ニートから警備員に挑戦できる?業務内容や仕事の探し方を解説!

ニートから警備員に挑戦できる?業務内容や仕事の探し方を解説!の画像

この記事のまとめ

  • 警備員は未経験歓迎の求人が多く、ニートからチャレンジしやすい仕事の一つ
  • 警備業務には、「施設警備」「交通誘導警備」「輸送警備」「身辺警備」がある
  • 警備の仕事は体を使う大変さがある一方で、人々の安全を守るやりがいがある
  • ニートが警備員の仕事を探す場合、ハローワークや就職エージェントの利用がおすすめ

「ニートから警備員に挑戦できる?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。警備員は未経験歓迎の求人が多く、ニートから就職しやすい職種の1つです。警備員はどのような業務を行うのでしょうか。このコラムでは、警備員の種類や具体的な業務内容について解説。また、ニートから警備員を目指す場合の求人の探し方についても紹介しています。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートから警備員への就職は可能?

警備員は求人が見つかりやすく、かつ未経験可の求人が多いため、ニートからチャレンジしやすい職種の1つです。接客業のように顧客対応を行なったり、常時人と話したりする性質の仕事ではないので、人とのコミュニケーションや会話に苦手意識がある場合も比較的採用されやすいでしょう。また、警備員の仕事は雇用形態も幅広く、アルバイトと正社員、どちらの求人も多い傾向にあります。「まずはアルバイトから始めたい」「正社員として働きたい」という両方のニーズを満たせるため、「何か仕事をしたい」と思っているなら、候補に入れておくのがおすすめです。

未経験OK多数!求人を見てみる

警備員には4つの種類がある

警備員の業務は警備業法にもとづいて以下の4種類にわかれており、それぞれ仕事内容が異なります。4つの警備員の仕事内容や特徴は、以下のとおりです。

施設警備業務(1号警備)

1号警備は、依頼者の施設を警備し、事故や事件を防ぐ施設警備業務です。働く場所は一般住宅やビルをはじめ、ショッピングセンターや娯楽施設など。主な仕事の種類は、以下のとおりです。

・施設に常時在中して客への対応を行う「常駐警備」
・定期的に施設内を回る「巡回警備」
・防犯カメラなどの機器を使って離れた場所で施設内を監視する「機械警備」

上記業務を行い、トラブルが発生した際は現場に駆けつけ、関係機関に通報するのが大切な役割です。施設警備員は制服を着て「警備している」と示すこと自体が、防犯上大きな意味があるとされています。

交通誘導・雑踏警備業務(2号警備)

2号警備は、工事現場やイベント会場などでの誘導警備を担当します。人や車が集まる場所に警備員を配置して事故を防止する目的があり、警備員は通行人の流れをつくったり、車線変更の指示や車両を出入り口に誘導したりするのが仕事。人の注目を集めるため、警笛や旗、反射チョッキなどの道具を用いるほか、声を出すことが多い警備になります。

輸送警備業務(3号警備)

3号警備では、現金や貴重品、美術品、核などの危険物を運搬する際、事故や盗難を防ぐための警備を行います。対象物の出入りの時のみ業務にあたる場合と、運搬中も同行する2つの働き方があり、後者の場合は輸送ルートの選択を任されることも。予定のルートが天候や工事による影響を受けた場合に、適切な変更の指示を出す必要があります。対象物が小さい場合は警備員自身が身につけて運ぶケースもあり、その場での臨機応変な対応が求められる仕事でしょう。また、輸送警備は業務の性質上、襲撃される可能性もあるため、防護チョッキを着用するほか、逃走した犯人に投げつけるカラーボールを携行することもあるようです。

身辺警備業務(4号警備)

4号警備は、いわゆる「ボディーガード」と呼ばれる警備で、依頼者の身辺を警護し、怪我や命の危険から守ります。警備のパターンは、対象者のすぐ近くにいる場合と、対象者のいる建物の周辺などある程度の距離をとっている場合があり、業務内容によって必要なスキルが異なります。共通して求められるのは、何かあった時に対処できる体力と、リスクを先読みする知力です。知識だけではなく、豊富な経験が活きる仕事といえるでしょう。警備の対象となるのは、企業の役員や芸能人、政治家や芸能人などです。

上述したように、警備員は種類によって活躍場所や仕事内容、服装なども異なります。求人を探す前に、それぞれの業務の概要を知り、自分がどういう働き方をしたいか考えてみましょう。「警備員の仕事内容を解説!きついって本当?やりがいは?」では、それぞれの警備業務についてさらに詳しく解説しているので、あわせて参考にしてみてください。

警備員の仕事の大変なところ・やりがい

警備員はきついイメージがある一方で、大きなやりがいを感じられる仕事です。以下では、警備の仕事の大変な部分と、やりがいを紹介しています。

警備員の大変なところ

警備の仕事は業務中立っていることが多く、ある程度の体力が必要とされます。また、トラブルが起これば現場に駆けつけるなど機敏に動く必要があるため、体力に自信がない場合は向いていないと感じることもあるでしょう。警備員は人の命や財産を守る役割があるため、状況によっては「責任が重い」とプレッシャーを感じることも考えられます。誘導した人にクレームをつけられることがある点も、仕事の苦労といえるでしょう。

警備員の仕事のやりがい

警備員は人の命と財産を守るプレッシャーがある一方で、多くの人の安全を守るやりがいがあります。犯罪や事故を防ぐ警備員の存在意義は大きく、人々を守る実感は自分への自信にもつながるでしょう。警備員はその場で感謝の言葉をかけられることも多く、そのときに「やっていて良かった」と感じられるようです。また、未経験から警備の仕事を始めたあとは、資格をとってステップアップを目指す道もあります。警備の資格には、警備員検定や警備員指導教育責任者証などさまざまなものがあり、資格を取得することで業務の幅を広げたり給与アップを目指したりすることも可能。さらなるやりがいにつながるはずです。

ニートが警備員の仕事を探す方法

警備員の仕事は未経験歓迎の求人も多く、求人サイトなどを使って探すことができます。ただし、「自分は本当に警備員に向いているのか」「第三者のアドバイスを受けたい」という場合は、以下の方法で仕事を探すのがおすすめです。

ハローワークを利用する

ハローワークは、全国500ヶ所以上に設置されている公共職業安定所です。ハローワークには、就職困難者のセーフティネットの役割があり、経歴や年齢を問わず誰でも利用することができます。求人の閲覧はもちろん、疑問点があれば職員に相談できるのがメリット。仕事の探し方がわからない場合は、職員と一緒に求人を探すことも可能です。また、働いた経験がない場合は、履歴書の作成指導や面接対策もお願いすると良いでしょう。ハローワークでは就職決定までの過程を丁寧にサポートしてくれるため、1人で仕事を探す自信がない場合におすすめです。「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」では、ハローワークの利用の流れや受けられるサービスの内容について具体的に解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

民間の就職エージェントを利用する

就職のための手厚いサポートを受けたいという場合は、民間の就職エージェントを利用する方法もあります。就職エージェントとは、仕事を求める求職者と、人材を求める企業をマッチングするサービスのこと。就職エージェントは、サービスの利用開始時から専任の担当者がつき、就職決定までを一貫してバックアップしてくれるのが特長です。具体的なサービス内容としては、求人の提案や応募書類・面接の指導、企業とのやり取り代行など。担当者の助けを得ながらスムーズに就職活動を進められるでしょう。なお、エージェントは人材を紹介した企業から報酬を受け取るため、求職者側の利用料はすべて無料です。ハローワークと併行しての利用もできるので、検討してみると良いでしょう。

 

警備員に求められる資質とは
上述したように、警備員は未経験歓迎の求人が多く、ニートから就職しやすい職種の1つです。そのため、警備員として就職するために必要な資格はありませんが、「責任感の強さ」「臨機応変な対応力」「協調性」「冷静さ」などが求められる傾向にあります。自己分析を行い、このような強みがある場合は、面接で積極的にアピールしましょう。「警備員の仕事」では、警備員の仕事内容や志望動機、将来性などを解説しています。ニートから警備員への就職を目指す場合は、ぜひ参考にしてみてください。

「ニートから警備員を目指したいけど仕事の探し方が分からない」「1人での就職活動が不安」「就職エージェントはどれを利用すべき?」などとお悩みの方は、若年層の就職支援に特化したハタラクティブの利用がおすすめです。
ハタラクティブでは、未経験者を歓迎する求人を多く扱っているため、「正社員経験がない」という場合も安心。専任のアドバイザーが就活の初歩から指導し、内定までを手厚くサポートいたします。「仕事を始めるか悩んでいる」という相談だけの利用も歓迎しているので、まずはお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ