- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説!
「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説!
更新日
この記事のまとめ
- 面接に「私服でお越しください」と言う理由には企業側の心遣いがある
- 面接に「私服でお越しください」と言われたらスーツは避けるのが無難
- 面接に「私服でお越しください」と言われても、カジュアル過ぎる服装は避ける
- 私服面接では、清潔感を意識してコーディネートすることが大切
- 面接を受ける前は服や靴に汚れがないか、身だしなみが整っているかを確認
面接に「私服でお越しください」と企業に言われ、服装選びに迷う方もいるでしょう。面接では一般的にスーツを着用するのが基本です。しかし、企業によっては面接時の服装を私服と指定することもあります。このコラムでは、面接で私服を指定する企業の意図や、選ぶべき私服のポイントをまとめました。ほかにも、オフィスカジュアルの参考例を紹介しているので、ビジネスシーンにおける「私服」の意味を確認しておきましょう。
「面接は私服でお越しください」と言われたときの対応
書類選考を通過し、面接の連絡を受けた際に「私服でお越しください」と言われることがあります。面接に私服で来るよう言われたら、企業の指示どおり私服を着ていくのがマナー。このとき気を利かせてスーツを着用すると、「指示に従わない人」といった印象を与える可能性があるので注意しましょう。
「面接は私服でお越しください」と言う企業の意図とは?
面接に私服を指定する企業は、働く社員もスーツを着用しておらず自由な社風という可能性が高いと考えられます。また、ファッション関連などセンスが求められる仕事の場合も私服を指定することが多いでしょう。ここでは、企業が面接の服装に私服を指定する理由についてまとめました。
「面接は私服でお越しください」と言う企業の意図とは?
- 社風が自由なため
- 応募者のセンスを確認するため
- TPOを判断できるか確認するため
- 応募者が社風や業種にマッチした人材か確認するため
- リラックスした状態で面接を受けてほしいため
社風が自由なため
スーツの着用が義務付けられていない企業では、社風や企業イメージにあわせて「普段どおりの服装で面接にお越しください」と応募者に伝えるケースがあります。企業のなかにはこれまでの慣例や習慣にとらわれない考え方を持ち、「うちは自由な社風なんだ」と応募者に理解してもらう意図もあるでしょう。
応募者のセンスを確認するため
アパレル業界は、面接で私服を指定されることが多い傾向です。応募者が面接時に着用する私服を見て、「自社のイメージやコンセプトに合っているか」「ブランド側の人間としてアドバイスできるセンスがあるか」などを把握するのが目的と考えられます。
TPOを判断できるか確認するため
私服を指定されたとはいえ、面接はビジネスシーンに該当します。あまりにもカジュアル過ぎる私服やカラフルなファッションはミスマッチといえるため、避けるのが無難でしょう。企業は応募者が選んだ私服を見て、一般常識や状況に応じた選択ができるかを確認していると考えられます。オフィスカジュアルについては「オフィスカジュアルとは?スーツはだめ?男女別おすすめアイテムを紹介」のコラムでも紹介しています。ぜひご参考ください。
応募者が社風や業種にマッチした人材か確認するため
「面接は私服」と指定することにより、応募者は服装をコーディネートしなければなりません。企業は面接で応募者を見て、どのように考えたり調べたりして服装をコーディネートしたのか確認したいと考えられるでしょう。また、応募者が自社の社風を調べているか、希望している職種に合った人材か判断することもあります。
リラックスした状態で面接を受けてほしいため
普段着慣れないスーツを着ることで、「背筋が自然に伸びる、程よい緊張感があっていい」といったポジティブな意見もあれば、「堅苦しくて好きじゃない」というマイナスの意見を持つ人もいるでしょう。普段どおりの自分らしい服装のほうが緊張しづらいと考え、応募者にリラックスした状態で面接に臨んでほしいという企業の意図もあります。
企業側の心遣いで私服指定になることもある
近年ではクールビズが定着しているものの、暑い夏場に着慣れないスーツを着用することは大変です。体調不良により応募者が普段の力を発揮できないという事態を避けるため、企業側の配慮で私服を指定されるケースがあります。
「面接は私服でお越しください」以外の服装指示とその対応
「面接は私服でお越しください」と言われたとき以外の服装に関する指定と対応についてまとめています。「面接ではスーツを着ておけば間違いない」という認識に誤りはないものの、どのような指示でもスーツを着て行けば良いというわけではありません。企業に出された指示の意図を読み取りながら、適切な服装を選びましょう。
「私服可」という指示のとき
「私服可」と言われた場合、スーツ着用を含め「私服でも大丈夫です」という意味が含まれています。よって、スーツまたはカジュアルな服装どちらを着用しても問題ありません。ほかに面接や選考の予定があるならスーツ、スーツを着ると緊張してしまうなら私服など、状況に合わせて服装を選びましょう。
「服装自由」という指示のとき
言葉どおり「服装は自由」なので、私服でもスーツでも問題ありません。企業の社風や雰囲気によって服装を選ぶのが良いでしょう。服装選びに不安を感じる場合はスーツを着用してください。
「あなたらしさを表現できる服装で」のとき
業界や企業によって大きく異なるため一概にはいえませんが、無難なのは応募先の職場にマッチした服装です。会社のWebサイトで社員の服装を事前にチェックし、職場に馴染むであろうコーディネートで臨みましょう。
なお、ファッション関連やデザイン系の仕事の場合は、応募者のセンスや個性を確認するために「あなたらしさを表現できる服装」と指定するケースがあります。この場合は、企業やブランドの雰囲気を把握したうえで、自分を表現できる服装選びをしましょう。
服装について特に指定がない場合はスーツ着用が基本
企業より服装について特に指定がない場合は、スーツを着用するのが良いでしょう。服装に指定がないとはいえ、面接といったかしこまった場面ではスーツの着用が基本です。企業側も同様の認識をもっているのが一般的なため、スーツを着用せずカジュアルな私服で面接に臨むと、採用担当者にネガティブな印象を与える可能性があります。
「面接は私服でお越しください」と言われたときの服装
「面接は私服でお越しください」と言われたときは、オフィスカジュアルを着用します。なお、プライベートで着用している服や、遊びに行くときのような服装とは異なるので注意しましょう。
以下で男性・女性ごとにオフィスカジュアルの参考例を紹介します。コーディネートするときの参考にしてください。
男性のオフィスカジュアル参考例
男性におすすめのオフィスカジュアルはジャケットとパンツの組み合わせです。アイテムごとにポイントを押さえたうえでコーディネートしましょう。
アイテム | 押さえておきたいポイント |
---|---|
コート | ブラック・グレー・ブラウン・ダークネイビーなど、落ち着きのある色 |
ジャケット | ブラック・グレー・ブラウン・ダークネイビーなど、落ち着きのある色 |
シャツ | ホワイト・ライトグレー・ライトブルーなど、襟付きで淡い色のもの |
インナー | ホワイト・ベージュなど、無地で目立ちにくいもの |
ネクタイ | 無地・ストライプ・小紋など、派手なデザインではないもの 冠婚葬祭で着用するホワイトやブラックといった色は避ける |
ベルト | デザインがシンプルな革製のもの |
ボトムス | ブラック・グレー・ブラウン・ダークネイビーなど、落ち着きのある色 ボトムスの種類はチノパンやスラックスがおすすめ |
靴下 | 派手な色やデザインは避け、着用するジャケットやボトムスに合う色がおすすめ |
靴 | 革靴・ローファーなど 派手な色やデザインのものは避ける |
バッグ | 自立式でA4サイズ書類も入るものが望ましい |
女性のオフィスカジュアル参考例
女性におすすめのオフィスカジュアルは、ジャケットにスカートやパンツを組み合わせたコーディネートがおすすめです。以下でアイテムごとのポイントをまとめました。
アイテム | 押さえておきたいポイント |
---|---|
コート | ブラック・グレー・ブラウン・ダークネイビーなど、落ち着きのある色 |
ジャケット | ブラック・グレー・ブラウン・ダークネイビーなど、落ち着きのある色 |
ブラウス | ホワイト・ライトグレー・ライトブルーなど、明るく淡い色のもの 襟付きかコーディネートによっては襟なしでも良い |
インナー | ホワイト・ベージュなど、無地で目立ちにくいもの |
ボトムス | スカートの場合はひざ下丈のものを選ぶ パンツスタイルの場合はストレートタイプやスラックスなどがおすすめ |
靴 | ヒールの高さが3~8cm程度のパンプス・ローファーなど 派手な色やデザインのものは避ける |
ストッキング | 素肌に合った色味のもの |
バッグ | 自立式でA4サイズ書類も入るものが望ましい |
オフィスカジュアル以外の私服の選び方
アパレル業界やエンタメ業界では、ほかの業界に比べると面接で私服を指定される傾向が多く見受けられます。アパレル業界の場合は、応募先企業のブランドイメージを把握したうえで服装をコーディネートしましょう。どのようなブランドイメージなのか、面接で求められているコーディネートは何なのかを意識しつつトレンドを取り入れることが大切です。
エンタメ業界の場合は、オリジナリティや創造性といったスキルが求められます。応募者のセンスを判断したいという意図から、面接で私服を指定されることもあるでしょう。エンタメ業界自体が自由な雰囲気ではあるものの、あまりにもカジュアル過ぎる服装は避けたほうが無難です。なお、面接担当者に聞かれた際に、なぜこの服装を選択したのかをしっかりと答えられれば、自分の考えや創造性をアピールできるでしょう。
夏の暑さと冬の寒さ対策も忘れずに!
夏に面接を受ける場合は、暑さ対策として冷感素材のものを着用したり、制汗剤や脇汗パッドといった汗対策をしたりするのがおすすめ。また、持ち運びに便利な汗拭きシートをバッグに入れておくと安心です。冬に面接を受ける場合は、マフラーや手袋といったアイテムを着用のうえ寒さ対策をしましょう。冷え込みが強い日や、寒さが苦手な方は使い捨てカイロを使用して対策するのもおすすめです。
「面接は私服でお越しください」のときに避けたい服装
「私服」とはいえ、あまりにカジュアル過ぎるものや露出が多い服装は面接で避けたほうが良いでしょう。私服面接のときに避けたい服装について、以下で詳しく解説します。避けたい服装のポイントをそれぞれ押さえたうえで面接に臨みましょう。
「面接は私服でお越しください」のときに避けたい服装
カジュアル過ぎる服装
私服をコーディネートする際は、カジュアル過ぎる服装は避けてください。色あせたものや、ダメージ加工があるデザインの服装はカジュアル過ぎる印象になります。私服の指示ではあるものの、面接はビジネスの場となるため、清潔感を意識したうえで服装をコーディネートしましょう。
清潔感を感じない服装
面接では清潔感を意識してコーディネートしましょう。着用する服に汚れやシワがあると、清潔感がない印象を面接担当者に与えてしまいます。ひげの剃り残しや髪型についても清潔感を意識することが大切です。
清潔感を与える身だしなみについては、次項の「私服で面接を受ける際に確認しておきたい5つのポイント」で詳しくご紹介しますので、面接に臨む前にあわせてチェックしてみてください。
季節に合わない服装
面接を受ける際は、季節に合った服装を選びましょう。たとえば、面接を受ける季節が冬なのに春や夏に着用するような薄着をしていると違和感のある服装になってしまいます。季節に合わない服装を選ぶことで、TPOを意識できないと思われてしまう可能性もあるため気をつけましょう。
ミニスカートなど肌の露出が多い服装
オフショルダーやミニスカートといった肌の露出が多い服装は面接にふさわしくありません。スカートを着用するならばひざ丈、パンツはロング丈のものをチョイスしましょう。
夏の暑い時期に面接を受ける場合は、冷感素材や夏使用の生地を使用した服の着用をするのもおすすめです。
過度にアレンジした髪型
「自分の個性を出したい」といった理由で髪型を過度にアレンジすることは避けましょう。また、整髪料をつけ過ぎてしまうと髪がべたついて見えたり、埃などのゴミが付いてしまったりすることで清潔感が損なわれる可能性もあります。アレンジする際は、清潔感のある髪型を意識しましょう。「就活の髪型も選考対象!男女別おすすめのヘアスタイルや印象アップのコツ」のコラムでは、男女別におすすめの髪型について解説しています。こちらもあわせてご一読ください。
派手なファッション小物
面接では、派手なアクセサリーや伊達メガネといったファッション小物は控えます。シンプルなデザインであればピアスやネックレスなどの着用が許容されることもありますが、結婚指輪や腕時計以外の小物は基本的に避けましょう。
なお、服装がシンプルにまとまっていても、着用する小物が派手だと統一感を損なう恐れもあるため注意が必要です。
スニーカーやサンダル
企業によってはスニーカーOKというところもありますが、基本的に面接では避けておきましょう。また、サンダルも「仕事をする服装」とはいえないため、避けるのが安心です。
ビジネスシーンで素足はマナー違反
ビジネスシーンにおいて素足はマナー違反となります。面接を受ける際は、靴下もしくはストッキングを着用しましょう。靴下は足を組んだときも素足が見えない長さ、ストッキングは素肌に合った色味のものを選んでください。また、ストッキングは生地が薄く破れやすいため、予備をバッグに入れて持ち歩くと安心です。
私服で面接を受ける際に確認しておきたい5つのポイント
着用する私服が決まったら、面接前に「服や靴に汚れはないか」「髪型は整っているか」といったポイントを確認しましょう。以下で確認しておきたいポイントをそれぞれ解説します。
1.服や靴に汚れはないか
服にシミが付いていないか、靴に泥などの汚れが付いていないか確認しましょう。靴のかかとやつま先の擦れは見落としがちなので注意が必要です。
2.髪型は整っているか
面接に向けて髪型も整えましょう。私服をコーディネートしても、髪型が整っていなければ印象が下がる可能性もあります。整髪料などを使用して前髪が目にかからないよう髪型を整えるのがおすすめです。
3.剃り残したひげはないか
ひげが生えている場合は面接前に剃っておきましょう。企業によってはひげを生やしたままだと、清潔感がないと判断する場合もあります。ひげを剃ったら鼻の下やあごなどに剃り残しの箇所がないか確認しましょう。髭の生えるスピードが早めで心配な方は、ひげ剃りを持ち歩き面接前にもう一度剃るという選択肢もあります。面接時のひげに関しては「面接時に髭(ヒゲ)を剃りたくない…知っておきたい身だしなみのポイント」のコラムでも紹介しているのでご参考ください。
4.ナチュラルなメイクになっているか
面接を受けるときはナチュラルなメイクを心がけましょう。派手なメイクや個性的なメイクはプライベートでおしゃれとして楽しむものです。面接はビジネスの場となるので、清潔感や誠実さが伝わりやすいナチュラルメイクで臨むと良いでしょう。「面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法」のコラムでは、面接時のメイクについて詳しく解説しています。あわせてご一読ください。
5.爪の長さは適切か
爪が長過ぎる場合は、面接担当者に清潔感がないと判断されてしまうこともあるので気をつけましょう。伸び過ぎた爪は適切な長さに切って、形をきれいに整えておくことをおすすめします。
面接を受けるときの服装や身だしなみで悩んだら、プロのアドバイザーに相談してみましょう。就活・転職エージェントのハタラクティブでは、面接での服装をはじめ、守るべきマナーや回答例などを分かりやすくお伝えします。また、応募先企業の紹介も行っているので、自分に合う企業を見つけやすいのもポイント。面接や就活・転職活動で悩んだら、ぜひ一度ハタラクティブにご相談ください。
「面接は私服でお越しください」と言われたときに関するFAQ
面接の連絡で「私服でお越しください」と言われたとき、どのような服装で行くべきか迷うことがあります。企業に言われたとおり本当に私服でいいのか、スーツで行ったほうがいいのかなど、面接時の服装に関する悩みは尽きません。ここでは、私服面接に関する疑問や不安についてQ&A方式で回答していきます。
私服面接ではスニーカーを履いても大丈夫でしょうか?
面接で私服を指定された際もスニーカーで行くのは避けたほうが良いでしょう。
スニーカーやサンダルはカジュアル過ぎるため面接には向いていないといえます。「転職・就職活動にふさわしい靴を男女別で紹介!」のコラムでは、面接にふさわしい靴について詳しく解説しているので気になる方はご一読ください。
夏の時期はジャケットなしでもいいですか?
夏の時期でもジャケットは着用した方が良いでしょう。とはいえ、暑いなかジャケットを着用していると汗をかいてしまうため、移動の際はジャケットを脱いでおき、企業に入るタイミングでジャケット着用することをおすすめします。
私服面接では髪型にも気を遣うべきですか?
私服面接の際も髪型には気を遣いましょう。このコラムの「過度にアレンジした髪型」でも述べたように、清潔感のある髪型を意識することが大切です。髪型をアレンジする際は、整髪料のつけ過ぎにも気をつけましょう。
私服指定の面接にスーツで行ってしまった際の印象は?
私服を指定されているにもかかわらずスーツで行ってしまうと、指示や連絡を確認していないと思われる恐れもあります。スーツを指定された際の身だしなみについて知りたい方は「面接のスーツの選び方とは?好印象を与えるコツを紹介」のコラムを参考にしてください。
転職活動中ですが、服装や面接に自信がないです…
服装や面接に自信がない方は、転職エージェントに相談すると良いでしょう。就活・転職エージェントのハタラクティブでは、プロのキャリアアドバイザーが専任となり、面接での服装についてアドバイスをします。
書類添削や面接対策といったサポートも充実しているほか、所要時間1分程度で簡単にできる適職診断もあるのでおすすめです。サービスの登録やご利用はすべて無料のため、お気軽にご利用ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。