新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
有名な大学を卒業すれば、第二新卒でも転職先にあまり不自由しないのでしょうか。
近年では学歴社会が崩れてきたと言われますが、今でも高学歴な方が就職しやすい風潮があります。主な理由は、豊富な専門知識量や、ハイレベルな思考力など。
しかし、ただ高学歴なだけで、すんなり転職できるわけではありません。第二新卒の転職では、大学名以外にも重要なポイントはたくさんあります。学歴以外で企業が見ているポイントは何でしょうか?
まず不可欠なのは、しっかりした受け答えです。第二新卒者は、一度正社員として就職した経験があるので、新卒よりも社会常識をわきまえていなくてはなりません。面接では、社会人としての基盤が最低限できているかチェックされます。
商社の場合、アナタの性格と体力も、採用する側にとって重要なチェック項目です。一般的にニーズがあるのは、フットワークが軽い体育会系の方でしょう。クライアントから情報を詳細に聞き出したり、企業間の仲介をしたりするには、柔軟で迅速な対応力が必要。コミュニケーション能力が高い方や、日頃から人付き合いを大切にしている方などであれば、採用されやすいかもしれません。
一般的に、採用担当者が第二新卒に期待することは、即戦力になって大きな成果を出すことよりも、自社に定着することです。第二新卒は、新卒で就職した企業を数年で退職しているので、自社にきてもすぐ辞めるのではないかと疑われがち。採用担当者に信用してもらうには、面接での志望動機と退職理由の説明が重要なポイントです。志望企業の業務内容にピントを合わせ、自分が前職で培った基本的なスキルと経験を絡めてPRすると、担当者に前向きなイメージを持ってもらえるかもしれません。また、前職でも仕事へのモチベーションが高かったことを、具体例を挙げつつ説明すれば、堪え性がないイメージを薄められる可能性があります。 第二新卒の転職成功のために一番大事なのは、自分に合う仕事をわかっていること。出身校がどんなに有名な大学でも、不向きな業務ではなかなか採用されません。自分がどの分野で役に立てるか、根拠も含めて考えておくと、自己PRしやすいでしょう。学歴のために就活がどうしてもうまくいかない方は、人材紹介サービスへの登録がオススメ。ハタラクティブは、丁寧なカウンセリングでアナタの長所を発見し、企業に直接プッシュします。
おすすめ記事