面接で変わった質問をされる意図と予想外の問いに対する回答例を解説

面接で変わった質問をされる意図と予想外の問いに対する回答例を解説の画像

この記事のまとめ

  • 面接官が変わった質問をする意図は、瞬発力・柔軟性・適応力を見るため
  • 面接で変わった質問をされたときは動揺せず落ち着いて回答するのがポイント
  • 返しが難しい変わった質問には「黙り込まず素直に答える」が重要
  • 面接官の変わった質問を乗り切るために普段から視野を広げておく

面接で変わった質問を受けて困った方は多いのではないでしょうか。仕事内容に無関係に思えるイレギュラーな質問も、面接官には明確な意図があります。このコラムでは、代表的な変わった質問をいくつか例に挙げ、質問の意図や回答ポイント、注意点についてご紹介。どのような質問をされても慌てず対応できるように、前もって備えておきましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接で変わった質問をされる理由と企業の意図

ここでは、面接で変わった質問をされる理由と、企業の意図を3つ解説します。

瞬発力を知りたい

面接官は、応募者が瞬発的に機転を利かせて対応できるかを見ています。応募者があらかじめ想定できる内容ではない変わった質問をすることで、「予想外の事態に対応しようとする力があるか」を知るためです。変わった質問に対しても、黙り込まずにすぐ応じようとする姿勢を見せるのがカギとなるでしょう。目まぐるしく状況が変化するビジネスの世界では、想定外のことでも状況に合わせてスピード感を持って対応できる人材が重宝されます。面接では、「すぐに判断し動ける人」という印象を残せると良いでしょう。

柔軟性を知りたい

柔軟性とは、自身の知識や価値観をもとに、相手に合わせて答えられることです。予想外の質問に対して、「面接の場で回答を作れるか」を見ています。柔軟性を発揮するには、普段から周囲のことに興味を持って自身の引き出しを増やしておくことがおすすめです。引き出しの多さをアピールできれば、「好奇心旺盛な面白い人」という印象を残せるでしょう。また、集団面接の際には「先ほどの人の話を聞いてどう思いましたか」と問われることがあります。このとき、「自分への質問が終わった」あるいは「自分への質問はまだだから」と油断せず、冷静に周りを見られるかどうかがポイントです。ほかの応募者について強く否定することは避けたうえで、自分の考えと相違がある場合は理由を明確にして伝えます。突然の変わった質問に動揺しないよう、普段からさまざまなことに関心のアンテナを張った状態で面接に挑みましょう。

適応力を知りたい

適応力は、慣れた環境にいるときと同じパフォーマンスができる力のこと。面接で変わった質問をされたときに、その意図を正確に汲み取り「内容に合わせて答えられるか」を見ています。イレギュラーな質問をされても、自分のペースや考え方に固執せず、どうしたら目の前の問題に対処できるかを考えて回答してみましょう。

思わぬ質問で応募者の「素」を見極める目的もある

変わった質問や面白い質問を投げ掛けることで、応募者によって異なる「素」や「個性」が何かを見極めようとする意図があります。自己PRや志望動機の質問への回答は事前準備ができるうえ、応募者同士で内容が似ることも。変わった質問に対してどのような返しをするのかが、応募者のことを知って評価するポイントの一つになります。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接で聞かれやすい変わった質問と回答例

ここでは、変わった質問の例を9つ紹介します。変わった質問をされるのが不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.「友達は何人いて、苦手な人は何人いますか」

この変わった質問は、同じチームや部署の人と協調性を持って業務をこなしていけるかを判断するため、応募者の「人柄」「社交性」を見ています。友達の数が少ない場合は「友達」の定義を「限られた気の置けない人を友達としている」と補足して回答するようにしましょう。苦手な人の数についても、人数よりも理由が大切です。苦手な理由を明確にしたうえで、関係性をうまく築いていく経験談や理由をあわせて回答するのがおすすめです。印象を良くしようと、無理に「苦手な人はいません」と答える必要はありません。

面接での回答例

「私には自然体で付き合える友達が4人います。私にとって友達とは、自分の長所だけでなく短所も理解し合える存在です。苦手な人は2人です。サークル活動でほかの人の意見をすべて否定的にとらえることがあり、苦手意識を持っています。しかし、コミュニケーションのと取り方を見直し、その2人には結論よりも理由から先に話すことで、サークル引退時まで円滑に話し合いを実施できました。」

2.「最近どんな本を読みましたか」

この変わった質問は、応募者の興味のある分野だけでなく、「プレゼンテーション力」を知るのが目的。どのような本を選ぶかも大切ですが、その本をどう説明するかが重要です。面接官は応募者の説明を聞き、ビジネス上でも相手に説得力のあるプレゼンテーションができるかを見極めようとしています。自分だけが分かる用語などを使わず、丁寧に分かりやすく説明することを心掛けましょう。

面接での回答ポイント

「魅力を分かりやすく簡潔に伝えること」を意識して回答することが求められます。本のタイトルと著者名は必ず説明し、本の概要もおおまかに説明するのがおすすめです。面接官がその本を知らない前提で回答することで、分かりやすい説明を心がけられるでしょう。しかし、説明に必死になるあまり冗長にならないよう注意が必要です。

3.「あなたを色に例えると何色ですか」

この変わった質問の意図は、自己分析ができているかを見ることです。答える色は何色でも問題ありませんが、自分の特徴を色で適切に表現できているかが回答の重要なポイントでしょう。同様の質問として、自分を動物に例えた場合を問われる場合も多いようです。「面接での変化球質問『動物に例えると何?』の攻略方法」でも面接官の意図や効果的な回答例を解説していますので、あわせて確認してみましょう。

面接での回答例

「私を色に例えると緑です。理由としましては、周囲の人の様子を見てサポートするのが得意だからです。緑は周囲を和ませる効果のある色といわれているので、自分の特徴として選びました。」

4.「もし100万円があったら何に使いますか」

応募者が何に重きをおいているのか、「価値観」を知るための変わった質問です。同様の質問として、「1日が48時間だったら?」という質問もあるようです。「何に」「なぜ」「どのくらい」お金や時間を使用するのかの内容は自由ですが、自分はどのような人間なのかが相手に伝わるような回答を心がけましょう。

面接での回答例

「もし100万円があったら、海外旅行に行きたいです。学生時代にバックパッカーとして旅をしたことがあります。その際、異文化を肌で体感することは、自分の考え方や価値観に変化をもたらす効果があると実際に学びました。100万円があれば学生時代のときよりも多くの国を旅できるので、吸収した多くの学びを周囲の人や環境にも還元したいと考えています。」

5.「今朝起きた時間は何時ですか」

アイスブレイクが目的の変わった質問です。アイスブレイクとは、面接や会議などの緊張をほぐすための手法で、面接でもよく使われます。質問内容にそのまま素直に答えるのも良いですが、「規則正しい生活リズムで過ごしているか」「面接時間まで余裕を持った過ごし方をしていたか」などの点もアピールできるよう意識して回答しましょう。

面接での回答ポイント

実際に起きた時間を回答したあと、会話の流れから「いつもは何時に起きるのか」「朝はどう過ごしているのか」などの質問に発展することがあります。簡単な回答を事前に用意しておくのがおすすめです。

6.「弊社のCMの曲のタイトルは?」

この変わった質問は、「応募先企業のことを丁寧に調べているか」を見るためのものです。CMを知らないと志望度の高さを疑われる可能性があります。応募先企業のサービス名や商品名だけでなく、CMや広告がある場合には事前に押さえておきましょう。

面接での回答ポイント

応募先企業の基本情報は事前に押さえておきましょう。すべて確認するのは難しくても、主要なものは覚えておくことが大切です。ほかにも、設立年度や創業者の名前を聞かれることもあります。人名を答える場合には「〇〇氏」と回答し、呼び捨てをしないように注意してください。

7.「もし世の中からスマホがなくなったらどうなると思いますか」

現代社会の常識を覆すような状況における「判断力」を見るのが目的です。このような変わった質問に対しては、普段から興味の幅を広げて世の中のことについて知ろうとし、自分の意見を持っておくのが対策となるでしょう。

面接での回答ポイント

回答の秀逸さよりも、自分の意見をきちんと述べられるかが重要です。このような質問では、正解を求めて黙り込むのではなく、自分の考えを素早く伝える方が良いでしょう。

8.「あなたのおすすめの〇〇を紹介してください」

応募者のプレゼン能力を見るための変わった質問です。たとえば、電機メーカーであれば「あなたのおすすめの家電を紹介してください」など、自社製品に近いものが選ばれる傾向にあります。しかし、必ずしも自社製品に近いものとは限らないため、日ごろ身の回りのものを見てある程度想定しておくと良いでしょう。

面接での回答ポイント

応募先企業や志望業界だけでなく、他業界まで視野を広げて世の中のサービスや商品を調べておくのがおすすめです。事前に「〇〇は〇〇の理由でおすすめできます」という回答例をいくつか考えておけるので、面接時に慌てずに済むでしょう。

9.「今日の面接に自分で点数をつけてください」

自分自身を冷静に判断できるかを見るのが、この変わった質問のポイントです。自分の面接に得点をつけるのは面接官の反応が気になるものですが、自分が感じたとおりの点数で問題ありません。点数自体よりもつけた理由に重きが置かれるので、理由まで明確に答えられるようにしましょう。

面接での回答例

「今日の面接は80点です。自分としては、御社で働きたいという思いをしっかりお伝えできたと思います。しかし、自己PRでもう少し『どのような点で御社のお役に立てるのか』を伝えられれば良かったのではないかという反省点があるため、80点としました。」

面接で変わった質問をされたときの回答のコツ

面接で変わった質問をされて慌てないためのコツをいくつかご紹介します。

面接で変わった質問をされたら慌てず素直に回答する

回答の中身よりも、どのように対応したかを面接官は見ています。正解を答えようと黙り込むよりも、あなたの考えを素直に伝える方が好印象につながることも。面接で緊張してしまう人は、緊張してしまう理由と対処法が書かれているコラム「面接で緊張しない人は落ちる?事前にできる準備や役立つ考え方」も、ぜひ一読ください。

どうしても回答に時間がかかるときは

黙り込まないことを意識するのは、変わった質問をされた際に最も大事なポイントといえるでしょう。黙り込んでしまうと、面接官に何も伝わらないだけでなく、コミュニケーション力がないと判断されてしまいます。たとえちぐはぐな回答になってしまったとしても、イレギュラーな質問に答えようとする姿勢が評価につながる可能性があるため、無回答よりは良いでしょう。考える時間が欲しいときは、素直に「少々考える時間をいただけますか」と断りを入れるのも方法の一つです。

自己アピールを交えて回答する

面接での変わった質問は、あくまでも応募者の人物像や能力を見るためのものです。そこで、自分が将来実現したいものをアピールすることがおすすめです。自己PRや志望動機の根拠を強化させるエピソードを自然に交えて話せると、面接官のなかで印象付けられる可能性があるでしょう。ただし、自己アピールを意識し過ぎて、質問と関係のない内容にならないように注意しましょう。面接の場で上手に自己アピールをしたい人は、「自己PRは熱意が大切!伝えるための具体的なポイントを解説!」もあわせてご覧ください。説得力のある自己アピール方法について解説しています。

根拠となるエピソードを入れる

回答に対して、根拠となるエピソードを用意できると良いでしょう。質問に一度回答しただけでは面接は終わりません。「なぜその回答をしたのか」「ほかにも挙げられるものはあるか」など、深堀りの質問をされることも。根拠となるエピソードがあれば、複数回に渡って質問をされてもその都度必要なポイントのみをピックアップして回答できます。

面接官からの変わった質問に慌てないために

面接官からの変わった質問に臨機応変に対応するには、自己分析や企業研究などの事前準備を怠らないことが大切です。ここでは、変わった質問に対応するためにできる必要な事前準備をご紹介します。

自己分析をする

面接官が変わった質問をするのは、応募者の人柄や価値観をさまざまな視点から捉えるためといえます。自分自身を客観的に捉えるためにも、自己分析を念入りに行うのが有効でしょう。自己分析であらかじめ自分の特徴を明確にしておくと、そのデータをもとに回答を素早く考えられます。

企業研究を怠らない

変わった質問のなかには、企業の事業概要について問われることも多くあります。応募先企業の基本情報や業界における立ち位置などを、企業研究で押さえておきましょう。企業研究は転職において重要な事前準備です。企業研究のやり方に自信のない人は「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」をご覧ください。企業情報を集める方法やまとめ方などを具体的に解説しています。

視野を広げる

面接ではどのような質問が来るか分からないため、普段から視野を広げておきましょう。企業に関係する内容だけでなく、今話題となっているニュースや世の中の動きなどを大まかに把握し、自分の意見を考えておくのがポイントです。話題に対する自身の引き出しを増やすと、変わった質問でも柔軟に対応できるでしょう。

面接対策を事前に行う

自己PRや志望動機の準備以外にも、過去にどのような変わった質問があったのかを事前に調べて対策しておくのもおすすめです。臨機応変な対応が苦手で面接がなかなかうまくいかないという人は、転職エージェントの活用も検討しましょう。仕事紹介の一貫として面接の練習や事前準備のフォローをしてくれるところが多く安心です。

若年層を対象とする就職・転職エージェント「ハタラクティブ」では、プロの就活アドバイザーがあなたの転職を徹底サポート。カウンセリングを通して、あなたの自己PRポイントを明確にし、効果的なアピール方法をお教えします。応募書類の添削はもちろん、面接対策も無料で実施。変わった質問にも、慌てず冷静に対応できるようにフォローします。面接に自信がない人は、ぜひ、気軽にお問い合わせください。

面接でされる変わった質問に関するQ&A

面接で聞かれた変わった質問に関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。

プライバシーに関する質問の断り方を教えてください。

「プライバシーに関わるため回答は控えさせていただきます」「その質問は業務にどのように関係するのでしょうか」など、毅然とした態度で答えましょう。「面接での家族構成についての質問は基本NG」で印象の良い答え方を紹介しているので参考にしてください。公正な採用を行うために厚生労働省によって「採用選考時に配慮すべき事項」で基本的に質問してはいけない項目が定められているため、あわせて確認しましょう。

参照元
厚生労働省
公正な採用選考の基本

質問に対して回答がブレたらどうしたら良い?

想定外の質問だと、意図にそぐわない答えをしてしまったり回答の軸がブレてしまったりすることもありますが、明るくハキハキと答えきりましょう。ただし「面接で変わった質問をされたときの回答のコツ」でも解説したように、少しでも悩むようであれば咄嗟に回答せず、落ち着いた状態で回答するという対処をするのがおすすめです。

想定外の質問で泣いたら選考に影響はありますか?

選考に影響が出るかは企業の採用基準によります。たとえ予想外の質問ばかりでプレッシャーを感じたり、連続して答えにくい質問をされたりしたときでも、泣いてしまうと「ストレス耐性が低い」と思われる可能性は高いです。涙が落ち着いたらすぐに謝り平常心を心がけて面接を続ければ、挽回できる可能性は十分あるでしょう。「面接で泣くのは弱いからじゃない!その心理と対策とは」で事前にできる対策をご紹介していますので、気になる方はご一読ください。

笑顔ではなく笑った場合は選考に影響はありますか?

会話のキャッチボールで笑った場合には、コミュニケーションスキルとして評価されることがあるため、マイナスのイメージがつく可能性は低いといえます。しかし、選考の場であることをわきまえずに大声で笑ったり、自分の発言に笑い始めたりする場合は、社会人としてのビジネスのマナーがないと見なされて評価が下がることも。ハタラクティブでは面接対策をはじめ、模擬面接による指導も行っていますので、ぜひご活用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ