- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒の就職は本当に不利なのか?項目別の比較で大卒との違いを徹底検証!
高卒の就職は本当に不利なのか?項目別の比較で大卒との違いを徹底検証!
更新日
この記事のまとめ
- 高卒は就職に不利というイメージがあるが、実際の就職率は大卒と変わらない
- 「最終学歴は大卒以上」と指定がある企業もあるが、気にせず挑戦する気持ちが大切
- 企業は大卒や高卒に関わらず、コミュニケーション能力などの社交スキルを求めている
- 高卒が就職活動で不利になることはほぼないが、給料や出世の差がでる可能性がある
- 学歴に関係なく、強みを発揮して実績を残した人が企業に評価されやすい
高卒での就職・転職活動は、大卒に比べて不利になるのでしょうか。「就職するなら高卒と大卒のどちらが良いんだろう?」「大卒と高卒では給料は変わらない?」と悩んでいる人もいるでしょう。当コラムでは、高卒と大卒の就職率や求められるスキルの違いを比較しています。高卒が就職・転職に不利なのか気になっている人は、ぜひ参考にしてください。
高卒の就職は不利なのか?
高卒は大卒に比べて就職が難しいというイメージが定着しています。その原因の一つとして考えられるのは、「企業が採用するのはほとんど大卒だ」という先入観。しかし、本当に高卒だと就職が不利になるのでしょうか。正式な就職率の統計データをもとに確認していきましょう。
高卒の就職率
文部科学省の「令和4年3月高等学校卒業者の就職状況(令和4年3月末現在)に関する調査について(1ページ)」によると、就職を希望した新規高校卒業者の就職率は、97.9%という高い数字が出ています。積極的に高卒を採用する企業も多く、一概に高卒が就活に不利とはいえないでしょう。
参照元
文部科学省
令和4年3月高等学校卒業者の就職状況(令和4年3月末現在)に関する調査について
大卒の就職率
厚生労働省の「令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)」によると、大卒の就職率は97.3%という結果になっています。この比較内容を見ると、高卒と大卒の就職率にそれほど差はありません。大卒の就職率と比べても、高卒だからといって、必ずしも就職活動で不利になるわけではないことが分かります。
高卒で正社員を目指すなら技術職や事務職がおすすめ
高卒で正社員を目指すなら、若さや柔軟さが求められる技術職がおすすめです。また、事務職は誰にでもできる簡単な仕事から経験スキルが求められる仕事までさまざまな業務があるため、高卒からスキルアップを目指しやすい職業といえるでしょう。高卒から正社員を目指しやすい職業については、「高卒で正社員を目指すのに適した仕事とは?おすすめの職種をご紹介」でも紹介しているので、チェックしてみてください。参照元
厚生労働省
令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)
「大卒以上」と指定がある企業も高卒の就職活動が不利になるとは限らない
企業によっては、応募条件に「最終学歴は大卒以上」と指定している場合があります。高卒と大卒で就職率はほとんど変わらないものの、就職できる企業には多少の差があるのは事実でしょう。では、高卒の場合、「最終学歴は大卒以上」と指定している企業には、応募できないのでしょうか。
「最終学歴は大卒以上」の企業でも内定をもらえる?
最終学歴が大卒以上と指定がある企業でも、高卒で内定をもらえる可能性があります。その方法は、学歴の指定を気にせずに応募してみることです。「大卒ではないけれど、熱意や経験は負けていない」ということを企業にアピールできれば、むしろそのバイタリティを買われて採用に繋がるケースもあります。もし、本気で就職したいと思う企業があるのであれば、大卒でないからといってはじめから諦めず、前向きに挑戦してみるのも一つの手でしょう。
企業が高卒と大卒に求める能力の違い
それでは、企業側が応募者に求める能力には、高卒と大卒で違いがあるのでしょうか。データをもとに確認してみましょう。
高卒に求められるのは「協調性」
高卒の場合、企業が採用にあたって重視する能力として「協調性」が挙げられるでしょう。協調性やコミュニケーション能力を応募者に求めるのは、採用前に、その人が企業内の同僚や上司とうまくやっていけるかを確認する目的があるといえます。高卒採用では、コミュニケーション能力や協調性のほかに、企業側が 「一緒に働きたい」と思える素直さや柔軟さもポイントでしょう。
大卒に求められるスキルも「コミュニケーション能力」
大卒採用でも「コミュニケーション能力」が求められる傾向にあります。 高卒採用と同じく、他者とスムーズに意思疎通を図りながら、連携して業務にあたる能力が求められるといえるでしょう。
給与における高卒と大卒の違い
高卒と大卒で、給与面における違いはあるのでしょうか。厚生労働省が令和4年に行った「賃金構造基本統計調査」によると、20~60代の学歴別の正社員の平均年収は、以下のとおりです。
高卒の場合
・男性:297万5000円
・女性:222万9000円
大卒・大学院卒の場合
・男性:392万1000円
・女性:294万円
上記を見ると、高卒よりも大卒の方が年収が高く、学歴によって収入に差が生じることが分かります。ただし、これはあくまでも平均で、高卒だとしてもスキルや社交性を活かして大卒と同等の収入を得ている人も。つまり、給与はあくまでも本人次第です。高卒と大卒の給料の違いについては、「高卒の平均年収は?大卒と変わらない?給与の高い仕事と収入アップのコツ」でもまとめています。高収入を目指せる仕事も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
転職市場における高卒と大卒の社会人経験の違いについて
高卒と大卒では、社会に出るタイミングが違うため、同じ年齢の場合、高卒ですぐに就職した人は、大卒よりも4年ほど早く社会人経験を積んでいます。社会人経験の期間の違いは採用に影響するのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
高卒は社会に出るタイミングが早い分経験を積める
高卒は大卒に比べて、社会に出るタイミングが早い分、長く社会人経験を積めることになります。社会人としての経験はそのままキャリアやスキルに繋がるため、転職の際も大きなアピールポイントになるでしょう。高卒で就職するメリットについては、「高卒で就職するメリット・デメリットは?大卒との違いやおすすめの職業を紹介」でもまとめているので、あわせてご覧ください。
大卒は大学を経て社会人になるためスタートが遅れる
大卒の場合は、大学生活を経て社会人となるため、高卒の場合に比べて社会人のスタートが遅れることになります。それが必ずしも不利となるわけではありませんが、社会人としての経験やスキルが同じ年齢の高卒の方と比較して差が出るのは事実です。大卒の場合は、実績のほかに自身のポテンシャルや熱意・意欲もアピールするのが望ましいでしょう。
転職時における高卒と大卒の待遇の違い
高卒と大卒での待遇面の違いが気になる人は多いでしょう。企業にもよりますが、転職時には学歴による待遇の差というのはほとんどありません。基本的には、本人の持つスキル・経験と、前職の給与などから待遇が決定され、「大卒だから、中途採用の際も必ず給与が高く設定される」というわけではないようです。
出世では差がつくことも
入社後のキャリアの面では最終学歴で差がつくことがあり、特に大企業はその傾向が顕著です。高卒で出世をしたい場合、大企業は避け、学歴に関係なく出世のチャンスが見込める中小企業へ就職すると良いでしょう。ただ、大企業に転職した場合で、「どうしてもこの企業で出世したい」という意欲のある方は、その業界の知識を深めたり、昇格試験に積極的にチャレンジしたりすれば、待遇をあげられる可能性はあります。
高卒で有利に就職・転職活動を進めるには
上述したように、必ずしも高卒が大卒より就職・転職に不利というわけではありません。以下では、高卒で就職活動を有利に進めるためにできることをまとめています。高卒で就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
一緒に働きたいと思わせる人間性をアピールする
大切なのは学歴ではなく、協調性やコミニュケーション能力といった対人スキルです。学歴のことで悩まずに、「この人と働きたい」と思ってもらえるような人間性を意識し、前向きに求職活動をしていきましょう。
中途採用では自分の持つスキルや経験をアピールする
企業が中途採用を行う際は、応募者がこれまでどのような仕事を行ってきたのか、どのように業績を上げてきたか、といった点に注目しています。転職時は、大卒・高卒という学歴に関係なく、強みを発揮して実績を残した人が評価されやすくなるでしょう。希望の企業に転職できるよう、これまでの仕事で培ってきたスキルを把握し、自信をもって転職活動を行うことが重要です。
エージェントを利用して求職活動を行う
高卒で転職を考える際に、学歴を不安に感じる方も多いでしょう。「高卒の自分に、条件に合う求人が見つけられるのだろうか…」と悩んでいる場合は、就職・転職エージェントの利用をおすすめします。
ハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターの方の就職・転職支援に特化したエージェントです。経験豊富なアドバイザーが、あなたの希望を聞きながら、就職・転職活動を徹底サポート。企業の採用担当者に響く志望動機の作り方や、面接での答え方など、わかりやすく丁寧にアドバイスします。現在、就職や転職について悩んでいる方は、一人で抱え込まず、ぜひハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。