- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- IT業界の就職率は?受かりやすいって本当?
IT業界の就職率は?受かりやすいって本当?
更新日
この記事のまとめ
- IT業界に入りやすいのは、ポテンシャルを秘めた若い人材である
- 未経験からIT業界に入りたいならば、業務に合った資格を取得しておく入りやすい
- IT業界は人材不足であり、今後も続くことが予想されるため入りやすい業界といえる
IT業界は未経験者の受け入れに積極的だというのは本当なのでしょうか?近年の目覚ましいIT化によって、人材が不足しており未経験でも入りやすくなっているのは事実。また、今後も需要の高まりは続くと予想できるため、活躍できる場でもあるでしょう。
このコラムでは、未経験からIT業界に入りたい人、フリーターからIT系の職種を目指したい人向けに、就職活動のコツをご紹介。IT業界への就職の実情を知って、将来の就職先を検討しましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
入りやすい?未経験からIT業界への挑戦
IT業界では、日々進化し続けるIT技術とともに、ポテンシャルを秘めた若い人材を求める傾向があります。しかしながら、IT業界と一口に言っても、職種によって未経験者を受け入れるか否かは変わってきます。
未経験からIT業界を目指すなら、テスターやサーバーの監視オペレーターなど、比較的ハードルが低く、フリーターでもチャレンジしやすい職種を選びましょう。
また、IT業界で働くには、知識や技術が必要です。
未経験者でも効率よく知識や技術を身につけられるよう、研修制度が充実した企業を選ぶのがおすすめです。若いというポテンシャルやコミュニケーション力、論理的思考力のある方なら、未経験でも採用の可能性は十分にあるのではないでしょうか。「IT業界は未経験者でも挑戦できる?主な職種や転職成功のコツをご紹介」のコラムも併せてご覧ください。
IT業界の人材は不足している
経済産業省が実施した調査によると、人材供給は加減しているにも関わらず、IT市場規模・人材不足数は増加しています。
引用:経済産業省「参考資料(IT人材育成の状況等について)p.5」
2030年には41万人~79万人の人材が不足するという試算も出ており、今後もIT業界の人材不足は続くでしょう。
参照元
経済産業省
IT人材の育成
IT業界の業種は大きく4つに分類される
IT業界の業種は大きく4つに分類されます。ひとくちに「IT企業」といっても、業務内容などが異なるため、未経験から就職を検討しているなら違いを把握しておきましょう。
SIer系IT企業
SIer系IT企業は、クライアントからの依頼に基づいて、システム構築を請け負うシステムインテグレーションを提供する事業者のこと。たとえば、会社の業務効率化を目的としてシステム開発をしたいなど、ITを駆使してシステム開発を代わりに行うのがSIer系企業です。
WEBサービス系IT企業
インターネットに関する仕事を行っている事業者。WebエンジニアやWebデザイナーといった職種が活躍します。「Web系とはどんな仕事?SIerとの違いや職種についても解説!」のコラムをご覧ください。
ソフトウェア系IT企業
コンピュータのプログラム開発を行う事業者のこと。システム構築やアプリを作動させるプログラムを組むのが主な業務です。プログラマーやシステムエンジニアが活躍します。
ハードウェア系IT企業
コンピュータをはじめとする電子機器・機械の制作を行っている事業者。機械設計や電子回路設計などを行います。
未経験でも入りやすいIT業界のエンジニア
IT業界のなかでも、未経験から挑戦しやすいのがエンジニア職。しかし、ひとくちにエンジニアといっても多様な職種が存在します。
システムエンジニア
システムエンジニアは、コンピューターのシステム開発に関する業務を一貫して行うエンジニアのこと。システム開発をクライアントから依頼され、クライアントが抱えている課題や要望などについて細かい点までヒアリングをします。そして、ヒアリングした内容を元にして、クライアントが求めるシステムを作成。テストを重ねてクライアントが満足できる完成物を作るのが仕事です。
システムエンジニアの仕事内容に関しては、「ニートからSEに就職できる?仕事内容と必要なスキル」のコラムも参考にしてみてください。
プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが制作した設計書をもとにしてプログラミングを行う職種です。実際にプログラムを組み、不備がないか確認。不備があれば原因を探して修正するのが仕事です。詳しくは「プログラマーの仕事」でご紹介しています。
インフラエンジニア
ITインフラの構築や運営、保守を行うエンジニア。ネットワークをスムーズに利用できるよう、設計や障害対応なども行います。「就活アドバイザーが教える!インフラエンジニアのお仕事」の記事でもインフラエンジニアについてまとめています。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築や運用、保守などを行います。「システム保守運用の仕事」では、具体的な仕事内容や就業方法をまとめているので、ご覧ください。
未経験者がIT業界に就職したいときに役立つ資格は?
IT業界は専門的な知識や技術を必要とすることが多いため、求職活動前に役立つ資格を習得しておくのもおすすめです。
全く知識がない状態よりも、資格取得を目指した方が採用に有利に働く可能性もあります。
例えば、サーバーの監視オペレーターを目指す場合、『LPIC』や『CCNA』などの資格取得がおすすめ。オープンソースOSの基礎的なコマンドラインを学習しておくと即戦力として活躍できるでしょう。
また、プログラマーやテスターからSEを目指す場合は、『ITパスポート』や『基本情報処理技術者』といった資格が役立つでしょう。
特に基本情報処理技術者試験は、IT技術者としての基本的知識を保持していることの証明になることも。未経験者には少し難しい内容かもしれませんが、まずはITパスポートで知識の下地を作り上げてからチャレンジしてみるのもおすすめです。IT関連の資格については「ITパスポートで就職が有利になる?資格や試験の概要を詳しく解説!!」「CCNAとは?IT企業への就職が有利になる資格について解説」のコラムで触れています。
未経験でIT業界を目指す場合の就職活動はどうすればいい?
業務未経験からIT業界への就職を目指すなら、少しでも独学などで実践を積み、即戦力になることをアピールするのが大切です。また、ライバルの少ない子会社を中心に選考を受けたり、中小企業に視野を広げたりするのも良いでしょう。
プログラミングの経験を積む
業務は未経験でも、プログラミングなど業務に関する知識や経験があれば即戦力と判断されて採用の可能性は高まるでしょう。独学のほか、スクールに通って経験を積むのがおすすめです。
大手の子会社を探す
未経験で大手企業に入るのは難しいことが多いですが、大手の子会社であれば採用される可能性は高まります。親会社のネームバリューや経営基盤から、子会社に就職するメリットも大きくあるため検討してみましょう。子会社の概要や就職メリットについては、「メリット多数の大手子会社は、就職の狙い目?」のコラムでご確認ください。
中小の優良企業を見つける
未経験で大手企業に挑戦しても、ライバルが多く採用となる可能性は低いことが予想できます。「大手じゃないと働きづらいのでは」と考える方もいるようですが、中小企業のなかにも、いわゆるホワイト企業は存在します。「ホワイト企業転職希望者必見!見分けるポイントは?」のコラムを参考に、大企業に比べて採用されやすい中小企業を探してみましょう。
プロに相談する
業界未経験者やフリーターの方は、業界事情をあまり知らないために具体的にどういう活動をすれば良いのか分からない…という人が多いようです。
そんなときは、就活のプロのサポートを受けてみることをおすすめします。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒の方など、若年層向けの就職・転職サポートサービス。専任の就活アドバイザーが、業界の動向や企業が求める人物像、必要なスキルなどを考慮した上で、求職者に合った求人を紹介しています。
また、就職活動には情報がとても大切。ハタラクティブではフリーターや未経験者向けの求人が豊富に揃っているほか、職場の雰囲気など、求人情報誌には記載されていないような細かな情報まで提供しています。
はじめての就職活動を成功させたい、就活における悩みや疑問を解決したいという人は、ぜひお気軽にご相談ください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
入社後研修あり☆自動車や家電などのモデルベース開発エンジニアを募集
モデルベース開発エンジニア
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 304万円~469万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円
未経験OK!フォロー体制が充実した会社で、ITエンジニアを募集★
ITエンジニア(ヘルプデスク、…
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 273万円~422万円
年間休⽇120⽇◎チームで取り組む!自動車の設計開発のお仕事です☆
技術職 自動車エンジニア
愛知県
年収 257万円~398万円
経験不問☆働きながらキャリアアップを目指せるITエンジニア職を募集
ITエンジニア職
岐阜県/静岡県/愛知県/三重県
年収 290万円~449万円