職務経歴書の日付がわからない…手書きや履歴書と違うのは問題ない?

職務経歴書の日付がわからない…手書きや履歴書と違うのは問題ない?の画像

この記事のまとめ

  • 職務経歴書の日付は、「企業に提出する日」を書く
  • 職務経歴書と履歴書の日付が違うと使い回しを疑われるので揃えるべき
  • 提出後に日付のミスやさらなる成果など内容に変化があった場合は、修正して再送する
  • 職務経歴書に書く経歴の日付を覚えてなければ、ハローワークや年金事務所で確認できる

転職のとき必要になる職務経歴書。記載する日付はいつを書くべきか悩んだら、提出する日を書きましょう。なお、提出するほかの書類とも日付は合わせます。このコラムでは、職務経歴書に書く日付を中心に、基本の書き方や注意点を解説。転職活動に欠かせない職務経歴書は、正しく書くことで好印象を与えられます。記載情報にミスがあると合否にも影響するため、間違いのないよう作成しましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

職務経歴書の日付は提出日が基本

職務経歴書に記載する日付は、提出日にするのが基本です
いつにするか悩んだら、「職務経歴書を企業に提出する日」と考えます。職務経歴書を郵送する際は、いつ企業に配達されるかわからないため投函日、または投函日前日の日付。書類選考がなく、履歴書を持参して面接を受ける場合は、前もって日時が分かっているため、面接当日の日付で問題ありません。

未経験OK多数!求人を見てみる

職務経歴書と履歴書の日付が違うのは避ける

職務経歴書と同時に送付する履歴書や送付状といった書類とは、必ず日付を合わせます。
書類によって日付が異なると、「この書類は使いまわしでは」「どの情報が最新で正しいかわからない」と懸念を持たれる可能性が高くなるでしょう
いつでも応募できるように前もって書類を用意する場合は、日付は空欄にしておき提出前に記入するのがおすすめ。ただし、応募先企業に合わせた内容で書類を作成する必要があるので、「どの企業にも該当する内容」で書類を準備しているなら、作成のし直しも検討すべきです。

職務経歴書に書く日付を間違えたら?

職務経歴書に書く日付を間違えたら、面倒でも正しい内容ですべて書き直すのがベター。誤字脱字があるだけで不合格になるわけではありませんが、マイナスイメージを与えるため不利になりやすいと考えられます。
どうしても書き直す時間がなければ二重線と訂正印で提出することも可能ですが、見栄えが良くないのでできるだけ避けましょう。なお、改ざんを疑われるため修正テープなどの使用は不可です。
書類の訂正については「履歴書の間違いに修正テープを使うのはあり?正しい対処法と間違えないコツ」のコラムも参考にしてください。

職務経歴書に日付が必要な理由

履歴書や職務経歴書などの応募書類の日付欄は、「その時点での書類の内容を証明する」という重要な意味合いがあります。書類の情報が正しくないものであると見なされてしまう可能性もあるので、日付は忘れずに記入しましょう。
また、経歴は1年違うだけでも経験やスキルに大きな差が出ることも。応募者の在籍年数からおおよその経験値を把握するための目安となるため、経歴の日付が異なると採用担当者が抱く印象にも影響が出る可能性があります。

職務経歴書の日付だけ手書き?基本の作成方法とポイント

職務経歴書はPC・手書きどちらで作成しても問題ないため、PCで作成するなら日付もPCで打ち込みましょう。なお、企業から手書きで作成するように指示が出ている場合は、市販の職務経歴書などを準備して手書きで作成してください。

職務経歴書の基本

職務経歴書には決まったフォーマットはありませんが、職歴を時系列に記載する「編年体」、最新の職歴から遡って記載する「逆編年体」、業務やプロジェクトごとにまとめる「キャリア形式」のいずれかで作成する方が多いようです。
記載するのは「日付・氏名」「職務の要約・経歴」「企業情報」「職務詳細」「経験・スキル」「資格・免許」など。「職務内容の書き方とは?職務経歴書の作成ポイントや例文一覧をご紹介」にて、基本項目や例文を紹介しているので、参考にしてください。

日付は西暦・和暦どちらでも良い

職務経歴書の日付に西暦か和暦かの制限はなく、どちらでも問題ありません。
ただし、外資系や海外事業を多く行っている企業では、担当者が海外の方の場合もあるため、西暦にしておいたほうが無難です。
和暦の場合では平成や令和を「H」「R」などのローマ字で略するのは避けましょう。また、忘れずに日付の後に「現在」と付け加えてください。

修正箇所ができた場合は再提出する

選考期間が長く、面接日までの間により良い成果を挙げることができた、入社後に有効な部署に異動になったなど、職務経歴書提出後にアピールポイントが増えた場合は、修正して再提出すると効果的です。
その際、日付も再提出日に変更しましょう。

職務経歴書に記載する提出日以外の日付と書き方

職務経歴書には、提出日以外にも日付を書く機会が多くあります。前述したように、正しい情報を記載しないと相手に与える印象が変化してしまうため、正しく記載しましょう。

仕事に従事していた期間

これまでの経歴を記載する項目では、仕事に従事していた期間を正しく記載する必要があります。
すでに退職している経歴の場合は「20××年△月~20××年□月まで」のように、明確に在籍していた期間が分かる書き方にします。今も在籍している場合は「20××年△月~現在」と記載しましょう。

資格や免許を取得した日

履歴書と同様に、職務経歴書にも資格や免許を記載して問題ありません。
「20××年△月 日商簿記検定試験1級取得」「日商簿記検定試験1級(20××年△月 取得)」の、どちらかで記載するのが一般的です。資格は正式名称で、級やスコアを間違えないよう注意しましょう。
なお、持っている資格や免許が多い場合は、応募する企業や職種に関係するものを優先し、次に汎用性の高いものを記載します。趣味要素の強い資格は記載を控えましょう。履歴書や職務経歴書に書ける資格については、「履歴書に資格が書ききれない!免許はどう書く?基本の記載方法と注意点」でもご確認いただけます。

職務経歴書に書く経歴の日付を覚えてないときの対処法

職務経歴書を作成する際に、「いつ入社した?」「前の会社を退職したのはいつ?」など、時期や日付が分からなくなることもあるでしょう。過去の転職年月日が分からない場合は、以下の方法で確認できます。過去の入社・退職日がわからなくても、適当に日付を記入したり空欄で提出したりするのは避けましょう

年金事務所に問い合わせる

厚生年金に加入していた場合は、最寄りの年金事務所の窓口ですぐに確認できます。
年金事務所に行くときは、運転免許証などの身分証明書と年金手帳を忘れず持っていきましょう。年金事務所に直接行くことが困難な場合は、ねんきんネットに登録してWebサイトで確認するのがおすすめです。

ハローワークで確認する

厚生年金に加入していなくても、雇用保険に加入していれば最寄りのハローワークから確認することが可能です。その際は、パスポートや運転免許書などの身分証明書を持参します。
年金事務所と同様、直接行く時間がない方向けに電子申請サービスの利用も可能です。

給与振込されていた銀行口座をチェックする

厚生年金にも雇用保険にも加入していなかった場合は、給与振込されていた銀行口座をチェックしましょう。口座をネットバンクにしていた場合は、ネットからも確認できます。

日付のほかにも、職務経歴書や履歴書といった応募書類には記入すべき事項が多くあります。
特に自己PRや志望動機などは、第三者のチェックやアドバイスがあった方がスムーズに書ける可能性があるでしょう。
就職・転職エージェントのハタラクティブでは、就職活動のプロのアドバイザーが、応募書類の書き方や自己分析などを丁寧に指導します。面接対策も行っているので、書類選考を通過したあとも安心です。就職活動に関して疑問や不安を抱えている方は、ハタラクティブにご相談ください。

職務経歴書に関するよくある質問と回答

ここでは、職務経歴書に関して多くの人が抱きやすい疑問をQ&A形式でまとめています。作成すべきか悩んだり、どうやって書けばいいかわからないときの参考にしてください。

職務経歴書は必ず用意する書類ですか?

必須ではありませんが、迷ったら用意するのが安心でしょう。
職務経歴書は、履歴書よりも詳しくこれまでの職務内容や身につけたスキルを記載した書類です。「転職活動で職務経歴書は必要?任意提出・言われてない場合は提出不要か解説」でも説明しているとおり、中途採用ではスキルや経験が重視されるため、職務経歴書があったほうがアピールにつながるでしょう。ただし、企業や求人によっては職務経歴書が不要なこともあります。募集要項に「履歴書のみ」など記載があれば、用意する必要はありません。

フリーターも職務経歴書は書くべき?

フリーターから正社員求人に応募するときは中途採用枠になるため、作成するのが基本となります。
一般的に職歴は正社員としての経歴を指しますが、正社員経験がなければこれまでのアルバイトの経歴をまとめましょう。「フリーターに職務経歴書は必要?書き方の見本や作成のポイントをご紹介」で説明しているように、基本的な項目や記載内容は正社員と変わりません。アルバイト経験が多い場合は、応募先の業務に関連するアルバイトをピックアップするなど工夫してみましょう。

アピールできる職務経歴がないときは?

職務経歴書の書き方を工夫してみましょう。
職務経歴書に決まったフォーマットはありませんが、「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」の3パターンが主流です。時系列で記載する「編年体形式」は職務経験が少ない人、最新の経歴から書いていく「逆編年体形式」は直近の職歴をアピールしたい人、業務やプロジェクトごとにまとめて作成する「キャリア形式」は転職回数が多い人に向いています。「職務経歴書の書き方は?職種別の注意点や書くときのポイントも解説」を参考に、自分の経歴やアピールポイントに合わせて作成してみましょう。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ