- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- ニートからの就職
- 「ニートをやめたい」と思ったら?やるべきことや仕事に就く方法を紹介
「ニートをやめたい」と思ったら?やるべきことや仕事に就く方法を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 「ニートをやめたい」と思ったら、第三者に相談したり仕事の情報を集めたりしてみよう
- ニートから正社員になるメリットは「給与をもらえる」「社会的信用を得やすい」など
- ニートをやめたいなら、アルバイトや派遣社員として仕事に就くのも1つの方法
- ニートをやめたいときは、ハローワークや就職エージェントなどを活用するのも有効
- ニートをやめたい場合は、根気よく就職活動を継続することが大切
「ニートをやめたいけど、どうすれば良いか分からない…」と悩んでいる方もいるでしょう。ニートをやめる具体的な方法には、「フリーターになる」「正社員になる」などがあります。しかし、新しい生活に踏み出すことは勇気がいるものです。このコラムでは、「ニートをやめたい」という思いを実現するための方法を紹介しています。ニートから正社員就職を目指す際のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
「ニートをやめたい」と思ったらやるべき3つのこと
「ニートをやめたい」と思ったときは、どのように行動すべきなのでしょうか。以下で解説していきます。
1.第三者と仕事について話し合ってみる
ニートをやめたいけど「なかなか動き出せない…」という場合は、働くことへの不安や悩みを第三者に打ち明けてみると良いでしょう。家族や気が知れた友人であれば、自身の性格や行動傾向を踏まえたうえでの意見がもらえる可能性があります。また、誰かに話すことで、自分の気持ちを整理できたり、不安解消につながったりする場合もあるでしょう。周囲に相談しづらいときは、「ニートをやめたいときに使える就職支援サービス」で後述している就職エージェントを活用するのも1つの手です。就職活動のプロだからこそのアドバイスやサポートを受けられます。
2.世の中にある仕事の情報を集める
ニートをやめたいと考えている場合は、まず世の中にある仕事の情報を集めてみるのも有効です。多様な業界や職種に関する知識を増やせば、「ニートをやめて何がしたいか」「自分がどのような仕事に興味があるか」などを具体化しやすいでしょう。やりたいこと・やりたい仕事が明確になると、現状を変えるために次は何をすべきかが見えてくるはずです。
3.身近なことから行動に移してみる
「ニートをやめたい」と思い立ったら、身近なことから行動に移してみるのも重要です。「身の回りを整える」「体力作りをする」「得意なことをリスト化する」など、自分にできることを始めてみましょう。これまでとは違う行動がニートをやめたい気持ちを後押しし、次への一歩を踏み出すきっかけになる可能性もあります。
ニートからの就職は可能?
ニートから正社員として就職することは可能です。ただし、何も対策をせず就職活動に臨むと、なかなか思うような結果が得られない場合があります。「ニートから就職は可能?どんな仕事がおすすめ?正社員になるコツを解説」をチェックして、就職活動のポイントや仕事の探し方を押さえておきましょう。ニートをやめて就職するメリットとは?
「ニートをやめたいけど不安のほうが大きい」という方もいるでしょう。そのような場合は、ニートをやめて就職するメリットに目を向けてみるのがおすすめです。ニートから正社員になることには、以下のようなメリットが挙げられます。
・給与がもらえる
・社会的な信用を得やすくなる
・人との関わりが増える
・自信につながる
ニートから正社員になるメリットには、上記のようなものが挙げられます。特に、趣味や買い物など、自由に使えるお金が得られることは働くモチベーションになるでしょう。そのほか、人との関わりが増えたり、自分の自信に繋がったりすることもあります。
ニートをやめたい場合におすすめの3つの方法
「ニートをやめたい」という気持ちを実現するには、フリーターや派遣社員、正社員といった雇用形態で仕事に就く方法があります。以下で、詳しく解説するので参考にしてください。
1.ニートから「フリーター」として仕事に就く
ニートをやめたいけど、正社員になることへの不安が強い場合は、フリーターとしてアルバイトやパートといった雇用形態で働くのも一つの方法です。フリーターで働くことに慣れるところから始め、仕事をする自信がついたら、正社員就職を視野に入れると良いでしょう。
フリーターのメリット・デメリット
フリーターは、自分の都合に合わせて、勤務する時間や日数を調整しやすい点がメリットです。正社員と比べて責任の重い仕事を任されることも少なく、ニートをやめたい場合は自分のペースで社会復帰するためのステップを踏めるでしょう。ただし、フリーターには「就職活動で職歴と見なされない」「スキルアップしにくい」などのデメリットも。正社員を目指す場合は、フリーターとして働く期間の目安をあらかじめ決めておくのがおすすめです。2.ニートから「派遣社員」として仕事に就く
ニートをやめたいと思っている場合、派遣社員として働くのも良いでしょう。派遣社員とは、人材派遣会社に登録し、そこから紹介された派遣先企業に勤務する働き方です。フリーターほど自由度は高くないものの、正社員よりは自分の希望に合わせた勤務スタイルが取りやすいため、「まずは自分のペースで働きたい」という方に向いています。
派遣社員のメリット・デメリット
派遣社員は、派遣会社から自分のスキルや希望条件に合った仕事を紹介してもらえるため、「勤務先とのミスマッチが起きにくい」「保有スキルを活かせる」といった点がメリットです。デメリットとしては、「雇用期間に定めがある」「正社員と比べて給与や待遇が見劣りする」などが挙げられます。ニートをやめたいけど働き方に迷っている方は、「派遣か正社員か悩む…両者のメリットは?自分に合った働き方を見つけよう」のコラムも、ぜひご覧ください。3.ニートから「正社員」として仕事に就く
ニートをやめたいときは、段階を踏まずに最初から正社員を目指す方法もあります。正社員採用となると企業の目も厳しくなりがちなので、「ニート期間がある=就職意欲が低い」と思われないよう、しっかりと対策することが大切です。後述の「ニートをやめたい場合に正社員を目指すための3つのコツ」で就職活動のポイントを押さえ、ニートからの正社員就職を目指しましょう。
正社員のメリット・デメリット
ニートから正社員になるメリットは、「収入や雇用が安定する」「昇給・昇進が見込める」などです。フリーターや派遣社員と比べると、充実した福利厚生も受けられる可能性があります。社会的な信用が得やすいため、車や家を購入する際のローンを組みやすいのも利点です。一方、勤務する時間や日数の自由度は低いといえるでしょう。また、正社員として携わる仕事の重責をプレッシャーに感じる人もいるようです。詳しくは、「正社員のメリットを解説します!非正社員との違いは?」もご参照ください。ニートをやめたいときに使える就職支援サービス
ニートをやめたいときに役立つ主な就職支援サービスとして、ハローワークや就職・転職エージェントが挙げられます。それぞれの特徴を以下で紹介するので、正社員を目指して就職活動する際の参考にしてみてください。
ハローワークを利用して仕事を探す
ハローワーク(公共職業安定所)とは、厚生労働省が「国民の雇用機会の確保」を目的に設置した行政機関です。求職者登録をすれば、求人検索機を使えたり、相談窓口で職業紹介を受けられたりします。就活セミナーや職業訓練制度なども実施しているため、仕事に必要なスキルを身につけられる機会が豊富な点も特徴。「ニートをやめたい」と考えている場合は、利用してみると良いでしょう。ハローワークの詳細は、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」で詳しく説明しています。
就職・転職エージェントを利用して仕事を探す
就職・転職エージェントとは、民間企業によって提供される就職支援サービスのこと。プロのアドバイザーがヒアリングを行ったうえで、一人ひとりに合った仕事を紹介してくれるので、「自分に向いている仕事が分からない」という方におすすめです。そのほか、応募書類の添削や面接対策、応募先企業とのやり取り代行などのサービスも受けられます。エージェントによってサービス対象者や取り扱う業界・職種が異なるため、自分の状況にマッチする就職・転職エージェントを探して有効活用しましょう。転職エージェントについては、「転職エージェントとは?利用の流れや使うメリットなどを紹介」もあわせてご参照ください。
ニートをやめたい場合に正社員を目指すための3つのコツ
ニートをやめたい場合に正社員を目指すためのコツは、「未経験OKの仕事を探す」「ニート期間の説明を考える」「根気よく就職活動を行う」などです。就職活動のコツを掴んで、ニートからの社会復帰を成功させましょう。
1.「未経験OK」「経験不問」の仕事を探す
ニートをやめたいと考えているなら、「未経験OK」「経験不問」の仕事を中心に探してみましょう。「未経験OK」の仕事の場合、経歴やスキルが重要視されないため、自分の意欲をうまくアピールすれば採用される可能性があります。また、未経験で入社しても仕事が行えるよう、研修制度を整えている企業も多いようです。「就労経験がない」「正社員未経験」という場合も挑戦しやすいでしょう。
2.面接を見据えてニート期間の説明を考えておく
「ニートをやめたい」という気持ちを実現すべく就職活動に挑むなら、ニート期間(空白期間)についての説明を考えておくことが重要です。一定のニート期間(空白期間)があると、企業によっては「仕事への意欲が低いのでは?」「入社してもすぐ辞めてしまうかも」などの懸念を抱く場合も。そのため、面接ではニート期間(空白期間)について質問される可能性が高いといえます。面接で受け答えする際は、ニートになった理由やその期間に培った経験・気づきを具体的に説明したうえで、自身の入社意欲を積極的にアピールするのがコツです。「空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介」も参考に、面接対策を万全にしておきましょう。
3.根気よく就職活動をする
就職活動では、希望に叶う仕事が見つからなかったり、不採用が続いたりする場合もあるでしょう。そのようなときでも、根気よく活動を継続することが就職活動を成功させるカギです。ニートをやめたいと思っているなら、「そのうち自分に合う仕事や会社に出会える」と長い目で見て、ポジティブな姿勢で就職活動を続けましょう。前向きな気持ちで就職活動に取り組めば、その意欲ややる気が採用担当者にも伝わるはずです。
「ニートをやめたいけど、何から始めたら良いか分からない…」という方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、ニートやフリーター、既卒といった若年層に特化した就職エージェントです。専任のアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、一人ひとりに合った求人をご紹介しています。そのほか、応募書類の書き方や面接対策など、就職活動に関するあらゆる疑問や不安に対応。就職活動のプロと一緒に、新しい一歩を踏み出してみませんか?
「ニートをやめたい」と思ったときのFAQ
ここでは、「ニートをやめたい」と思ったときの疑問やお悩みをQ&A形式で解消していきます。
ニートをやめたいのにやめられないのはなぜ?
ニートをやめたいのにやめられない要因としては、「今の生活スタイルを変えたくない」「働くことが怖い」「人と関わることが苦手」などが考えられます。「ニートを卒業して働くには?就職に向けたヒントをご紹介」では現状を変えるためのヒントを載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
ニートをやめたいときはどうすれば良い?
ニートをやめたいときは、「非正社員(フリーターや派遣社員など)として仕事に就く」「正社員として仕事に就く」などの方法があります。最初から正社員になることに不安がある場合は、フリーターや派遣社員などから始めるのも一つの手です。詳しくは、「ニートから正社員を目指そう!受かるための方法やおすすめの仕事を紹介」をチェックしてみてください。
ニートが使える就職支援サービスは?
ニートが使える主な就職支援サービスは、ハローワークや就職エージェントなどです。ハローワークは、国が運営する就職支援機関で、求職者登録をすれば誰でも無料で利用できます。就職エージェントは、民間企業による就職支援サービスです。プロのアドバイザーから求人紹介や就職活動のアドバイスが受けられます。ニートをやめたいと思っている方は、「ニート向けの就職支援サービスとは?おすすめの支援機関や就活のコツを紹介」もあわせて参考にしてみてください。
ニートから正社員の仕事に就けるか不安です…
就活対策をしっかりと行えば、ニートから正社員として就職することは可能です。また、就職活動を成功させるには、自分に合った求人に応募することも重要な要素といえるでしょう。「ハタラクティブ」では、経験豊富なプロのアドバイザーが、一人ひとりの悩みや適性に合ったお仕事をご紹介しています。就職活動や仕事探しにお悩みの方は、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。