資格なしでの就職を成功させたい方は、就職後にスキルを磨ける企業や生まれ持った資質を活かせる仕事を探してみましょう。

資格なしからできる仕事はある?おすすめの職種を11種ご紹介!」では、おすすめの仕事をさらに細かく紹介しています。

大学中退者や高卒者も資格なしで就職できる

大学生や高校生のなかには、「資格なしで就活して内定が出るか不安…」という人もいますが、学生の場合はスキルよりもポテンシャルが重視されるので、心配し過ぎる必要はありません。また、高卒の就職は大卒より厳しいという声もありますが、学歴不問の求人も数多く存在するため、視野を広く持てば就活を成功させられるでしょう。

資格なしで就職に成功するための3つのポイント

資格なしで就職に成功するための3つのポイントの画像

資格なしで就活に挑む際に重要なのは、企業が重要視している「自己分析」「企業研究」「志望動機」の採用ポイントを理解することです。ここでは、就職活動に大切な3つの要素について解説します。

1.自己分析を念入りにする

企業は、応募者が自己分析がしっかりできているかを重視しています。たとえば、自分の特性をどのように仕事に活かすのか、短所の改善は考えられているのか、などです。自分がどのような人間かを客観的に分析し、結果を踏まえて自己PRや面接での受け答えに活かしましょう。

面接での受け答えや自己分析の詳細や進め方については、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」のコラムで解説しています。

2.応募企業への理解を深める

応募する企業の事業内容はもちろん、設立年度や企業ポリシー、競合については事前に調べておきましょう。応募先の詳細を理解することは、面接対策の第一歩です。資格なしを不安に感じている人は、熱意を伝える手段として企業研究に時間を掛けましょう。面接で熱意が相手に伝われば、内定を得られる可能性があります。

企業研究の経験が少ない人は、基本的なやり方やまとめ方について書かれている「企業研究は転職でも必ず行おう!情報の集め方と活用のポイント」もチェックしてみてください。

3.志望動機を明確にする

企業側は「なぜ応募したのか」を重視します。履歴書に書かれた志望動機を確認することで会社への理解度が分かり、就職後のミスマッチを防げるからです。志望動機が曖昧な人は、熱意がないと捉えられ、不採用になる恐れがあります。

一方、志望動機が明確な人は就職後の活躍イメージを想像しやすく、資格なし・ありに関わらず評価されるでしょう。ただし、志望動機は応募する企業に合わせて書き分ける必要があり、採用担当者に響く内容を考えるのが難しい部分もあります。そのため、慣れていない人は「志望動機の作り方を解説!好印象な回答をするポイントとは」のコラムを参考にするのがおすすめです。

就職に役立つおすすめの資格6選

就職に役立つおすすめの資格6選の画像

確実に内定をもらいたい方には、実用性があり幅広い分野で活かせる資格の取得がおすすめです。しかし、資格のなかには取得に時間が掛かるものもあります。資格取得に時間を掛け過ぎて就職のタイミングを逃さないよう、前もって計画を立てて行動しましょう。

ここでは、就職に役立つ検定を紹介します。就職活動だけでなく、その後の仕事にも活かせる資格を下記にまとめました。

1.TOEIC

TOEICは、読み書きで英語の能力を証明する試験です。就職活動で活かすなら、スコアは最低600点以上を目指しましょう。外資系や人気企業を目指すなら、730~800点以上が目安です。グローバル化が進み、採用基準にTOEICのスコアを明示する企業も増えているので、取得して損はありません。
就活におけるTOEICの有効性については、「TOEICは就職に有利?取得しておきたい点数やアピール方法を解説」のコラムで解説しています。

2.簿記

簿記は、企業経営に関する記録や整理、計算を担うために必要な資格です。経理事務に必要な会計知識だけでなく、経営管理の基礎や決算書の読み方も身につきます。ビジネスにおいて大切なコスト感覚も養われるので、事務職以外の仕事を目指す方も持っていて損はないでしょう。なお、多くの企業は「日商簿記2級」から評価対象としているため、資格なしの人が取得する際には日商簿記2級以上がおすすめです。

簿記を取得したいと考えている方は、「簿記は就職で役に立たない?何級から有利になる?資格が役に立つ仕事も紹介」のコラムもご覧ください。

3.ITパスポート

ITパスポートは、ITに関する基礎的な知識を証明する国家試験です。昨今では、どの業界もIT化が進みパソコンで仕事を行うことが多いため、一般企業でもITパスポートの資格が役立ちます。また、ITエンジニアを目指したい方の最初の一歩としてもおすすめです。

就職に向けてITパスポートの取得を検討しているなら、「ITパスポートで就職が有利になる?資格や試験の概要を詳しく解説!!」のコラムをチェックしてみてください。企業からの評価や、選考でより有利になるアピール方法についてまとめています。

4.MOS

MOSは「マイクロ・オフィス・スペシャリスト」の略称です。仕事で使われることが多いマイクロソフトオフィスのスキルを証明できるため、営業職や事務職などのオフィスワークで活用できます。IT系の職業を目指している人だけではなく、パソコンスキルの基礎を学びたい人にもおすすめです。

試験は「Word」「Excel」「PowerPoint」「Access」「Outlook」の5種類があるので、資格なしの方は、多くの企業で必要とされるWordとExcel、PowerPointを受けると良いでしょう。

5.秘書検定

秘書技能検定は、秘書に限らず社会人として備えておくべき常識やマナーを身につけられる検定です。就職活動に活かすのであれば、2級以上がおすすめ。社会人として必要な知識を身につけている証明となり、採用担当者に好印象を持ってもらえる可能性があります。また、ビジネスシーンで役立つ文書作成や資料管理におけるスキルを身につけられるのも魅力です。資格なしで事務職を志望する方には、秘書検定の受検をおすすめします。

6.自動車運転免許

営業職をはじめ、運転免許が必要な就職先もあるため、自動車運転免許を取得しておくと仕事の幅が広がるでしょう。必須ではなくても持っていると便利なので、資格なしの現状を変えたい方にはおすすめです。ただし、ひとくちに「運転免許」といっても、普通免許や中型免許、大型免許などさまざまな種類があります。基本的には普通免許があれば十分ですが、職種によっては大型免許や普通二輪免許を求められるので、志望する仕事に合わせて免許を取りましょう。

むやみな資格取得は避けよう

「とりあえず就職に役立ちそうな資格を取ろう」と、一貫性なく資格を取得することは避けましょう。選考で重視されるのは資格の数ではなく業務に活用できるかどうかです。履歴書を書く際はむやみに資格を列挙せず、応募先の業務に活用できる資格に絞って記載しましょう。

資格なしで就職する場合の履歴書の書き方

資格なしで就職する場合の履歴書の書き方の画像

資格なしで就活を行う際は、履歴書の免許・資格欄に「特になし」と記載します。履歴書はすべての欄を埋めて提出するのがマナーなので、資格なしだからといって空欄にするのは避けましょう。履歴書に空欄があると、採用担当者から「記載漏れ」と判断される可能性があります。

勉強中の資格がある場合

現在免許や資格を持っていなくても、取得のために勉強している場合は、「○○資格取得のために勉強中」と記載できます。 資格取得のために勉強している姿勢は、努力する人間というアピールになるので、「特になし」と記載するより好印象を与えられるでしょう。

ただし、資格勉強の旨を記載すると、面接で「なぜ取得を目指すのか」といった質問をされる可能性があります。無事に内定を得るためにも、取得を目指した経緯や勉強方法、目標の取得日などを説明できるよう準備しておきましょう。

資格なしの状態から早期就職を叶える3つのコツ

資格なしの状態から早期就職を叶える3つのコツの画像

資格なしで就活を行う人のなかには、「このままでは内定が出ないのでは…」「面接で指摘されてしまうのでは?」と不安に感じている方も多いでしょう。ここでは、不安な状況を抜け出し、早期に就職するための3つのコツを紹介します。

1.未経験歓迎の求人を探す

未経験・資格なしから応募できる求人は、業界や職種を問わず数多くあります。たとえば、飲食業界や介護業界、営業職や販売職などは、働きながらスキルを身につけられる仕事です。「未経験でもできる仕事は?正社員就職におすすめの業種と就活のコツを解説」のコラムでは、未経験から正社員を目指すコツを具体的に解説しています。なお、未経験者歓迎の仕事は入社後の頑張りに期待してもらえることが多く、前職の実績はあまり求められません。職種や業種に強いこだわりがなければ、比較的内定がもらいやすいでしょう。

2.就職に役立ちそうな知識を身につける

CADオペレーターやシステムエンジニアなど、求められるスキルが明確な職種の場合は、応募前に知識を身につけておくと良いでしょう。就職に役立つ知識・スキルを身につける方法は、独学や専門学校、通信講座などがあります。

独学で学ぶ

参考書や学習アプリ、インターネット検索などを利用して独学で勉強する方法です。コストを抑え、自分のペースで知識を身につけられますが、勉強につまずいた場合は1人で解決できずに挫折してしまうリスクも。また、独学は人に教えてもらうよりも時間が掛かってしまうこともあります。そのため、質問できる相手を探したり添削を頼んだりするなど、事前に対処法を考えておくことがおすすめです。

専門学校に通う

専門学校で必要な知識やスキルを学ぶ方法です。独学と違って講師がいるため、疑問点の質問や実習ができます。効率良く短い時間で学ぶことができ、就職後も活かせる実用的なスキルを身につけられるでしょう。ただし、一定のお金と時間が必要になるため、余裕を持って行動することが大切です。

通信講座を利用する

通信講座を利用すれば、教材を購入して好きな場所で知識やスキルの習得に取り組むことが可能です。カリキュラムが組まれているので、独学で勉強するよりもつまずきにくく、基礎的な知識から応用まで幅広く学べます。また、好きな場所で時間を気にせず勉強できるため、専門学校に通うのが難しい方にもおすすめです。自由度が高いぶん自己管理能力を求められる方法なので、計画性を持って取り組むよう心掛けましょう。

3.転職サイトや就職エージェントを活用する

資格なしで効率的に就職活動をしたい方には、転職サイトや就職エージェントがおすすめです。特に、就職エージェントは多くの求人情報のなかから希望に合った仕事を紹介してもらえるため、資格なしの人も安心して利用できます。1人で就職活動を行うよりも早く内定をもらえる傾向にあるので、精神的な不安が軽減されるでしょう。

若年層を対象とする就職・転職エージェントのハタラクティブでは、希望に合った仕事をご紹介するだけでなく、プロの就活アドバイザーが就職活動を徹底サポート。「資格なしだけど取得すべき?」「資格がなくて就職できるか不安」といった悩みにも寄り添います。資格なしから効率良く内定獲得を目指したい方は、ぜひハタラクティブに相談してみてください。

資格なしでの就職は避けたい!お役立ちQ&A

ここでは、就職するために役立つ資格についての質問をまとめました。Q&A方式で分かりやすく回答しているので、ぜひ就職活動の参考にしてください。

就職に役立つ資格を教えてください!

志望する業界や職種によって、役立つ資格は異なります。事務職であれば日商簿記検定、IT業界ならMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、海外事業を行っている部署ならTOEICなどが挙げられるでしょう。

資格については「就職に役立つ資格8選!就活で有利になるアピール方法も解説」で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。

高収入を得られる資格はありますか?

「業務独占資格」は高収入につながりやすいといえます。業務独占資格とは、資格保有者が業務を独占的に行う国家資格です。資格を持たない者は、業務に携われません。医師や看護師、宅地建物取引士、弁護士などがその代表例です。また、秘書検定やインテリアコーディネーターなどの手当や昇給条件に当てはまる資格も収入アップにつながります。詳しくは「稼げる資格には特徴がある!おすすめ10選と取得する際の注意点」でご確認ください。

女性におすすめな資格なしでできる仕事は?

システムエンジニアや保険外交員、不動産営業などがおすすめです。ただし、これらの仕事は女性だけでなく男性も活躍できる可能性が十分にあります。就職・転職活動において、「女性だから△△職はやめよう」「男性だから●●業界は向いていないかも」などと考えるのはもったいないでしょう。

合格率が高く取得しやすい資格はある?

普通自動車運転免許や介護職員初任者研修などが挙げられるでしょう。普通自動車運転免許があれば車を使った仕事や通勤が可能となり、求人の選択肢が広がります。また、介護職員初任者研修は介護施設で活かせる資格です。介護は需要が高まっている業界で、「未経験者も資格があれば歓迎」という施設もあります。

簡単に取れる資格はある?選ぶポイントや挑戦しやすい試験を紹介!」のコラムを参考に、取得しやすい資格をチェックしてみましょう。

資格選びのポイントが分かりません

就職活動のために資格取得を目指す場合は、志望業種で活かせるかを確認することが大切。資格の取得も大事ですが、会社側が選考で重視するのは「即戦力となるか」です。ハタラクティブでは就職支援の一環として資格選びの相談にも乗ります。資格なしでの就職に不安を感じている方は、お気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ