- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 業界図鑑TOP
- 海運業界の仕事
海運業界の仕事
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
海運業界の志望動機例
グローバルな活躍を見せる海運業界。国際的な仕事の代表格と言っても過言ではないでしょう。
このような海運業界にマッチする人物像をご紹介します。
・船が好き
海運業界で働くにはこの情熱が必須ではないでしょうか。船に携わる仕事として、船を愛することは働く原動力にもなるでしょう。
・協調性
チームで連携して仕事を進行することが多い海運会社や造船会社には、チームワークを大切にできる人が重宝されます。
・専門的な技術スキル
船舶の設計や建造、運航など一つひとつの工程には人の匠による技術が駆使されます。就活や転職では専門学校や前職で学んだ技術や、経験をアピールすることが大切です。
・経済戦略を理解し、貢献したいと思う
経済に左右される海運業界では、経済の動きを読み取る力が必要。その情報からそれぞれの会社組織の目標となる経営戦略を理解し、貢献する人材が求められるでしょう。
【上記を踏まえた志望動機のアピールポイント】
経済を動かす海運業界の就職、転職はきちんと志望動機を考えておくことが大切です。
・過去にチームで何かをやり遂げた経験がある
・世界の動きを捉える情報収集力がある
・海や船に携わる仕事をしたことがある、または海や船が好きになったエピソードがある
・専門学校で海運業界で働くための知識と技術を身に付けた
・子どもの頃からものづくりが好き
・リーダーシップがある
・経済について詳しく、日本経済を支える一員になりたいと考えている
海運業界とは
【海運業界のしくみについて】
海運会社は、エネルギーや原材料、食品などの各メーカーに対して、海上輸送を中心にサービスを提供しています。
顧客のニーズに伴い、海運会社ではさまざまな事業を展開。液体化学品を運ぶケミカル船に特化した会社や、食品や製品向けのコンテナ船に強みを持つ会社、マルチに対応している会社があります。
このようなサービスを提供するために必要なのが船。海運会社は、運ぶだけでなく、船の調達も重要な役割です。
巨額の資金が必要になるため、自己負担だけでなく、金融機関から資金調達することも。また、船舶のレンタルは船主から船をチャーターし、新造船を調達するには造船会社へ新造船を発注します。
海運会社は、船舶の調達にかかる傭船料や建造費、燃料費などの支出に対し、運輸サービスの提供によりどれだけ収益を得られるかがポイント。一方、造船会社は建造にかかる設計や資材費、船舶のメンテナンスにかかる支出に対し、海運会社から得る収入でビジネスを成り立たせています。
海上輸送をメインとする海運会社、造船をメインとする造船会社は他に、どのような事業を展開しているのでしょうか。
《海運会社》
・ターミナル事業
コンテナターミナルやケミカルターミナルなど、貨物の種類によって専用ターミナルを設ける企業があります。ターミナルでは、貨物の積み卸しや運搬、保管をしているようです。
・海洋事業
船を輸送のためでなく、海の特定場所に浮かべて活用。『浮体式LNG貯蔵再ガス化設備(FSRU)』『浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)』が代表的です。
・技術開発
常に輸送技術を追求。低負荷域で良い燃料率を実現させる排ガスバイパス(EGB)による低負荷チューニングなどがあり、環境保全を目指します。
《造船会社》
・艦船事業
ヘリコプター搭載護衛艦やイージス艦、氷砕船、巡視船などを建造。輸送目的だけではなく、防衛省や軍用の船を提供しています。
・ライフサイクル事業
新造船から解撤までの沖修理や改造工事、搭載機器の点検など実施。船に関わるライフサイクルをサポートをしています。
海運業界の現状・課題、今後の将来性
【現状・課題】
2008年に起きたリーマン・ショック以降、海運業界では燃料価格の高騰を背景に厳しい状態に陥り、2010年以降は上昇。その後円安傾向で現在は比較的安定しているようです。
それでも、本格的な回復に至っていないのが現状と言われています。
海運業界の今後の課題は、性能面や環境面での進化。技術面に強い人材が重宝されるでしょう。
【今後の動向】
景気の影響を受けやすい海運業界。
邦船大手3社の商船三井・日本郵船・川崎汽船はコンテナ船事業の統合をスタートさせることに乗り出すようです。運航航路の共有で効率的な運航の実現、燃焼コストの削減が期待できます。
海運業界の仕事内容
海運業界の造船会社、海運会社にはどのような職種があるのでしょうか。
代表的な職種とその仕事内容をご紹介します。
《海運会社》
・事務系陸上職
集荷営業や幸運管理、港湾管理、企画、情報システムなどを手掛けています。
・技術系陸上職
新造船計画や新技術開発、船舶保守管理業務を実施。国内、国外を拠点に、グローバルに活躍します。
・海上職(航海士)
航海中、船の甲板で操縦や指揮をとります。そのほか、荷物の積み卸しの監督、積荷の管理などを行います。
・海上職(機関士)
主に船舶のエンジン、ボイラー系機器を操縦します。船の中で、機械を扱うことに最も特化しています。
《造船会社》
・設計職
開発された船舶を設計。コンピューター画面上で最新の技術を活用し、基本設計や詳細設計を行います。
・調達職
船舶を造る資材(パイプや電線、塗料など)の購入から納期管理、支払手続きまで行います。優れた材料や機器を選定することも重要な役割です。
・メンテナンス、修理職
船の積荷、人の安全を確保するためのメンテナンスは重要。定期的に性能や安全性をチェックし、不備があれば対応します。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND