- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接で『周りからどう思われているか?』を聞かれたら?
面接で『周りからどう思われているか?』を聞かれたら?
更新日
この記事のまとめ
- 『周りからどう思われていますか?』という質問は、能力や人柄などの情報を知りたいという意図がある
- 応募者が自分を客観視できているか、自己PRなどと矛盾がないか確認している
- 自分を客観視できる人にはメリットがたくさんある
- 飾りすぎず、自慢話になりすぎないように注意する
- エピソードを交えるとより説得力がアップする
面接でよく聞かれる質問として「あなたの長所と短所を教えてください」というのが予測されます。そのため、転職や就活をしている人は、長所や短所などの自己アピールを事前に準備している方も多いのではないでしょうか。
ところが、企業によっては「あなたは周りからどう思われていますか?」という質問をされる場合があります。
その質問の意図とはどんなことでしょうか。
質問の裏に隠された、企業側の知りたい情報を把握し、冷静に対応する力を身に着けましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
どうして『周りからどう思われていますか?』と聞くのか
面接で受ける質問には、一つひとつきちんと意味があります。
あなたの人柄や性格、能力をもっと知りたいという企業の想いがあるのです。
自分を客観的に見られているか
自分自身の長所や短所は、必須質問として事前に準備している方が大半です。
ですが、『周りからどう思われているか』ということまで把握できているのかまず、企業側が確認したいという理由も含められます。
では、客観的に自分を見られる人にはどんなメリットがあるのでしょうか?
・他人に対して貢献できる
・社内の人間関係をうまく築けることが多い
・自分の弱み、強みを認められるため成長できる
・広い視野で業務に取り組むことができる
・客観視することで改善点を把握することができる
・他人が期待する役割を素早く察知し、実践できる
このように、自分を客観視できる人は、会社でも常に周囲のことを考えながら業務に取り組めるということを期待されます。
応募書類や質問で伝えた自己PRなどと矛盾していないか
自己PRや長所、短所などについて聞かれた際には、好印象を抱いて欲しいため、飾られた答えを準備しているケースも少なくありません。
『周りからどう思われているか?』という質問をすることで、伝えた答えと矛盾していないかを知りたいというのが理由として挙げられます。
もし、矛盾していれば事前に考えてきた長所や短所は『嘘をついているのかもしれない』と、不信感を抱かれることも…。
無理に自分を飾らず、伝えたことが納得できるような回答を心がけることが大切です。
どんな回答が理想的?
理想的なのは、アピールポイントに関連するエピソードを交えて伝えること。
説得力もより高まります。
この際、以下のことに注意しましょう。
・ポジティブな内容の場合、自慢話にならないように注意する
・独りよがりな内容ではないか
・ネガティブな内容はできるだけ避けたいが、選ぶ場合はフォローする話題も一緒に考える
回答例
私は友人や家族から、『よく気付く人』だと評価されることが多いです。
大学時代、友人5人とハイキングに出かけた時のことですが、そのうち1人の友人の足取りが重いように見えたのです。
友人は楽しい雰囲気を壊したくないのか笑顔で「大丈夫」と答えていましたが、私には友人が無理しているように見えたので、他の友人に休憩の回数を増やすよう提案しました。もちろんみんな快く受け入れてくれました。
すると、その後足取りの重かった友人が「ほんとはちょっとキツかったんだよね。本当に○○はよく気付くね。休憩して楽になったよ。ありがとう」と言ってもらいました。
私は、自分だけでなく周りにいる人みんなが『居心地が良い』と感じることに喜びを感じます。
周囲の雰囲気を大切にしながら、その場その場の『気付き』に対し、良い影響を与えるような行動をこれからも心がけようと思います。
自己分析を軸に考えて対応しよう
自分のことをより知るためには、客観的に見た自分を知ることも大切。
就活や転職での面接対応に躓いたら、就活エージェントのサポートを受けることも未来を切り拓く方法のひとつです。
面接対策ならハタラクティブ
ハタラクティブでは、応募書類対策や、面接での質疑応答で臨機応変に対応できるよう指導します。
就活アドバイザーが、マンツーマンで対応するため、分からないことも相談しやすい雰囲気です。是非ご利用ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円