ニートをやめるにはどうすればいい?おすすめの就職先と就活のコツ

ニートをやめるにはどうすればいい?おすすめの就職先と就活のコツの画像

この記事のまとめ

  • ニートをやめて就職するには、最初に生活習慣を整えアルバイトをする
  • ニートからの脱却を目指す場合、介護やITなど慢性的な人手不足の業界がおすすめ
  • ニートの就活では、前向きさや論理的思考力などが見られている
  • ニートから正社員になるには、ハローワークや就職エージェントを頼る

ニートをやめて就職したいと考えても、具体的にどうすればいいか分からない人は多いようです。就職先も、業界などある程度どこが良いか分からないと、活動するための意欲を保ちにくいでしょう。このコラムでは、ニートから脱出するために最初にすることや、就職成功のコツ、就業経験がない・浅い・ブランクがある方も採用が期待できる業界・職種などを紹介。ニートから正社員への就職を目指している方はぜひご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ニートをやめて就職するにはどうすればいい?

ニートの状態からすぐに正社員を目指すと、急な環境の変化で無理が生じることがあるので、まずは生活リズムを整えアルバイトを行うなどすると良いでしょう。詳しい内容を解説します。

生活習慣を改善する

時間に縛られない生活をしているニートは、生活リズムが不規則になりがち。昼過ぎに起きて深夜遅くに就寝する夜型の生活を送るという方をはじめ、起床・就寝・食事の時間が定まっていない方は多いでしょう。しかし、就職して社会人になると、朝に出社し夜に帰宅するといった、ある程度規則に則った生活を送るのが一般的です。夜勤でリズムが不規則になる職種もありますが、それでも全ての時間が自由になるニートの生活と比べると大きな差があるでしょう。
就職したばかりの頃は新しい環境に慣れたり、仕事を覚えたりするのに忙しく、それに加えて生活リズムを整えるのは大変です。生活習慣は1日で正せるものではないので、体調を崩さず働き続けるためにも、就職前に改善するのが良いでしょう。

夜型の生活に慣れている場合

夜型の生活になっている場合は、毎日1時間ずつでも良いので就寝時間と起床時間を早めるようにするのがおすすめです。いつもと違う時間に寝るのは最初は大変ですが、就寝時間になったら部屋を暗くして布団に入ることを習慣づけましょう。いきなりは難しくても、毎日決まった時間に布団に入って朝起きることで、次第に生活のリズムが整ってくると考えられます。

外に出ない生活をしている場合

外に出ない生活をしている方は、外出の習慣をつけることも必要です。外に出る抵抗が大きいと会社に通うのが負担になるため、就職前に外出に慣れると働き始めてからが楽になります。とはいえ、いきなり遠出をするのは大変なので、まずは近所のコンビニやスーパーに買い物に行ったり、家の周りを散歩したりするのが良いでしょう。運動不足を感じているニートの方は、軽いウォーキングや、余裕があればジョギング、筋トレにもチャレンジして体力づくりをしておくと安心です。

正社員として就職する前にアルバイトをする

生活リズムがある程度整ってきたら、仕事を探します。このとき、アルバイトから始めるのがおすすめ。ニート生活に慣れてしまい、正社員になる自信がない方や職歴がない方、ブランクが長い方がフルタイムで働くのは負担が大きいため、まずはアルバイトで働くことに慣れましょう。

アルバイトとして働くときは気になる業界を選ぶ

将来、正社員を目指すことを考えると、自分の興味のある業界で経験を積むのがおすすめ。正社員として働きたい業界に触れることで、仕事の適性を見極められます。また、正社員になる際は、実践的なスキルや知識を求められることが多いです。同じ業界で働いた経験があれば、そのときに得たスキルをアピールして選考を有利に進められるでしょう。
アルバイトを選ぶ際は、自分の適性や興味のほかにもいくつか確認しておくべきポイントがあります。「バイトの探し方おすすめ5選!ニート脱出に適した職種は?」で詳しく解説していますので、合わせてご確認ください。

無理のないシフトから始めるのがポイント

アルバイトも勤務日数が多い・勤務時間が長いと挫折しがちなので、無理のないシフトで始めるのがポイント。まずは1日だけの単発アルバイトにチャレンジしても良いでしょう。人とのコミュニケーションが苦手な場合は、会話が少ない工場勤務や新聞配達など、自分にとって無理のない職場を選ぶのが仕事を続けるコツです。週1日でも構わないので、まずは定期的に働くことを目標にしましょう。
未経験OK多数!求人を見てみる

ニートにおすすめの就職先はどこ?

就職活動が難航するといわれるニート期間が長い方は、人手不足の業界や常時求人がある職種など、自分の適性以外に「採用されやすい業界や職種」に注目するのがポイントです。

人手不足の業界

慢性的に人手不足の業界は、ニートからの就職先として狙い目といえるでしょう。

介護業界

高齢化が進む日本では、介護業界は常に人手不足の状態です。未経験歓迎の求人が多く、スキルがなくても入社後一から教育する企業が目立ちます。ニート期間がある方も歓迎される可能性が高いです。
介護業界のなかでも介護職の就職先は、要介護度の高い方が入居する施設や、自立支援がメインの入居施設、認知症の方を少人数のスタッフでケアする入所施設などさまざま。自立度が高い方に対し、日常生活を送るための機能訓練や食事・入浴サービスなどを日帰りで提供する施設もあります。

「介護系の仕事は大変そう」と考えている方も、要介護度の低い方が多い施設を選べば、イメージが変わる可能性があるでしょう。
介護系の仕事内容やメリットを知りたい方は「ニートから介護職に挑戦できる?就職方法と業務内容」も参考にしてください。

建設業界

建設業界は、資材を運ぶ・支える、上り下りが発生する、業務自体が体を動かすものが多いなど、体力が必要なため、企業は若手人材を求めています。しかし、建設業界では高齢化が着々と進み、若手人材の確保が課題となっているようです。

建設業界で働くメリットは、社会的に役立っている実感が得やすいこと。また、建設物や業務内容次第で、天候不良の日は休日になるのも、人によっては魅力と感じられるはずです。建設業は都市部・地方を問わず豊富にあるので、体力面の心配がない方は検討してみると良いでしょう。
建設関連の職種や仕事内容は「建設作業員の仕事内容とは?平均年収や求人の特徴も解説」にまとめています。

IT業界

近年、急速に発達したIT業界も、人手が足りずに人材を求める企業が多いようです。IT系の業務を行うにはプログラミングなど専門的なスキルが必要ですが、入社後に研修を受けられる制度を用意し、受講・習得後にはじめて職場に配属するスタイルを取っている企業もあります。
また、全くの未経験は難しくても、スキルを習得していれば実務経験がなくてもOKとする企業も多いです。ニートやアルバイト期間中に、志望職種に必要な言語などを習得し、面接時にポートフォリオで成果物を見せられれば、よりチャンスが広がるといえるでしょう。

IT業界で特に不足しているのはエンジニアです。職種として細分化すると、SE(システムエンジニア)やプログラマー、アプリケーションエンジニア、フロントエンドエンジニア、データサイエンティストなど、さまざまな種類に分けられるのが特徴。また、機器のシステムを開発する、インターネットなどを通して利用するサービスに携わる、インターネット環境を整えるなど、企業が展開する事業も多様です。

IT業界は間口が広く就職がしやすいものの、「どういったサービスにどういう業務で携わりたいか」を明確にしておく必要があるでしょう。
IT系の職種をより詳しく知りたい方は「エンジニアとは?種類や仕事内容・求められる能力をわかりやすく解説!」をご覧ください。

求人数が多い職種

ここでは、特に求人数が多いとされる職種例を紹介します。

営業職

営業職はどの業界・企業にも存在するため、常時求人が出ています。必要とされるスキルは少なく、求められる場合でも「コミュニケーションスキル」「接客経験」など、専門性の高い内容ではありません。そのため、未経験者歓迎の求人も豊富で、簡単に見つけることができるでしょう。

営業職は大きく分けて、既存顧客に対してプラン・製品の見直しや新商品の紹介などを行うものと、新規顧客を開拓するために企業や個人宅へ訪問して営業活動を行うものに分けられます。これまで、「営業職はノルマがきつそう」と思っていた方も、既存客への営業であればプレッシャーを感じ過ぎずに済む可能性があります。
ニートから挑戦しやすい職種なので、人とコミュニケーションを取ることが好き、喜ばれることにやりがいを感じるという人は、検討してみると良いでしょう。
営業職のやりがいは、担当内容によって変わるので「営業はやりがいのある仕事!求められる能力や面白さ、魅力を知ろう」でご確認ください。

ドライバー

ECサイトやデリバリーサービスが広がったことで、宅配に関わるドライバーの需要が増加しています。また、企業や業者からの依頼で、商品を店舗など特定の配達先へ届けるルート配送も、以前から需要が高い傾向です。ドライバーは運転中は一人であることが多く、コミュニケーションを取る機会が少ないのが特徴。一人で集中して業務を進めたいニートの方には最適な環境といえるでしょう。

普通免許のみで運転できる車もありますが、求人内容によってどの免許を取得していれば良いかは異なります。適用されない免許で申し込んでしまうと、自分にも企業側にも無駄な時間が発生してしまうので、間違いのないよう応募前によく確認しておきましょう。
ドライバーになるメリット・デメリットは「正社員ドライバーになるためには?仕事内容や転職成功のポイントを解説!」にまとめています。

工場スタッフ

機械やAI、各種システムなどを導入しても、人の手でしかできない作業はまだまだあります。工場での作業はその一例です。工場での業務は、同じ作業を繰り返し行うライン作業が多めです。具体的には「ニートの就職には工場がおすすめ!その理由や働くメリットなども紹介」でご紹介しています。
単調な業務や夜勤を含むシフト制が問題ない方は、選択肢の1つに入れてみましょう。
ニートから目指せる就職先についてさらに確認したい方は「ニートにおすすめの就職先とは?ブランクがあっても大丈夫な職種をご紹介」を参考にしてください。

就業経験がある場合は関連業界・職種を選ぶ

ニートになる前に正社員として働いた経験がある場合は、同じ職種または関連する仕事を選ぶと、採用される可能性は高まるでしょう。特に年単位での勤務経験があれば、十分に活躍できるスキル・経験があると判断してもらえることもあります。職歴欄にしっかり記載しておくだけでなく、自己PR欄などでアピールすることが大切です。

ニートの就職活動で見られている4つのポイント

ニートの就職活動では、前向きさや仕事に対する意欲、思考力、自己分析の正確性などが見られています。

1.ポジティブに行動しているか

ポジティブな方に対して「何事にも積極的にチャレンジする意欲がある」「挑戦して失敗しても次に活かす努力ができる」「場の雰囲気を明るくしチームワークを良くするなど、周りに対しても良い影響を与える」などの印象を持っている人は多いでしょう。ニート期間のある方の採用においても同様で、会社やチームにとってプラスの影響を与える存在であることが分かれば、就職につながりやすくなります

2.過去を反省し未来に活かす意欲があるか

就職が難航すると分かっていても、就職や就学をしなかった方はいるでしょう。「ニートになってしまった」「ニート期間を長引かせてしまった」「就職できるか不安」などの気持ちを抱きがちですが、こうしたネガティブな思考を持ったまま就職活動すると、「ミスしたときに落ち込み過ぎそう」「チームでの活動や指示を行う際に扱いにくそう」といった印象を与えることも。失敗も成功も、過去の経験は未来の糧として捉えることを心がけ、就職活動でも示していきましょう。
たとえば、ニートになった理由と今はそれをどう考えて行動しているかを示せると、前向きに動いていることの証明になるはずです。

3.論理的思考力があるか

論理的思考力とは、複雑化されている内容を整理し、解決する方法まで道筋を立てて考える力のこと。論理的思考力があると、エビデンスや経験なども踏まえた、説得力がある伝え方ができます。
このコラムの「ニートにおすすめの就職先はどこ?」でもご紹介した、作業内容が複雑化しやすいIT業界をはじめ、営業職やコンサルタントなど、相手への説明で成果が左右するような対人業務を行う職種に特に重宝されているようです。

4.自己分析ができているか

自己分析とは、過去の経験を振り返って自分の強みや弱み、価値観を分析することを指します。自己分析をすると、仕事探しの基準が明確になり、面接でうまく自分を説明できるようになるため、就活では必須の作業。アピールする強みに説得力を持たせるためにも、自己分析で自分のデータを集めることが必要です。

また、書類選考や面接では、求職者が自分の強み・弱み・価値観・仕事探しの軸を理解したうえで就活しているか、それらの内容が会社が求める人物像とマッチしているかをチェックされています。
これは、求職者の特性が会社にとって役立つ内容かを把握し、入社後のミスマッチを防ぐため。自己PRなどの内容に具体性がない、掘り下げたときに以前の回答と食い違いがあるといった場合、自己分析が的確にできていないと判断されます。当然ながら、不明瞭・食い違いがある内容などがあれば信用性に欠けるため、ニート期間があるか否かに関わらず採用につながる可能性は低くなってしまうでしょう。

ほかにもどういった点に注意すべきかチェックしたい方は「何を見られてる?面接のチェックポイントとは」を参考にしてください。

自己分析のやり方

時系列順に、学生生活やアルバイト、ニート期間などで頑張ったことや印象的な経験を振り返りましょう。内容は紙に書き出すと漏れがありません。次に、頑張った経験であれば、「なぜその活動をしようと思ったのか」「どのような課題があったか」「課題をどのようにして乗り越えたか」「達成感を得られた瞬間」などの観点から、出来事を掘り下げましょう。その結果から、自分の行動パターンや価値観、長所・短所などを導き出します。
自分が得意なことや大事にしている価値観が分かったら、活かせる仕事や相性の良い社風の企業を探しましょう。コツコツとした作業が好きな人は事務職、団体行動が得意な人はチームプレーの仕事、自分のペースで動くのが向いているなら個人で成果を追いかける職種など、自己分析の結果から自分に合った仕事を探します。

ニートからの就職を成功させるコツ

ニートから正社員への就職を成功させるには、アルバイトで経験を積むほか支援サービスを頼るのがポイントです。

正社員になるのが大変な場合はアルバイトから目指してみる

先述したように、すぐに正社員を目指すよりも、まずはアルバイトで経験を積んだり生活リズムを整えたりするのがおすすめです。特にニート期間が長いと就業意欲の有無はもちろん、体力面や精神面に対して不安を抱き、採用した場合に規定通りの勤務ができるのか判断できずに見送ることがあるようです。
とはいえ、アルバイト歴が長いと、年齢面が隔たりとなり就職できなくなる恐れもあるので、期間を決めておくと良いでしょう。
すぐには期間を決められない、まずは長期間同じところで働けるか確認したうえで動きたいという人は、正社員登用があるアルバイトをするのも1つの手段です。

正社員登用とは

正社員登用とは、非正規雇用の労働者を正社員雇用に変える制度のこと。アルバイト・パート・契約社員などの求人の場合、求人票に「正社員登用あり」との記載があれば、正社員登用を利用して正社員を目指すことが可能です。

ただし、すべての人が利用できるわけではありません。企業が定める条件を満たしたうえで、正社員登用試験に受かる、人事担当者と雇用転換の話し合いを行うなど、規定はあるのでアルバイト採用での面接時によく確認しておく必要があります。
また、正社員登用ありと記載されていても、実際には活用されていない場合も。直近に活用されたかや、どのような人がアルバイトから正社員になったかなども聞いておきましょう。

就職支援サービスを頼ってみる

求職者に対して無料で就職支援を行っているサービスは多いので、活用しましょう。

ハローワーク

ハローワークとは、厚生労働省が全国500ヶ所以上に設置し、求職者に職業紹介を行う行政機関のこと。担当者はその都度変わりますが、書類の添削や面接対策なども受けることが可能です。正式名称を「公共職業安定所」といい、略して「職安」と呼ばれることもあります。

企業側も無料で求人を出せることから、設置されている地域の中小企業の募集が多いのが特徴です。いわゆるブラック企業の求人も出されていたり、募集が終了しているのに放置されたままになっていたりすることもあるので、ハローワークだけに頼るのではなく、自分でよく調べたうえで行動する必要があるでしょう。

職業訓練校

職業訓練校とは、求職者が専門的なスキルを身につけ就職するための職業訓練を無料で行う施設のこと。プログラミングや介護に関するスキル、簿記、ネイルなどさまざまなコースが用意されており、訓練就業後は就職のサポートも受けられるのが特徴です。
管轄のハローワークが運営しており、通うには一定要件を満たす必要があること、訓練期間は3~6ヶ月程度であることが多いなど、注意点もあります。気になる方は一度ハローワークで詳細を確認してみましょう。

就職エージェント

就職エージェントは、民間企業が運営する、求職者の就職活動をサポートするサービスのこと。ハローワークと異なり、専任の担当者がついてヒアリング・求職者の適性にもとづいた求人の紹介を行うほか、書類・面接対策、企業との連絡、スケジュール調整などを行います。

職種や業界に特化したサービスを展開していることが多いほか、企業の内情を確認したうえで紹介をするため、ブラック企業のような合わない会社に入社する可能性が低いことなども特徴です。

就職エージェントにはメリットが豊富。とはいえ、デメリットもあるので、両方を知ったうえで利用したいという方は「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」を読むと良いでしょう。

自分に向いている仕事が分からないという人は、就職支援サービスを行っているハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは未経験OKの求人を多数ご用意し、若年層の就活を徹底サポート。カウンセリングであなたの希望や適性を把握し、ぴったりの求人をご提案いたします。事前に取材した企業の求人のみをご紹介するので、応募の前に詳しい仕事内容や会社の雰囲気を知ることが可能。充分納得したうえで就職活動を進められるでしょう。

ニートからの就職に関するFAQ

ここでは、ニートの就職に関するよくある悩みについてお答えしています。

ニートから脱却するにはどうすればいいですか?

まずは生活習慣を整え、アルバイトを通して仕事のある生活にも慣れていきましょう。その後は、ハローワークや就職エージェントなどの就職支援サービスで、サポートを受けながら就活するのがおすすめです。ハローワークと就職エージェントどちらを利用するか迷ったら「転職エージェントとハローワークの違いを比較!併用は可能?利用方法も紹介」も参考にしてください。

就職先がどこがいいか分かりません。

自己分析や適性検査で自己理解を深めましょう。したくない仕事をピックアップするとともに、選択肢を広げるためにも知らない業界や職種について調べることも大切です。口コミサイトや職種紹介のあるWebサイト、書籍などを活用し情報収集しましょう。ニートから就職しやすい業界・職種としては、介護・建設・IT業界や営業職などが挙げられます。「ニートにおすすめの職業11選!就職するための方法も紹介」で紹介している職種も参考にしてください。

ニートが就職活動する際、年齢はどう影響しますか?

20代、30代、40代と年齢に応じて正社員への就職は難しくなるといわれています。20代の場合はニートからも就職しやすいですが、30代になると経験やスキルを求められやや難しい傾向に。40代で無職のままだと正社員への就職は困難とされています。「脱ニートと年齢の関係性は?若者のほうが就職に有利?就活のコツを紹介!」でニートの就活と年齢の関係について紹介しているので、ご一読ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ