- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 退職理由は建前を伝えてもいい?仕事を辞める本当の理由と効果的な伝え方
退職理由は建前を伝えてもいい?仕事を辞める本当の理由と効果的な伝え方
更新日
この記事のまとめ
- 退職理由は待遇や人間関係、仕事内容が大半を占めている
- 退職理由は本音と建前を上手に使い分けて伝えることが大事
- 退職理由が家庭の事情などの場合は、建前ではなくそのまま伝えて問題ない
- 退職理由に建前を使いポジティブな内容にすると、円満退社が実現しやすい
- 退職理由はできるだけ早めに伝えて、引継ぎは計画を立てて丁寧に行おう
仕事を辞めるときの退職理由について、正直に伝えるか、建前で済ますべきか悩む方もいるでしょう。退職理由は本音と建前を上手に使い分けて、ポジティブな内容にすることがポイントです。このコラムでは、よく使われる退職理由の例や、円満退職を叶える方法について紹介します。面接で前職の退職理由を聞かれたときの正しい伝え方や注意点なども解説。退職理由の建前と本音の使い方に迷う方は参考にして、転職を成功させましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
退職理由は建前を話すべき?
退職理由を伝えるとき、状況によっては建前を述べたほうが円満になることもあるでしょう。退職理由がネガティブな場合、正直に伝えてしまうとトラブルになる可能性があります。退職に伴うトラブルは、退職日に影響することも。もし退職日が変更になれば、転職先へ迷惑をかけることになりかねません。
また、転職先が同業者や前の会社とつながっている場合は、悪い噂が流れたり、退職後の仕事に影響が出たりすることも懸念されます。退職理由は決して嘘にならないよう注意しながら、人事の採用担当者に好印象を与えられるポジティブな内容にしましょう。
- 今の仕事がつらい・・・
- 自分に向いてる仕事あるのかな?
- 職場を変えても、結局同じかも・・・
退職理由の本音ランキングTOP10
退職理由の本音は「残業が多くて辛い」「同じ部署の人と仲が良くない」など、少しずつ募った不平不満によるものが多いようです。
内閣府が発表した「平成30年版 子供・若者白書(全体版)特集 就労等に関する若者の意識 初職の離職理由」によると、16歳~29歳を対象にした退職理由のTOP10は以下の通りです。
本当の退職理由 | 割合 | |
---|---|---|
1位 | 仕事が自分に合わなかった | 43.3% |
2位 | 人間関係が良くなかった | 23.7% |
3位 | 労働条件が良くなかった | 23.4% |
4位 | 賃金が良くなかった | 20.7% |
5位 | ノルマや責任が重すぎた | 19.1% |
6位 | 自分の技術・能力が活かせなかった | 15.5% |
7位 | 勤務先に将来性がないと考えた | 15.1% |
8位 | 健康上の理由 | 14.3% |
9位 | なんとなく嫌になった | 12.7% |
10位 | 結婚、子育て | 11.7% |
参考:内閣府「就労等に関する若者の意識」
ランキングの結果から、待遇や人間関係、仕事内容が退職理由の上位を占めています。健康や結婚などのやむを得ない理由は下位にランクインし、退職するほとんどの方が会社に対して不平不満を抱えていることが分かります。
しかし、本音だからといって退職理由をストレートに伝えると、上司と揉めてしまったり、「残業を減らすから」と引き留められたりして、辞めにくくなることもあります。退職理由が不平不満である場合は、本音と建前を上手に使い分けて、相手を不快にさせないように配慮することがポイントです。
退職理由を正直に伝えて良いか知りたい方は、「退職理由は正直に言うべき?上司や面接官への上手な伝え方を紹介」を参考にしてみてください。仕事を辞めたいときの退職理由の伝え方で悩んでいる方には、「その転職、後悔しない?仕事を辞めたい理由を考えよう」のコラムがおすすめです。
参照元
内閣府
就労等に関する若者の意識
建前を述べてでも叶えたい円満退職とは
円満退職とは、退職に関して会社・退職者の双方が合意し、特に会社側が快諾している状態のことです。円満退職が叶えば退職時のトラブルは発生せず、退職後も円満な人間関係を築くことができます。円満退職については「円満退職するための伝え方は?上司に切り出すときの注意点もご紹介」も参考にしてください。
円満退職のメリット
円満退職を叶えるメリットは、退職に関する事柄がスムーズに進むことです。会社側と本人の双方が納得する退職なら、人間関係で嫌な思いをせずにすんだり、転職後も在籍していた会社と良好な関係を保ったりすることができます。また、退職後に取引などがある場合は、業務に好影響を与えることもあるでしょう。
一方、会社に対する不満をそのまま退職理由にするとトラブルの元となり、退職に関する事務手続きが滞る可能性があります。退職理由に建前を使うことで、転職先への退職状況の説明もクリアにでき、しこりのない状態で新たなスタートを切れるでしょう。
円満退社に結びつく退職理由の例文
円満退社を目指すなら、内容をポジティブにするのがポイントです。また、退職理由が「転職のため」だけにするのではなく、自分の希望を添え曖昧にしないのも説得力が増します。「退職理由が不平不満である場合」「退職理由がキャリアアップの場合」「退職理由が個人的な事情の場合」の3パターンに分けて解説するので、参考にしてください。
退職理由が不平不満の例文
退職理由が不平不満の場合は、引き止められにくい理由を伝えるのが効果的。また、「残業が多い=体調を崩しやすい=体力的に限界」のように、退職理由から連想できるものにすると、詳しく聞かれたときも答えやすいでしょう。
- ・資格取得の時間を確保したく勉強に専念したいため、退職したいと思います
・より専門性を高められる職場に転職したいと考え、退職を決意しました
・新しい環境で自分の能力を試したくなり、退職したいと思います
・プライベートとのバランスが取りづらく、在宅ワークができる職場への転職をしたいと考えています
不平不満をポジティブな言い方に変換すると、引き止められにくく退職理由としても納得されるでしょう。
退職理由がキャリアップの例文
退職理由がキャリアアップの場合は、好意的に捉えてもらいやすい傾向があります。キャリアプラン実現に向けて、悩んだ末に決断したことを伝えましょう。
- ・所有している資格をより活かせる仕事に就いてキャリアアップしたいと思い、退職を決意しました
・ほかの分野の営業をして、自分の力を試したい気持ちが強くなり転職したいと思います
・起業という目標を達成するために、別の業界の知識を得たいと思い退職したいと思っております
・自分のアイデアを活かせる仕事をしたくて、転職をしたいと考えています
退職理由がキャリアアップのためであれば、上司にも正直に話すことができ、快く送り出してくれる可能性があります。
退職理由が個人的な事情の場合の例文
退職理由が個人的な理由の場合は、プライベートなことなのであまり深く聞かれないことも。「やむを得ない理由」として、相手が納得しやすいようです。
- ・この度結婚が決まり、相手の転勤に伴い退職することにしました
・父が入院し、家業を継ぐ決意を固めました
・入院していた母の病状が悪化して、自宅で母の介護をしなくてはいけない状況になりました
・健康上の問題により、静養を余儀なくされ退職を決意しました
やむを得ない事情は仕方ありませんが、退職理由で嘘をつくことはおすすめできません。早期離職で退職理由を伝える場合は、コラム「短期退職の言い訳はどうする?よくある理由と伝え方を解説!」がおすすめです。短期退職の理由を伝える際の注意点や例文も紹介しています。
円満退職は上司に相談するところから
円満退職したいと考えている方は、いきなり「退職します」と伝えるのではなく、上司に「退職しようと思っている」旨を相談するところから始めましょう。相談をすることで、十分な引き継ぎ期間や退職までの段取りを取りやすくなります。また、相談することで上司には分からなかったあなたの悩みや不満が分かり、待遇が改善され現職に残るという選択肢が生まれる可能性も。そのため、円満退職したいと考えている方は、まず退職の意思や退職理由の本音を、上司に相談してみましょう。
退職理由を伝えるときの5つの注意点
退職理由を伝えるときは、マナーや会社の就業規則に沿って行います。特に気をつけたいのは、退職を最初に伝える相手とタイミングです。マナーに反した退職は、トラブルにつながるので注意しましょう。
1.転職活動をしていることは知られないようにする
退職前から転職活動を始める場合は、周りの人に気付かれないように進めるのがマナーです。上司に報告する前に「辞めるのではないか」と噂が先走ってしまうと、ほかの社員が「自分の仕事にも影響があるのでは」と不安に思うこともあります。
また、転職活動のために休みや早退が増えると、今の仕事を疎かにしていると思われかねません。今の職場の雰囲気を悪くしないためにも、転職活動をしていることは誰にも話さないほうが良いでしょう。転職活動のスケジュールも、仕事に影響が出ないよう配慮してください。
2.退職の意思はできるだけ早めに伝える
退職の意向はできるだけ早めに伝えるようにしましょう。法律では2週間前に申し出れば良いことになっていますが、会社が1ヶ月前や2ヶ月前などに意向を伝えるよう、就業規則で定めているのが一般的です。
退職に伴って会社側は後任の人を採用したり、配置換えをしたりするなど、さまざまな対応をしなければなりません。自分が担当している仕事量や職場の状況を考えて、余裕を持ったスケジュールで退職を進めてください。
3.退職を伝えるのは直属の上司から
うっかり仲の良い同僚や先輩に退職のことを話してしまい、人づてや噂で上司に伝わるのは避けるべきです。「聞いていない」と不快に思われ、信頼関係を損ねる可能性があります。
また、言いにくいからとメールや電話で済ませたり、人事部や他部署といった直属の上司以外に話したりするのも良くありません。あなたの育成や評価を担ってきた上司に、最初に伝えるのが誠意といえます。
上司に話すときは決定事項として伝えるのではなく、相談する姿勢を見せるのがおすすめです。将来のキャリアやライフプランを考える中で「退職したい」と思うようになったと、自然な流れで話せば上司も納得しやすいでしょう。
4.なるべく繁忙期は避ける
退職する時期として、やむを得ない場合を除いて繁忙期は避けるのがマナーです。通常業務で忙しい時期は退職の相談に時間を裂きにくく、なかなか上司と話せないまま退職予定日になってしまう可能性も。双方が余裕を持って退職日を迎えるためにも、繁忙期は避けて比較的余裕のある閑散期に退職を伝えましょう。
5.引き継ぎは計画的に行う
会社やほかの社員に迷惑をかけないで円満退社をするには、引き継ぎはしっかり行う必要があります。後任者が決まっていれば時間を作って引き継ぎを行い、決まっていなければ業務内容や必要な情報をまとめたノート・ファイルを作成しておきましょう。マニュアルを作成し、誰が見ても分かるように引継書として残します。
また、不要な資料は破棄したり、残すものはファイリングしたりするなどの整理整頓も行ってください。そのほか、取引先などに退職の挨拶をして、後任者を紹介しておくのも大事な引き継ぎの一つです。
退職理由を伝えるときに退職願は必要?
退職理由を伝えるときの退職願は、必須ではありません。会社を辞める場合は口頭で意思を伝えるだけで問題なく、実際に退職願なしでも退職は成立します。
ただし、会社の慣習や就業規則によっては必要になることもあるため、必ず人事部や上司に確認しておきましょう。必要になったら、会社に指定用紙やフォーマットがあるか確認し作成していきます。
手書きでもパソコン作成でも問題ありませんが、署名と捺印は忘れないよう注意してください。
退職届の書き方を詳しく知りたい方は、「退職届の書き方を解説!退職理由は一身上の都合でいい?」をチェックしてみてください。
「退職願」と「退職届」
「退職願」は自己都合で会社を辞める場合の呼称であり、「退職届」は会社都合の場合や退職が確定した後に届けるものです。なお、「辞表」は役職のある者や公務員が退職するときに使われます。面接で前職の退職理由を聞かれたら
転職活動中に行われる面接では、高確率で退職理由を聞かれます。退職理由はポジティブに、かつ応募先企業の志望動機につなげる内容を意識しましょう。嘘にならなければ建前を工夫して伝えるのでも問題ありません。
前の会社の待遇や人間関係、仕事内容に対する不平不満を正直に伝えると、人事部の採用担当者に「雇用してもすぐに辞めてしまうのでは」「仕事に対して文句を言うのでは」「人間関係でトラブルが起きないか」などの懸念を与えてしまい、不採用になる可能性を高めます。
採用担当者が退職理由を聞くのは「すぐに辞めてしまわないか」「自社で活躍できそうか」を知りたいためです。退職理由の本音がネガティブだったとしても、採用担当者の意図を理解して伝え方を工夫すれば、好印象を与えることができます。
「転職の面接で退職理由の伝え方が分からない」「退職を検討しているが自分に合った職場を見つけることができない」という方は、転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、求職者一人ひとりにしっかり寄り添い、新しい職場に求める条件や要望を丁寧に聞いて理想の職場を紹介します。転職を検討する方にも、本音と建前を使った退職理由の伝え方も一緒に考えます。採用に結びつく履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策も幅広くサポート。ハタラクティブが納得のいく転職を実現いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円