ニートにおすすめの職業11選!就職するための方法も解説

ニートにおすすめの職業11選!就職するための方法も解説の画像

この記事のまとめ

  • ニートの方におすすめの職業は介護職やIT系、在宅ワークなど幅広くある
  • ニートの方におすすめの職業は、未経験歓迎や経歴不問の求人
  • ニートから就職を目指すなら、アルバイトから始めるのも一つの手
  • ニートから職業相談をしたいときは、ハローワークやエージェントがおすすめ

「ニートに合う職業って?」「無職から就職できる?」と不安に感じる方もいるでしょう。ニートの方におすすめの職業は、介護職やIT系、在宅ワークなど、幅広くあります。また、職業訓練を受けて専門的な技術を身につければ、より効率的に就職しやすくなるでしょう。
このコラムでは、ニートから就職しやすい職業や、ニートが就職するための方法などを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 仕事を始めても続かない・・・
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • どうすれば見つけられるんだろう?
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートにおすすめの職業の特徴

ニートにおすすめの職業の特徴の画像

ニートから就職を目指す方におすすめな仕事は、下記のような特徴が挙げられます。

  • ・未経験者歓迎や経歴不問
    ・難しい技術が必要ない
    ・人とあまり関わらない
    ・休みがしっかり取れる
    ・趣味や好きなものに関わる

ニートから就職するときには、未経験者歓迎の求人のなかから仕事探しをするのがおすすめです。専門的な技術や知識をもっていない場合は、高度なスキルが求められる仕事に就くのは難しい可能性があるため、働きながら技術を習得できる求人を選ぶのも一つの手。

「ニート期間によってコミュニケーションに自信がなくなった」という方もいるでしょう。その場合、まずは社会復帰の第一歩として人との関わりが比較的少ない仕事を選ぶのもおすすめです。
休みを取りやすい仕事なら、「ニート生活からいきなり働くのは不安」「体力的に心配」という場合も、体力や自分のペースに合わせて働けるでしょう。休日を確保しやすいぶん、自分の時間を確保しやすいというメリットがあります。さらに、趣味に携われる仕事であれば、仕事のモチベーションを保ちやすいでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

ニートにおすすめの11個の職業

ここでは、ニートから就職を目指す方におすすめの職業をご紹介します。どのような職業の求人に応募するか迷っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

1.介護職

「誰かの役に立つ仕事がしたい」というニートの方におすすめなのが、介護職です。介護の仕事には、介護施設でサービスを提供する場合と、利用者の方の自宅でサービスを提供する場合があります。なお、資格を所持していない場合は、施設内での勤務に限られているので注意しましょう。高齢者や介護を必要とする方の食事や入浴、排泄の介助だけでなく、レクリエーションをとおして楽しませることも仕事の一貫です。少子高齢化が進んでいる昨今は介護業界の需要が増加傾向にあるため「未経験者歓迎」の求人が増加傾向にあり、ニートから目指しやすい職業といえます。

最初は未経験・無資格からスタートし、経験を積みながら「介護職員初任者研修」や「介護福祉士」といった資格を取得することでスキルアップが可能。資格を取得すれば転職時にも役立つため、将来の選択肢を広げたいという方におすすめです。

2.IT系

パソコン操作が得意な方や、パソコンに触れるのが好きな方は、IT系の職に就くのがおすすめ。IT系の職種には、システムエンジニアやプログラマーなどがあります。それぞれ仕事内容は異なりますが、どれもパソコン操作やIT知識、プログラミングスキルなどが求められる職業です。しかし、研修制度が充実した企業なら働きながら専門スキルを身につけられるため、未経験から就職しやすいといえるでしょう。ただし、IT業界はトレンドの移り変わりが早く、入社後は勉強を続ける必要があるため、知的好奇心の旺盛な方に向いている職業といえます。
また、IT業界は市場規模が拡大して需要が急増し、人手不足に陥っているのが現状。人材を補うために、経験や経歴不問の求人が増えている傾向があります。学歴に自信がない場合やブランクがある場合も、狙いやすい業界でしょう。

3.清掃

「人と関わる仕事は苦手」という場合は、清掃業務がおすすめです。清掃の仕事には、個人宅を訪問するハウスクリーニング、ビルや商業施設、駅といった公共の場の掃除を行うものがあります。割り振られた場所を掃除をするのが基本になるため、「一人で黙々と作業したい」という方にはおすすめの職業といえます。ルーティンワークの場合もあり、仕事に慣れれば新しいことを覚える機会も比較的少ないため、「同じ作業を繰り返す仕事を極めたい」という方にもおすすめです。ただし、清掃業務は肉体的にハードと感じることも。体力に自信がある場合は、応募を検討してみると良いでしょう。

4.工場

職歴や経験がない状態から目指しやすい仕事として、工場勤務が挙げられます。工場の仕事は求人数が多く、経歴不問や未経験者歓迎の求人もあるのが特徴です。まとめて複数人の採用が行われることもあるため、ニートから就職を目指すハードルはあまり高くありません。ただし、正社員ではなく期間工や派遣社員などの雇用形態もあるので、正社員就職を目指す場合は求人をしっかり確認しておきましょう。

食品工場や自動車工場など、工場によって仕事内容は異なりますが、与えられた役割をこなすのが基本的な働き方です。なかには体力的にハードな業務もあるので、体力に自信がない場合は応募前に業務内容を調べたり、軽作業と明記された工場勤務の職業を選んだりすると良いでしょう。

5.事務員

事務員は、オフィスワークのなかでもニートから就職しやすい職業です。文字入力程度の基本的なパソコンスキルが求められますが、特別な資格や経験は必要ありません。デスクワークを経験してみたい場合は挑戦してみると良いでしょう。基本的な仕事内容は資料作成やデータ入力であり、会社によっては電話や来客の対応も任されます。しかし、基本的にはルーティンワークなので、慣れればそれほど難しさを感じずにこなせるようになるでしょう。
雇用形態は、正社員以外にも派遣社員や契約社員、アルバイトなどさまざまです。まずはフリーターとして、事務員のアルバイトを始めてみるのも一つの手。

事務員としての就職やキャリアアップについては、「ニートから事務職の正社員になれる?抑えておきたいポイントを紹介」のコラムでも解説していますので、ぜひご参照ください。

6.警備員

ニートから就職しやすい職業の一つは、警備員です。警備員には以下の種類があります。

種別内容
1号警備学校や会社、商業施設などで盗難や事故を防止する
2号警備工事現場の交通誘導などを行う
3号警備現金輸送などを担当する
4号警備ボディーガードを行う

このうち、1号警備業務や2号警備業務は1人で仕事をすることもある職業です。ニート生活を経て人とのコミュニケーションに自信がなくなってしまった場合も、比較的働きやすい職業といえるでしょう。

7.運送業

運送業は、運転免許を取得していればニートから就職できる職業です。労働環境が改善されている傾向にあり、条件や給与にも良い影響を及ぼしています。
運送業は「男性がする仕事」というイメージをもつ方もいるでしょう。しかし、昨今は女性のドライバーも徐々に増えている傾向にあります。運転が好きな方は、運送業の求人に注目してみるのもおすすめです。求人に応募する前には、運転免許の種類を確認するようにしましょう。

8.営業職

営業職は未経験から応募可能な求人もあるため、ニートから挑戦しやすい職業だといえます。営業職が販売するものは、食品や自動車、不動産やサービス、人材、保険などさまざま。会社によっては、一般の消費者だけでなく法人向け営業をすることもあります。成績次第では給与アップが狙えるため、自分の能力を発揮しやすい分野を選びましょう。

9.引っ越し屋

筋力や体力がある方には、引っ越し業者もおすすめです。引っ越し作業は特別な資格や経験は不要なため、ニートから就職しやすい職業といえます。お客さまとのやりとりはリーダーが行い、リーダーの指示どおりに荷物の搬入搬出を行うといった作業が基本的な担当業務になるでしょう。

10.公務員

試験に合格すれば就職できるため、公務員もニートから目指しやすい職業といえます。国家公務員と比較すると、地方公務員は倍率が低い職業です。勉強に自信があるという方は、地方公務員を目指してみると良いでしょう。
ニートから公務員になるには?試験の内容や面接のコツ、注意点を解説!」のコラムでは、ニートから公務員になるための手順を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

11.在宅ワーク

家を出て働くことに抵抗がある場合には、在宅ワークという働き方もあります。データ入力や音声の書き起こし、ライティング、デザインなど、パソコンを使ったクラウドソーシングが取り組みやすい仕事です。テストの採点や小物の制作などといった内職もあるので、自分に合った職業を選びましょう。

在宅ワークは家から出る必要がないため、現在の生活スタイルのまま働きやすいのがメリットの一つです。パソコンとインターネット環境さえあれば始められる在宅ワークの求人もあるので、外に出て働く前に、準備として働いてみるのも良いでしょう。

自分の好きなことや得意なことを活かす

ニートから就職を目指すには、自分の好きなことや得意なことを活かせる職業を選ぶのもおすすめ。すでに身についている知識を活かすだけでなく、より専門的な知識を得られるという楽しさも感じられるでしょう。

自分が何をしたらいいか分からない、という方もいるでしょう。これまで何かしらで触れる機会が合った、もしくは経験したことのある仕事でなければ、具体的な業務内容をイメージすることは難しい場合も。職業を考える際には、何をするかだけでなく、「何を大事にして仕事をしたいか」「どんな自分を目標としたいか」で考えるのがおすすめです。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

ニートが職業を見つけるための5つの方法

ニートが職業を見つけるための5つの方法の画像

「働くことが久しぶり」「働いたことがない」という場合、内定獲得までにハードルの高さを感じることがあるでしょう。ここでは、ニートから自分に合った職業へ効率的に就職するための方法について解説します。

ニートが職業を見つけるための方法

  • ハローワークの職業訓練を受ける
  • 就活アドバイザーに相談する
  • 資格取得を目指す
  • アルバイトをする
  • 生活リズムを整える

1.ハローワークの職業訓練を受ける

ハローワークでは、就職を希望する方へ向けて、スキルを習得できる職業訓練を実施しています。専門的な知識や技術がない場合は、こういった制度を活用してから就職を目指すのも手です。制度は「公共職業訓練」と「求職者支援制度」から成り立っており、2つをまとめて「ハロートレーニング」といいます。職歴があり、雇用保険を受給しているニートの方は「公共職業訓練」を、職歴があったが雇用保険受給期間が満了している方や職歴のない方は、「求職者支援訓練」を活用しましょう。下記でそれぞれについて詳しく解説します。

公共職業訓練

公共職業訓練とは、雇用保険(失業保険)を受給している求職者を対象とした、職業訓練です。厚生労働省の「こんな人にオススメ 訓練コース・関連資格の例」によると、職業訓練校には、介護や医療事務、電気設備技術やITエンジニアを目指すコースなど、さまざまなコースが用意されています。テキスト代のみ自己負担ですが、受講料は無料。資格の取得を目指せるものもあるので、専門的な職業にも就職しやすくなる可能性があります。

求職者支援訓練

厚生労働省の「雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 求職者支援制度があります!」によると、求職者支援制度は、再就職や転職を目指す方が月10万円の給付金を受給しながら無料の職業訓練を受講できる制度。訓練開始前から終了後までハローワークが求職をサポートしてくれるので、就職活動に不安がある場合もおすすめです。制度の活用には一定の条件があるので、詳しくはお近くのハローワークで問い合わせてみてください。

2.就活アドバイザーに相談する

「ニートから社会復帰を目指すのはハードルが高い...」という方は、一人で就職活動を進めるのではなく、ハローワークや就職エージェントの就活アドバイザーに相談するのがおすすめです。ニートの支援に特化した就活アドバイザーであれば、応募書類作成や面接対策のサポートなど、社会復帰までマンツーマンで支援してくれるでしょう。自分の適性に合った職業を探すこともサポートしてくれます。

仕事の適性診断ツールを活用してみよう

自分に向いている仕事を知るには、適性診断ツールを利用するのも一つの手です。適性診断ツールでは、いくつかの質問に答えることで自分に向いている仕事を分析してもらえます。Webサイト上で無料公開されているものを使えば、手軽に試せるのも利点です。
ハタラクティブでも、所要時間1分程度でできる適職診断が受けられます。性格から自分の適職候補を知れるため、仕事探しに悩んでいる方はぜひお試しください。

3.資格取得を目指す

資格があることで選考が有利になる職業や、資格を所持していることが応募条件の求人もあります。そのため、自身のやりたい職種や業界で活かせる資格を取得すれば、より仕事が見つけやすくなるでしょう。また、資格勉強を行うことで専門的な知識が身につきます。さらに、実際に資格試験に合格できれば、就職の採用面接で評価してもらえることもあるでしょう。
ニートは資格を取れば就職できる?おすすめの勉強法もご紹介!」のコラムではおすすめの資格を紹介しているので、就職にあたって資格の取得を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

4.アルバイトをする

無職の状態から正社員として週5日フルタイムで働くのは、難しく感じることもあるでしょう。いきなりフルタイムの勤務をすることに不安がある場合は、週に数日のアルバイトから始めてみることをおすすめします。勤務時間や日数に融通が効きやすいアルバイトで、通勤や勤務することに慣れると良いでしょう。なかには正社員登用制度がある職場もあるので、応募前に求人や企業情報をチェックしておくのがベターです。徐々に働く生活リズムを身につけることで、社会復帰しやすくなるでしょう。

5.生活リズムを整える

ニート生活を送っているうちに、活動時間が昼夜逆転してしまったという方も。無理に朝早く起きて日中働こうとすると、体がついていかずに体調を崩す可能性もあります。現在昼夜逆転の生活を送っているニートの方は、仕事探しと並行して生活リズムの改善にも取り組んでみると良いでしょう。30代、40代と年齢を重ねるとより生活リズムを戻しにくくなったり、ニートから応募できる求人数も減少したりするため、できるだけ早めに取り組むのがおすすめです。

「ニートから自分に合う職業を見つけたい」「ニートを脱却したい」という方は、民間の就職支援エージェントに相談してみるのがおすすめです。「無職期間について面接で聞かれたら困る」「職業欄の書き方が分からない」という不安があるニートの方も、エージェントのアドバイザーが丁寧に対策や練習をしてくれるため、安心して選考に臨めます。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職支援エージェント。20代のニートやフリーター、第二新卒、既卒の方の就活や転職をサポートしています。所要時間1分程度でできる、性格から分かる適職診断もおすすめ。無料で利用できるので、「ニート歴があって就職できるか不安」と悩んでいる場合は、お気軽にご相談ください。

参照元
厚生労働省
求職者支援制度のご案内
あなたのしごと探しに、役立つスキルを。ハロトレ特設サイト

ニートから自分に合う職業を選ぶときのQ&A

ここでは、ニートから自分に合う職業を選ぶときによくある疑問をQ&A方式で回答します。

ニートから受かりやすい職は限られますか?

ニートから目指しやすい職業はありますが、努力や選考対策次第で自分の選択肢を広げることは可能です。自己分析や企業研究を徹底することで、より効果的な選考対策をしやすくなります。
企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」のコラムでも起業研究について詳しく解説していますので、ご覧ください。

無職期間中に資格を取ったので、知識を活かせる職に就きたいです

資格に関する職の求人を狙うのはもちろん、入社後にどのような活躍をしたいかを明確に話せるようにしておきましょう。
資格のアピール方法は「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」のコラムでも解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

「ニートはできる仕事がない」と考えてしまい、働くのが怖い…

このコラムの「ニートにおすすめの11個の職業」でも述べているように、ニートの方におすすめの職業はあります。また、アルバイト経験を積むことで自分のしたいことが明確になることも。「就職活動における適性検査とは?内容や種類を解説!対策方法も知ろう」のコラムを参考に適性検査をしてみると、自分では気づけなかった自分の適性が見えることもあるでしょう。

無職だったので自分の適性が分かりません

自分の適性が分からずにお悩みの場合は、第三者に頼るのも手。
就職エージェントのハタラクティブでは、求職者一人ひとりの就活を専任のキャリアアドバイザーがサポートします。自己分析の深掘りや自分の適性に合った求人紹介など、客観的なアドバイスとともに内定獲得まで支援。ニートから自分に合った職業を目指したい場合は、若年層向け就職支援エージェントのハタラクティブへご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ