- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 大学中退就職TOP
- 大学中退就職先
- 大学中退からSEを目指す
大学中退からSEを目指す
更新日
近年は文系の方でもSEとして就職する方がよく見られ、多くの方にチャンスがある仕事と言えます。
就職先候補の職場はどのような企業があるか、具体的な仕事内容はどのようなものか、選考で有利な資格は何か、向いている人はどのようなタイプかなど、大学中退からSEを目指す方のお役立ち情報をまとめました。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
SEの職場一覧
その主な理由は、現代のインターネット社会で人々が求めるサービスを実現するには日本の技術がまだまだ追いついていないためです。
より多くのアイディアを募るために常に正社員求人は多く出ています。
なので就職活動で大学中退やフリーターの経歴が比較的ネックになりにくい職種と言えます。
SEが活躍する業界はWEB系やゲーム系、基幹系など数多くあります。
募集がある業界の種類だけでも豊富な上に各業界に属している企業の数もかなり多いので、求人選びで迷ってしまうことがあるかもしれません。
なので自分がどのような環境で仕事をしたいか、あらかじめ大体の見当をつけておく必要があるでしょう。
SEの仕事内容
システム設計の完成締め切りは必ず守らなければならず場合によっては徹夜で作業することもあり得ます。
かなり集中力を求められる仕事なのであらかじめある程度の体力があったほうが良いでしょう。
世の中のニーズを常に把握しておくことと顧客が自分たちの企業にどのようなことを求めているのかを正確に理解することが重要なので正社員になる前にコミュニケーション能力を身につけておいたほうが就職してからSEの仕事がしやすくなります。
大学中退者やフリーターでも求人の選択肢が数多くある職種ですが、自分の志望する業界の中でも企業によって仕事のやり方が異なる場合があるので、あらかじめ求人をよく確認することをオススメします。
就職に有利な資格
SEやプログラマーなどIT業界の技術職を目指すならプログラミング言語を取得することをオススメします。
プログラミング言語には多くの種類があり、業界によって需要が異なります。WEB系の企業を目指すならPHP、ゲーム系ならJavaなどが代表的です。
これらの言語はほとんど受験資格を問われないのでプログラミング未経験の大学中退者やフリーターでも受験可能です。しかもいずれも独学で取得を目指せるものなので、コツコツ努力できるというPRが就職活動でできるでしょう。
SEに向いている人のタイプ
大学中退やフリーターにもオススメできる正社員職種として紹介されるように、SEには経歴や性別を問わず色々な方がいますが、SEに向いているのはどのようなタイプの人なのでしょうか。
仕事は体力的に厳しい面があるので、体力がある方に向いています。
体力以外にも集中力が不可欠なので粘り強い性格の方にもピッタリでしょう。
また常に世の中のニーズをいち早くキャッチして応える仕事なので、流行に敏感な方もSEに向いています。
そして何より、顧客の求めるものの本質を見抜く力がある方はどの業界でも需要があるのではないでしょうか。
今後求められる人材は、以上の4点に加えて新しいアイディアを生み出せる方と他のSEよりも特化した専門領域を持つ方でしょう。
大学中退からSEを目指すことに関連するQ&A
大学中退からSEを目指したいと考えている方もいるでしょう。下記では、大学中退者がSEへ就職するときのお悩みをQ&A形式で解決します。
SEは未経験でも目指せますか?
SEの仕事は未経験でも目指せます。ITやプログラミングに関する知識を身につけておくと、就職や転職の際に有利です。プログラミング言語を理解していれば、実際の業務もスムーズに進められます。未経験からSEを目指す方法については、「SEは未経験から目指せる仕事?」をチェックしてください。
SEの志望動機のまとめ方がわかりません…
SEの志望動機を作成するときは、なりたい理由を明確にしましょう。応募先企業でなくてはならない理由を盛り込み、企業と自身のマッチングをアピールします。また、入社後にやりたいことを伝えると、企業へ貢献していく姿勢を見てもらえるはずです。志望動機の詳しい作成方法は、「SEの志望動機はどう作る?作成のポイントや例文をご紹介」を参考にしてください。
文系でもSEに就職できますか?
SEとして活躍している人の中には、文系出身者も多くいます。SEの仕事は周囲とのコミュニケーションが求められることもあるため、他者の発言を理解する力や伝達力を活かせるでしょう。新入社員向けの研修制度を充実している企業も多いので、実務経験を積みながらスキルアップを目指せます。文系出身からSEを目指すポイントは、「文系でもSEの仕事に就職できる?」をご一読ください。
大学中退から求人を探す方法を知りたいです
大学中退で求人を探すには、求人サイトや就職・転職エージェントを活用するのがおすすめです。仕事探しのコツは「大学中退で求人を探すには?おすすめ職種と就職サイト・エージェント活用術」にまとめています。大学中退から正社員を目指すなら、ハタラクティブへご相談ください。若年層に特化したハタラクティブでは、求職者の希望条件に合った求人をご提案。職場の雰囲気や具体的な業務を掴めるので、ミスマッチを防げます。
まとめ
しかし業界も求人もあまりに多いので、どこが自分に合っているかわからなくなってしまうことがあるかもしれません。
ハタラクティブにご相談いただければアナタに合った求人をコンサルタントがご紹介いたします。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!